掛け持ちの仕事は労働基準法で許されるのか?

このQ&Aのポイント
  • 子供の件なんですが、試用期間の終了後にまもなく正社員になります。現在、試用期間とのこともあり、まだ掛け持ちで二箇所バイトをしております。今後のこともあり早くに辞めたほうがいいといっているのですが、どうも理解してもらえません。
  • 労働基準では、問題ないとの回答でしたが、会社の規約では、他に副業をもってはいけないとの決まりがあります。本人もわかってはいるのですが・・・今、もらっている給料では生活ができないからとの理由です。
  • 規約もそうですが、本業以外に仕事を持つということは、土日の休みも返上。どこか無理がきます。仕事でのミス・怪我等。心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

労働基準法について・・・

労働基準法について・・・ 掛け持ちの仕事・・・ 前回相談したものです。 子供の件なんですが、試用期間の終了後にまもなく正社員になります。現在、試用期間とのこともあり、まだ掛け持ちで二箇所バイトをしております。今後のこともあり早くに辞めたほうがいいといっているのですが、どうも理解してもらえません。前回のアドバイスで、労働基準では、問題ないとの回答でしたが、会社の規約では、他に副業をもってはいけないとの決まりがあります。本人もわかってはいるのですが・・・今、もらっている給料では生活ができないからとの理由です。 それなりの給料をもらっております。今は自宅からの勤務ですが、就職したのもそもそも結婚するからです。それもできちゃった婚。それって自分勝手な都合。規約は守らなければとアドバイスしたものの口論になってしまいます。規約もそうですが、本業以外に仕事を持つということは、土日の休みも返上。どこか無理がきます。仕事でのミス・怪我等。心配です。どんなものかと・・・ バイトの給料は相手に相談して申告しないでもらうようにするから問題ない、本業にバレなければいいのではとか短絡的な考えです。そして、世の中には多くの人が掛け持ちで仕事してるでしょう?とか・・・ これ以上どのように説明したらいいかわかりません。 なにか、これぞという決定的な説得はないでしょうか? お手上げ状態です。よろしくアドバイスお願いします。

  • reylhc
  • お礼率90% (326/360)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.1の方にすごく同意します。 質問者様は、大変恐縮ですが、バカ親ですね。 私の会社の就業規定では、副業については明確に否定されていません。 ただし、通常業務に影響が出る場合には処分すると明記されています。 会社によって就業規定はまちまちです。 明らかに副業は禁止されている会社もありますから、その場合に背いたら 懲罰は有ることでしょう。 それを覚悟して行っているのであれば、もう何も言うことはありません。 こうしたことをはっきりいってあげればどうですか? 仮に懲戒を受けた場合でも、私は援助をしないと。 それでも、続けるのであれば息子さんの意志なので放っておきましょう。

reylhc
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 皆様がおしゃっるように、ホント親ばかです。   夜分遅くにありがとうございました。 取り急ぎ、お礼まで・・・

その他の回答 (2)

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.2

バイト先が申告しないのなら、確定申告どうするんですか? どうやらそれがバイトがばれる原因らしいですよ。 まぁ問題ないというのならば、バイト禁止なのに会社に「普通徴収でお願いします」という不自然な事をすると言うことです。 バイト先だって脱税でつかまるのは嫌でしょうから確定申告は普通徴収にするというだけだと思います。 まぁ、解雇だけならまだしも、脱税でつかまる事を選ぶのならばどうしようもありませんが。

reylhc
質問者

お礼

迅速のご回答いただき有難うございます。 今までの給料はバイトのみでしたので、私の扶養にしておりました。 今度は状況が違います。 以前の分まで遡って税金がくるのではと心配です。 本人に何度も忠告しているのですが、あまいですよね・・・ また、心配性な私も皆様がおっしゃる通り馬鹿親です。。 自分が育てたので、誰の責任もないのですが・・・ お恥ずかしい限りです。 夜分遅くに、皆様には、ご回答いただき有難うございました。

回答No.1

  別にアドバイスは不要だと思います。 兼業が発覚し、それも入社以前からの継続した兼業で就業規則を知った上で継続した確信犯なんだから、それなりの処分を受ければ気が付くでしょう。 子供を作る年なんだから大人です。 懲戒免職になり失業保険がもらえないとか...  

reylhc
質問者

お礼

迅速のご回答いただき有難うございます。 まだまだ、こどもは勉強不足でみんなに迷惑がかかるという自覚がありません。 くどいようですが、皆様からいただいたご意見を今一度だけ言って、ほっておきます。 これ以上喧嘩するのもばかばかしいから・・・ どうも夜分遅くに有難うございました。

関連するQ&A

  • 就業規則(労働基準)と所得の申告について・・・

    就業規則(労働基準)と所得の申告について・・・ 子供がやっと就職しました。まだ3ヶ月間は試用期間中なんですが、その後に正社員になります。 初日からすでに届け出のもの保険・雇用保険等の手続きをしていただいておりますが、あと二ヶ月すると正社員になります。こどもから相談された件なんですが、現在の仕事のほかに、アルバイトをしております。一件は親類のところなので相談したところ急にやめられないので、忙しいときの土日のみバイトをしております。ここは給料の申告をしないとのことでした。もう一件は月に一度のバイトです。ここもすぐにやめられないとのことでしたので、一応、私のアドバイスで試用期間中で終了すると約束し、現在のきちんと働いているところに許可をもらうこととしまいした。そして所得の申告、年末調整のときにこの旨の所得を合算してもらうことも伝えました。昔の考えなのかも知れませんが、当時、私たちの働いていたころの決まりでは、正社員は、他に仕事を持ってはいけないと聞いていたように思います。例えば、OLが仕事が終わって夜にスナック等でのバイトとかしてはいけないと・・・会社に、わかった場合は本来の仕事を失うと聞いておりました。会社は土曜・日曜と休日があります。本来は、土日にゆっくり休んでリフレッシュしまた次週の仕事がきちんとできるための休日と解釈しておりました。そして、このご時勢に他に仕事を持つのは悪いとは思いませんが、本来の仕事に影響するのもどうかと思います。現場にでておりますし、寝不足や疲れは仕事のミスにもつながるし、事故にも発展しますよね・・・ 労働基準法などの、きちんとした規定がわかりませんので、よろしくアドバイスお願いします。

  • 18歳未満の労働基準法についておしえてください。

    私は現在15歳で高1の9月いっぱいで高校を中退した者ですが これからバイトをしようと思っています。 しかし、あまり家に居たくないですし通信制の高校にいくためたくさん稼ぎたいとおもっています。 なのでバイトを3つ掛け持ちしたいなとおもっているのですが 調べたら労働基準法で週40時間以内と書かれてあって3つあわせると全然こえてしまいます…。 3つ掛け持ちでもこえたら駄目なのでしょうか? あと、3つ掛け持ちしてることが各バイト先にばれることってありますか?ばれた方いらっしゃいますか? 回答おねがいします。

  • 労働基準法の適用

    イベントの登録制のアルバイトには労働基準法の適用はありますか?このバイトは、仕事日が固定されておらず、仕事がある日にこちらから電話して仕事を入れるんです。 もし労働基準法の適用があるとすると、解雇する際には30日前に通知が必要ということになって、もし通知がなけれな30日分の給料をもらえることになりますが、一ヶ月の出勤日が不定期のため、一ヶ月の給料額がいくらなのか算定できないと思うんです。 ちなみにですけど、バイトの説明会でいろんな説明をしたあと社員は「何か質問ありますか?何でもいいですよ」と言ったのですが、この時もし仮に、説明の内容が労働基準法と抵触すると思う部分があった場合、そこをつっこんで聞いたらどういうことになりますか?バイト採用面接にあたる社員は、労働基準法の内容はだいたい把握していると考えていいですか?(ちなみに、そんな法違反の会社行かなきゃいいじゃないか、というつっこみはなしでおねがいします)

  • 労働基準法について

    労働基準法で入社日から14日以内であれば、会社ほうからうちの会社には向いていないというようなくわしい理由をいわれて、労働者がその理由になっとくしたら14日以内ということもあり、会社は不当賃金を払わなくてもとくに問題ないのでしょうかね・・・・・? まあ条件入社から14日以内で、会社の何かの理由をいい、それに労働者がなっとくしてやめるけーすでしょうが・・・・。仮に労働者がその理由になっとくいかずにまだ働かせてほしいといっても、14日以内であれば、会社優先で強制的にやめなくてはいけないのでしょうかね・・・? 後ハローワークの正社員でトライアル雇用というのがあると思いますが、たぶんトライアル期間が入社から3か月くらいとか2か月くらいだと思いますが、このトライある試用期間中に仕事ぶりをみて、2か月終了時のトライアル期間の終わりに最終日に雇用主は継続して働いてもらうかどうか最終日につげてもいいのでしょうかね・・・?それともこのようなトライアル雇用でも終了前の1か月まえに言わないとダメなのでしょうかね・・・・?理由等つけて あとアルバイトとかでも、その14以内にとかの初めに書いた条件は社員は当然でしょうが、基本的にパートアルバイトにも同じように適応されるのでしょうかね・・・?要はパートアルバイトでも14日以内に出来がいいか悪いかで、悪い人間を継続してアルバイトでもやとえないとみてですが。 あとアルバイトで試用期間の2か月は時給「800円、3か月目から850円という会社もあるのですが、 この試用期間の2か月中であれば会社は何か継続働いてもらいたくない理由をいえばこの2か月の試用期間中にもうやめてもらいたいということはできるのでしょうかね・・・・?それに労働者がなっとくしたらそれまでで不当賃金は払わなくていいと思いますが、仮にその理由に雇い主がなっとくしなかった場合でまだ働きたいといっても、そのようなときは試用期間だからという理由で会社優先でやめなくていけないのでしょうかね・・・・・? 後はこのアルバイトでも2か月の試用期間中に雇用主がやめてもらいたい理由をいうにしても試用期間終了の1か月前に言わないとダメなのでしょうかね・・・?それとも試用期間は試用期間だから2か月間じっくり最後までみて判断するために、継続してもらうかやめてもらうかで、別にこの期間中であれば30日まえでなくとも、理由つけてやめてもらいたいというのは試用期間中であればいつでもいいのでしょうかね・・・? 期間すぎたら30日前とみても・・・・。

  • 労働基準監督署

    数ヶ月前から、私の働いている会社が、経済的に厳しい状況で、 既定の給料日に給料が支払われてません。 全く支払われていない訳じゃなく、1万円~2万円を、手渡しで チョコチョコと受け取っているんですが、それでも未払いが結構あります。 知人に相談したり、ここでも質問したら「労働基準監督署」に相談する ように言われました。 ネットで、近くの労働基準監督署を調べたりしたのですが、そもそも 労働基準監督署が、どういった機関なのか分かりません。 まず、電話で予約のようなことをした方が良いのでしょうか? 相談する際に、必要な書類などはあるのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。。。

  • 労働基準監督署と社会保険事務所

    派遣社員をしていて、派遣元会社が保険加入に応じてくれず、困っていて、とある所へ電話相談をしました。 相談内容はというと、現在勤めて半年目ですが、遡って保険加入をしたいと派遣元へ申し出た所、試用期間が終わってからと言われました。しかし、試用期間など初耳で、なおかついつ終わるか分からないとおかしな事を言うのです。 その件で相談したところ、試用期間関係なく、私の思っていた通り遡って加入出来るとのことでした。 雇用保険は職業安定所へ、健康保険と厚生年金については社会保険事務所へ通報してくれとアドバイスを頂きましたが、てっきり労働基準監督署が関わると思っていました。 そこでなんですが、労働基準監督署と社会保険事務所の基本的な管轄って何ですか?労働基準監督署は時間や給与の件で、社会保険事務所というのは名の通り保険に関わる管轄なのでしょうか? おかしな質問かもしれませんが、分かる方、宜しくお願いします。

  • 労働基準法第21条の解雇

    労働基準法第21条によれば試用期間中の者で採用後14日以内であれば、労働基準法第20条にもとづく30日前の解雇予告(または解雇予告手当の支払い)は不要とされています。 就業規則のない小さい会社で、採用から14日以内に従業員を解雇する。 その解雇の時に、その従業員に初めて試用期間であった。と言って解雇。 これは、21条の解雇になりますか? この件で当時、労働基準局の方に質問したら、 「他の従業員も採用後、一定期間は試用期間であった」 となれば、21条の解雇になる。 しかし最近、別の方に質問したら、 「そのような後付け、は通らない」 と回答していました。 最近は、労働契約法や新たな判例もあると思います。 今後の為にも、知っておきたいです。

  • 労働基準法?

    労働基準法? 今努めているバイト先が移動時間中は給料が貰えないのですが これは労働基準法的には問題無いのでしょうか? 移動の流れはまず会社に集合して車で現場まで移動します。 現場は毎回違うので移動時間も短い時は30分長い時は3時間かかる場合もあります。会社側は仕事はまだ始まっていないので時給は発生していないと言うのですが車の中とはいえ拘束はされています。 もしこのケースが労働基準法的に問題があるのであればどのような対応をとれば解決の方向にもっていけれのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 労働基準法についてです。

    宜しくお願い致します。労働基準法で仕事中にしぼうしたら1000日分の給料を遺族がもらえるというような事があったと思いますが。誰が支払うのですか?会社なんでしょうか?教えて下さい。

  • 労働基準法について

    はじめまして。 私は今サービス業をしています。 店員も私1人なので一応(名前だけですが) 店長という形でお店を任せられているのですが お店がオープンしてから1ヶ月経ち、今も無休で働いています。 オープンしたては忙しいから仕方ないと2週間程は1日11時間の 休憩無し、トイレにすらまともに行けない状況でやってきました。 3週間目にやっとバイトの方が見つかり2時間程休憩が貰える様に なったものの土日はバイトの方が来れないので休憩無しでやって います。一応週に1日は休みをとれるようにするという話には なっていますがこの調子ではまだまだ休めそうもありません。 給料はノルマ制で保険はありません。手当てもありません。 店長だからといって何かあるわけでもないです。 最初に聞いていた仕事の内容も給料についても(給料はノルマでなく 固定給料のはずでした)違う事が多く、この状態はやはり労働基準法 に違反しているのでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう