• ベストアンサー

学生と社会人…

katora149の回答

回答No.9

私も社会人3年目になります。 やはり事務職でも残業はあると思います。 私も、朝8時から23時までなんてのはざらです。(定時は18時あがりなんですが・・・) 残業はその日の仕事量で決まるので予想できないことが多いです。 3年目は特に残業が増える頃だと思います。 上司に『早くあげてください。』なんてのは、言いずらいんじゃないかな。仕事を残して帰ると他の人にも負担がかかるしね。 逆に会社の人との付き合いもあるので、デートを断って食事にも行ったんだと思いますよ。知ってる人にしか分からない愚痴もあるだろうし・・ でも彼女はMhariMhariさんのことが好きなんですね。 仕事終わってからでも、MhariMhari さんに会いにいくんですから。 私には無理です、体力がもちません(笑) こう言いつつも、ドタキャンはいいことではないと思います。 ドタキャンがきついなら、休みの日に会うしかないかな。 そちらの方が仕事とプライベートとめりはりもつくのでは? 長々とすいません。 彼女さんとよく話あって、2人のペースでいくのが1番かと思います。 MhariMhariさん達の幸せを祈ってます。

MhariMhari
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに最近ドタキャン回数が増えたような気がします。やはり、3年目ともなると忙しくなってくるのでしょうか。頭では理解しているつもりなのですが… また、ドタキャン等いろいろ続くと、信用できなくなってくる面もあって、いろんな言動に「本当かよ?」と思ってしまいます。たとえば「会いたい」と言われても行動が伴ってないので、私からしてみればウソになってしまいます。 じっくり話し合って、このような部分を改善していかなくてはいけませんね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会人学生とは?

    仕事を持つ人(OL、サラリーマン)が 資格を取るために専門学校を通うと社会人学生となるのでしょうか? 社会人学生とは「仕事を持つ大学生」のことでしょうか? 社会人で大原などに通う場合は「私は社会人学生です!!」と 胸を張って言い切れることではないのでしょうか? (毎日学校に通うわけではないし、8割仕事2割学生と言う感じなので) 変な質問ですいません。 皆さんの意見が聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 社会人失格だと言われました。

    社会人失格だと言われました。 問題を組織の中で解決出来ずに周りの部署の人に相談するのは悪いんですか?社会人失格なんですか? 仕事も管理も全くせず11時半に昼飯行って18時半に帰る上司から言われました。みんな遅くまで残業してます。 毎月退職者が出る会社でこの人と合わずに辞めるマネージャーもいます。 新規事業のホテルですが、この上司は他の部署から移動になり今この部署にいます。 要するに使えなくて回されたんです。 仕事をしないと評判のようですが本人は知りません。 こんな人から社会人失格だと言われて納得いきません。 組織で解決出来てないのは自分なんじゃないですか?「周りから主が周りに相談したことで俺が管理出来ないって思われたじゃねーか。部内で解決できない人間は社会人として失格だ。社員登用はなし」と言われました。 どう思いますか? 率直な意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 社会人のみなさんに質問です。

    私は単なる学生です。 社会人のみなさんに質問します。 仕事に何らかの「やりがい」を感じていますか? それぞれの正直なご意見、お気持ちを聞きたいです。 差し支えなければ、そのお仕事の業種、職種まで教えていただきたいです。高校生、学生時代に感じていたものとのギャップや、考え方の変化があった、どういう部分にやりがいを感じる、など何でも知りたいです。 参考にさせてくださいませ。

  • 学生を羨んでくる社会人にうんざりです。

    学生を羨んでくる社会人にうんざりです。 私は取りたい資格のためにみんなよりも多く進学しています。そのため同い年の友人達は社会人1年目~2年目ですが、私はまだ学生です。 最近、社会人の友達に仕事を愚痴を聞かされたり学生という立場を羨ましがられることに嫌気がさしてきました。 確かに学生は社会への責任はありません。 しかし、私は実習をこなしながら研究や資格の勉強をして、休日も基本的にはバイトを入れているためみんなが思っているほど楽ではありません。 実家暮らしですが家事もほとんど私が行っています。 学生時代勉強するわけでもなく部活に没頭するわけでもなく、ただ何となく過ごして親に全ての家事をやってもらっていた友人たちの学生生活と一緒にされたくないと思ってしまいます。 そんな風にただのんびりと学生時代を過ごしてきたから、愚痴ばかり出る仕事にしか就けなかったんじゃないの?とも思います。 さらに私の母は社会人になってからの方が自由で楽しいとも話しているため、友人たちが社会人は本当につらいと話しているのも自分の覚悟や企業研究が甘かったんじゃない?とも思います。 こんな風に思うのは、私がまだ社会人としての経験がないからなのでしょうか?

  • 学生と社会人の違い

    学生と社会人のちがいについて皆さんはどう思いますか? いろいろな意見が聞きたいです。

  • 学生と社会人の恋愛・・・

    社会人になった彼との付き合い方で悩んでいます。 遠距離です。 まだ残業などはなさそうです。 お昼休みなどもわりと時間があるようなのです。 ですが、最近ほとんど連絡が来ません。 私は学生ではありますが、忙しい生活をしています。 最近では、返信が翌日になることも多く、メールを送る気力もうせてしまいました。 返事が返ってこないのは気になるし、寂しい、ガッカリするからです。 彼は冷めてしまったのでしょうか? よくありがちな内容かもしれませんが、すごくもやもやした気分です。 私からもしばらく送らず、放っておいたほうがいいでしょうか? 今は生活が充実しているので、このまま連絡がこなくてもいいかもしれない…、彼がいなくても…なんて考えてしまっています。 そのくらい彼にイライラしています。 このままずっと変わらず、私が我慢するしかないのでしょうか…? みなさんのご意見、よろしくお願いします。

  • 学生と社会人の恋愛・・・

    社会人になった彼との付き合い方で悩んでいます。 遠距離です。 まだ残業などはなさそうです。 お昼休みなどもわりと時間があるようなのです。 ですが、最近ほとんど連絡が来ません。 私は学生ではありますが、忙しい生活をしています。 最近では、返信が翌日になることも多く、メールを送る気力もうせてしまいました。 返事が返ってこないのは気になるし、寂しいからです。 彼は冷めてしまったのでしょうか? よくありがちな内容かもしれませんが、すごくもやもやした気分です。 私からもしばらく送らず、放っておいたほうがいいでしょうか? 今は生活が充実しているので、このまま連絡がこなくてもいいかもしれない…、彼がいなくても…なんて考えてしまっています。 そのくらい彼にイライラしています。 このままずっと変わらず、私が我慢するしかないのでしょうか…? みなさんのご意見、よろしくお願いします。

  • 学生と社会人の違いって…?

    来年度から新社会人になる大学四年生です。 「学生と社会人の違い」とは何でしょうか?また「仕事をうまく運ぶためのコツ」とは何でしょうか?仕事仲間との人間関係が不安です…。 先輩方の御指導、御意見をお聞かせ願います!

  • 残業時間、残業代が違う

    メーカーに勤めてる会社員です。事務職です。 ですが、仕事内容は技術職に近いです。 仕事柄、他部署とのやりとりが多いのですが 先日、「こっちの部署は夜の10、11時まで仕事している。もっと仕事しろ」と言われました。 その人は総合職です。 他の事務職の人は早く帰ってるのに、私だけ残されて、残業代も総合職と比べて安い。納得いきません。

  • 社会人学生恋愛

    私は今去年まで一緒の大学に通っていた先輩と付き合っています。 3つ上でほんとに仲が良くていつも一緒で幸せでした。 でも先輩が卒業して就職し社会人になると喧嘩が増え会った時でさえ どちらかの機嫌が悪いとかもあるようになりました。 仲がいいときはほんとにいいんですが。 私は社会人ではないので社会人の苦労がわからないけどだからこそ 学生の私が社会人の先輩に合わして行こうと思って、今までいっぱい言ってきたわがままも我慢したりLINEも電話も会うのも社会人の先輩に合わすようにしました。 先輩は大学でやっていたスポーツを社会人チームに入ってもやっていて私も今学生でそのスポーツをしているんですけど 平日は仕事、休日はスポーツで 会えてもちょっとしか遊んだりできません。 しかも先輩はご飯を(実家暮らしなのですが)家で食べたがるので 晩ご飯だけでも一緒にとか夜遅くまでとかもあんまりありません。 この前も祝日で社会人チームも練習が休みで私も遊べるようにバイトを入れてなくて久しぶりに1日遊べると思っていたのですが自分の時間がほしいと遊んでくれませんでした。 夜喧嘩して泣いてるときも 明日の仕事を気にして私が泣いてるのをわかってるのにすぐ寝てしまいます。 社会人の大変さもわかっているのですが先輩の中の私のための時間がどんどんへっている気がして 先輩の中の私の優先順位がどんどん下がってる気がして悲しいし寂しいです。 でも社会人と学生の恋愛とはこんなものでしょうか。