扶養の可否について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 結婚を控えている方が、自身の収入が減少しているため、節約が必要かどうかを調べています。年金や健康保険についての知識が不足しており、扶養に入れるかどうかと手続きについて教えてほしいとのことです。昨年10月に友人と有限会社を設立し、収入は4月までなしで、最近は月10万ほど得られるようになりました。今後の収入については予測が難しい状況です。現在、質問者は国民年金と国民健康保険に加入しており、夫は会社員で厚生年金に加入しています。
  • 結婚を控えている方が収入の減少により、節約の余地を探しているため、年金や健康保険に関する知識が不足していることで困っています。具体的には、扶養に入れるかどうかや手続きについて知りたいとのことです。友人と有限会社を設立し、4月まで収入がなかったが最近は月10万円ほど得られるようになりました。ただし、今後の収入予測は不透明であり、質問者は国民年金と国民健康保険に加入しており、夫は会社員で厚生年金に加入しています。
  • 結婚を控える質問者は、収入の減少により節約が必要かどうかを調べています。また、年金や健康保険についての知識が不足しているため、扶養に入れるかどうかや手続き方法について教えてほしいとのことです。質問者は友人と有限会社を設立し、4月まで収入がなかったが最近は月10万円ほど得られるようになっています。ただし、今後の収入予測は不確定要素が多く、質問者は国民年金と国民健康保険に加入しており、夫は会社員で厚生年金に加入しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

扶養の可否について教えてください

まもなく入籍予定の者です。 以下の条件で働いている私ですが、 以前より収入が減少し、節約できる部分はないものか?と色々調べていますが 年金や健康保険についての知識が足りず皆様のお知恵をお貸しいただければと思います。 扶養に入れるのか、また、実際の手続き等について教えてください。 ・昨年10月に友人と有限会社設立  (私は取締役として経営者の一人) ・収入は4月まで\0で、ここ2ヶ月やっと月10万得られるようになった ・今後もっと儲かる予定(?)ですが、あくまで予想です ・私は現在まで国民年金、国民健康保険に加入 ・夫は会社員で厚生年金等に加入 以上のような内容です。 不足点等ありましたらのちほど補足させていただきます。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.1

法的な話をしますと、そもそも有限会社である以上は従業員(役員、社長も含む)が1人でもいれば社会保険の協定適用事業所になり、ご質問者もご友人も、それ以外に働いている人全員を厚生年金および健康保険(中小の独自保険組合を持たない場合には政府管掌健康保険)に加入させなければなりません。 つまり法的には選択肢はそれしかないので、本来は扶養に入れるかどうかという話にはならないのです。 とはいえ設立したばかりで、しかも利益もあまり出ていなくてとなりますとなかなかという話はありますよね。 それはもう少し軌道に乗ったときに考えるとして、当面の話としてどうするかですね。 >扶養に入れるのか、また、実際の手続き等について教えてください。 これはもう夫の会社経由で聞いてください。手続きも夫の会社経由です。 加入できたらその保険証(ご質問者の名前が入ります)をもって役所で国民健康保険の脱退手続きをとります。 国民年金は会社経由で1号->3号の資格変更手続きがとられます。 過払いとなっていた保険料があれば還付があります。 ただご質問の場合は結構微妙ですね。具体的判断基準は夫の健康保険次第なのですが。 政府管掌健康保険だと毎月108334円以上の収入(変動がある場合は3ヶ月平均)がある場合はだめといわれます。今のところはまだ無いようですがギリギリに近い水準のようですから。 たた健康保険組合では扶養基準が結構違うのでなんともいえません。

ami1735
質問者

お礼

わかりやすいご回答ありがとうございます。 ただでさえ年金等についてはどこまで理解できているかわからないのに 自分の会社(しかも収入も微妙)のこともあり、 かなり混乱していました。 まずは夫に会社に聞いてもらってからですね。 早速話をしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 扶養について教えてください

    私は会社員です。6月28日に入籍予定で7月15日付で退職します。 入籍後に社会保険で発生する手続き(保険証、年金手帳の名前変更等)を本来ならば会社でしてもらうと思うのですが来月で退職するのに会社で手続きしてもらうべきでしょうか? それから退職後は専業主婦になりますので8月からは無収入になります。7月の給与が扶養の範囲を超えていたらすぐには扶養にはいれず退職後14日以内に一旦、国民健康保険(もしくは任意継続)と国民年金に切り替えなければいけないと思うのですが、その場合いつまでが社会保険でいつから夫の扶養に切り替えられるのでしょうか。それとも8月からは無収入なのですぐに扶養に入れるのでしょうか? 退職後すぐに(7月16日)扶養に入れるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、教えてください。

  • 無職→扶養→扶養から外れる場合の手続き

    嫁は以前は勤めていてそこで厚生年金や健康保険に入っていました。その後結婚をするので今年4月末で退職し、国民年金や国民健康保険に切り替えました。その後、6月に国家公務員の僕の扶養に入りました。しかし嫁の国民年金は5月分しか払っていません。また扶養に入ったあとに、市から1年間の国民健康保険の保険料納付書が届きまして、国民健康保険料はまだ払っていません。 さらに、8月中旬から嫁がパートで働くことになり、扶養から外すことになっています。(16万円ほどの収入になる)。働く予定のところは厚生年金と健康保険に加入しています。 ずっと扶養に入れて置く予定だったので、機を見て、市役所で保険料の納付書と国民健康保険証を返還するなどの手続き(および保険料の納付)をしようかと思っていたのですが、それをする前に扶養から外れ厚生年金や会社の健康保険に入ることになってしまいました。 この場合、どのようにすればよいのでしょうか。 国民健康保険証を返すのは当然でしょうが、その際、一度扶養に入ってさらにそれから外れ、会社の健康保険に入るというややこしい手続きになるのでしょうか?保険料は日割りとかの計算で支払うことになるのでしょうか? まったく無知で恥ずかしいのですが、教えていただけると助かります。

  • 経営者の保険加入、年金は?

    有限または株式会社を設立した場合、代表者自身の健康保険、年金はどうなるのでしょうか?国民健康保険、国民年金なのでしょうか?それとも会社で加盟する社会保険、厚生年金に経営者も加入できるのでしょうか?

  • 退職後に扶養に入る手続きについて

    妊娠が発覚した為、1月末に退職し、健康保険から抜ける予定です。 収入がなくなるので、2月からは彼の扶養に入りたいと考えています。 ですが、まだ入籍をしていない為、先にいろいろな手続きが必要なようで、詳しい方のお話が聞ければと思い質問させていただきました。 ●現在彼は、親の国民健康保険の扶養に入っています。   働いていて収入はあるので、親の扶養から抜けて国民保険に加入したいと考えています(彼と彼の両親は同居)勤務している会社の健康保険が完備されるまでもう少しかかりそうなのです。 ●私は今一人暮らしをしていて、3月に彼の実家へ引っ越す予定です。 ●1月中に入籍予定です。 以上を踏まえて、手続きの順序としては (1)彼が親の扶養を抜けて国民健康保険に加入する (2)入籍をする (3)扶養に入る手続きをする で良いでしょうか?? あとそれに付随していくつか質問が。 (1)彼は今後も親と同居する予定ですが、国民保険に加入できるでしょうか? それとも親の扶養に入ったまま、私も彼の親の扶養に入る、という事になるのでしょうか?(初歩的な質問ですいません。。。) (2)現在は別々に暮らしていますが、入籍をすれば扶養に入れるでしょか? (3)扶養の手続きをする際、私の住民票がある市役所と、彼の住民票がある市役所のどちらへ行けばよいでしょうか? 以上です。 質問だらけですいません(>Д<;)

  • 扶養家族とは

    今年入籍し、来年から旦那の扶養に入ろうと考えています。 今年は引っ越ししたことから、仕事を辞め、現在パートを掛け持ちしながら働いています。 旦那が1月から転職することもあり、扶養に入らず国民健康保険を私は払っていました。 年金は免除申請を出しているため払っていません。 旦那も初めは試用期間のため、1月から国民健康保険に加入し、2月か3月には社会保険に加入できる予定です。 それから、私も扶養という扱いで社会保険になるのでしょうか? 現在私の収入が月によってバラバラです。 私の収入も10万程度に1月からセーブしながら働いたほうが良いのでしょうか? 扶養になるのが初めてで、よく分かりません。 ネットを見ていると月の収入が10800円?以下でなければいけないと読みました。 1月のシフトを見ていると、それを越えてしまいます。 無知なため、申し訳ありません。

  • 扶養を外れた後の手続き

    奥さんが収入130万を10月の時点で超えてしまったため、私の扶養を外れ、会社に申告して社会保険、国民年金3号の資格を抹消しました。 来年は130万に抑えるため、1/1より、またわたくしの扶養に戻ります。 問題は 10月~12月の国民年金未払い、健康保険の未払いです。 会社で抹消手続きは済みましたが、国民年金加入、健康保険加入の手続きが遅れてしまって、もうすぐ年を超えそうになりました。 このまま放っておいてもいいのでしょうか?

  • 結婚後の扶養について

    二ヵ月後5月に入籍を考えております。入籍一週間前に三年働いた職場の退職を考えておりますが、退職後すぐ夫の扶養(年金、健康保険、厚生年金等)に入れるのでしょうか、ちなみに一月から5月までの収入は150万前後です、しばらくしごとはしない予定です 離職しても国民年金、国保になるんでしょうか お願いします

  • 旦那を扶養

    現在、私には同居している旦那がいます。昨年の6月に会社を退職し、現在まで働いておりません。収入はアルバイトや雇用保険等の収入は無く今後も就職活動を続けていくだけで、収入は見込めません。 退職後、国民健康保険に加入し保険料を支払っているのですが、だんだんときつくなり、私の健康保険の扶養に入れないかと考えています。 現在の状況は、 (1) 私は健康保険、厚生年金に加入している。 (2) 旦那とは同居し、生計を一にしている。 (3) 収入はなく、今後もない。 以上のような状況で、健康保険の扶養、国民年金の3号被保険者になれるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 退職による、扶養と年金について教えてください

    扶養手続きと年金について教えてください。 妻が今月末で退職します。 退職する会社は個人経営の有限会社です。 状況は以下のとおり。  ・雇用保険→未加入  ・年金→国民年金  ・保険→国民健康保険  ・月収入→23万円位  ・退職金→なし  ・退職は自己都合扱い 私の扶養家族としたいのですが、  (1)私の扶養として、社会保険に入れるのか?  (2)私の扶養家族として 厚生年金に入れるのか? みなさん、お願いします。

  • 代表取締役不在で有限会社は存続するか

    有限会社の代表取締役である主人が亡くなりました。主人と妻である私とで会社を運営しておりましたが、ここ1年は主人の病気のため会社の収入はほとんどありません。私は会社の非常勤役員となっていますが、主人の扶養(第3号被保険者)に入っておりました。死去に伴い、保険証を返納したために、現在私は無保険状態になっています。国民年金、国民健康保険に入るか、私が代表取締役になり、厚生年金、健康保険に加入するかどちらかの手続きを取らなければならないのですが、まだ、会社を継続するか、清算するかの判断がつかない状況なのです。とりあえずしばらくは、会社を存続させて考えたいと思っているのですが、有限会社というのは代表取締役不在の状態で存続するということが可能なのでしょうか?

専門家に質問してみよう