• ベストアンサー

英検3級→2級へ

高1です。中3の冬に英検3級を初めて受けました。3級は簡単で65点満点中60点だったんですが、最近又、受けたくなりました。そこで後1年勉強して高2の6月に2級を受けたいんですが、やはり準2級を飛ばすと受けさせてもらえませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.1

英検は順番にレベルアップする必要はありません。 もし順番に受けなければならないのなら、貴方もいきなり3級からでなく、5級から順に受験しなければなりませんよね。ですから、いきなり1級を受けても(高校の先生が勧めないかもしれませんが)なんら問題はありません。 ところで英検2級についてですが、一応高卒程度のレベルですので、高1の段階では知らない単語や構文が頻出するものと思います。 その意味ではある程度勉強の期間をおいてチャレンジすれば、一発で合格する可能性は高まりますね。 ただ、高校の先生も生徒の実力を考えながら受験を勧める級を考えてくれるはずです。2級を目標としながらも、その練習を兼ねて準2級の受験を勧められるかもしれません。 準2級も高校中級レベルの英語ですから、今の段階でチャレンジするには最適ではないでしょうか。 1年間何も受験せずにただ勉強するより、2級の練習のつもりで受けてみたらどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tutorial
  • ベストアンサー率23% (53/221)
回答No.2

先日の土曜に英検の準2級と2級を初挑戦で受けた 高3です。 結論から言わせてもらうと受けることは可能です。 ただ、準2級と2級には大きな壁があります。 たとえば、単語や熟語、長文読解能力など多方面にわたり難しくなります。 金銭的に余裕があるのであれば来年の6月にダブル受験という形で準2と2級を同時に受験されてはいかがですか? 2級を勉強されるのでしたら自ずと準2も受かる可能性も高くなるでしょうし、もし、そのときに2級を落ちてしまっても準2で受かれば階段調子で取ることもできます。 まだ、1年生ですからあせる必要もないですしね。 がんばってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英検準2級で満点合格

    英検準2級で満点合格 10月の英検の準2級で、満点合格めざしてます。 あと3ヶ月以上あるんで合格点まではいけると思うんです。 でもじつは成績優秀者表彰式に憧れてて、出てみたいなぁって思って…。 中3の女子です。 去年英検3級受けた時は50点でまあまあってかんじだったんですけど、 今からがんばって満点合格って可能ですか? どんな勉強すればいいんでしょうか?

  • 英検2級について

    中学生の時、英会話を習っていてその時英検準2級に合格しました。 その後2級の勉強をやりかけて、中3の途中で勉強をやめてしまいました。 高1は課題が忙しく、学校のテストすら全然できてなかったので 英検は一切出来てません。 この状態だと高校生の間に英検合格は無理ですよね… 2級は自力だとどれくらいかかりますか? 学校のテストで点をとるのが先ですよね 英検2級の勉強法を教えて下さい!

  • 英検2級の勉強法について

     こんばんは。僕は1月28日に英検2級を受ける高校1年の男子です。早速ですが質問です。  英検2級の過去問を解いたら、得点がだいたい筆記が45点満点で20点~25点くらいでリスニングが20点満点で10点くらいです。今から1月28日までどのような勉強をすべきか教えてください。また65点満点でどのくらいの点数をとったら1次試験に合格するか教えてください。  よろしくお願いします。 

  • 英検

    英検 私は中学1年ですが、 明日英検3級を受けます。 満点は65点、 合格は40点、 私の一番最近の試し問題の点数は29点で、 ほとんどは勘であり、 分かる問題は1~5問しかありません。 今日は徹夜しても構いません。 なに か、良い勉強方法はないでしょうか? 至急回答お願いします。

  • 英検

    私は中学1年ですが、 明日英検3級を受けます。 満点は65点、 合格は40点、 私の一番最近の試し問題の点数は29点で、 ほとんどは勘であり、 分かる問題は1~5問しかありません。 今日は徹夜しても構いません。 なに か、良い勉強方法はないでしょうか? 至急回答お願いします。 ヨロシクお願いします。

  • 英検準2

    タイトルの通り、 私は今週の金曜日に 英検準2を受ける高2です。 ネットや友人から聞いて 準2の過去問を買って 毎日数時間勉強していますが 毎回辞書が無いと解けない上に 合格点の45点ギリギリの点数しか とることができません。 45点ギリギリとれるのも 辞書があってやっとなので 本番辞書無しで合格は きっと不可能ではないかと 不安になっています。 大学進学の為にどうしても 二級までとりたいのですが 現在高2ということもあって 後今週のを含めて三回しか 英検を受けるチャンスがありません。 その三回に準2と2級を チャレンジしたいのですが 先ほども書いたとおり、 辞書無しでは不可能だと 自分でも自覚しています。 高1の子達でもとれるのに 高2の自分がとれないのは とても悲しいです。 どうかアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 英検3級 高2

    恥ずかしながら高2で英検3級を受けようとしている者です。 決して英検が初めてではないのです。 中学校で4,5級は持っており、中3で3級受けたらあと2点で 一次試験落ちました。 それから、高校に入ってから英検を受けてません。 高2なり将来のことも考えるとやはり 英検は必要だと考えました。 高2で3級ってちょっとヤバイですかね? それと、もし一次試験が受かったら二次試験があるわけですが その日は学校の定期テスト期間中にまったく かぶっており、ちゃんと英検とテスト勉強が出来るかも 不安です。 昨日久しぶりに過去顧問解いてみたら 筆記のほうは35問中27問正解でした。 英語は得意ではないです。 普通だと思います。 何かアドバイスをもらえたら嬉しいです。

  • 英検で4級か3級とりたい

    こんにちは、中学三年生のガキです。 今度英検の4級を受けようと考えています。 英語は大体読めるし意味がわからない単語でも 読むことはできます。 英単語もリスニングもまぁまぁです。 でも60点満点のテストではがんばっても 30~40点しか取れません。 こんな私でも勉強すれば3級ぐらいはとれますでしょうか?

  • 英検2級対策

    英検2級を受けたのですがリーディング38点リスニング5点で合格点に届きませんでした。 リスニングは全く分からず勘で解きました。 英検を受けてみてリーディングとリスニングの難易度に差があると思ったのですが 後少し点を上げるならリーディングを満点目指した方が良いですか? それともリスニングを少し勉強したら誰でも点を上げれますか?

  • 高校生で 英検 準1級をとるには

    自分は今高1で英語が得意なので英検準1を目指そうと思っています。 自分で言うのもなんですが、かなり実力はあると思います。 でも英検は3級をとってからしばらく受けてません。次は高2の6月に 飛び級して2級を受けようと思います。 準1はかなりの難関なので、もっと勉強しようと思うのですが、 ただ漠然と勉強するだけじゃだめと思うんです。 速読英単語は役立つと思いますか? また準1を合格するには上級編が必要ですか? 文法を勉強するにはどんな参考書がよいですか? 準1をとるといいことはありますか?

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J526N】のファームウェアアップデートでパスワード入力時に誤ったパスワードを入力してしまい、アップデートができなくなりました。
  • Windowsで無線LAN接続されている環境で、BRAdminを使用してファームウェアアップデートを試みましたが、パスワードの入力に間違いがあり、アップデートができなくなりました。
  • ファームウェアアップデートの際に入力したパスワードが誤っていたため、DCP-J526Nのアップデートができなくなりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう