• ベストアンサー

簿記検定(長文です)

03323の回答

  • 03323
  • ベストアンサー率30% (24/79)
回答No.5

#2です。 授業で2級をやったということと、6月は2級を受けた、 という二点から、2級の力もそこそこあるのだろうと 思い、11月にはダブル合格できるのでは、と思った 次第です。 でも、就職活動が忙しいようならば、 素直に3級一本に絞った方がいいかもしれませんね。 それに#3さん曰く、前回は難しい回ではなかった ということなので、やっぱりどこかあやふやな部分が あるか、または計算ミス(電卓の打ち損じ)が あるのだと思います。 うーん・・でも補足を読む限り、何で落ちたのか イマイチわかりませんが・・。 就職活動も忙しいのでしょうが、毎日少しでも 問題を解いて、力を維持するよう努力して下さい。 #4さんの毎日仕訳を解く、というのも有効です。

phoo_n
質問者

補足

私が、落ちた理由は11月は精算表の仕訳で解けない部分があって、2月は試算表の仕訳で解けない所ががあったのです。どっちも1、2問だけ。いろんな問題集を解き、ちゃんと解けるという状態にしていたのですが、本番で、問題によって、文章的にややこしいのがあったりとかすると、わからなくなって、それで合計が合わず落ちてしまうというパターンが多いのです。 計算ミスというわけではないのです。解答も取り寄せてちゃんと見ましたので。 あと、第2問か第4問どっちかはわからない問題が出たりすると、その問題は諦め、あとの問題を完璧にするパターンが多いですね。 毎日仕訳を解くというのはいいと思うので実行してみようと思います。

関連するQ&A

  • 簿記検定

    日商簿記検定2級を取得できたら、簿記や会計の勉強に関連するもので、簿記検定1級の他にどのような資格がありますか?

  • 日商簿記二級の勉強をはじめたいと思っています。

    日商簿記二級の勉強をはじめたいと思っています。 商業高校に通う高校1年生です。 6月13日に行われた125回の日商簿記検定3級を受けました。 授業ではまだ習っていないので、独学です(わからないところは先生にきいていました。) 自己採点では合格圏内なので次は日商簿記2級を、と思っていたのですが 先生に全商二級の勉強をしてからのほうがいいといわれました。 わたしはまだ全商の簿記検定をうけたことがないのですが、日商の三級の勉強は全商の勉強からはじめました。 日商のほうが難しいらしいのですが、あまり全商と日商の差をかんじませんでした(日商のほうが範囲が広く、文章がややこしいと思いますがやってることは一緒ですよね?) 全商の勉強からはじめるメリットはなんですか? また、今から全商二級の勉強からはじめて11月に日商の二級に受かることは可能ですか? 高校に入学してから簿記の勉強は平日3、4時間、休日5、6時間くらいしています。

  • 簿記検定

    日商簿記検定1級を勉強したことのある方に質問です。 勉強してみて、難しくて理解するのに時間がかかった所はどこですか? また、逆にここは理解しやすかったなと思うところはどこですか?

  • 日商簿記検定。

     日商簿記検定に関して質問します。高校時代、商業高校で3年間簿記を勉強しました。簿記検定も挑戦したことがあるのですが、県商とか全商のもので日商の簿記検定は受けた事がありません。  そこで、今回日商の簿記検定を受けたいと思っているのですが、2級と3級を同時に受験することは難しいでしょうか?やはり、高校で勉強した簿記と日商簿記検定ではレベルが違いますか。ちなみに県商と全商の簿記2級は持っています。ただ、工業簿記は勉強したことがありません。また、卒業後簿記から離れていることもあり、その当時の実力があるか自信がないです。  現在産休中ですが、いずれは主人の仕事(自営で小さな電気店です)を手伝い、自店の経理をやりたいと思っています。どうか、相談にのって下さい。お願いします。

  • 日商簿記検定2級と全経簿記検定と全経理税務会計検定2級と日商電子会計検

    日商簿記検定2級と全経簿記検定と全経理税務会計検定2級と日商電子会計検定中級とMOS取れる職業訓練行こうと思うんですがそこで一旦就職して公認会計士か税理士の資格取ろうと思うんですがどちらがいいですか?

  • 就活始まるまでに知財検定2級、日商簿記2級、ビジネ

    就活始まるまでに知財検定2級、日商簿記2級、ビジネス法務検定2級取りたいと思います 知財検定2級は15年11月の試験で受かりました 16年2月の簿記3級を取ろうと思ったのですが、体調を崩したため受験を見送りました 16年6月に3級2級ダブル受験しようかなと思いましたが、勉強が難航し3級だけにしました けど3級落ちました 簿記取れなかったことは悔しいけどこれ以上簿記に固執したらビジネス法務検定取れなくなるし、そろそろ始めようと思ってた将来の夢のための勉強に影響が出てしまうので簿記は諦めることにしました これからは16年12月のビジネス法務検定3級2級と将来の夢のための勉強をします だけどこれを逃げという人がいます 逃げなんですか? (ちなみに簿記は就活のお守りや予備知識として欲しかっただけで将来の夢とはなんも繋がりありません)

  • 簿記検定について

    会社で、簿記検定のことが話題になり、ある人が経理の新人に、 「簿記を勉強して資格とるといいよ。ちょっとがんばれば取れるから」 とアドバイスしていました。 私は日商簿記はかなり難しいと認識してたのですが? ちなみにそのアドバイスした人は全商簿記1級を持っています。 全商より日商の方が難しいんだと思うのですが、どれくらい難易度が違うのでしょうか? 全商1級=日商2級くらいでしょうか?

  • 税理士と日商簿記検定

    現在37歳ですが、今から税理士を目指すことは可能でしょうか?大学は経営学部卒で会計の知識は多少あるくらいです。まず日商簿記検定3級から始めようと考えています。出来れば、日商簿記検定1級も取りたいのですがやはり税理士を目指すからには取得しておくに越したことはないですよね?ただかなり受験勉強が長期化してしまうのがちょっと。ともあれ、通信教育等を利用して最終的には税理士国家資格を取得することは可能でしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 日商簿記検定3級の参考書について

    日商簿記検定3級の勉強をしたい(独学で)のですが、どの参考書を購入すれば良いのでしょうか? 今のところ下記のどちらかを考えています。 (1)サクッとうかる日商簿記 (2)スッキリ分かる日商簿記 のどちらかを考えています。 書店で両方とも見ましたが、同じような感じで迷ってます。 どちらの方が検定向きでしょうか?

  • 日商簿記検定2級

    日商簿記検定2級を勉強した時に、一番難しいと感じたところはどこですか?