• ベストアンサー

ISO14001の手間と費用について

wakanetの回答

  • ベストアンサー
  • wakanet
  • ベストアンサー率40% (32/80)
回答No.2

〇読み方について ISOを「アイエスオー」と呼ぶのか「イソ」と呼ぶのかは諸説ありますが、日本では「アイエスオー」若しくは「イソ」が一般的。正式には「アイソ」と呼ぶんだと力説するコンサルもいますが(笑) 〇時間・手間について 貴社の規模・状況によりかなり異なります。一般的には順調に行って、キックオフしてから1年ちょっとといったところでしょうか。 取得については、当然社内でプロジェクト(担当)を任命するのが通常です。これも規模により違いますが、大手以外では通常業務と牽引でこなすのが普通ではないでしょうか。でうので、業務過多にならないフォローアップは必要です。 しかし、ISO取得ついては、社内一致団結が重要です。一部の人達だけが取り組んでいてもダメです。このためのマネジメントシステム構築のための社内教育が絶対必要です。また認証取得をリードするプロジェクトメンバーの教育、経営者の理解促進のための教育など、教育は不可欠です。しかし、期間については貴社の状況によりことなりますので、なんともいえませんが、3ヶ月程度くらいでしょうか。 数値収集を「予備環境調査」といいますが、これもおおまかに言えば半年くらいかかる作業だと思います。業種により異なりますが、この過程がかなり手間取るというところもあります。 〇費用 これは、まちまちです。認証機関によりかなり違います。企業規模により費用も高くなります。ISOはコンサルなしでも取得できます。取得した企業もたくさんあります。コンサルの指導内容をうければ、指導料として100万円から上は1千万円くらいプラスになります。それだけ、認証への近道になることは確かです。 貴社が中小企業であれば、ISO取得につき助成が受けられることがあります。 〇英語 これは不要です。ちゃんとJISから邦訳のマネジメント規格があります。外資系認証機関を選定するときもこれは不要です。 とにかく、企業規模、業種がわからないと詳しいアドバイスができません。これらについて補足をお願いします。 ISOの参考ページとして下記の「参考URL」をお知らせします。これはISO関連ホームページの定番です。このほかに http://www.chuokai-kanagawa.or.jp/iso/iso.htm http://www.jaco.co.jp/ 最後に一言ですが、ナゼISOを取得するんですか?この目的意識の明確化とそれの浸透がISO取得のカギになります。また、ISOの規格に基づく社内体制整備の時、あまり机上の空論にならないこと、高度な仕組みつくりに走らないことが取得成功のポイントになると思います。 ISOをきっかけに貴社がますます繁栄することをお祈りします。

参考URL:
http://www.ecology.or.jp/isoworld/

関連するQ&A

  • ISO取得および維持

    ISO9000を取得するように、命ぜられました。 自力では、取得が難しそうです。コンサルや登録に関わる費用はいくら位必要でしょうか?また、維持するのに必要な費用も。もちろん、業務ですから、社員の労務経費は別でお願いします。一番、労務経費がかかりそうですが。 ちなみに、営業倉庫ですが、よい参考企業なども教えていただければと思います。

  • 建物構築時のコンサル費用

    建物構築時のコンサル費用は建物や土地のの取得価格に含めるのでしょうか? 具体的には土地取得の行政対応、土地造成の近隣対応業務、測量業務、建物の設計等です。 よろしくお願いします。

  • ISO9001 コンサルティングファームでは?

    はじめました。 ISO9001の要求規格7.1の「製品」についてです。 機械などの「モノ」を提供している業種は、分かりやすいのですが、いわるBPRとかノンITのソリューションプロバイダー的な、コンサル企業はISO9001を、どのように取得しているのでしょうか? 【質問(1)】 コンサル企業で、ISO9001を取得しているメジャー企業数社(自分でいま調べております・・・) 【質問(2)】 そうした企業において、コンサルという目に見えないサービス「製品」をISO9001の規格上、どのように定義されているのでしょうか? 前提として、該当企業は、SCMや物流のソリューションを提案し、受注すると実行企業(倉庫企業、運送企業) に委託する業務を行っております。 この企業の業務は「物流拠点の設計(レイアウト作成 )、コストの提示(顧客に対しての必要車両台数の算出)、他費用、システムの提案」がメインです。このような場合、「製品の定義」はどのようにすべきでしょう??? 色々困っております。宜しくお願いします。

  • ISO9000の監査員資格取得

    ISO9000の監査員資格取得したい。 どのような手順を踏めばいいか。 また費用,期間,条件など資格取得認定機関など 回答をよろしくお願いします。 特に経験者あるいはその道をめざしている方の回答を歓迎しますが,それ以外の方もよろしく。

  • ISO14001の環境教育について

    タイトルに関して質問します。弊社はISO14001認証取得済ですが、全社員に対して同じ教育を実施するとなると、製造工場で変則勤務をしている社員が多いので、期間や手間が非常に掛かります。教育はどうしても社員を1箇所に集めてやらなくてはいけないのでしょうか?例えば環境に関する掲示板に資料を貼付ての周知、又は各部署に資料を配付し、朝礼やその他で話してもらう程度では教育した事にはならないのでしょうか?もちろん教育の記録(受講記録)は残らないので不備があるとは思いますが。大きな規模の企業では、どのようにされているのでしょうか?御意見を伺いたく、質問させて頂きます。

  • 退職時、資格取得費用は払わないといけない?

    先月に退職を願い出て、現在有給消化中なのですが、先日会社から連絡が来て、今まで会社で業務上必要な資格取得に掛かった費用を請求されたのですが、払わないといけないのでしょうか? 資格取得から3年以内に退職してしまうと、それに掛かった費用は全額請求する雇用契約だったようです。ちなみに在籍期間は2年です。

  • 営業所専任技術者の職務について質問です。

    (1)営業所専任技術者は、下請け工事の現場作業員として現場で作業できますか? (2)営業所専任技術者は、建設業に関係のない(たとえば保守点検業務)作業に従事してもよいですか? (3)営業所専任技術者は、自営業所で受注した、自分が専任している以外の工事業、の現場作業員になれますか? (4)営業所専任技術者は、自社他営業所が受注した工事を施工するとこができますか? (5)営業所専任技術者は、自らが営業活動を行ってよいのでしょうか? (6)営業所専任技術者は、毎日会社で何をしていたらよいのでしょうか?

  • ドメイン維持費

    自社ドメインを取得しようとしてますが維持費ってどれくらいかかりますか? どこかに、JPNIC管理とそれ以外の費用比較表ってありませんか?

  • 40代で初めて普通免許を取得された方へ質問です

    免許取得(AT)にあたり、その費用はトータルでどれぐらい掛かりましたか? あと、掛かった期間も教えて頂けると有り難いです。 個人差は色々あると思いますが、よろしくお願いします。

  • Jビザの取得費用について

    こんにちは。 今度事情があってJビザを取得することになりました。 費用の負担は私持ちです。 ビザ取得のためサポートしてくれる会社とメールや電話でのやりとりをしています。 費用については以下に書きます。 お申し込み費用:10,500円 J1滞在許可証(DS2019取得費用):304,500円 傷害保険料:5,250円/月(94,500円/18ヶ月) 大使館面接費用($140)、SEVIS費用($180) Jビザを取得しようとする前からアメリカのビザは高額だと聞いていたのであまり驚きはしなかったのですが、費用が費用なだけに担当者に問い合わせて以下の回答をいただきました。 ○お申し込み費用 途中で契約を破棄する人もいるのでそのための費用だそうです(違約金みたいなもの?)。 確かに必要書類やこれからどうするかといったアドバイスを受け、それが揃って上記の金額を支払いしなければならないのでそのことかなと思いました。 ○J1滞在許可証(DS2019取得費用) J1での滞在期間は18ヶ月です。その間はJ1認可団体というところが私たちが安全に過ごせるか管理します。そのための費用だそうです。月額1万7千円といったところですね。 ○傷害保険料:5,250円/月(94,500円/18ヶ月) これはJビザでの滞在者の方には入ってもらう保険なようです。ただし、この保険ではまかなえないところもあるので別途入る必要もあると言われました。 ○大使館面接費用($140)、SEVIS費用($180) これらはアメリカ大使館に直接支払わなければならない費用です。 これからはサポート会社によって1~2万円くらいの差はあれどほとんど必要経費になってくるそうです。会社の利益としてはお申し込み費用とJ1認可団体からのバックマージンが主と言っていました。 また、アメリカのビザだけは特に高額(他の国でのビザ費用はあまりかからない)と言っていました。 必要経費ならば仕方ありませんが、費用が大きいためここで質問させていただきました。 アメリカのビザを取得するときの費用はどの程度なのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。