• 締切済み

中途入社のハンデって?

strawsの回答

  • straws
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.3

「出世」とはなんでしょうか? 給料が多いのがよいのか 世間的に見映えの良い「タイトル」が欲しいのか? やっぱり、給料ですよね? 一般的に大きい会社は、従業員格差を無くす変わりに、安定しています。給料に差は付けづらいですね、 小さい会社は、安定していませんが個人への見返りは大きいと思います。 安定をとるか、見返り(収入)をとるか バリバリ仕事をしてバンバン稼ぐなら小さい会社。 冒険はしたくないが、一生の仕事にしたいのであれば大きい会社でしょう。

関連するQ&A

  • 「新卒」ではなく、 「中途入社」 での立ち回り方

    中途採用で経験ある業種に入社する際の上手な立ち回り方をお聞きしたいのですが、 例えば、新卒や初めての業種で仕事をする場合は、 期間かけて、じっくり教えくまれて仕事が出来るようになってくると 上司や先輩からも喜ばれますが、 中途採用で、元々経験ある業種で転職した際は、 その会社では新人ですが、 やはり0からではないため、 ある程度、仕事スキルがあるため 入社当初から仕事をこなせると思いますが、 その場合、上司や先輩からは、生意気と思われたり 逆に仕事が出来る程、怒りを買うって事は 心理学上あると思いますが、 どのように立ちまわれば馴染めるのでしょうか?? 仕事が出来ないフリをすれば、 「経験あるだろう」と怒鳴られますし 宜しくお願いします

  • 中途入社の心構えを教えて下さい。

    こんにちは、 中途入社が決まり、急遽4月からの新入社員に混ざって、先日から研修を受けています。 気のせいかもしれませんが、周囲の(新入社員以外の)社員達の目が冷たいような気がします。 中途採用は即戦力が期待されると思うのですが、今回、私は未経験の職種です。 新入社員と同じ研修を受け、のほほんとしていて良いのか、不安になります。 ぬるま湯につかってるうちに、周囲から呆れられてスポイルされるのではないでしょうか? この掲示板の過去ログで、「中途入社は、生え抜きのプロバー以上に努力しないと、認められない」とありました。 ですが、私には未経験の職種、しかもこれまでに正社員勤務の経験も無いので、 どれだけの努力を、どれ位すればいいのか分からないのです。 こんな赤ちゃんみたいな私が、「こいつに仕事が出来るのか?」というプレッシャーに勝っていけるか、自信ありません。 また、1ヵ月後に配属予定の部署では、私と同世代~年上の女性達がいますが、私は総合職で、彼女たちは一般職です。 挨拶に行きましたが、目の表情や言葉遣いから、彼女たちに歓迎されていないように感じました。 (昔から同性受けが悪いです・・・)。 中途入社の場合の心構えを教えて下さい!

  • 中途採用で入社経験のある方に質問

    営業の中途採用で入社して1週間が経ったのですが、 「仕事を後輩や新入社員に教える」という意識が どうも欠けている職場らしく (中途採用で入社した男性の先輩・談)、教育係と任命された女性の先輩が 私を放置して、どんどん自分の仕事に突っ走って行くので 仕事を教えてもらう機会がありません。 いろいろ「お手伝いすることはありますか?」と聞くのですが 「今は無い」とかわされるので、困っています。 営業なので普段は外回りをするので、社内は人があまりおらず (派遣・アルバイトがいる)聞きたいときに誰もいない状態です。 そこで中途採用で入社経験のある方に質問です。 職種や業種に様々かもしれませんが… (1)一番最初に覚えることはなんでしょうか? (2)中途採用者が職場に馴染めるコツ など、人間関係を円滑にし、早く仕事を覚えていくポイントなど 感じた事がありましたら教えて下さい。

  • 中途入社社員について

    中途入社社員について 当方、33歳女性で数十人の小企業に新卒で入社しました。 私が勤めている会社は中途採用の人はSPIなどの適正試験・学科試験はなく履歴書などを持ってきて、そこで面接だったようです。 私たちはそういう試験をやって作文などもありました。 面接も3回くらい行き、管理職や役員と面接しました。 中途入社の人は管理職のみだったそうです。 こういう違いは現在、あらゆる企業が契約社員や派遣社員を採用するのと正社員を採用するのとの違いがあるくらいでしょうか? こう言ってはいけないのでしょうけど、中途の人はちょっと何かが違う???・・・と思うところがあります。 みなさんの会社ではきちんと試験をした人とそうでない人との違いはありますでしょうか?

  • 中途採用での入社。これって普通ですか?

    現在、32才独身女性です。 10月から中途採用で働きはじめました。 共同経営されてる会社で、そのうちの1人A氏から面接応募を すすめられて、私が応募して面接を受けて採用になりました。 試用期間1年。 事務員が4名女性のみ全て新卒採用。(現在アルバイト1名) 10年目のベテラン独身、全て取り仕切っている。9年目の来年3月寿退社予定、8年目の方、5年目で来年春寿退社予定。あとは、9月からアルバイト入社で来春新卒採用内定者。 今まで女性での中途採用は今までなし。 私は9月まで、現在勤務する会社と関係機関で働いていました。 今の会社とは実務が違うのは理解して入社しました。 A氏から声をかけていただいたのは、その勤務内容を評価してもらったからです。 また、入社前にA氏から、ベテラン事務員は私と同い年位だけど また1から新人として仕事を教わってください。」 ということで、勿論その覚悟で入社しましたが耐えられません。 教育担当のベテラン事務員からは社会人1年生扱い以下です。 ・のし袋の宛名書きを言われた時に、わざわざ漢字の見本を用意され、書く前に練習して下さいと言われました。(私の方がまだベテラン事務員より字はキレイ) ・レシートをA4用紙に日付順に貼り付け→じっくり確認して「はい、大丈夫です。」 ・電話は入社して1ヶ月半は経過しないと出れない ・皆さんはしっかり仕事されてるので私が「何かする仕事ありますか?」 と聞くと「出来る仕事はないので。何かしててもらっていいですか。仕事のメモまとめるしかないでしょうけど。」 うまく質問出来なくて申し訳ないです… ただ、32才で先月までしっかりした企業で働いていたのに、 新入社員になったら、そこまでの扱いは普通と思われますか? 10月入社して、毎日の仕事はお茶汲み・洗い物・封筒宛名書き(全てチェックされる) 毎日、侮辱されているような気分です。 お茶汲み・洗い物は新入の仕事とわかっています。 今まで中途採用でも、このような扱いは受けたことないです。 A氏のご厚意~入社になったので、A氏の期待に応えたいし迷惑はかけたくないと思っています。 でもかなり辛くて、ストレス太りが進んでいます。 出来るなら、中途採用で今までの経験をきちんと受け入れてくれる方の下で働きたいです。 我慢して、働いていく方が良いと思われますか?

  • 中途入社 辛い・・・・

    25歳で旅行会社に中途で入社しました。全くの未経験なのですが、 10日目ぐらいで人間関係とか労働時間で辞めたいかも、と思いました。 会社のほうからも「やる気がイマイチ伝わってこない」とか「動きが マイペース」「覚えようという意識が伝わってこない」といわれました。 でも辞めるという選択はまだ早い気がしたのでそのまま続けていたのですが 今日2ヶ月目になってまた同じようなことを店長に言われました。 「もっとどんどん覚えるようにしていってほしい」とか 「できることを増やしていけるように積極的になってほしい」とか。 でも忙しくて分からないことのほうが多いし、接客をしていこうとしても 時間がかかるのでそれはそれで怒られたりするのでやりたくないのが事実です。 しっかりと研修とかがあるのならともかく作業マニュアルとかもなにもないので 即実践というのが難しく、怒られたくない、作業を増やしたくない、しんどい という気持ちが最初に来るので消極的になりできることしかしない、って感じになります。 私は元々性格も積極的ではなく受身な性格なので変わる事ができません。 やる気が無い、といわれてどうしたらいいのかわからないし、そこまでの 気概がなく「面白そう」「興味がある」「正社員で働いたほうが安定するかも」といった 動機で入社しました。 慣れれば仕事ってこなしていけると思うので、自分からガツガツ学ぼうとしなくても いいじゃないかって思うのですが私の考え方は甘いのでしょうか。。。 そこまで積極性を求められない職業ってありますか? あと明日から会社なのですっごく嫌で嫌で仕方がありません。 今から欝です。

  • 中途採用は「新入社員」なのでしょうか?

    中途採用で入ってきた人でも その会社にとっては「新入社員」なのでしょうか? 新入社員のイメージは 学校を卒業して社会人経験のない人だと思っていましたが 社会人経験のある中途採用でも、新入社員として扱い 電話対応の仕方・敬語の使い方等の指導は必要なのでしょうか?

  • 中途入社率について

    今度SEとして新しい会社に転職するんですが、そこの会社の中途入社率が50パーセントです。これ、相当高いですよね?これはかなり中途運営ということで、危ないブラック企業の可能性が高いんでしょうか?設立は平成2年で、社員数は150人ぐらいのシステム開発会社です。アドバイスお願いします

  • フリーターが大手へ中途入社出来る可能性

    24歳男高卒です。 19歳から22まで小売関係の自営業を営んでいました(実家の仕事等ではない) その後、22歳~現在はアルバイトをしています。 店を構えていたので営業に自身があり、 今までとは別の業種の営業職の正社員になりたいのですが、 フリーター経験のある人間が、大手企業の営業職で中途採用される可能性はあるのでしょうか? 中途は即戦力を求めていると思いますので、 未経験の業種でしかもフリーターが果たして採用されるのか疑問です。 応募条件は、高卒以上で普通運転免許保有程度でした。 どこか小さな会社で大手企業と同じ業種で数年働き、 それから転職した方が可能性がありますか? アドバイスお願いいたします。

  • 中途入社社員の昇進

    ふと、疑問に感じたので教えてください。 うちの会社は新卒採用をしておらず、全員中途入社の社員です。 私も3年前に中途入社で入社しました。 20人規模の小さな会社で今年設立10年目です。 1年ほど前から採用に力を入れ始め、新たに10人ほど入社してきました。 しかし、殆どが2、3ヶ月で退社していきます。 無理な課題やプレッシャー、無駄な残業が多く、耐えきれなくなってみなさん辞めていかれます。 そんな中ここ数ヶ月前に50代で中途入社した社員が2人います。 うちの平均年齢は28歳だったのでグッと平均年齢が上がりました。 今では業界での経験が豊富な、この2人が中心となって社内を回しています。 入社数ヶ月で2人ともどんどん役職が上がっていき、あっという間に1人は先日、取締役になってしまいました。 若い世代が手探りで試行錯誤するより経験者に任せた方が確実かもしれませんが、こういうことはよくあることなんでしょうか? おっさんが仕切るからといって不満に思うことは特にないのですが、今まで積み上げて来た10年間をあっさりと入社数ヶ月のおっさんに全て任せている感じで、社内でも驚きの声、不安な声がちらほら…。 こういうことは別に驚くことでもないのでしょうか? よろしくお願いします。