• ベストアンサー

体の疲れがとれません

sasqの回答

  • sasq
  • ベストアンサー率31% (128/409)
回答No.1

食事は外食ですか?栄養が偏ってはいませんか? カロリーが高くても「栄養素」が足りないと疲れが抜けませんよ。 鉄、亜鉛、ビタミンBなどを摂るといいです。 鉄:ほうれん草 亜鉛:牡蠣(かき) ビタミンB:豚肉 などが代表です。他はインターけっとで検索してみてください。 食事で摂るのが一番いいんですが、サプリを加えるのもいいですね。

kyouka497
質問者

お礼

お礼遅れすみません。 詳しい回答有難う御座います。 非常に参考になりました。 そういえばサプリを最近さぼってました。 また忘れず飲むことにします^^

関連するQ&A

  • 体の疲れの良い取り方

    私は一日の睡眠時間が足りないことから 今短眠生活をしています だいたい一日の生活リズムは 朝7時起床、午前、午後家事育児。 夜0時くらいから明け方4時くらいまで勉強、残り睡眠といった感じです。 しかし夜中机に向かっていると肩がこったり、体がだるくなり 気持ちとは裏腹に「体が疲れてるので横になりたい」 と少し横になるつもりがいつの間にか朝まで寝てしまうことが多いです。 体さえ疲れなければ眠気は我慢できるのですが・・・ もともと肩凝りなどもあり特に首、背中などが疲れてきます 定期的にストレッチは入れますがあまり効果がありません 疲れをとる良い方法があれば何でもいいので教えてください

  • 転職後疲れが抜けなくて困っています。

    とにかく疲れが溜まって抜けなくて困っています。 42歳女性、転職し3か月が経ちましたがその疲れが今になってどっと来ているのか相当参っています。 家を出て帰宅するまで12時間半(うち通勤時間往復2時間強)です。 水曜くらいまでは何とか行けるのですが段々しんどくなってきてしまい、週半ばで会社の近くのホテルに泊まることが増えるようになってしまいました。 家に帰ってきても家事をする気力がなくなってしまい毎日朝晩コンビニ、掃除はしない、シンクの洗い物も一週間溜まりっぱなし・・・睡眠も十分に足りていないようで常時眠い。と今まで経験したことのないだらしのない生活になってしまいました。 金曜の夜からはヘロヘロになってしまい帰宅後は寝落ちしたり、休日は一歩も外へ出ず横になりっぱなしの土日が増えてくるようになってしまいました。突然ぎっくり腰を発症もしてしまっています。土日に友人と会うなんてことは考えられません。 これは仕事が合ってないのでしょうか?確かに土日も電話の対応があったりしますし、他にも思うところはあります。 それとも通勤に時間がかかりすぎで転居をすれば改善するのか?自分では判断がつきません。 一般的に朝出て帰ってくるまでの時間が12時間というのは長いほうになりますでしょうか?今までは10時間半でしたので前に比べれば伸びました・・。 どのようにしたら体が楽になるか、客観的に見て良さそうな案がありましたらアドバイスを宜しくお願い致します。このままの生活を続けたら体がおかしくなりそうな気がします。

  • 疲れ

    最近というか、けっこう前から睡眠時間がすごく短い生活が続いています。体がこたえてます。朝に少し仮眠をとる程度でも変わるのでしょうか?遅刻しないように早め早めの行動をしてます。睡眠時間が短くても疲れがとれる方法などあればおしえてください。少ない睡眠なのにその上、よく目が覚めます。

  • 疲れがとれません

    ここのところ、母が入院、仕事が忙しいなどで大変なのですが 疲れが取れず、睡眠も浅くて困っています。しなければならない用事だけをして一日が終わってしまい、ストレスなのか胃腸の調子も悪い。食べると胃がもたれ、下痢と便秘を繰り返します。少し食べ過ぎる傾向にあったりします。朝は元気なのですが帰宅して、まだ洗濯物を取り込むのか、と思うととてもつらいです。気のせいか、いらいらしやすく、生理も重くなったようです。運動が好きで、運動不足かな?と一時間ほど歩いたりします。そのときはすっきりしますが2~3日後まで疲れが残ってしまいます。やはりストレスなのでしょうか?疲労にきくサプリメントや、どういった病院にかかればよいか教えて下さい。

  • 産後の疲れ

     出産して2ヶ月になります。昨日から、子供を寝かしつけて横になろうとしたら、めまい・動悸・頭痛を感じ、二日酔いのような感覚で今日もずっと続いています。  夫の帰宅は遅く、家事・育児、手を抜きながらとは思っているのですが、どうしても無理をしてしまいます。  ストレスもたまり、出かけられず、その上、寝不足。  帰宅の遅いだんなさんを、みなさんは待っていますか?  今の私は産後の疲れでしょうか?  ストレス発散、みなさんどうしていますか?

  • 規則正しく生活したい

    元々家事は得意な方ではないのですが、最近体力も気力もないせいで余計に部屋が荒れ放題です。 平日は会社から帰宅後、買ってきたお弁当を食べながらテレビを見ます。 私の唯一の楽しみかもしれません。 その後は疲れもあってそのままコタツで横になり、電気もつけっぱなしのまま寝てしまうことが多いです。 翌朝シャワーを浴びて出社しますが、当然ながら疲れは全く取れず、悪循環です。 化粧もしっぱなしなので肌もどんどん荒れます。 平日はこんな状態で家事が手付かずなので、週末にツケが回ってくるのですが、あまり元気がないと週末もダラダラと寝て過ごしてしまったりします。洗濯物が溜まりすぎてしまい、途方に暮れています。 部屋の整理整頓がしたいのに、洗濯や食器洗い、床やテーブルの掃除で週末が終わってしまいます。そこまでやれればまだ良いですが、ほとんど何もしないまま平日を迎えることもあります。 自己嫌悪です。 完璧主義なところがあり、やるなら徹底的にやるのですが、だからこそ長続きしないのだとも思っています。 平日もちゃんと洗濯や食器洗いをして、毎晩お風呂に入り、布団で寝たいです。 週末は家事だけでなく、遊びに行ったりもしたいです。 キレイな部屋で暮らしたいです。 私のこの怠け根性はどうすれば治るでしょうか。。。 厳しいお言葉でも構いませんので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 新婚 家事疲れ

    10月に7年間付き合った男性と結婚したばかりの新婚です。 共働きのため 私は9時~6時と仕事をし帰ってから夕飯の支度 お風呂掃除 簡単な掃除 洗濯(2日に一回)をします。旦那はフリーランスのためほぼ家で仕事をしております。家事にはわりと協力的なほうで ゴミ捨て 風呂掃除等はわりとよくやってくれます。朝も私を会社まで送ってくれる優しい旦那です(会社まで車で10分ほど) なのに 最近家事疲れがひどいです。家事疲れというかやる気がしない・・・一応食事もつくりますし(おかず2品と味噌汁 ごはんくらいですが)洗濯も掃除もしておりますが 丁寧・・・ではなく ただこなしているだけ・・・ ちょっと流しや洗面台が汚れているだけで自分が家事を怠けているのが気になるのですがやる気がしません・・・もっと自分の時間がほしい・・と思ってしまいます。 帰ったら風呂入ってすぐ寝る っていう日がほしいと思ってしまいます。(ただ実際そういうことをするとすごくダメ主婦に思えて自己嫌悪になりますが) なんだかもっと楽しく家事をしたいです。やる気がでるような・・・ 主婦のみなさんはこのようなときどうしていますか? 甘ったれたことだとは思いますがアドバイスをお願い致します。

  • 疲れが取れない

    7月はじめからずっと下記のような症状が続いていて困っています。 ・食欲が極端にない ・睡眠を多くとりすぎる(通常8時間が10~15時間は寝る) ・外出した翌日は1日寝込む ・半日外出でも残りの時間寝込む ・家事などがなかなか出来ない 心療内科に通っており7月はじめから薬が増え坑鬱剤を夜1錠飲むようになりました。先日から朝にも1錠追加になってます。 鬱の状態にも似ていますが気分の落ち込みはそこまでありません。 7月はクーラーをつけずに生活していたので夏バテかな?と思い、イオン飲料を多く取り、クーラーをつけて生活したら、一時期(1週間弱くらい)調子が戻ったものの、また戻りました。 何だかずっと疲れが抜けないと言う感じです。特に外出が続いたりすると寝込んでしまうので、子供がいる私にはちょっときついです。外出の予定も立てられません。 また1日寝て過ごすことが多いので、家事はおろか仕事に大きな影響が出ており大変困っております。 食事もあまりとれないので、寝るまいとコーヒーや栄養ドリンクを飲んだら胃が痛くなりました(通常は大丈夫)。 心療内科の医師は「夏バテというのもあるだろうし、朝に薬を増やして様子を見よう」ということですが、あまりに疲れすぎなような気がします。日常生活に影響が大きすぎるので、病院で見てもらったほうが良いのかな?とは思いますが、行くなら何科なのでしょう?

  • 何時間寝ても疲れが取れなくて困っています。

    こんばんは。 当方疲れが全く取れず1日中寝ても寝たりなくて困っています。 半年前まで勤めていた職場では連日終電で帰宅、時には朝の9時前から夜中の2時まで仕事、 夏休みや有給は殆ど取れず体調が悪くても休めず点滴をしてから出社し深夜まで仕事をするような 状況で働いていました。 週末はスポーツクラブや習い事で家には寝に帰ってるだけというような 感じでした。 なんとか仕事を辞めさせて貰えたので1カ月位ゆっくりしようと思ったのですが今までが今までだったからか朝ゆっくり、昼前位まで寝てる事が暫く続きました。 それでリセットしてからまた仕事をしようと思ったのですがどれだけ寝ても疲れが取れず、1日中 寝ていても夜も良く寝ますし1日の内起きてる時間が3-4時間だけ、という事も結構あります。 寝てばかりだけだから逆に疲れが取れないんだろうと思いますがこれまでも週末に定期的に通っていたクラブで運動もしているので全く何もしていない訳ではありません。あれよあれよと言う間に半年が過ぎ、今以て疲れが取れず1日中寝てしまう事に不安を感じます。 このままでは社会復帰が出来るのかと心配です。 1日の内20時間近く寝る事が何度もあり、且つ疲れが取れないのには身体的に何か問題が有るのでしょうか? 社会復帰する気は有るので怠慢では無いと自分では考えています。 自分は専門医にでも掛かった方が良いのでしょうか?  同じような経験のある方など、何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • 筋トレと体の疲れ 集中力、体の快調さなど

    30代主婦です。 自宅でフリーランスの為、ダイエットの運動(朝1時間ウォーキング)をすると、疲れて日中集中力が無くなってしまっていました。 その為10:00頃か、13:00頃から昼寝してしまい、家事などをこなすとすぐに子供の帰宅時間(14:50)になり、何だか毎日あっという間だな~と、仕事もダイエットも充実させられない事にモヤモヤしていました。。 走るのを夜に変えてみたりもしたのですが、治安の面とやはり陽の光を浴びるのが気持ち良く、、、思い切って集中出来なくてネットサーフィンしている時間を筋トレに変えました。 筋トレ1時間 ウォーキング(スロージョギング)1時間 2時間も仕事以外に費やしたらヘトヘトになるかと思いきや、逆に眠くならないし、パッと仕事が進んでビックリしています。 筋トレと有酸素運動をすると体の疲れが抜けたり、ホルモンが良好に出たりするのでしょうか?? あまりにも体が楽なので、どういったことが体内で起きているのか興味を持ちました。 有酸素運動だけでは何が足りなかったんでしょうか??