• ベストアンサー

扶養家族2人母子。手取り14万弱。。

転職活動中です。 ネットで検索できる求人サイトで問い合わせた仕事先から、その仕事は現在男性のみの求人ということで、別に、輸出貨物が搬入される倉庫に併設された事務所内での仕事はどうかという話をいただきました。 書類は英語ですが、それほど難しいことはなく、事務経験も必須ではなく、年齢40で事務未経験の私にもできそうな仕事です。(英語は一応英検準1級なので、仕事にはたぶん十分かと思います) しかし・・給与が165000からのストー(交通費・残業代別途支給)ととのこと。今はパートで働いていますが、厚生年金と保険で3万円ほど引かれており、この感じだと手取りが13万円代になってしまいます。 40歳女性、2人扶養家族がいます(母子家庭)が、手取り14万弱はちょっと少なくように思いますが・・・。 どうなんでしょうか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.3

給料は労働の対価、その労働の内容によって高くも安くもなります。  何の技術も必要の無い職種ならそんなものではないでしょうか。 仰る職種は乙仲、ステベ(stevedorer))の現場事務所で貨物の送状、船積指図書等の管理、現場と営業との連絡等の仕事と思われます。  雇用側から見ればそう高給は払い難いでしょう。

wowmakotan
質問者

お礼

何度もお世話になっています。 >何の技術も必要の無い職種ならそんなものでは・・ そうですよね。。 hakkoichiuさんには、コンテナターミナルオペレーションの質問の際にもとても詳しい回答をいただきましたが、今回仕事の情報をいただいたのはそちらの会社です。コンテナ・・の方は船が深夜から早朝に入ることもあり、求人は男性のみなのだそうです。・・そこで、同じ会社の違う拠点にあるその事務所で、もっと時間帯にも安定している職種があるからどうですか?と教えていただきました。 コンテナターミナル・・の方は、やはり私の英語力ではちょっと無理がありそうなとちょっと弱気になっていたところ(勢いで問い合わせをしたものの・・)へのこの情報だったわけです。 でも実際に「英語力というほどのものは必要ない。ただ英文が読めればできる」という説明を受けると、なんだぁ・・と思うのはなぜでしょうか。。 >職種は乙仲、ステベ(stevedorer))の現場事務所で貨物の送状、船積指図書等の管理、現場と営業との連絡等の仕事・・・ メールで受けた説明でもそのようなことが書いてありましたので、仕事はそういう感じだと思われますが、転職をしてみても、今後につなぐ経験としては少しは役に立つものでしょうか。 (・・・なんて聞かれても困りますよね・・すみません)

wowmakotan
質問者

補足

転職において実はとても迷っているんです。 今の仕事はパートの割りに稼げるのはやはり、人が寝ている時間の働いていること、大きな食品会社の子会社で立ち上がりからのスタート(条件がよかった)であるからですね。技術はいらないけれど、人がやりたがらない仕事は給与がよい・・こんな当たり前のことに今さらながらため息です。 でもうちのパート仲間(男性既婚者ばかり)は誰も辞めません。それくらい、一度ゲットしたらおいしい仕事でもあります。仕事の内容はただ商品を配るだけ、電話の対応も事務系・営業のスキルもなにもいらないからです。 でも、どう考えてもこの仕事を50までやれるとは思えません。細切れの睡眠時間、この数年でやはり歳もとっているわけで、この先ますます体に負担がかかるのは想像がつきます。 50になったら一層仕事は限られてくる。だったら今・・という感じの今日この頃です。 ある意味、楽を選ぶなら今の仕事を続けるべきなんでしょうが。 新しい仕事次第では何かステップアップが図れるものでしょうか。技術がいらないだけに、技術を得るのも難しい職種でしょうか。 わかる範囲で補足回答くださると助かります。 今回も回答くださり、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.4

補足,例欄のご投稿拝見しました。 転職しても収入額維持、出来れば向上、肉体的に楽な仕事に繋がるかと言う疑問と解釈します。  私の乏しい知識では一概に言えないと答えるしかありません。  後から考えて結果論として言えることのような気がします。 気の利いた回答が出来ないので、代りに何人かの経験談を披露します。 1. 昭和10年代前半生まれ、女性。 夫が他界してから20年以上警備会社に勤めて、60代後半まで現場の警備員を勤めた。  現在は年金生活。 2. 昭和10年代中ごろ生まれ、男性。 高校卒業後引退するまで職業運転手。 家電販売問屋の配達員、トラック運転手(長距離、短距離)、タクシー運転手、会社役員自家用車運転手、最寄の駅と飲食店間の客の送迎、最寄の駅と工場間従業員の送迎、新聞記者つき運転手、等々10回以上転職。  零細i企業ばかり。  昇給、賞与なし。  給料は転職時の相場。  去年の1月に引退、年金生活。  年金月額換算17万。 3.  昭和10年代後半生まれ。 貿易屋 25年間 最終年収480万 装飾品問屋 約2年 年収300万 学習塾管理 約4年 年収250万 設備管理 11年 年収300万   こんなことでご参考になったでしょうか。  

wowmakotan
質問者

お礼

再度回答をくださり、ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 何人かの方々の経験談をお聞かせくださり、ありがとうございました。 みなさん、それぞれ頑張ってこられたのだなぁというのが率直な感想です。 そして自分の転職に対する気持ちをもっと整理してみなくてはいけないなぁと思いました。 やはりお金を稼ぐ=大変な思いをする、ということなんですよね。 逆に言えば、楽=安い、ということですよね。 私は肉体的に楽な仕事を探しているので、対価としては給与の安い仕事となってしまうのはいたし方ないわけですね。 楽な分何か犠牲を払う必要があるからですもんね。 14万弱で生活できるか・・という投稿をしましたが、 逆に言えば、「お金が要るならきつい仕事でもせにゃならん」なんですよね。 きついのがいやなら低賃金で我慢。 夜中のシフトに不安があり昼の仕事に替わりたいと思っているのだから、 給与が減っても、第一の目的はクリアされているわけですよね。 手に職がないということがこんなに情けないことだなんて今頃になってわかりました。 高校の頃、手に職をつけろと口うるさく言っていた母のことが思い出されます。 どこかの会社に転職できたら幸運と思い、 その仕事を一生懸命にさせていただくしかないです。 仕事を覚えることで何か学べること・身に付けられることはあるはすですから。 そしてそれが経験にもなるでしょうし。 お話ありがとうございました。 何度にもわたりお世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84210
noname#84210
回答No.2

こんばんわ。 wowmakotanさんがその額で「少ない。生活していけない」と考えるのであれば少ないのでしょうね。 ただ、高給を取るには、それなりの資格や経験が必要になると思います。 求人サイトやハローワークでお給料の相場もわかると思いますので、そういうものを参考になさった上で、そこで働くかどうかをお決めになればいいのではないでしょうか。

wowmakotan
質問者

お礼

>生活していけない、と考えるのであれば・・ 子供が18歳になるまでは母子手当てもいただけますし、生活というのは逆に給与に準じたレベルでしていくものでもあると思うので、生活できないということはないのですが・・・。 ただ、正社員というのが今までで初めてなので、スタート時点が低くても、どのくらい昇給していくものなのかの目安がつかないのですよね。(今はパートで、深夜から早朝の配達ということで、時給もとてもよいので、一日7時間、月8回の休み(有休含む)でも手取り17万はあるのです。ただ昇給はないですね) 求人雑誌をちょっと見たところでは、給料の相場は、平均ではもう少しいいかなというのが印象ですね。ただ、ちょっとお給料がいいなと思っても、仕事の内容にノルマがあったり、きつかったりすればそれなりですしね。 まぁ世の中厳しいですもんね。 お話参考になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

確かに少ないかもしれません。 でも、会社としてはそのお仕事には、仕事の内容的にそれくらいしか出せないということなのでしょう。

wowmakotan
質問者

お礼

>仕事の内容的にそれくらいしか出せない・・ そうなんでしょうね。 特別な資格が必要でない・・ということは、 そういうことになるのでしょうね。 回答いただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の貿易事務(商社・海運)ってどういうものですか?

    現在転職を考えていろいろ求人雑誌などをあたっています。 年齢が40なので募集は限られているのですが、 たまに「高卒・40歳」でもOKな職種があり、 それが今まで勉強してきた(英検準1級です)英語を活かすせそうな職種であるなんてこともあって、この機会になんとかがんばりたいです。 派遣の仕事のひとつに「貿易事務」というのがありました。(高卒40歳OK) なにやら英語を活かせるらしいのです。 でも私は事務の経験も派遣の経験もありません。 実務経験1年以上とあるので、難しいとは思うのですが、 そもそも(英語)貿易事務というのはどんなことをするのでしょうか? 仕事内容には他に(派遣先によって違いますが) ・大手商社対応のプラント・プロジェクト対応。  船積スペースやスケジュール調整 ・ハウスB/L発行とカスタマーサービス業務。  海外とのやりとり多い。 ・航空・海上輸出貨物の手配業務。船会社ブッキングや請求書手配。  英語使います。 などなど・・。 英語の貿易実務。難しいものでしょうか? 文書だけでなく、もちろん話す・聞く力も必要になりますよね? (英語のベースはあります。訓練を受ければ仕事できると思います) 教えてください。

  • 手取り19~20万

    都内在住28歳女性です。 先日、パートから正規雇用になりました。事務職です。 お給料が手取り19~20万ほど、ボーナスなし、です。 パートの時代はもっと低かったので、少しラクになりましたが、想像していたよりもお給料が低かったため転職を考えております。正職員になってすぐにはやめたくないので、年内か来年にはやめようかと思っております。仕事内容もあまりいい経験ともいえないです。 20代のうちにバリバリ残業したり経験したいです。 お給料低い、バリバリ働きたい、こんな理由で転職された方いらっしゃいますか。

  • パートの手取り額いくら位でしょうか

    現在、職探しをしています。30代、独身女です。 仕事は医療事務で探しています。正社員希望ですが中々求人が見つからずパートも 視野に入れて探しています。そんな中求人を見つけたのですが応募しようか 少し迷っています。手取り額がいくらくらいになるかわかる方がいましたら教えてください。 9時~18時 時給850円 週休2日 加入保険 健康、労災、雇用、厚生 通勤手当 1万円上限あり(2千円たりないです) 昇給賞与は本人の業績による ※賞与はもらえるかもしれないと言う事でしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • 手取り18万で夫婦2人…

    初めまして。新婚夫婦の25歳です。 この度、主人の転勤に伴い私は仕事を辞めることになりました。 子供もいないので転勤先でパートをする予定ですが、引っ越しの片付けやパート先が決まるまでおそらく2ヶ月程は専業主婦になります。そのわずか2ヶ月…生活できるか本当に不安です。 主人は手取り18万しかありません。 ・家賃社宅 1万円 ・財形 2万円 ・車ローン 2万円 ・携帯2代 1万5千円 ・ガソリン代 2万円 ・主人の付き合い飲み代 3万円 ・光熱費 1万5千円 最低限こんなにかかります… 私は先日の結婚式の資金で貯金が無くなってしまったため切り崩す貯金もありません。 本当に頭が痛いです… みなさんどのように遣り繰りされてますか?

  • 求人情報には【基本給】で書いてあるけど、実際手取りはどれくらいと考えたらいいの?

    求人情報には基本給17万円などと書いてありますよね。 でも、実際は色々と保険、税金など引かれるわけですよね。 私は正社員の事務職の転職を考えている20歳です。 今の会社は基本給12.8万円ですが、よく分かりませんが業績が2.3万円つきます。手取りは12.6万円です。 他の企業でも同じ事務員だし、2.5万円マイナス位で考えるのが妥当でしょうか???

  • 28歳での転職

    来月5年間働いた会社を退職することにしました。 仕事内容は受注入力、ファイリング、簡単な英語での メール送受信などで、仕事は毎日すぐに終わってしまうし これ以上スキルアップが望めないと思い退職に踏み切りました。 待遇はとても良かったんですが。。 もっと英語を使う仕事に就きたいと思い、今は英文事務か貿易事務の 仕事を探しています。 でもこの手の求人はほとんどが派遣で正社員ではあまり募集をかけていないようです。 28歳でも未経験で応募可能な求人はあるのでしょうか?? 一応英検は2級でTOEICは800点ちょい持っています。 派遣での求人はたまに見かけますが、この年齢で派遣は危険でしょうか? どなたかアドバイスお待ちしています。

  • 賞与の手取り額について

    夏の賞与が最近出ました。 去年よりも総支給額が5万円ぴったり上がりました。 しかし、記帳した際に去年の手取り額を確認してみると、 賞与の支給額が5万円も違うのに、手取り額は3千円ほどしか 増えていませんでした。 仕事が休みのため、職場に行かないと明細が見れず、 所得税などの確認ができずモヤモヤしています(>_<) 職種は事務なので、基本給が数千円上がった程度で さほど去年の給与とは変わっていないと思うのですが、 税金で10万近く引かれる理由は、何が考えられますか? 詳しい方、いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 外国特許事務の仕事内容

    特許事務所での外国特許事務の求人内容を見ると、TOEICのスコアがかなり高いようですが、実際の業務ではやはり「読み書き」が中心となるのでしょうか?英語を活かした仕事がしたいとは思っているのですが、できれば「会話」の方も活かしたいと考えております。実際に働かれている方などいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスいただければと思います。尚、TOEIC915点と英検1級は取得しておりますが、特許事務は全くの未経験で、こてこての文系です(汗)。

  • こんな仕事に必要な英語力はどのくらい?

     今私が興味を持っているアルバイトの求人についてです。  仕事は販売業の営業で、内容は「国内での卸売業務」と、「英語による海外輸出業務」が主な業務です。私はこの求人にとても興味が有って是非とも働いてみたいと思っているのですが、「英語による海外輸出業務」という所に障害を感じています。  応募資格の欄には英語力を要求するような文面は見当たりませんが、英語を使った業務があるという事はそれなりの英語力が必要なのではないのだろうかと不安に思っているのです。もしも英語力が必要だとしたらどれくらいの英語力をあちらは要求しているのでしょうか?ちなみに私の英語力は英検2級の資格を持っている程度です。 その他についてですが、現在大学生で文系以外の学部に通っていますが、志望するところは私が専門で勉強している科目についての商品を扱っていますので、業務をする上で知識が不足する事は無いと思います。 この様な経験をした事のある方からの意見が聞ければ幸いです。どうかよろしく御願いします。

  • 2人暮らし手取り40万で貯金10万は少ないですか?

    結婚を数ヶ月後に控えている者です。 入籍を機に家計を一緒にする予定なのですが・・・ イマイチ家計の支出、貯金が多いのかわからないので家計診断をお願いしたいです。 夫27歳、妻26歳、子供なし、共働きで月収手取り約40万です。 来年の4月に式を控えていますので、子供は1、2年後に考えています。 現時点では、子供ができるまでは共働きをし、妊娠後も正社員なので産休・育休を利用して仕事の復帰を考えています。 ※自分が動けなくなった場合は節約を考え直します。 ≪内訳≫ 賃借料    91000円 水道光熱費  20000円 通信費    20000円(携帯・ネット代) 食費      20000円(朝・夜) 生活雑貨     5000円 奨学金返済  18000円 小遣い(夫) 50000円(昼食・衣服代込み) 小遣い(妻) 50000円(昼食・衣服代込み) 雑費      5000円 -------------------------------------------------------------- 貯金     100000円 こちらの計算で31000円余りますが、今後保険代に回す予定です。 それでも余った額に関しては、貯金に回すつもりです。 ◆家賃→高めなのは承知ですが、しばらく引っ越す予定はありません。 ◆水道光熱費→夏・冬の一番使用しているときを目安に書いており 生活費と別口座を設けておりますので、余った額は微々たる金額ですが貯金になります。その貯金が貯まったら臨時の支出に使用する予定です。 ◆通信費→高いのは存じておりますが、機種代が残っているので解約できません。クロッシータイプなので、これ以上のプラン変更もできません。 ◆食費→外食代は抜いています。 ◆生活雑貨→お風呂用品やキッチン用品などがなくなったときに使用する程度なので、使用しない月は貯金に回す予定です。 ◆奨学金返済→変動ありません。 ◆小遣い→昼食、衣類、交際費全て込みです。夫は営業で移動が多いため、交通費がかかると言っています。共働きのため、お弁当は考えていません。 ◆雑費→毎月コンタクト代で2000円は確実に支出します。 ※ボーナスは別で考えています。 5万円ずつ引いて、残りは貯金へ回す予定です。 以上です。情報が抜けていたら補足します。 よくわかっていない新米夫婦ですが、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSONのEP-880ABでWi-Fiの設定ができないという問題が発生しています。設定方法を教えてください。
  • EP-880ABのWi-Fi設定がうまくいかない問題について、解決方法を教えてください。
  • EPSON EP-880ABのWi-Fi設定に関する問題があります。設定方法を教えてください。
回答を見る