• 締切済み

言わずもがななことって省略しませんか?

コロッケに醤油をかける。 一緒に食事をしていた人が、コロッケにはソースじゃないのと思っている感じで、 「醤油ですか?」といってきた。 「そうなんです、醤油が好きなんですよ」 こんな会話をしたら、自信満々にコロッケには醤油が正しいといったと思われるのでしょうか? 実際にそう勘違いされました。 コロッケには醤油よりはソースが一般的なので 「(コロッケに醤油は)変ですよね、でも醤油が好きなんですよ」と言わなかっただけなんですが。 言わずもがななことにわざわざ答えるのがめんどくさくって、 省略したことに気づかない人って多いのでしょうか?

みんなの回答

  • pandatyan
  • ベストアンサー率22% (10/44)
回答No.6

「えー!?醤油ー!!変なのー」 と思ってる人の方が、昨今少ないと思います。 私は、自信満々に醤油です。と答えるひとが好きですけどね。 「やっぱり、コロッケには醤油でしょう。」くらいな。 !?と思うけど、その後、面白いなこの人と思います。 ちなみに私は何もかけないです。

  • yunlove
  • ベストアンサー率17% (50/285)
回答No.5

「そうです。醤油です!」「当然、醤油です」だったら勘違いされると思いますが、 あなたの言った「そうなんです、醤油が好きなんですよ」でしたら、単に コロッケ醤油派なのだと思うだけです。 大丈夫です、意味通じてますよ。 ちなみに私はウスターソース派です。

  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.4

裏読み、深読みは気にしなくてもいいですよ。互いに腹を探り合っても辛くなるだけです。 言わずもがな、省略をしなかったら最後には「しね」とまで言ってしまいますよ。 世間なんてそんな物です。

回答No.3

 相手の人に 「コロッケには醤油が当然と思う人がいてもなんの不思議もない」 という認識があったとは考えられないでしょうか。「コロッケにソース」などというのは固定概念にすぎないと思っていたのかも。  ちなみにわたしは何もかけずに素材の味を楽しむタイプです。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんばんは。 >「醤油ですか?」といってきた。 「そうなんです、醤油が好きなんですよ」 こんな会話をしたら、自信満々にコロッケには醤油が正しいといったと思われるのでしょうか?  この例では、相手が鈍いですね。「そうなんです、醤油が好きなんですよ」と「好きなんです」と個人の嗜好を言ってるんですから。  「そうなんです、醤油ですよ」と言えば別ですが。  日本語は、主語等を省略して、最小限の言葉で伝わるという利点がありましたが、やはり言葉の理解も欧米化して、最近の若い人には一から言わないと通じないという事なんでしょうね。  グローバルスタンダードとしてはいいような、文化的には残念なような、複雑な気がします。

  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.1

私はコロッケはソースで目玉焼きは醤油です。 お新香には醤油はかけませんが一味唐辛子はかけます。 地域や生まれ育った環境や両親親類の趣向にもよるのではないのですか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう