• ベストアンサー

退職後に扶養に入る手続きについて

妊娠が発覚した為、1月末に退職し、健康保険から抜ける予定です。 収入がなくなるので、2月からは彼の扶養に入りたいと考えています。 ですが、まだ入籍をしていない為、先にいろいろな手続きが必要なようで、詳しい方のお話が聞ければと思い質問させていただきました。 ●現在彼は、親の国民健康保険の扶養に入っています。   働いていて収入はあるので、親の扶養から抜けて国民保険に加入したいと考えています(彼と彼の両親は同居)勤務している会社の健康保険が完備されるまでもう少しかかりそうなのです。 ●私は今一人暮らしをしていて、3月に彼の実家へ引っ越す予定です。 ●1月中に入籍予定です。 以上を踏まえて、手続きの順序としては (1)彼が親の扶養を抜けて国民健康保険に加入する (2)入籍をする (3)扶養に入る手続きをする で良いでしょうか?? あとそれに付随していくつか質問が。 (1)彼は今後も親と同居する予定ですが、国民保険に加入できるでしょうか? それとも親の扶養に入ったまま、私も彼の親の扶養に入る、という事になるのでしょうか?(初歩的な質問ですいません。。。) (2)現在は別々に暮らしていますが、入籍をすれば扶養に入れるでしょか? (3)扶養の手続きをする際、私の住民票がある市役所と、彼の住民票がある市役所のどちらへ行けばよいでしょうか? 以上です。 質問だらけですいません(>Д<;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

たしか、1世帯で国民健康保険は1つしか加入できないので、 入籍→国保&扶養手続きじゃないでしょうか? 同居していても、入籍すれば別世帯になるので国保加入は可能だと思います。 入籍すれば、不要に入れます。 不要の手続きは、彼の会社でやってもらうのだと思います。

yuukimi
質問者

お礼

>同居していても、入籍すれば別世帯になるので なるほど、そうなんですね。 そこがよくわからずに、どうなんだろうと思っていました。 先に入籍の方がスムーズにいきそうですね。 回答ありがとうございます!!

その他の回答 (1)

  • kobuta37
  • ベストアンサー率32% (81/251)
回答No.2

たぶん・・・なのですが。。。(あいまいな回答ですいません) 扶養の分の保険料は会社が負担するので社会保険ならばかんたんなんですが、入籍する旨を、会社に伝えて、扶養の手続きをしてもらえば、健康保険・年金、そして扶養手当があなたの分出るはずです。 ただ、彼が現在国保で扶養って良く意味が分からないんですが、未成年なのですか? それとも今まで働いていなかったという事なのでしょうか? 扶養には所得制限もありますし、そこのところが良く分かりません。 あと、国保は世帯辺りなので、抜けるというのもできないのでは? 役所の年金保険の窓口で相談してみるか、彼の会社に聞くのが早いと思いますよ。

yuukimi
質問者

お礼

彼の会社なんですが、少人数の小さな会社で、今はまだ社会保険に加入していないみたいなのです。 なので今までは親の国保の扶養に入り、所得制限内で勤務していたのですが、妊娠・入籍を機にフルタイムで働く、という風に勤務形態を変更 したのです。(ちなみに彼は29歳です) No.1の方が仰っていたように、入籍すれば別世帯になるようなので、そのようにしたいと思います^^ 回答ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 扶養手続き

    過去の投稿で探してはみたのですが混乱してしまいまして。 現在、無職で国民健康保険に加入しています。9月初めに入籍予定で結婚後は扶養に入るつもりです。その際、どのような手続きが必要でしょうか?市役所の方に何か書類など提出したりするのでしょうか? 無知識ですみませんが宜しくお願いいたします

  • 退職後の手続き

    教えてください!! 私は8月26日に入籍して、先月の9月30日に会社を退職しました。 旦那の扶養に入ろうと思っているのですが旦那の会社から「奥様の離職票を提出してください。」と言われました。 最初は『国民健康保険の加入申請』をしようと思っていて区役所に話をしに行ったのですが 「まず、旦那様の扶養に入れるか確認して、ダメだったら国民健康保険の加入手続きをした方がいいですよ。」と 言われました。 そこで質問があります。 (1)『前年度のお給料が103万円以下』と良く聞きますがいつからいつまでが『前年度』を指すのでしょうか? 私は正社員で、その会社に2年勤めていました。 お給料ですが交通費入れて支給合計が27万円。 控除合計が5万円ほどだったので実際手元に入ってくるのは22万円くらいでした。 (2)これでは旦那の扶養に入れないのでしょうか? (3)入れないとすると国民健康保険に加入しないといけなくなると思うのですが、いつになれば旦那の扶養に入れるようになるのでしょうか。 そして最後に (4)離職票は退職してからどれくらいで退職した会社から送られてくるものなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら詳細を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 退職直前に結婚、扶養手続きが完了するまでの保険について

    2月初めに退職し、社会保険から脱退しました。遠隔地に住む人と入籍しましたが、住所は変わっていません。退職後に夫の扶養になるつもりでしたが、離職票がないと扶養手続きができないとの事。退職日から一ヶ月以内に扶養手続きができれば、退職翌日付で夫の加入する社会保険の被扶養者になれるそうです。一ヶ月以降だと、手続きした日から被扶養者になるそうです。 来月初めには離職票ができるそうですが、一ヶ月以内に間に合うか不明です。間に合わなかった場合、健康保険に未加入の期間ができます。この場合、国民健康保険に加入するのでしょうか?来月には同居開始なので、転出します。

  • 【社会保険】親の扶養から抜ける手続きについて

    今年度で大学を卒業し、3月末から実家を離れ、東京で暮らし始める者です。 現在は親の加入する社会保険の扶養になっています。 本来ならば、内定先の会社の社会保険に加入する予定だったのですが 先日、事情により、親に内緒で内定を辞退しました。 そこで、できるだけ不自然さのない形で 社会保険を親の扶養から抜ける手続きをする必要があります。 現在自分が調べて分かったこととしては、 (1)親の会社に健康保険証を返す  ↓ (2)保険の資格を喪失した旨を示す書類が届く  ↓ (3)それと印鑑を持って役所へ行き、国民健康保険に個人で加入する という流れと、 就職したことにより扶養から外れるならば、社会保険を“異動”する形になるが、 今回は、単に扶養から外れるだけであるため その時点で就職していないことが親にばれる可能性がある ということです。 社会保険の手続きに詳しい方、 何か良い方法をご存じではないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。 PS:関係ないことかもしれませんが、住民票は3月末に東京に移す予定です。

  • 扶養手続きについて

    是非、アドバイスをお願いします。 今年の6月の入籍に向けて、彼女が4月末で会社を退職することになりました。 彼女は失業保険の申請をし、私の扶養内で別の仕事を探す予定です。 扶養関係の手続きの流れとして下記の通り考えているのですが、いろいろ手続きが面倒そうなので、もっと効率的な方法があれば教えてください。 1.彼女の現在の健康保険を任意継続する。 2.入籍次第、私の扶養に入る。 3.失業保険の給付が始まり次第、一時的に私の扶養から外れ、彼女は国民健康保険に加入する。 4.失業保険の給付が終了したら、再度私の扶養に入る。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 引っ越し後の国民健康保険手続きについて

    現在、大阪府に住んでいて3月に結婚のため他県に引っ越し予定です。 昨年退職後4月から国民健康保険に加入していて、保険料は平成24年度分はすべて支払い済みです。 3月に引っ越し、入籍予定でその後、彼の扶養に入る予定です。 手続きの順番で悩んでいます。 例えば3月14日に転出届け→国民健康保険喪失手続きし   3月15日に引っ越し、入籍と転入届という場合  彼の扶養に入るまでのあいだ引っ越し先の役所で国民健康保険に加入する必要がありますか?   あるいは、3月15日に引っ越し、入籍して3月28日ごろ転出届けと国民健康喪失手続きをし  3月29日に転入届して彼の扶養には4月1日から入るほうがいいでしょうか? わかりにくい質問かもしれませんが、ご回答お願いいたします。

  • 退職と入籍の期間が数日あく場合の手続き

    11月末で退職し、12月6日頃に入籍を予定しています。 現在は自分の会社の社会保険に入っており、退職後は扶養の範囲内で働く予定です。 入籍後は決められた期間内に夫の健康保険の扶養手続きを行い、役所にて国民年金の扶養手続きを行いますが、私の場合、退職から入籍まで数日期間があくため、国民年金は第1号被保険者の手続き後、再度第3号の手続きを行うのでしょうか。 1ヶ月単位で行うと聞いたことがあるのですが、私の場合は第3号に切り替えられるのは、1月からということになりますでしょうか。 この場合、健康保険も1月からになるのか等もよくわからず、困惑しております。 所得税の扶養は年単位だと思いますので、1月からだと思うのですが、健康保険と年金について、理解があいまいで不安です。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、ご教示願います。

  • 扶養から外れる手続き

    24歳のフリーターです。 去年までは扶養から外れる心配のない程度の収入だったのですが、今年1月から増えてきまして1月、2月、3月の3ヶ月平均が109060円でした。 その後も10万から13万ぐらいの月収です。 3ヶ月平均が108333円を越えると扶養から外されると聞いていましたので、そろそろ親の扶養から外して自分で国民健康保険に加入する手続きをしようとしています。 それで質問なのですが、(1)1月、2月、3月の平均が108333円を越えたのでそれからの分の保険料を請求されるのでしょうか? (2)手続きの際に何が必要でしょうか? (3)手続きにいくのは市役所?  詳しい方どうか宜しくお願いします。 

  • 被扶養者の異動手続が必要かどうかと手続の届け先

    私の長女が、この度、大学を卒業しましたが、就職はしないでバイトなどで生活していくそうです。 とりあえず、長女は私の自宅に住み続けます。 また、私は、若いときからずっと自営業で、国民健康保険・国民年金です 長女が大学卒業するまでは、長女を私の被扶養者にして、長女の国民健康保険・国民年金は全て、私が支払ってきました。 長女が大学卒業するのを機会に、長女を私の被扶養者から外して、国民健康保険・国民年金などの全てを、長女に自分で支払ってもらおうと思います。 ただ、住所は今までと同じで、私の実家に住み続けます。 このような場合、そもそも、長女を私の被扶養者から外すための手続は、必要なのかどうか、その手続にどのような意味があるのか、お教え頂けませんか。 (つまり、長女が自分でバイトで稼いだお金で国民健康保険・国民年金などを支払うのなら、私の被扶養者から外すかどうかは余り関係ないような気がするのですが・・・。) また、長女を私の被扶養者から外すための手続(被扶養者異動届の宛て先)としては、(1)国民健康保険の手続と、(2)国民年金の手続の「2つの手続だけ」でよいのでしょうか? 例えば、被扶養者から外す場合、もし住民票の中に「被扶養者」などの記載があるならば、市役所での住民票の記載の変更の手続も必要になるのかなと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 退職後、半年間留学するにあたって・・・

    現在働いていますが来月退職して半年間留学します。 半年だけなので住民票はそのままにして、国民年金の 加入手続きはしていくのですが、健康保険は国民健康保険に加入するか、親の扶養になって親の健康保険に入るか どちらかになると思うのですが、親の健康保険というのは 無職になった時点で入れるのでしょうか? また、もし親の健康保険に入れたら、国民健康保険の 手続きはなにもしなくていいのですよね?