塗装・リフォーム関係の資格について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 10年以上続いている塗装会社で事務として働いていますが、仕事がほとんどありません。
  • 会社は塗装とリフォームを請け負っており、資格や知識を身につけることで役に立ちたいと考えています。
  • インテリアコーディネーターや他の建築関連の資格について教えていただけると嬉しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

塗装・リフォーム関係の資格にはどんなものがありますか?

お世話になります。 現在、塗装会社の事務として勤務しています。 株式会社で10年以上続いている会社なのに今まで事務がいなかったらしく、今年4月から私が働いています。 ですが、請求書など、今まで営業の人がすべて書いていたようで事務の私が入った今でも請求書等の作成、材料の発注などは営業の人がやっており私はほとんどというかまったく仕事がありません。 少しでも、会社の役にたちたいし、知識も身につけたいので資格とか取ろうと考えているのですが・・・。 会社は、塗装を主としてリフォームも請け負っています。 建築関係でインテリアコーディネーターとかよく耳にしますがどういった内容なのかもよくわからず・・・ 身に着けたほうがいい知識や持っていたほうがいい資格等ありましたら教えてください。 社長は今のところはまだ電話番でいいといっているのですが・・・本当に毎日やる事がなく電話番のみです。 社長もJCの活動で忙しく事務所にはめったに帰ってきません。 本当にヒマなんです。 助けてください泣

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

塗装業で社長がJC。良い環境ですね。 経理は税理士のセンセーあたりが見ているのでしょうが、そのあたりまでわかるようになると、経営側に突っ込めますね。営業さんの手助けになろうということであれば、まずは、本来業務の知識が必要で、これは、資格がどうのこうのということでなく、客からの電話に答えることのできる商品知識なり、営業スキルということになります。 伝票処理や請求書を書くこと、見積もりを作ること、図面を読むこと、書くこと。こんなあたりを勉強しましょう。簡単な図をCADで書けるようになると、重宝されると思いますよ。画像処理で建物外観図を添付できると、見積書にハクがつきます。ヒマなら、そのへん勉強してくださいませ。 でも、いいですねぇ、それで給料もらえるんですからね。

ken150320
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 社長がJCだといいんですか? いろいろお付き合いとかで忙しそうですが・・・ ご回答とても参考になりました。 うちの会社がよりいっそう商売繁盛するようにがんばります! 毎回事務所にいるときはジュースを買ってきてくれるしとてもよくしてもらっているので電話番だけで給料もらってちゃ悪い気がしてしまって笑

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

「事務」担当として雇用されたのであれば、まずその会社の事務業務の流れを理解して、その中であなたが担当する(できる)業務を見極めることです。 そして、その仕事を営業の人から引き継ぐことと、パソコン等を使って業務を簡略化できないか考える、等の仕事をするのがまず先決だと思います。 それをせずに、リフォーム関係の資格取得等を考えるのは本末転倒ではないでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 資格を取りたいです!

    こちらではお世話になります。 主婦&会社員で勤続13年目です。正直ずっと会社を辞めたいと思っててなんだかんだここまできました。 ですが会社の体制、頼りない上司、行き当たりばったりの仕事のやり方に限界を感じ退職したいと真剣に考えてます。 ただ、どうせやめるならちゃんとやりたいことを見つけて次の目標を持って辞めたいんです。 以前短期間ですがブライダルコーディネーターの教室に通いました。 すごくこの仕事に憧れていて、今の仕事をやめて真剣に勉強しようと思いましたがなかなかタイミングがつかめず、いろいろあって転職できませんでした。 しかし今の会社を辞めれない一番の悩みは収入が減ることです。それがネックで悩んでいます。 が、毎日時間に追われ、納期の追われる仕事でもうイライラして休みの日まで携帯電話が鳴りもう限界です。 伺いたいのは、もし子供が出来て(現在不妊治療中です)も資格で仕事が活かせる事、もしくはブライダル関係で資格が取れるものがあるかという事なんですが・・。 以前聞いたのは、ブライダルコーディネーターは資格はないと聞きました。 今CMでさかんに流れてる○ーキャンでは、医療事務が人気のようでしたが、子育て中や後でも活かせるのでしょうか? ただどうせ転職するなら自分の好きな分野で頑張りたいので、ブライダル関係などで何かアドバイス、情報などありましたら宜しくお願いします。

  • 営業が使える資格って何ですか?

    中小企業をメインに営業で回っている者です。 社長さんとかとも直接お話することが多いのですが、その際、自分の受け持つ商材(IT関連)だけでなく、経営や職場環境に関してコンサルティング的な意見を求められることがあります。 しかし知識がないので話がよく途切れてしまうんですね。 もっと実務的な知識(会計実務や経営などいろいろ)を分かっていれば突っ込んだ提案営業ができたのに!と歯がゆい思いをよくします。 そこでそういった内容の勉強をしようと思うのですが、ついでに資格も取れればと思っています。 そんな私が資格を取るために勉強すれば、実務レベルでも使えるぞ、っていう資格は何でしょうか? あくまで勉強の内容を重視します。資格自体の有効性とか将来性とかは必要ありません。 自分ではITコーディネータとかシスアドとか中小企業診断士とかが無難かなと思っているのですが。。 よろしくお願いします。

  • マンションリフォームと宥資格者

    マンションの全面リフォームを計画中です。 一級建築士を有する業者に依頼をしても、いわゆる建築士の資格のない営業マンや、インテリアコーディネーターが打ち合わせに来られます。 戸建てと異なり、マンションリフォームには建築士の資格など必要がないのでしょうか? 資格などなくても、図面は書けるし、大工工事・電気工事などの指示監督はできるものなのでしょうか? 某大手リフォーム会社は、全員二級建築士以上の有資格者が、下見・打ち合わせに来られましたが、だからといって特にすばらしい提案だとも思いませんでしたけど・・・

  • 設計士の資格取得

    設計事務所に勤めている21歳です。 1年ほど前に2級建築士を取得し、学生時代にはCADの資格や福祉住環境コーディネーターやカラーコーディネーターなどを取得しました。 1級建築士を取得するにはあと2年ほど受験資格が足りないので別の資格を取ろうと思い、探したところ興味を持ったのがインテリアコーディネーターと宅建でした。 インテリアコーディネーターは以前から興味があり、取得したいと思ったのですが、自社の社長は宅建の方が使えるから宅建を取ったほうがいいと言ってました。 資格手当ては1級建築士にしかなく、どれをとっても変わりません。 業務内容は主にCADオペレーターのようなもので、ひたすらパソコンに向き合っています。 今取得するとすればどちらを取得したほうが良いでしょうか? 互いの資格の魅力などを教えていただけるとありがたいです。 不明な点がありましたら追記しますので宜しくお願いします。m(__)m

  • 医療事務、介護事務の資格について

    現在、39歳でパートで営業事務をしています。 今の会社を辞めて、違う仕事をしたいと思っています。 これから先のことを考えて、何か資格をとりたいと思い、医療事務、介護事務を考えています。 ただ、資格をとっても仕事があるのか不安です。求人情報みてもあまりわかりません。本当にニーズはあるのでしょうか?あと、今から資格を取るのに何かいい資格はありますか?

  • カラーコーディネータの資格

    就職活動をしているものです。 私は2年ほど前に趣味で カラーコーディネータ3級の資格を取りました。 質問ですが、 カラーコーディネータ3級の資格を 履歴書の資格の欄に書いては いけないですか? よく履歴書に書けるのは 2級以上のものだと聞きますので… 一応、印刷会社に出す履歴書なので、 色彩の知識が少しはある または興味があるというのを アピールしたいのですが… それと、 カラーコーディネーター3級に受かると アシスタント・カラーコーディネーター の称号を得られるのですが、 カラーコーディネーター3級と書かずに、 アシスタント・カラーコーディネーター と書くのは確信犯ですか?

  • 30歳以上の女性にお薦めな資格

    30代前半のOLです。 今からでも仕事として活かせるような資格がありましたら 教えてください。 カラーコーディネーターやフードコーディネーターなどの趣味のような資格は勉強は楽しそうですが、仕事となると、知識だけではなく、運やチャンスや個人営業的要素がないと仕事に繋がらないイメージもあります。 30歳過ぎて宅建なども挑戦してみたいのですが、不動産業界で 仕事をしたことがありません。その場合、取得しての転職はどうなのでしょうか?(年齢的に厳しいのでしょうか?) また司法書士などの資格は何歳まで取れば、仕事があるのでしょうか? その他、お薦めの資格などありましたら教えてください。

  • パソコン関係の資格について

    27歳まで損害保険会社で仕事していました。 本当に簡単な表を作ったり(本当に基本の基本ですが・・・)することはできます。 ten keyと文字を入力する速さは人より少し早いと思います。(仕事で使っていたので・・・) 子育ても落ち着いて、そろそろ再就職(事務職で・・)をしたいなぁと思っているのですが、年齢も年齢なので(今年で35歳)ワード・エクセル・パワーポイントぐらい使えないとだめだろうなぁと考えています。 パソコンの知識は全くと言っていいほど無知なのですが、もし事務職などに有利な資格(通信教育がいいのですが・・・)があればぜひ教えてください!!

  • 履歴書の資格について

    現在応募しようと思っている会社様があるのですが、どうも営業事務系なんです。 派遣を探しに来られた方々の窓口業務が主らしいのですが、資格について悩んでます。 書いても書かなくても大して役に立たないとは思うのですが、日商簿記の3級を大学1年のときに取りました。でも取ってから既に6年ほど経過して、ほとんどやり方が記憶にありません。 今まで販売員の募集ばかり見ていたのですが、今回やってみたいかもしれない・・・と思って受かるかどうかは別として受けてみるだけ受けてみたいのですが、やり方をあまり覚えてない資格を書いて大丈夫でしょうか? 書いてて「そういやきみ・・・簿記の資格あったよねぇ・・・これやっといてくれない?」 と聞かれたらその時点で悪夢が待っていそうなので(汗)。。 持ってるけど書かないほうが身の為なんでしょうか?

  • 事務職の転職に際して、どんな資格があれば役立つでしょうか?

    現在、総務事務・営業事務等をやっています。 今の会社を退職して、転職を考えています。 しかし、私には資格もなければ経理も未経験なので、同じ事務職に転職しようとしてもなかなか難しいと思われます。 そこで、何かしらの資格を取ってからの転職を考えてます。 資格があればよしとは思いませんが、やはり企業の募集欄を見ると簿記の資格を求める企業が多かったです。 それでなくても簿記を勉強しておけば、いざ就職してすぐにその知識を必要とする業務をやらなくても、将来的に経理に関わったり何かしらの役には立つと思っています。 が、本当に簿記でいいのか、他に勉強しておいたほうがいい資格があれば教えて下さい。 私が思いつくのは、シスアド、医療事務、簿記です。 また、ハローワークで職業訓練を申し込めるようですが、実際それで資格など取れるのでしょうか? それとも、お金を出して自分で民間の資格学校に行った方がいいでしょうか?

専門家に質問してみよう