• ベストアンサー

物理的に壊れたHDDのデータ完全抹消

santamaの回答

  • santama
  • ベストアンサー率16% (18/110)
回答No.9

かなり強力な磁石をあてて、あとは皆さんと同じように破壊がいいかと。

関連するQ&A

  • HDDのデータリストア

    なんだか外付けのHDDが認識しなくなってしまいました。 そこでデータをサルベージしたいのですが、確かそのようなツールがどこかで売っていたのですが、どなたかご存知ないでしょうか?

  • HDDをフォーマットしたい。

    Vistaが起動しなくなったため、HDDをフォーマットして、再インストールしようと思い、「DESTROY」というソフトを使ってフォーマットしたのですが、どうやらまだデータが残っているらしく、いろいろ検索したところ、物理フォーマットをしたほうがよさそうだったので、ツールを検索してみたのですが... 私のHDDはHITACHI製なのですが、そのツールがうまくみつけることができず、なにもできません。 HITACHIのHDDをフォーマットできるソフトをご存知の方は、教えてください。また、「DESTROY」の使い方が間違っていたのかもしれないので、「こうしたやり方でやってますか?」などのアドバイスも頂きたいです。

  • 物理フォーマットしたHDDのデータ復元

    HDDをフォーマットしても、そのフォーマットと逆のことを行えばデータの復元が可能だというのはよく聞く話ですが、物理フォーマットしたHDDは不可能ですよね? バイオスでのローレベルフォーマット、または物理フォーマットツールを使用してフォーマットしたHDDは、仮に科捜研でも復元はできませんよね?

  • 破損したハードディスクからデータをサルベージしたい

    DELLのGX50を使っていましたが、HDDからチカッチカッという音が鳴り始め、起動できなくなってしまいました。 別のPC(ショップオリジナル)のスレイブに接続してみても、BIOSでは認識するものの、マイコンピュータには表示されず、デバイスマネージャでも名前だけは出ているもののボリュームの種類が「不明」、状態が「読み取り不可」になっています。 これはもう、HDDが物理的にダメになってしまっているのでしょうか。 仕事のデータが入っており、何とかデータだけでもサルベージしたいのですが、認識してくれないのでお手上げの状態です。 最悪、分解してみることも検討しておりますが、何らかの操作でサルベージできるのでしたら、是非ともご教授をお願いします。

  • HDDのデータのサルベージを行っている業者に関して

    パソコンが起動しなくなり,とあるデータのサルベージ業者に出したら,物理的な破損のため,最悪の場合,HDDを空けて修理をする必要がある.その場合,20万以上かかってしまうと言われました. ただ,他にもデータのサルベージをやってもらった人に聞くと,数万円という人もいましたし,中には見積の段階で数百万かかかると言われたという人もいます.全員,クリーンルームでHDDを空けて修理を行ってもらった結果,業者によってそのような値段の違いがあったそうです. そこでどなたかできるだけ安く,HDDのデータサルベージを行っている業者を教えていただけないでしょうか? ちなみに当方は法人であるため,現金払いしないで済む業者を希望しています. よろしくお願いします.

  • Final Data で完全に抹消するには?

    表記のものを使っていますが、HELPを読んでHDDのフォーマットが NTFSの場合、MFTに記録されたデータは消去出来ない場合があると 有ったのですが、確かにファイルサイズの小さなデータは 抹消後に救出を掛けると復活してしまいます。 (この瞬間、Finaldataの信用ガタオチでした・・・) これを抹消するにはFAT32でフォーマットし直して 抹消掛けるのが良いのでしょうか? またMFTには750Byte程まで入るとNetで調べましたが、 ならば750バイトの無意味なデータを作り、大量に 対象HDDに向けコピーすれば良いでしょうか? この場合は何メガ(ギガ?)位まで埋めればいいでしょうか? 今現在フリーのDBANなど他の方に浮気しそうです・・・・・ 有識者の方アドバイス頂けましたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • HDD データ救出

    HDS728080PLAT20という80GBのIDE接続のHDDが認識しなくなってしまったため一通りの解決法を試みたものの改善しないので 思い切ってサルベージを依頼しようと思います。 そこで質問なのですが80GBで3~4万以内などで やってくれるところはご存じないでしょうか? またHDD自体は動作音もするので状態はそんなに悪くなく もしかしたらサルベージ以前の修理で直ったりするかもしれんのですが そいったケースでサルベージ会社の初期調査などで正直に 教えてくれたりするのでしょうか? またプライバシーの観点や値段の吊り上げなどにも躊躇しています みなさんが実際にやってみてサポートがよかったという会社も教えてください よろしくお願いします

  • データの入っているドライブが

    PCにHDDが2台あります。 SATAのものと、IDEのものです。 SATAのものをメインに(OS(XP)を入れて)使っており、IDEはデータドライブとして使用しておりました。 SATAのドライブをクリーンインストールしたかったため、必要なデータをIDEのHDDにすべて移し、OSをクリーンインストールしました。 (この時点ではIDEのドライブはDドライブとしてOSに認識されていて、マイコンピュータにも表示され、データの出し入れができた) クリーンインストールの際はIDEのドライブは物理的にはずしておきました。 クリーンインストール後(現在)、IDEのドライブをつないで電源を入れるとマイコンピュータには表示されるのですが、「ドライブKのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」「はい」「いいえ」と出てデータの出し入れができません。 (もちろんフォーマットしてしまうとデータが消えてしまうことがわかっているので「いいえ」としておきました。) マイコンピュータ(右クリック)→管理→ディスクの管理 の画面では、ボリュームが(K:)として認識されており、状態の欄も「正常(アクティブ)」となっています。 もともとどのようなフォーマットになっていたのかもわからない状態ですが、データをサルベージするにはどうしたらよいでしょうか? お知恵を貸していただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • HDDのデータ消去について

    先日、使用中に突然パソコンが固まり、全く電源が入らなくなりました。 原因は1ヶ月ほど前に購入したHDDというところまで分かったのですが 問題は中身で、仕事上のデータやら色々入っています。 というわけで確実に消去したいのですが どうもこの壊れたHDDは、取り付けたIDEデバイスを破壊するのようで、 最初データを救出しようとして接続した別のM/BやUSBの接続機器などが使えなくなりました。 (以降、正常なHDDを取り付けても全く認識しなくなる。) というわけでソフト的に消去ができないのですが、何か簡単に確実にデータを消す方法はないものでしょうか? 分解してみようとも思いましたが、ネジが特殊で出来ませんでした。 ハンマーで叩き壊す以外に何かスマートにデータを消去できる方法があれば教えてください。 HDDは3.5インチの HDT725025VLAT80です。

  • むき出しのSATAのHDDからデータを移行したい

    外付けHDDが突然認識不能になってしまいました。 分解してHDDを取り出し、ケースに入れればデータが 取り出せるだろうとこちらのサイトで教えてもらいました。 今HDDを取り出してむき出しの状態です。 IDEではなくSATAというタイプでした。 どのようなケースやケーブル?を買えばデータがPC本体に 移動できるのかわかりません。 すみませんが教えていただけますか?