• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サービス休憩の返還)

サービス休憩の返還について

このQ&Aのポイント
  • アルバイトを退社させる際、サービス休憩の返還は可能か
  • アルバイトに問題があるため退社させることになったが、サービス休憩分の賃金を返還できるか
  • 勤怠に問題のあるアルバイトに対し、サービス休憩の返還を求めることは可能か

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

> サービス休憩として1~2時間毎に5~10分の途中休憩(実勤務から引いてません。日給からも引いてません)を取らせています。 通常は「休憩」ではなく、「休息」として処理されます。 休息は、トイレ、喫煙など、任意に取得できるし、賃金も支払いされます。 > 弊社では、アルバイトさんへの休憩として、食事休憩30分(実勤務から引いてます)とは別に 法定の休憩時間だと、6時間を超える勤務には45分、8時間を超える勤務の場合は1時間の休憩時間が必要です。 それを下回る事になるのでは? > なんとかして懲らしめたいでは無いですが、何らかの対応を迫りたいと考えています。 一般的には、 ・就業規則で懲戒規定を整備する ・定期的に、労務、人権に関する教育なんかを実施 ・口頭注意、書面注意、始末書提出など、段階的な処分 の上で、 ・減給 ・退職金の減額 などを実施します。 事前に根回ししてないと、どうにもならないと思います。 会社の業務管理が不十分だった、そういう問題解決のための努力を怠ってきた事の結果って事で受け止めるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

> 今まで取らせていたサービス休憩分の賃金を返還して頂く事は可能でしょうか? No.2さんが仰る通り、不可能です。 しかし就業規則に照らし、制裁対象として懲罰規定を適用することは可能でしょう。 契約残存期間の賃金の減額や出勤停止等、経済的なダメージを与えることも出来るかと思います。 またサービス休憩が、就業規則やアルバイト契約には定められていない会社の好意であれば、休憩を与えないと言う方法も考えられます。 ただ、クビにする時点で、有る程度は会社に対する恨みを持つのは当然予想されます。 そもそもは、契約解除のやり方の問題だと思いますよ。 アルバイトとは言え、適宜注意や指導をし、場合によっては相手の言い分も聞き、それでも改まらない場合は始末書を書かせたり処罰をし、それでも改善しなければ、理由を相手にも充分に判らせた上で、労働契約解除と言うのが、会社側の正しい手順かと思います。 それでも恨みは買うものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#112894
noname#112894
回答No.2

支給した賃金の返還を求める事は不可能です。 そもそも、勤務実体の無い賃金支給の制度そのものが法律に違反しています。換言すれば、休憩時間が無いから実働時間として支給されたと、穿った見方も可能です。 就業規則で罰則の規定があれば、それに準じて罰を与えれば宜しいが、規則に無い罰則は法令違反となります。 懲らしめたい気持ちは判りますが、そのようなバイトを採用した側の自己責任です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お気持ちは分かりますが、それは無理なお話だと思います。その方が有給時間にサボっていたのなら話はわかりますが、給料から引かないから休憩していいよと言っておきながら、後から金返せでは詐欺ですよ。 違う方法を考えた方がいいですね。 あなたにどれだけの権限があるのかわかりませんが、勤務態度が悪いのであれば時給を下げてしまったらどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休憩時間の与え方について教えて下さい。

    休憩時間の与え方について教えて下さい。 弊社は10時~18時(休憩1時間)が基本です。 7時間勤務で7時間をこえると1.25割増賃金で計算してます。 臨時で11時~17時勤務(休憩なし)で勤務の場合もあります。 この場合、17時以降は1.25割増賃金で計算してます。 これを利用して、臨時勤務をほぼ毎日し、 6時間勤務以上して残業時間をふやしているバイトがいます。 (休憩はとらずに、残業してます) 6時間を超える勤務時間の場合、休憩は45分以上与えなければならないのですが、 休憩せずに勤務しております。 契約書に、 「11時~17時勤務時に、17時以降残業する場合は、必ず1時間の休憩後に業務を行うこと。 休憩時は賃金の支給対象外とする。」 と記載するのは、有効でしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 労働基準法 休憩時間について

    アルバイトを始めて1カ月ほどなのですが一日あたり6時間の勤務をしております。 始めたばかりの頃は勤務開始から3時間ほどたった頃に15分程度の軽い休憩をもらえてました。この休憩時間は給料から引かれる事もなく、きっちり6時間分の給料を貰えてました。労働基準法の六時間以内なら休憩を与えなくてもよいという中でとても有り難かったのですが、先週店長が会社の方針で休憩を30分入れないといけなくなったと言い、それから休憩時間が30分になり、休憩中は給料が出ないと言われました。 これにより実質勤務時間が五時間半になり、その分の給料しか支払われないとのことです。  私はアルバイト経験が浅く、労働基準法も自分なりに調べたのですが、今回のケースは支払われなくて普通なのかどうか分からなく質問させていただきました。 個人的に思ったのですが六時間以内では休憩を与えなくて良い中、会社の方針により休憩を長くされるのは嬉しい限りですが、その分の給料が差し引かれるとなるとちょっと納得がいきません。今までのように15分休憩もしくは給料が減るくらいなら休み無しの方がましだと思っています。 諦めるしかないのでしょうか?

  • 休憩時間の取り方について

    11:00~21:00中、8時間の勤務で120分休憩の仕事があります。 休憩時間は120分もいらないので、出来れば早く帰りたいのですが、労働時間の希望を打診する際に 「11:00~19:00勤務 19:00~休憩」 あるいは、 「11:00~12:00勤務 12:00~13:00休憩 13:00~20:00勤務 20:00~休憩」 という扱いにして頂くというのは法に触れますでしょうか? 1日の労働時間が8時間を超える場合に1時間以上の休憩が必要という事は分かったのですが、その取り方についてよく分かりません。 ご回答頂けると嬉しいです。

  • 勤怠計算での休憩時間の扱いについて

    勤怠計算を行う上での休憩時間の扱いについて質問させていただきます。 出勤時間9:01、退勤時間16:07で打刻した日がありました。 休憩を会社の都合で出勤直後から30分取るように言われたので、9:02から9:32まで休憩をとりました。また、勤務中の休憩として12:08-12:36まで休憩をとりました。 会社の勤怠の規則では15分で丸めるとあり、休憩時間は合計してから丸めるとあります。 会社の計算では、勤務時間は9:15-16:00間の6時間45分から休憩時間を引いたものが、労働時間(賃金の支払い対象時間)となりますされますが、休憩時間は9:02-9:32までの30分と12:08-12:36までの28分の合計の休憩時間が58分になり、これを丸めて1時間を休憩時間として、労働時間は6時間45分から1時間引いて、5時間45分としていました。 しかし、9:01-9:15までは、丸められる時間(賃金の支払いが発生しない時間)であり、この間にとった休憩時間13分を休憩時間としてカウントされるとは思っていませんでした。休憩時間は9:15-9:32までの17分と12:08-12:36までの28分の合計の45分と考えていました。 もし私の言い分が正しければ、労働時間は6時間45分から45分引くと6時間となり、会社側は15分の未払いをしているとなると思うのですが、どうでしょうか? このことを会社側に伝えたら、会社側は、「丸められる時間内だろうが休んだことに変わりはないから1 時間引いた」と回答してきました。会社と私どちらが正しいのでしょうか? (そもそも、出勤した直後に休憩をとらすなら、勤務時間を事前にずらすなりしてくれれば、こんな問題は起きないのかもしれませんが) 宜しくお願い致します。

  • 休憩時間について

    今、障がい児の学童保育で働いています。 就業規則に書かれていることは (休憩) (1)一日の労働時間が6時間を超えるときは、45分 (2)一日の労働時間が8時間を超えるときは 60分 (3)休憩時間は分割してとることができることとする。 夏休み期間は9:00~17:30までの勤務時間で8時間半休憩なしでした。 そこで経営者から昼休み時間を買い取りますからと言われました。確かに子供を見ていて休憩どころではないのです。 質問1です この場合、実際には8時間半の労働ですが・・・昼休み45分で買い取りになると言われました。 8時間を超えているのには60分にはならないのでしょうか? 夏休みが終わり勤務時間が、11:00~19:00の勤務 休憩時間45分です。 昼休みは12:15~1:00 これはそれくらいの時間に約30分くらいとってます。 (学童保育なので子供はいません) 質問2です 先日、同僚が私用で13:00~仕事に来ました。 昼休み時間は終わってからの出勤です。 13:00~19:00 6時間の勤務でした。 経営者から 6時間になるので 昼休み分45分をそこから引きますと言われました。 実際は全く休んでいません。5時間15分の勤務になるんだそうです。 労働基準法でひっかかってしまうから? 私には理解できない事だったので、ここでみなさんに教えていただけたらと思い質問させていただきました。 わかる方よろしくお願いします。

  • 残業開始前の15分休憩が邪魔です・・・・

    弊社の勤務時間は9:00から17:30で、12:00から休憩が一時間あります。 定時を過ぎて勤務する場合、15分の休憩をはさみ、 実際残業がカウントされるのは、17:45からとなります。 私自身は育児期間中のため、時間を30分シフトして、8:30から17:00で勤務しています。 家庭の都合で、長時間の残業はできませんが、毎日15分~20分程度残業しています。 しかしながら、残業開始までに15分休憩ルールがあるため、毎日15分残業しても、 残業時間はカウントされません。 残業がつかないことについては、人事からは「ルールだから」、と言われましたが、 明らかに、15分休憩をとらず業務にあたっているのに、 残業カウントされないのは釈然としません・・・・。 (文章を書いていて段々腹が立ってきました) たかが、15分かもしれませんが、これが1か月分、さらに12ヶ月つみあがったら、 それなりの金額になります。 通常勤務で残業できる人は、15分休憩を取る余裕はあるかもしれませんが、 時間に追われる私には、休憩をとる余裕なんてありませんし、不要と思います。 皆さんの会社では、上記のようなケースにはどのように対応されていますか? また法律的な視点からも助言いただけると嬉しいです。

  • アルバイトの休憩について

    何時も教えてgooに「お世話になっています。 此方のカテゴリで良いか分かりませんが。 この程、子供(未成年)がアルバイト(飲食店レストラン)をする事になったのですが、朝10時から夕方4時又は5時までのバイトですが、休憩時間が無いとの事で、実働8時間以上勤務しないと休憩はもらえないのですか? 5時間や6時間ではたとえ10分も貰えないのでしょうか? 子供に聞くと、家から持っていったおにぎりでさえ食べる事が出来ないそうです。 これって法律に違反していないのですか? 宜しくお願いします。

  • 勤務における休憩時間について

    飲食店で働いています。 当店では毎日アルバイトのために賄いを用意しているため、6時間以内の勤務でも30分の休憩を与えています。 シフト制で5時間半勤務が基本です。 状況により、残って働いてもらうことがあるのですが、それで6時間を超えた場合は15分の休憩を与えたほうがいいのでしょうか? 労働基準法では休憩は『勤務中に』となっているため、あがれる時間になって15分休んで帰ってもらうのはどうかと思うのですが・・・。 どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 事務所の保証金(敷金)返還

    借りていた事務所を解約しましたが、家主からの保証金が戻ってきません。契約書には3ヶ月前までに解約予告をすることになっていましたがこちらは事情があり1ヶ月前に通告をしました。契約書には3か月分の賃料相当額の解約予告金を支払うことにより即時解約できるものとするとなっていました。それとこちらがパーティションを取り付けたことによる修復代とか壁クロス交換、カーペット張替え費用とかの見積もりもあり保証金返還費から差し引くと相殺みたいになってしまいます。解約予告金は当然支払うべきなのですか?借りてからまだ1年半位です。

  • バイト休憩時間について

    アルバイト週5、5H 契約の場合の休憩について ご教授願います!! 勤務先から休憩は 15、30、45、60分があり 6H以上で60分強制と聞きました。 そこは納得してます、法律的に。 私は4Hや5Hの勤務で 休憩は上記の4種類どれかなんですが、 正直休憩したくなんです。 15分最低とればいいなら 15分休憩で拘束時間減らしたい。 こういう要望って通らないんでしょうか? 前に15分希望して、15休憩なったのに 気づいたら戻ってます。 我が儘かなと思いますが…… 夜勤希望で日勤だったりと 毎日時間違ってたり 約束・契約と違いすぎてます。 会社の都合ばかりで、 私の都合蔑ろで生活が苦しいです。 休憩時間だけは呑んでもらえないと やっていけません……。 このような場合、 休憩時間減らす要望していいと 思いますか? 父親から自分の都合だろう 無理だと言われました。

専門家に質問してみよう