• ベストアンサー

「マナー」目上の方と喫茶店で注文時・・

1:上司「君の好きな物を頼みなさい」   僕 「ではアメりカンを」   上司「では私もおなじ物にするかな」 2:上司「私はアメリカンにしようかな。君はどうする?」   僕 「では僕も同じ物を」 どちらが先に注文をするか、この二つの状況が考えられます。 口火を切るのはどちらも上司として、僕の対応にどこかおかしな点はないですかね。 注文がアメリカンでなく、もっと高級な物だとこの二つの対応はどのように変わってくるのでしょうか。 初心者質問ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんにちは まず上司と目上の人とでは対応が変わりますので 今回は上司だと限定しちゃいます 付け加えるなら直属のと致します 私の場合なら注文は早々と終わらせたいので 私から注文を取るように店員を呼び 私から注文します 目上の人の中でもプライベートの場合とか それこそ上司でももっと上の人 お客さんとか外注関係の人 色々な場合があります ですが私だと大体自分が仕切ると思います 後は金額が張る物との事ですが 喫茶店では余りないような気がするので 対応は変わりませんし 一般的に喫茶店で話をするという シチュエーションならば 高額になり得る商品を注文するのは 非常識では無いかと感じます 最終的な支払いの問題を含めれば プライベートでは無い限り 一般的な喫茶店での支払い金額を 頭に入れて注文するべきじゃないかなと思います 要は相手と同じ時間の待ち時間で用意される商品を 頼む事が無駄な時間を無くし その場の雰囲気を守る大人の常識だと思います すみません 質問の答えですね tandfさんの対応は間違っていないと思います

noname#61040
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.3

質問者さんのお考え通りで間違いがないと思います。 >注文がアメリカンでなく、もっと高級な物だとこの二つの対応はどのように変わってくるのでしょうか。 それはその時々ですから、何とも一概には言えません。 私の場合、おごってもらうときには、相手よりも若干値段の安いものを注文するようにします。

noname#61040
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

はじめまして。 日本語、というか気遣いって難しいですよね。 私であれば   上司「君の好きな物を頼みなさい」   私 「○○さん(上司)はお決まりですか?」   上司「△△かな?」   私 「では同じ物を」 お店が決まったところでだいたい注文も決まっているのでは?と思います。 ですから時間がかかりそうな場合、上司に合わせることが多いです! 違うものを頼む場合も金額が上司を超えないようにしています! もちろん注文は自分がします。 高級な場合、連れていってくれる相手の気持ちに感謝! (金額を少し気遣いながらも)どーんと甘えます! もちろん当日も後日もお礼の言葉は忘れません! まずおいしく頂くことが何よりではないでしょうか? たまに後輩を連れてご飯へいくことがありますが、 礼儀のなっていない人、おいしくなさそうに食べてる人は・・・また連れていこう!とは思えない(^^ゞ 食事中って人間の本性が出るかもしれませんね! 参考になるとよいです!!

noname#61040
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 焼き肉屋に行った時の注文の仕方

    友達や恋人、上司や部下などと焼き肉屋に行ったとします(家族は除く) 注文は一人がまとめて言いますか? それとも一人一人が自分の食べたい物だけ注文しますか? 人数と状況(いつも行く店か?)と関係もふまえて教えて下さい。

  • 高級なお寿司屋さんでの注文内容について教えて下さい

    値の張るような高いお寿司屋さんでメニューにない簡単なものを注文するのは非常識ではないですか? まだろくに寿司屋も知らないような若造です^^; 最近取引先の方や上司に結構なお値段のお寿司屋さんに連れて行ってもらうことがあるのですが、その際にメニューにはないけど簡単なものを頼んでいいものかどうか分かりません。 結果的にやってもらえるかどうかはお店次第だと思うのですが、頼むことそのものが非常識なのかアリなのかが分かりません。 上司や取引先の目上の方の前で醜態をさらすわけにはいかないので今までは遠慮してました。 ちなみに物は鉄キュウ(鉄火巻きにキュウリ入ってるやつです)です(笑) 大好きなので食べたいんですが高いお寿司屋さんには基本的にメニューにないようで…。 子供が好んでる巻物のイメージもあって高級な寿司屋ではこのような物を頼んでみていいのかわかりません。

  • テーブルマナーについて教えて下さい

    (1) 所謂、高級レストランでワインを注文した際に給仕さんがワイングラスに少々のワインを注いで テイストを求めてきますが、その時の対応はどうすれば良いですか? (2) 口に合えばそのまま注ぎ足してもらえばいいと聞きましたが もしも、口に合わなかった場合はどうすればいいですか? (3) そして多分店側は、次のワインを勧めてくると思いますが先に空けたワインの代金はどうなりますか?

  • 寄り付き注文の締め切り

    朝の9時に始め値が決まるとして、始め値で株を買いたくて、寄り付き注文で注文する時は、9時までに成り行きで注文すれば、約定するのでしょうか?それとも、10分前ぐらいには締め切られてしまうのでしょうか?株初心者な物で、初歩的な質問ですみません。いろいろなサイトで探しても分からなくて・・・

  • ポケトークWアウトレット13,800円注文の件

    標記の商品について何度も注文を試みましたが ネットのアクセス状況なのか繋がりにくく注文ができません。 マイページからも同じ状況です。 対応をお願いしたいと存じます。 カラー ピンクゴールド×1点 +付属品 計15,800円 購入希望 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • Amazon.co.jpで注文

    7月22日既に注文済みですが、出荷準備中から一向に変化なしです。 30日までにお届け予定、となってます。 コンビニ支払いですが、メールが来ない状況です。 過去に注文経験ありますが、その際はアマゾンの販売でしたから即メールが届き商品も早く手元に届きました。アマゾンの販売がなかったため今回は他者の販売で、アマゾンが発送のものを選びました。 在庫が数点ある状況での注文だけに、即対応だとばかり思ってましたが、アマゾンの販売でないと時間がかかるものでしょうか? 実は13日にも一度同じ商品を注文(今回とは違う販売業者)して同様になかなかメールが届かなかったために注文を取り消しして、再購入した状況です。 そうこうしてる間にアマゾンの販売が掲載されて、値段も少し安くなってることもあり、再度注文の取り消しをしようか迷ってます。 頻繁な取り消しは問題ないでしょうか? また、アマゾン販売だから早いとは限らないでしょうか? もっと先延ばしになるくらいなら、多少高くても取り消さないで30日まで待つ方がいいのかも?とおもったりします。 一番心配なのは、30日ということは29日までにコンビニ振り込み番号がのメールが届かないと間に合わないと思いますが、お届け予定日を過ぎることは普通にあり得ることでしょうか? まとまりがない文章で申し訳ありませんが、アドバイスいただけることがありましたらよろしくおねがいします!

  • 飲み会でビールの次に何を注文すべきか迷いませんか?

    会社の上司or同僚と飲み屋へ行ったとき,皆さんならビールの次に何を注文しますか? 相手から何でもいいと言われた場合,どんな順で頼めばいいか困ってしまいます。初めての店ならなおさらです。 定石でも自分流でもいいです。皆さんの注文する順を教えてください。 「安い物→高い物」,「野菜→飯物」など具体的に答えていただけると助かります。 「他の質問にの役に立つ回答がある」,あるいは「オレは始めにビールを頼まねえ」でも構いません。自由に回答してください。

  • IFO注文以外の注文方法のメリットを教えて下さい

    FX初心者です。 今まで、イフダンオーシーオー(IFO)注文以外での取引経験がありません。 IFOは1次注文が成立したら、2次注文で指値と逆指値(損切)を同時に出せて、レートに達したら自動決済されますので、とても便利な注文方法だと思うのですが、これ以外の注文方法、例えばイフダン(IFD)の単独注文や、オーシーオー(OCO)の単独注文の良い所がよく分かりません。 IFOに比べて、IFDやOCOの優れている点はどこなのでしょうか?また、どのような場面で有効なのでしょうか? まったく初歩的な質問なのですが、先輩方のご意見を聞かせて頂ければと思います。

  • エレベーターのマナーについて

    日系企業に勤めている中国人です。上司と2人でエレベーターの前で待っている場合、入る時にどのような注意点がございますか。どなたが先に入るのでしょうか。先に入る人が手でドアを抑える必要がありますか。入った時に、ボタンの前と真ん中のスペースが空いているとします。普通どちらに立ちますか。 また、出る時にどういうところを気をつけたほうがよろしいでしょうか。上司の後に歩いたほうがよろしいでしょうか。上司に手でお先にどうぞと手で譲られたら素直に受け止めたほうがよろしいでしょうか。それとも私も手を出して上司に道を譲ったほうがよろしいでしょうか。 質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 接待時のマナーについて

    取引先を接待する際(お酒の場)のマナーについての質問です。 一般常識としてありorなしをご教示ください。 また、理由や対処法等もご教示いただけたら幸いです。 ・ワイン等をボトルで注文し皆で飲んでいる状況の時に、深酒を防止するため  自分だけお酒の種類を変えたり、チェイサー(水)を注文する事はありですか? ・上記同様の理由でお酒を注いでいただくのを拒否する事は失礼になりますか? ・接待の途中でコンビニへよりお金を補充する事は失礼になりますか? ・接待の流れでセクキャバ等の個別に利用する形態の店に行く事になった場合、  (一旦、別れて後ほど合流する状況の場合)常識的にどのくらいの所要時間で  利用を終えるのが良いのでしょうか? 以上について、一般常識の範囲でご教示いただきましたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J820DNでFAX送信ができず、FAX受信あり表示と青いランプが点滅しています。
  • ウィンドウズ8.1を使用して有線LANで接続しています。
  • 回線はひかり回線です。
回答を見る