• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子宮内膜症について・・・)

子宮内膜症とは?不妊につながる可能性も

papapanの回答

  • papapan
  • ベストアンサー率38% (51/134)
回答No.5

体外受精でしか妊娠しないだろうと医者に言われた重度の内膜症患者があっという間に自然妊娠したケースもあります。 私も内膜症ですが、妊娠は何度もしています。 内膜症だから不妊になると決めつけない方が色んな面で楽ですよ。 下に内膜症の進行期についてありましたが、これは腹腔鏡などでお腹を実際に見て、病変や癒着をカウントしていくRe-AFS分類というものだと思います。 1期~4期と分類されてます。 でも初期だから痛みが軽いとか、4期だから妊娠が難しいかと言うとそうでもなく、そこが内膜症の不思議な部分です。 不妊になりやすい場所と言うのは分かりませんが、 病変があってそれの炎症反応により癒着や痛みが起こってしまう、もしそれが卵管周辺であったら何かしら妊娠によくない事がおこってしまうかもしれません。 一度出来た癒着は手術で剥がさないと取れない聞いています。 なので内膜症の疑いの段階でも早めに妊娠を薦める医者は多いと思います。 内膜症の治療方法は自分で決めていく部分が多いと思います。 すぐにでも妊娠したい事を医者に言い、適切な治療や対応が受けられると良いですね。 妊娠を希望しないのであればピルが良いかと思います。

5623
質問者

お礼

どうも「不妊」の言葉が頭から離れず、気分も沈みがちでした。確かに色々決めつけない方が、気持ちも楽ですよね。 進行期について、とてもわかりやすい説明ありがとうございました!私は「ダグラス窩」に内膜症が見られるそうで、特に月経時以外の下腹部痛に悩まされてます。 何もしなくても痛いし、たまに引きつるし、今思うと数年前から兆候があったので、「癒着?もう後期なんだろうなー」と勝手に考えてました。 1人で考えてると、いい事考えないものですね★ 来週、詳しく先生に聞くまであまり考えすぎないようにしたいと思います。 妊娠を希望しているので、うまく妊娠して、子宮内膜症の症状も楽になれたらなーと前向きに考えて日々生活していきたいと思います。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 子宮内膜症

    不妊で通院しています。 卵管造影検査の結果、癒着があり、子宮内膜症の疑いがあると言われました。 腹腔鏡下手術を薦められ、手術をしてみないと子宮内膜症がどれぐらい進行しているかわからないそうです。 子宮内膜症と診断された方にお聞きしたいのですが、症状やその後の治療方法、経過を教えてください。 妊娠する事は可能でしょうか?

  • 子宮内膜症は切る?

     友人で子供のいない夫婦が(30代後半)います。  先日人間ドック(?)で奥さんの方が引っかかり詳しい検査するというう事でしたが、当初卵巣のう腫の疑いで悪性の可能性もあるということで、私にご主人が不安だと洩らしていましたが、検査結果は子宮内膜症で手術が必要、また再発の可能性があるという医師の説明だったそうです。  ご主人はこれで不妊の原因がわかって、また治療してもらえるので子供が期待できるとホッとしたようですが・・・。  私の認識では(姉が一時治療していた)子宮内膜症で手術をしたりするとは思わないのですが。間違っておりますでしょうか?卵巣のう腫の疑いが内膜症だったというのも??なのですが・・・。  別に夫婦のことを詮索するつもりではないのですが、奥様の異様な落ち込み方が気になってしまってお伺いいたします。症状や治療方法など♂の私にお教え頂ければ幸いです。

  • 子宮内膜症について教えて下さい

    腹痛が1ヶ月程続いていたので婦人科で診てもらうと子宮内膜症と診断されました。 卵巣は腫れておらず、手術の必要が無いとの事で安心したのですがまだ少し不安があります。 1.治療方はピルを飲む事と聞いたのですが、ピルを飲み続ける事で完治できるのでしょうか? 2.痛みが気にならないならピルを飲まなくてもいいですが…と言われたんですが、子宮内膜症は放置しても問題無い病気なんでしょうか? 3.不妊症になるのでは…と不安です。気にしすぎでしょうか? 症状の段階は第2段階になる前と言っていました。 子宮内膜症という単語で脳内で勝手にヤバいかも…と思い込んでしまい質問できずに診察が終わってしまいました。 自分で子宮内膜症を調べてみましたが、私の症状とはあまり当てはまらなくて…。 生理周期も27日で順調ですし、不正出血もありません。 先生に子宮に指入れされて触られた場所がすごく痛かったです。 10日後に癌検査の結果が出るので、その時にピルを飲むor飲まないを決めると言う事で帰ってきました。 それまでに子宮内膜症について知識をつけておきたいので、どうか教えて頂けたら幸いですm(_ _)m

  • 子宮内膜症の疑い

    子宮内膜症の疑いがある。可能性は低いけれど。 と医者に言われました。 私ども夫婦は子供が欲しくて不妊治療中なのですが、排卵日も近く、SEXはいけないでしょうか。 この病気名を詳しく知りません。

  • 子宮内膜症について

    性行為後に不正出血があり、産婦人科を訪れました。 その結果、子宮内膜症だと診断されました。先生は激しい性行為で炎症を起こしたと 思い、私の膣内を診察したそうですが、実は内膜症と判明しました。 自分がそういう病気になるとは思いもしなかったので、とてもショックです。 思い返せば去年の夏頃から急に生理痛が酷くなり、痛み止めを飲まないと耐えられない程でした。 また、彼との行為も正常位だと大丈夫なのですが(足を抱えて奥まで入れられると痛いです) バックや騎乗位は辛く感じていました。まさかこれられが病気の症状だとは思ってもいませんでした。 今日の検診の他に、癌の検診や性病の検診も同時に行い、2週間後に結果が出るので その時に内膜症の治療法について詳しく決めていこうと言われました。 先生には妊娠が一番良い治療法と言われましたが、私はこの春からようやく新社会人となり 働くことになるので、恐らくピルを服用すると思います。 そこで質問なのですが、子宮内膜症で一番の治療法は妊娠と言いますが 不妊症の原因となっている子宮内膜症を抱えたまま妊娠は可能なのですか? また今の彼氏との性行為は控えたほうがいいのでしょうか? 内膜症が発症している場所は膣の奥ら辺で、卵巣には出来ていないそうです。 奥まで挿入しなければ大丈夫なのでしょうか?また、やはり早い段階で彼には伝えた方がいいでしょうか?(結婚を考えている訳ではないですが 先生には何も言われなかったのですが、私の内膜症が軽いのかどうかも気になります… 重症だったら手術しなくてはならないみたいですが、3月から内定先の研修が始まるので不安でなりません。 その場で「手術しなくちゃいけないね」とは言われてないので、軽い方だと考えていいのでしょうか?

  • 子宮内膜症でも妊娠できますか?

    現在不妊治療二年目の31才です。 子宮卵管造影、ホルモン検査など最初にすべき検査は異常がないものの、タイミング、人工授精も失敗続きで、今回で人工授精4回目です。 その人工授精の日にちが決まったところで「でも子宮内膜症だからねー」と言われ、ビックリして色々聞いたんですが、先生は「子宮内膜症だから妊娠できないわけじゃなし、今回も可能性は低いってだけでどうしようもない」としか言ってくれず、この先も普通に不妊治療を続ければいいとのことです。 本当に適当な先生なので、こちらで質問させていただきたいです。 治すなら不妊治療を一度やめてピルなどの薬物で治療をするとのことですが、そうしないと子宮内膜症の人は妊娠できないんでしょうか? 実は今回できなければ次回は体外受精も考えていたんですが、子宮内膜症だと体外受精には進めませんか?その前にすべきことはあるんでしょうか? 子宮内膜症を治してからの方が妊娠しやすいんでしょうか? わかることがあれば、ご回答いただけたら本当に助かります。 心が動揺しすぎて眠れそうにありません。 よろしくお願いいたします。

  • 子宮内膜の厚さについて

    先日、待望の妊娠でしたが化学流産してしまいました。 妊娠検査薬の反応も薄く期待はしていませんでしたが、不妊治療でかかっている医師に診て貰ったところ、子宮内膜が6mmでした。 ショックでした。 現在38歳、もうすぐ39歳になってしまいます。子宮内膜を厚くすることはできないのかと医師に聞くと「それはできない」と・・漢方薬も処方しているので聞くと「どうしてもと言うなら処方しますが効果はあまりないよ。」と言われました。 2月に2回目の体外受精か顕微授精を計画しています。その間に自然妊娠できればと思っていたのに子宮内膜がこんなに薄くなってしまっていたとは思いませんでした。 今日生理が来てしまったので気分も体もリセットして頑張りたいと思いますので、何か子宮内膜を厚くする食品、漢方薬など体験談など教えて頂けると嬉しいです。お灸も昨日からやってみました。効果あるのかしら? よろしくお願い致します。

  • 子宮内膜症について

    長文失礼します。 私は現在30代で子宮内膜症の診断を受けています。 20代前半に子宮内膜症との診断されましたがまだそこまでは進行していなく定期の検診だけ続けてきました。その間も酷い生理痛や排卵痛に悩まされてきました。 しかし、30歳になった頃に腹痛がおき卵巣にチョコレート嚢腫ができ腫れていたので検査した所子宮内膜症も進行して腸にかなり癒着していました。 チョコレート嚢腫と一緒に子宮内膜症の癒着を剥がす手術もしたのですが、その後はリュープリン注射やディナゲストなどを使い偽閉経療法をおこなっていました。 結婚を機に子供が欲しいと思うようになり治療をやめ子供を授かることに専念し不妊治療をしてきました。幸運なことに子供を授かることができました。 授乳を終えてからまた生理か再開し、、また生理痛や排卵痛に悩まされて…病院に行くと子宮内膜症が少しずつ進行しているとの事でした。 再度注射や薬での治療をするのですが、今後もあの更年期障害に悩まされていくかと思うと…でも治療しなければ酷い生理痛や排卵痛そしてまたいつかは手術をしなければいけない…。 子宮を全摘出することも先生からちらっと聞いたこともあり考えましたが、、もちろん決断もまだできません…子宮を全摘出したら体調的にはどうなるのでしょうか、、 今は色々考えすぎてまとまらない状態ですが子宮内膜症の病気と闘われているかた参考までに色々聞かせて頂きたいです…。。

  • 子宮内膜症について

    今大学生3年生です。 中高と生理痛はひどくなく、痛み止めもほぼ飲んだことがなかったのですが、大学生になったのと同時に生理痛が年々ひどくなり、最近は痛み止めが手放せなくなったため、夏前に病院に行き内診とエコーをしたところ特に悪いところはない。強いて言えば、子宮が後屈してるくらい。生理痛はみんな痛いもの。と言われて終わりました。 しかし、ここ3ヶ月くらいしてから生理痛の痛さが尋常じゃなくなり、動けなくなったり冷や汗が止まらない、嘔吐することが増えました。初め行った病院にみんな痛いと言われたため生理痛はあって当たり前なんだと思ってしまい、我慢をしていました。 すると、友人から痛み方がひどいから病院に行った方がいい。と言われ、行ったところ子宮内膜症と診断され左卵巣に2cmのチョコレート嚢胞がありました。 診断を受けてから、ジエノゲストという薬を服用することになりました。 何もないだろうけど念のためと思い診察を受けたため、気が動転してしまい、あまり病院の先生に分からないことを聞きそびれてしまいました。そのため、子宮内膜症について聞きたいことがあり質問させていただきました。 子宮後屈は子宮内膜症に関係ありますか? ジエノゲストは一生飲み続けないといけないのでしょうか?また、ジエノゲストの副作用である不正出血は最初だけだはなくずっと出続けるということでしょうか? ダグラス窩に子宮内膜症があるのと、卵巣にチョコレート嚢胞が2cmのものがあるのは初期の方なのでしょうか?(ネットで調べてもステージ?や初期か中期などがあまりよくわかりませんでした) 完全に完治するのは難しいのでしょうか? ネットで調べると今子宮内膜症の人は多い適切な治療を行えば大丈夫ということでしたが、周りに罹っている人もいないし、自分なりに調べてもあまり分からなかったり、不妊の原因とばかり出てきてとても不安です。 もしわかる方がいたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 子宮内膜の厚さについて。

    不妊治療をしているものです。 子宮内膜は排卵時に10ミリ必要とききますが、排卵二日前だとどのくらいの厚さが好ましいのでしょうか?? また、一日でどのくらい厚くなるものでしょうか?? ちなみに…私は排卵二日前(この日、HCG注射を打ちました)で6.5ミリと言われました。。 よろしくお願いいたします。