• ベストアンサー

労働基準法ってちゃんと守られてるの??

4月に入社しました。販売業です。 自分の考えが甘いというのもあると思うのですが、今の会社は大変です。 朝早く出社して夜遅くまで仕事、休みはほぼ週1、労働基準法はきっと無視してます(正直基準法もよくわかっていないのですが・・・)。お客さんはたくさん来ますから忙しいのはわかります。でも長い時間仕事はしたくないものですよね? こういう会社って結構たくさんあるものなのでしょうか?? 会社説明会ではもっと休みもそれなりにあって、給料もそれなりにあって・・・やはり最初から大変だなんていいませんよね?わたしが甘かっただけなのでしょうか・・・? 社会人1年生のわたしに世の中の厳しさを教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.8

>休みはほぼ週1、労働基準法はきっと無視してます 法定労働時間は1週40時間(猶予事業は44時間)、l日8時間となっておりますが、 特定の事業所を除き、三六協定を結ぶことにより、時間外労働は合法になります。(割増賃金を支払い且つ、1ヶ月45時間1年間で360時間以内) 私はパン屋で仕事していたときは、セールのおかげでほぼ50時間連続労働したりもしました。 大変でしたが、ちゃんと割増賃金払ってくれましたし、何より楽しめましたから。 質問者さんも大変でも仲間と楽しめればよいと思います。 無理せずかんばってください<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

違反があまりひどい場合には訴えるのもありかもしれません。しかし訴えられたら、会社は誰が訴えたか執拗に調べます。訴えるときは、ご自分は労働協約や就業規則に反する行動はとっていないことは私用でメールをやらないようにするなど、身辺をきれいにしてからの方がいいでしょう。そういう社員を解雇する会社もあると聞いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156275
noname#156275
回答No.7

 労働基準法違反は、犯罪です。  ただし、この犯罪の成立に労働者が加担していることが多くあります。  例えば、法定労働時間は週40時間ですが、これを超えて労働させるためには、「時間外労働に関する協定届」が必要ですし、また、この協定の制限を超える労働も出来ません。  使用者が違法な労働を指示しても、その指示自体が無効なので、それに従う必要も義務も全くありません。従わなければ、違法な状態も発生しません。  しかし、労働者が、違法な指示に従った時点で、犯罪が成立してしまうのです。  違法な指示なのに従わないと解雇されるということがありますが、これを撤回するには、裁判所に解雇無効で提訴し、判決を求めることになります。  以上が、日本の仕組みであり、法律です。なお、これらの法律を成立させたのは、国会議員(=選んだのは国民)です。法律を変えれば、仕組みも変わるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.6

>朝早く出社して夜遅くまで仕事、休みはほぼ週1、 実際に何時に出勤して退社するのは何時なのですか? 毎日何時間労働なのですか? 残業しているとしたら残業代はしっかり支給されているのですか? 週1回の休みのようですが、入社時の説明ではどうだったんですか? 貴方の会社の就業規則ではこうした現状とかなりくい違っているのでしょうか? 社会人1年生ということなので、貴方のそれまでの生活パターンとガラッと変わってしまった状況であることは解りますが、質問内容からは毎日の勤務時間も何も解りません。 貴方の言う“朝早くから夜遅くまで”と世間一般のサラリーマンの感覚とでは違うかもしれないですよ。 最近は労働基準局がうるさいのであまり無茶な勤務時間を強いる会社は少なくなっていると思いますので、本当に無茶苦茶な労働環境であれば労基に訴えるなり会社を辞めるなりすべきですが、貴方が社会人なったばかりで慣れないことにより個人的に大変になっているのでしたら別問題ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisasu
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.5

労働基準法では休憩1時間+8時間労働が基本で一週間辺り40時間or44時間 一週間で15時間 一ヶ月で45時間の残業が認められます。 ですから今回の場合は違反といえば違反です。 ただ法律がこうであっても殆どが守られていないというのが現状です 実際訴えていくことは出来なくないですがほぼ確実に何らかの理由で遠まわしに首されます ただあまりに雇用の契約とかけ離れている場合は上司にそれとなく聞いてみは如何でしょうか? とりあえず労働基準法がのってるHP乗せときますね

参考URL:
http://1ret.com/zikan.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emtwo
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.4

それでは世の中の厳しさを・・・ 私が以前働いていた会社など酷いものです ●16~20時間労働 ●休み月1で有るか無いか・・・ ●月給10万円 やりたかった仕事なので1年ほど頑張りましたが さすがに体力が持たず辞めました・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O_O
  • ベストアンサー率29% (207/701)
回答No.3

どんな理由があろうと違反しているのであれば管轄の労働基準監督署に訴えましょう。(匿名可のはず) 管轄によっては対処してくれます。(何もしてくれないとこもあるらしいが)

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2023/roukijiten.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei_sap
  • ベストアンサー率27% (274/1011)
回答No.2

社会人1年目なら、きっと全てが大変なんじゃないかと思います。 世の中、そんなに甘くないってよくわかったのではありませんか? お金を稼ぐ大変さもね。 労働基準法..と言うなら、あなたの会社の就業規則ぐらい読んで みて下さい。 興味があるなら、労基法を勉強してみてもいいと思います。 資本主義社会ですから、搾取される側から搾取する側に廻ればそこ そこ楽に暮らせますよ。 がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

うちの会社も無視ですよ~ 残業を強制でさせられてます。。。 販売業なんてそんなもんじゃないですかTT 嫌ですよね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働基準法違反の告発の仕方は?

    労働基準法違反の告発の仕方は? 旦那の勤めている会社を労働基準法違反で告発したいです。 ただし、私だとばれると、旦那がくびになる恐れがあるので、 ばれずにするにはどうしたらいいでしょうか? 旦那の仕事は、広告代理店です。 裁量労働制で、 毎日9時半出社で帰宅するのは、 早くても、AM2:30で 泊りがつづく日もあります。 睡眠時間は平均3時間ほどしかとっていません。 残業代は予算が達成した月だけ、 営業所一律で手当てがつきます。 お休みは、カレンダー通りで、 盆暮れはお休みです。 しかし、クライアントとの打ち合わせで出社したり、 問題がおきたら、都度出社しています。 もちろん、手当てなどはつきません。 毎日、遅くまで働いて、 給料は少ないです。 このままでは体を壊すのではないか?と心配です。 会社は上場しているのですが、 労働基準法違反がばれないように、 夜中に日報を送るのは禁止などとしています。 残業代も払わずに、腹がたって仕方ないです。 どうしたらいいか、ご教授いただけませんでしょうか? なんとか、制度を改めるか、残業代を全額支給するか 会社に社会的制裁を!と思っています。 宜しくお願いします。

  • 労働基準について、労働基準監督所について

    私はコンサル会社に勤めておりますが、いつも、会長の口癖である「月400時間」の労働を強要されています。 たてまえ上完全フレックスタイムで8時間労働、土日祝は休みとなっていますが、休みの日にはレビューと称してミーティングや勉強会があり、労働の8時間は社外活動であり、社内の書類整理時間は仕事ではなく作業であるという考えで、全て任意で働いていると考えられ、8時に出勤して、終電に乗れない日は週の半分あります。 給料も完全年俸制で、みなし残業なので手当て等も一切つきません。終電より早く帰ったり、休日出勤を拒否すると社内でたたかれ、年俸査定にも確実に響きますので子供の学校行事にもいけません。 どこの会社も同じなのでしょうか? そしてこれは労働基準法に引っかからないのでしょうか? 労働基準監督所に電話でお願いしても、匿名ではしっかりかけあってくれませんし、名前を出せば解雇の恐れもあり、どうしていいのかわかりません。 どのようにしたら労働基準監督所に監査に入っていただけるのでしょうか?どなたか知識のある方がいらっしゃいましたら、助言をいただきたく思っています。

  • 労働基準法について

    労働基準法についてですが、 病院にいき医師の診断書を貰ったのですが、その内容が抑うつ病で1ヶ月お休みをしなさいと言う事です。ですが会社側は無理にでも出社しろということです。 有給はありませんので欠勤したいのですが、こうゆう場合は労働基準法的(法的)に医師側か?会社側か?どちらの方言っているのが正しいのか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 労働基準法

    はじめまして、突然で申し訳ございませんが、ご質問がございます。 就業規則についてご相談です。まず自分が勤めている会社は6名程度の零細企業です。 就業規則では10:00~19:00の就労時間で定められています。 入社時に契約書をかわし、時間は上記の時間になっています。 一番若手の為、9:30までに出社をし掃除をすることとなりました。 私が悪いのですが、10:00ぎりぎりや遅刻を繰り返すようになり、9時までに出社し掃除を終わらしておくという条件に変わり、9時を過ぎて出社する度にどんな理由でも給料からペナルティを引くという条件になり、遅延でもなんでも多少9時を回ると給料から天引きをされていました。 次、遅刻したらクビだと言われ、がんばってきましたがとうとうまた遅刻をしてしまい、前の約束覚えているなと言われました。 上記のペナルティや解雇の事は口約で書面の契約ではなく、就業規則である10時前には出社はしているのですが、こういった場合労働基準法では解雇は認められるのでしょうか? 労働基準法にお詳しい方、助言をお願い致します。

  • 労働基準法について教えて下さい。

    労働基準法について教えて下さい。 私が勤務している会社は、社員5人、パート30人の零細企業です。 私は正社員として入社しました。 しかし、月に45時間以内の残業については残業代が出ません。 入社時の契約で残業代ついては明記していましたので、37条に書いてある内容に反していても、文句は言えないのかもしれませんが。。。 今月から、病欠であっても休むとその分を給料から天引きされることになりました。 その件について会社は、私たち労働者に対して何の意思確認もしていません。 社会保険にも加入していず、厚生年金でもありません。 これって労働基準法違反なのではないでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお教え願います。

  • 労働基準法についてです。

    宜しくお願い致します。労働基準法で仕事中にしぼうしたら1000日分の給料を遺族がもらえるというような事があったと思いますが。誰が支払うのですか?会社なんでしょうか?教えて下さい。

  • 労働基準法に詳しい方教えてください

    私の彼の仕事の事について質問です。 就業時間→9:00~18:00 休日→日、祝日 月給制、入社7ヶ月、役職→部長 まず残業についてなのですが、ほぼ毎日20時か21時ごろまで仕事をしています。残業代はもらってません。土曜日も出勤なので祝日がなければ休みは週1日です。これは労働基準法に引っかからないのでしょうか? あと、社長に仕事の進みが遅い。帰るのが早すぎる。(他の従業員はもう少し遅くまで残っているようです)などと怒鳴られ、働きたいやつなんて他にもいっぱいいるんだから辞めたければ辞めろなどと言われるそうです。 でもいつもそう言われるわけではなく、急に怒り出し怒鳴られる事があるそうなんです。 普段は社員を飲みに連れて行ったりと面倒見がいいのですが・・・ 怒鳴られたりするのは彼だけではなく他の社員に対しても辞めちまえ!などと怒鳴ることがしばしば。 私も社長に何度か飲みに行ったりした時に会った事があって、話を聞くと、彼はどちらかというと社長のお気に入りで仕事に関しても能力を買ってもらえてると思います。 それなのに罵声を浴びせたりするそうで。 でも次の日に出勤するとケロッとしていて、怒鳴り散らしていたのが嘘のように普通に仕事の指示を出したりと、いつもの社長に戻っているそうです。 今までもそうやって人を育ててきたみたいなのですが、彼はストレスで潰れてしまう寸前です。 もしもその会社を辞めるとしたら労働基準法に反することはあるか知りたいんです。こんな不景気なので、もし今までに働いた残業代などをもらえるならもらってほしいですし、辞めないにしても今の社長のやり方ではストレスがたまる一方です。これはパワハラには該当しないでしょうか? 今日も彼はすごく重い足取りで仕事に行きました。 どなたか労働基準法などについてわかる方、教えてください。

  • 労働基準法について・・・

    労働基準法について・・・ 掛け持ちの仕事・・・ 前回相談したものです。 子供の件なんですが、試用期間の終了後にまもなく正社員になります。現在、試用期間とのこともあり、まだ掛け持ちで二箇所バイトをしております。今後のこともあり早くに辞めたほうがいいといっているのですが、どうも理解してもらえません。前回のアドバイスで、労働基準では、問題ないとの回答でしたが、会社の規約では、他に副業をもってはいけないとの決まりがあります。本人もわかってはいるのですが・・・今、もらっている給料では生活ができないからとの理由です。 それなりの給料をもらっております。今は自宅からの勤務ですが、就職したのもそもそも結婚するからです。それもできちゃった婚。それって自分勝手な都合。規約は守らなければとアドバイスしたものの口論になってしまいます。規約もそうですが、本業以外に仕事を持つということは、土日の休みも返上。どこか無理がきます。仕事でのミス・怪我等。心配です。どんなものかと・・・ バイトの給料は相手に相談して申告しないでもらうようにするから問題ない、本業にバレなければいいのではとか短絡的な考えです。そして、世の中には多くの人が掛け持ちで仕事してるでしょう?とか・・・ これ以上どのように説明したらいいかわかりません。 なにか、これぞという決定的な説得はないでしょうか? お手上げ状態です。よろしくアドバイスお願いします。

  • 労働基準法

    同じ勤務場所で週7日、1日も休みなくアルバイトをするのは、労働基準法違反になるでしょうか?教えてください。

  • これは労働基準法に違反?でもどうすれば・・・

    とあるケーキ屋で事務をしています。(いました) 入社時の契約書には、基本的な労働時間や、お給料などが記載されており、また業務内容も記載されていました。 業務内容がだんだん拡張するのは仕方ないとしても、事務、広報で雇われたのですが、オーナーのスケジュール管理や、経理、お客が多いときはケーキ店の販売やお菓子の袋詰めの手伝いなど、人手不足を理由に様々な業務をこなしていました。 こんなに色々な仕事を一挙にするのは無理だと判断し、退職の旨をオーナーに伝えたところ、契約書にもあるとおり最低辞める三ヶ月前の申告で、と了承となりました。労働基準法では、辞める2週間で構わないということは知っているのですが、契約書にも書いてあるし、入社の時に判を押してしまっているし、周りのスタッフにも負担になると思って、突然出社拒否、というのはせず、三ヶ月待つ事にしました。 しかし、辞めると伝えたその後のお給料を、いきなり25万を20万にまで減給され、理由は仕事ができていないから、というのです。 今まで通り仕事はしていたし、残業さえしているにも関わらず、オーナーとその奥さん(奥さんも経営者に入っており、事務作業を補助しています)の判断で、仕事が満足にできていない、と減給され、受け取りの際(現金払いです)に了承のサインをさせられました。 責任感と周りのスタッフの事を考え、なんとか辞めずに続けましたが、やはり納得がいきません。辞めるとわかっている人間の給与を下げるという事例は聞いた事がありません。それに、たとえ実際に仕事ができないから、といって、事前の了承もなしにいきなり給料を下げるなど、可能なのでしょうか。 他のスタッフも深夜まで働いていますが、日給や月給で働いており、残業代も支払われておらず、タイムカードもありません。それでもパティシエになりたいという一心で文句も言わず働いており、経営者側もそれを良いことに毎日深夜まで働かせています。 経理も任されていたので彼らの給料を知っていますが、到底最低賃金をみたす額ではありません。 彼らの夢もあるので、会社に検査が入って倒産、という事態はさけたいのですが、なんとか経営者が反省して、労働条件が少しでも良くなるような方法はないのでしょうか。 自分は明日で三ヶ月が経過するので、これ以上は出社しないつもりでいます。自分の減額された分の給料を払ってもらいたい気持ちももちろんあります。でもそれよりも、残されたスタッフのことを考えると、なんとか良い方法はないものか、と思います。 みなさまのよきアドバイスを頂けたら幸いです。