• ベストアンサー

失業給付の受給について

momotoumeの回答

  • momotoume
  • ベストアンサー率30% (42/136)
回答No.5

問題ないと思います。 失業給付受給中あるいは待機中のパート・アルバイト・派遣就労について、そのことを失業認定申告書(安定所に行くとそういうのがあります)で正しく申告しなかった場合は不正受給となりますって、今手元にある受給資格者のしおりに書いてあるし。 申告すれば問題ないと思います。申告は「認定日」という日に行います。 実際私は、退職後1ヶ月弱他の事業所で働き(一ヶ月未満だったので、派遣ではなく正社員だが雇用保険なし)、給料も受け取りました。そして、その前の会社は「会社都合」で退職しているので、待機期間なしで「失業給付」を受けてる真最中です。 ただし、雇用保険加入の有無に関わらず、派遣先でも離職票を発行してもらってからの認定になる可能性があります。私は、退職後勤めたところでの離職票が一ヶ月できず(給与支給後でないと発行できないと言われたため)、それまで受給に必要な「資格者証」というのを発行してもらえませんでした(これがないと、お金が振り込まれません)。 派遣だと、離職票についてはどうなるか分かりませんが、もし離職票が必要になるならば待機期間いっぱいまで派遣で勤めると受給に遅れが出るかもしれません。 そこのところは、安定所に確認してみて下さい。

soft234
質問者

お礼

実際、わたしの希望に近い形で失業給付を受けていらっしゃるのですね。 わたしも退職後、短期でよい仕事があればいいなぁと思います。 詳しいご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失業給付受給と保険について

    6月末で、2年弱勤めた派遣先を契約期間満了で退職する予定です。 (3ヶ月更新)派遣法の改定により、契約期間満了までに次の仕事を紹介されなければ、お仕事の満了日の翌日をもって、雇用保険の資格を喪失する(離職票がすぐに発行される)と聞きました。 そこで失業給付と保険について質問です。 <失業給付について> (1)3ヶ月更新ででずっと更新してきましたが、今回更新せず退職する予定です。理由は、職場環境の変化で働きにくくなった為ですが、この場合、契約期間は満了しても自己都合退職となるのでしょうか? (→失業給付受給のために3ヶ月の待機が必要となるのでしょうか?) <保険について> (2)退職前に、自己都合退職なのか会社都合退職になるのかが不明な為、 社会保険を任意継続にするか、夫の扶養に入るか、国民健康保険加入にするか迷っています。 a:会社都合の場合・・・社保の任意継続、又は国保に加入し、受給後夫の扶養に入る。 b:自己都合の場合・・・待機期間中は夫の扶養に入り、受給中は国保 上記のようになるかと思いますが、私の場合どれがベターでしょうか? 退職後、7月の頭に通院する予定がある為、保険が確定していないと困ります。 もしお分かりの方がおられれば、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 失業給付について

    失業給付について 正社員や派遣社員ではなく、アルバイトで【21年11月~22年2月一杯・22年6月~10月一杯*】の期間、そのどちらも同一の会社で働いていました。(*22年6月~10月の間で、9月頃に一度契約更新しました。) そして、今月で契約満了という形で退職になります。 そして更に、11月~12月17日まで、また同じ会社で雇われるかもしれません。これもまた、期間満了という扱いになるかと思われます。 期間満了の場合でも会社都合扱いになり、雇用保険の支払いが6ヶ月で、待機期間なしの失業給付が受けられる場合がある、という事を聞きました。 私の場合は失業給付は支給されるのでしょうか?

  • 退職→失業給付受給→短期派遣の社会保険

    今年の2月に正社員を自己都合退職しました。 3月に職業訓練校に入校し、給付制限なしで失業給付を受給しました。 失業給付受給終了後、2ヶ月間は無職でしたが、9月より2ヶ月間の短期派遣を始める予定です。 派遣会社からは、短期派遣なので社会保険への加入はなしと言われました。 失業給付受給終了後に夫の扶養に入り、短期派遣の間も継続する予定ですが、これは可能でしょうか? なお、私の今年度の収入は、以下のとおりです。 失業給付も含めると、年間130万円を超えてしまいます。 1月~2月:約85万円(正社員)→会社の社会保険に加入 3月~6月:約80万円(失業給付)→国民年金・国民健康保険に加入 7月~8月:なし→夫の扶養 9月~10月:推定45~50万円(短期派遣) 以上、宜しくお願いいたします。

  • 失業給付金はもらえますか?

    平成14年4月から派遣社員として働いてますが H15年7月末で派遣期間が満了になります。 以前、平成14年1月~3月まで失業給付を受けていたのですが、再度、給付を受ける事はできるのでしょうか? 雇用保険に加入していても、一回給付を受けると、3年はもらえないと聞いたのですが・・・

  • 失業給付と派遣

    9月末に長年社員として働いていた会社を自己都合で辞めました。 失業保険給付までの待機期間中に派遣で短期の仕事を紹介され、現在働いています。(11月15日~12月27日までの短期契約) ハローワークに派遣で働き始めた旨伝えたところ、待機満了となる1月23日の認定日に「離職状況証明書」を派遣元に書いてもらい提出するように言われました。 失業給付については、その時聞いて下さいと言われ詳しい説明はしてもらえませんでした。 そして、今回派遣会社より、派遣期間延長の話があるとの連絡を受けました。 期間はまだ不明なのですが、3ヶ月延長となりそうな気配です。 そこで質問なのですが、 1)派遣期間を延長して、3ヶ月後に契約終了。すぐ次の派遣先を紹介してもらえなかった場合、その間失業給付は、前の会社での雇用保険を引き継ぎ受けることができるのでしょうか? 2)失業保険をもらえる場合、派遣先から契約更新の意志がなく終了となった場合であれば、待機期間は7日のみで済みますか? 3)また、失業保険給付待機期間が満了し1ヶ月を超える2月24日~契約終了までの派遣就業期間は「就業手当金」の対象にはならないのでしょうか? 説明会にも行きましたし、こちらの質問も色々検索したのですが、よくわからずすみませんm(_ _)m 宜しくお願い致します。

  • 失業保険

    昨年の4月から11月まで、派遣で仕事をしていました。失業保険の給付は受けず、12月から新しい仕事を始めたのですが、自己都合で退職を考えてます。 派遣で仕事をしてた時は、契約満了で会社都合と言うことで、すぐに失業保険が給付されると聞いていたのですが、その後別の会社で雇用保険に入ってます。 今の仕事を辞め、前の派遣会社の離職理由で、失業保険は給付して貰えるのでしょうか?自己都合とみなされ、三か月待たないといけないのでしょうか?

  • 失業給付金受給資格ありますか?

    自己都合で4年近く働いた会社を1月に退職をします。転居を伴う結婚のためです。 失業給付金は3ヶ月後からと聞きました。 そしてその間、就職活動(?)もしなければ、給付されないと。 1月に退職しますが、転居は4月を考えているので、その間独学で資格をとる勉強をして(たまにはアルバイトでもしながら)、そして転居してから派遣なりを登録しようと考えていました。 私のこの予定では、失業給付金はもらえなくなるのですか? 引越しをするので、退職後に就職活動をすぐに開始する事はまずできないのですが。。 また、結婚による退職の理由で、専業主婦になる人は失業給付金はもらっていないのですか?

  • 失業給付を受けるにあたって・・・

    こんにちは。おわかりの方教えて下さい。 今年の3月末で12年働いていた会社を自己都合にて退職しました。 (その期間すべて雇用保険を払っていました) 今は無職ですが3月末まで働いていた会社で6月中旬から8月上旬まで アルバイトで働いて欲しいと言われています。 (雇用保険には加入しません) その後8月中旬にすぐハローワークにて失業給付金の手続きをとろうと 思っています。  同じ8月でもすでにアルバイトが終了していれば失業給付の手続きを しても問題ないでしょうか?  また、自己都合退職の為、待機期間、給付制限とありますが8月中旬の手続きであれば1年以内の支給を受けられる期間には支障ないでしょうか? (ぎりぎりのリミットがあれば具体的に教えて下さい)  よろしくお願いします。

  • 失業給付の受給資格についての質問

    失業給付の受給資格について質問します。 2008年から勤務していた会社を、2014年7月15日付で自己都合退職しました(勤続6年5か月)。 ハローワークへは7月28日に離職票等の書類を提出して、 8月12日に予定されていた雇用保険説明会に出席するように言われていましたが、 その間にも求職活動をしていて、 ハローワークを通じて、新たな職場に、県の雇用対策事業で8月11日より勤務を始めました。 この仕事は、当初より2015年3月31日までの契約となっており、 この日での期間満了退職が決まっています(延長はしないことを求人票に明記してありました)。 ちなみに、8月11日より雇用保険に加入しました(3月31日まで加入です)。 したがって、雇用保険の加入期間は、前職より継続となっています。 ハローワークへは、8月11日より就職が決まったので 説明会には出られない旨を8月8日に連絡しました(内定日が8月8日でした)。 先日、ハローワークへ、4月以降の退職後の給付について質問したところ、 (1) 前職の失業給付の受給期間満了年月日は離職後1年である2015年の7月15日までになっている。 (2) 現職は期間満了退職であっても、勤続1年に満たないので失業給付の対象外である。 (3) 上記(1)で申請するとしても、給付制限が90日間あるので、仮に最短で離職票を提出しても、    4月1日~6月30日は給付制限のため、7月1日~15日までの分しか給付されない。   (実際には、さらに待機期間7日も引かれる)ので、実質的にはほとんど給付されない。 との返答でした。 自分としては、前職の支給申請をしたものの、実際には全く支給を受けておらず、 現職でも期間満了退職のため、自己都合とは異なり支給を受けられるものと考えていたのですが、 今回のケースでは、支給は受けられないのでしょうか。 今ひとつよく分かりません。 また、4月以降に、職業訓練を受けることは可能でしょうか。 以上について教えていただければと思います。 長文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 失業給付について

    H23.4.15まで7年間常勤の仕事をし、自己都合退職で退職。 失業給付の手続きをしましたが、子供の保育園の都合で3.4ヶ月も失業状態でいるわけにも行かず、H23.5.16に派遣で仕事を始めました。 H23.5.16から3ヶ月以上のH23.8.31まで働き、期間をあけずに9月から、そのまま同じ派遣元から新しい派遣先で仕事をしています。 希望としては非常勤やパートで働きたいんですがなかなか条件が合わない状態です。 このように派遣であると、再就職手当ももらえないと聞きました。保育所の都合で働いている状態でおらねばならないため失業状態も2ヶ月程度しか難しい状況です。このような場合、今まで払ってきた雇用保険料は失業給付としてももらえずに受給期間満了のH24.4.15には(もらうことなく・・・)なくなってしまうのでしょうか?待機期間中のH23.4.15~H13.5.16までの1ヶ月間は働いていない期間があるため、今まで払ってきた分+今の払ってる分で合算として考えることはできないのでしょうか。 ハローワークでも話を聞きましたが派遣であるためややこしく理解できませんでした。 少しでも多くいただけると助かるので、再就職手当てや就業手当て失業給付どうすれば出来るだけ多くもらえるか教えてください。 結婚前に働いてた分も、出産・育児のため延長手続きをしたものの、育児に終われ1年後の手続きをしなかったため、給付をもらわずになってしまいました。 なんだか制度がわからず払いっぱなしの様で悲しくなってしまいます。周りの人の話を聞くと、働き損・払い損のような・・・。さかのぼってもらえることはないですよね・・・。