• ベストアンサー

なぜ、考え事は歩きながら考えた方がいいのでしょうか?

「考えるときは歩きながらのほうがいいよ」と昔アドバイスを受けたことがあります。しかし今思い返したら、その理由がわからないのです。歩きながらの方が血行が良くなるからでしょうか?(笑)それともただの迷信?何かしらご助言いただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.8
vagabond_0710
質問者

お礼

調べていただき、ありがとうございます。 参照URL先を、見させていただきました。その上で自分なりにまとめてみました。 ■雑音が少なく、興味がある場所を歩けば、それだけでリラックス効果がある。(α波) ■散歩すると、血中のセロトニン量が増加し、脳内のホルモンセロトニンの分泌量が増えて、リラックス効果(ストレスの緩和)と集中力UPの作用をもたらす。(無気力ややる気のなさを解消できる) ■血流量もUPし、脳の活性化につながる。 こう、科学的に説明されると説得力あります。散歩は健康にもいいし、運動不足勝ちなので心得たいと思います。アドバイスいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.12

 良い意味で集中出来ないからではないでしょうか? 良い発想は、意識が覚醒しすぎているより、少しボーとしていたほうが無意識からのメッセージを受け取りやすいのだと思います。

vagabond_0710
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 なるほど。逆の発想ですね!頭でっかちな人間には、少しゆとりが必要だと。つい、頷いてしまいました。競争社会で忙しい現代人。無意識の自分を忘れた現代人には少しばかり、ボーとする時間が必要だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

質問の言葉に対してすぐに思いつくのは 笠 信太郎氏の著した[ものの見方について]に出てくる一節です. それを念頭に入れたうえで回答されている方もあるかもしれませんがあえてその一節をあげておきます. イギリス人は歩きながら考える フランス人は考えた後で走り出す. そしてスペイン人は走ってしまった後で考える. 文化人類学的だから生理学的な回答にはなっていませんが. 参考までに.(へ?)  

vagabond_0710
質問者

お礼

アドバイスいただき、ありがとうございます。 現代のスピード社会だと、イギリス人タイプの人が多いようですね。この先競争社会が激化したら、スペイン人タイプみたいになっちゃうのかな。でも、絶対に間違いが許されないですよね。実行したあとに考えるなんて。思考と行動のバランス。ぼくの中では難しい問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satorya
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.10

そう言えば、受験勉強時代に「体を動かしながらテキストを読んで暗記しろ」と教えられましたね。 たしか「脳に回る血流の量が増えるから、脳が活性化する」とかいう説明でした。

vagabond_0710
質問者

お礼

アドバイスいただきありがとうございます。 #8の方の参照URL先に答えがありました。よろしければ、是非ご覧下さい。ただ、歩くのでなく、全力で走ったりすると、考える隙がないんですよね。ようは、リラックスできる程度が重要化と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • krmr
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.9

関係あるかどうかわかりませんが、 原始仏典には、 「経行によりて得たる定は久しく住す」 (散歩によって得られた瞑想は長く続く。) (「南伝大蔵経 第19巻 増支部経典三」p38の後ろから3行目) と書いてあります。 この場合、「散歩によって得られた瞑想」とは、 「散歩しながらの瞑想」という意味なのか、 「散歩して体をほぐした後の瞑想」という意味なのか、はっきりしませんが、 前者の意味ならここの問題と直接関連しそうですし、 後者の意味でも間接的には関連するかも知れません。 (後代には「歩きながらの禅」というのも出てきたようですが、原始仏教の時代からあったかどうかは知りません。) 私の経験では、確かに散歩しながら考え事をすると、いい着想が出ることがありますが、散歩以外でも、横になってくつろいでいる時や、風呂に入っている時などにもいい着想は出てきます。 パソコン画面を見ながら考えていても、なかなか良いアイデアが思いつかない場合、しばらく横になって考えるともなく考えている時に大抵良い考えが浮かびます。 要するに「リラックス」状態が思索には良いということではないかと思います。 散歩が思索にどのように良いのかは分かりません。

vagabond_0710
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 >要するに「リラックス」状態が思索には良いということではないかと思います ぼくもまったくその通りだと思います。散歩につきましては、#8の方の参照URLが参考になると思います。 仏教にもいろいろありますよね。ぼくは、横になっているだけでも悟れるものだと思ってます。ようは気づくかどうかだと。座禅を組んでもいいし、そうじゃなくてもいい。リラックスして無意識な自分を解き放てばいいと思ってます。アドバイスいただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.7

私も、自動車やバイクに乗っているときにいろいろ考え付くことが多かったです。 考え事をするというより、勝手に考え付いてしまうという感じでした。 理由はわかりませんが、感覚的には、じっとしてるときには使わない知覚を使っているために、普段よりも脳の活動領域が多くて、思考パターンが多くなっているような感じですよね。 自分が運転するのでなく運転してもらっているときは、部屋でじっとしているのと変わらないので、私は寝てしまいます。

vagabond_0710
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 >私も、自動車やバイクに乗っているときにいろいろ考え付くことが多かったです #6の方にも書いたように、ぼくは運転中はいろいろと考え事するのは向いてないっぽいです。運転技術が上がったら変わるかも。(笑)もしかしたら、性別とかも関係あるのかな?女性の方が得意とか。ん~。 >運転してもらっているときは 同じくぼくも寝ちゃいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15238
noname#15238
回答No.6

お邪魔します。 あれ、わたしは車の中で、運転しながら考えることが多いですね、 自分では、安全運転しているつもりですが、しかられますかね。 ところで、逆に、 全力で走ったりする時には、考え事が出来ませんよね。 考える時は、じっとしているより、歩いた方がよい。 本を読むときは動いたりしませんし。 矛盾とまでは言わないまでも、何か秘密がありそうですね。 面白いですね。 そうそう、「脳の中の幽霊」でラマチャンドラが、 「心と身体を分けることは、医学生の為の教育上の便法でしかない」 て書いてましたね。

vagabond_0710
質問者

お礼

お越しいただき、ありがとうございます。 >わたしは車の中で、運転しながら考えることが多いですね ぼくは、運転に集中しないと下手なので考え事しながらは無理っす。結果的に安全運転なのなら考え事しながらでもOKだと思います。 >全力で走ったりする時には、考え事が出来ませんよね ごもっともです。 >心と身体を分けることは、医学生の為の教育上の便法でしかない 「脳の中の幽霊」の本は読んだことがありませんが、「心」と「身体」とわけるのは、人間の勝手な仕業だと思います。もともとはひとつの世界だったのに、カテゴリー化して、あらゆるものを細分化してしまった。それがいいとか悪いとかじゃなくって、世界は全てでひとつというマクロ的な視点と、徹底的に細分化したミクロ的な視点の、両方を捉えることが重要だと個人的には思っております。 アドバイスをいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ひらめきは寝る前と起きてすぐの時におきやすいといいますが、歩いているとその時と同じ脳波が出て、ひらめきが得やすいと聞いたことがあります。

vagabond_0710
質問者

お礼

アドバイスいただきありがとうございます。 >寝る前と起きてすぐの時におきやすいといいます 夢と現実の狭間の感覚、それを捉える前にいつの間にか記憶から消えているという経験はよくあります。歩いている時も同じ脳波が出ているのは初耳です。ご助言いただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • showta
  • ベストアンサー率30% (129/422)
回答No.4

考え事と血行とは、関係がないように思えます。 たとえば、馬上、枕上、厠上は、何もしないで、そこに居る場合という意味ではないかと推察できます。 ぼうっとできる空間・時間が必要ということではないでしょうか。 自分は、よいアイデアや解決策は、寝起きの時と寝入り際。これが、自分にとって、枕上です。 歩いているとき、考え事するのは、確かに危険で他人に迷惑かけますよね。 歩いている時や車の運転と、馬上をすりかえるのは違うように思えます。車上でも、運転してもらっている車の車上では無いかと思います。

vagabond_0710
質問者

お礼

アドバイスいただきありがとうございます。 >ぼうっとできる空間・時間が必要ということ 共感します。忙しい中、ふと無意識の空間に放り投げられた状態で、意識をこえたチカラで何かひらめいたりするんじゃないかなと思ってます。 >運転してもらっている車の車上では無いかと思います 僕も運転には安全に気を使って全然閃きません。ただ単に運転に自信がないだけですが。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mujer
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.3

歩きながら、は他人に迷惑ですからやめましょう。(笑)事故になりかねないですから。 ただ、「何かをしながら」というのが集中力を増す、 というのには、反対しないです。 これはすでに、医学的にも実証済みらしい。です。 私の場合は、「草取り」「編み物」「電車の中」です。 自分にあった方法を見つけてくださいね。 (ちなみに、歩く、は散歩でしょうね。)

vagabond_0710
質問者

お礼

ご意見いただきありがとうございます。 >「何かをしながら」というのが集中力を増す 医学的にも証明がつくんですか!凄いですね。僕の場合、寝る前と、トイレと、お風呂の中かな。電車の中も時々あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

出典は忘れましたが、中国の言葉で、考え事に適した場所として、馬上、枕上、厠上というのがあります。 それぞれ、馬に乗りながら、寝ようとしているとき、トイレで踏ん張っているときのことです。 歩きながらというのは、馬上と同じような状況なんだと思います。 変化する風景や、血行がよくなったことなどが脳の活動を活発化するのかもしれません。 私の友人は考え事をするときには車を運転しますが、これはちょっと危ないと思うので、まねしないでね。

vagabond_0710
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます! あ!実感あります。僕の場合、床の中の寝る前と、トイレと、あとお風呂の中で案外閃いたりします。そういう時に限って紙と鉛筆がないんです。(涙) >変化する風景 ということは、部屋の中でグルグル回るのは効果が薄いということでしょうか?確かに変化があれば刺激になって効果ありそうです。 >これはちょっと危ないと思うので、まねしないでね 了解しました!(^-^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女の子より男の子の方が風邪ひきやすい

    ・・とよく聞きませんか?私はよく聞くんですが、どんな理由からそう言われるのでしょうか? ただの迷信なのでしょうか?

  • 考え事がやめられない

    私は今中学3年生です。 去年かおととしぐらいから、自分は何か変だと気付きました。 うまく言い表せないんですけど、私の頭は一日中何かを考えてて、自分が頭の中で生きている感じがするんです。考えてる内容っていうのは、空想とか、昔の恥ずかしかったこととかを思い出してまた恥ずかしくなってたり(笑)、あと、一つの出来事についてものすごく深く考えたりです。朝起きてから夜寝るまでずっとで、家でも学校でも、友達と話していても、頭の声がやむことがありません。それで、現実の生活は上の空っていう感じです。何ていうか、目で見ている物は、頭の中の部屋で、モニターで見ている感じなんです。全然今を生きているって感じがしなくて、自分の意識が100%だとしたら、80%は頭の中に向いています。 たぶんとても小さい頃からで、気付いたらそうなってました。でも、そんな病気聞いたことがないし、誰にも言ったことがありません。 できるだけ書いたんですけど、意味が分からない所とかあったらすみません。ほんとに治したいと思ってます。誰でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 生理とチョコレートの関係は有りますか?

    私は昔から、生理に関して 「チョコレートを食べると血の量が多くなる」 「マッサージをすると血行が良くなって、出血の量が多くなるので、2日目は絶対×」 と、言われてきました。 母が祖母に教わり、私もそう言われているのですが、これは本当なのでしょうか? 迷信かと思って検索したのですが、引っかかりもしないので、『思い込み』なのでしょうか? 昔から言われていたので、生理中は絶対チョコを食べないですし、マッサージも控えていますが・・・洗脳されているだけでしょうか?

  • 検査したほうがいいんでしょうか?

    旦那さんが、仕事の職種が変わり、今、立ち仕事をしています。毎日、足裏とリンパのマッサージしているのですが、右足裏と甲がパンパンにむくんでプニプニとしています。足裏の土踏まず辺りは、胃腸の弱い人に見られる、しこり?硬いです。足裏をもみ血行が良くなると、しびれると言い出す事が多くなりました。元々、胃腸が悪いのと、精神安定剤を飲んでいるのですが・・・ただの、血行不良や、立ち仕事でのむくみだけで気にしなくていいいのでしょうか?左足はそんなにむくんでいるとわおもわないです。知識のある方、改善方法や、マッサージ方法など教えて下さい。

  • 血行不良について助けて!

    血行不良についてお聞きします。 背中、首、方等が15~30分起きにバリバリに凝ってきます。 背中をねじって凝りをほぐしますが、また、凝るといった具合です。 今、漢方薬を飲んでいて(約一ヶ月)、多少改善はされましたが、まだまだです。 いろいろ受診して、結局血行不良となりましたが、ほんとうに血行不良だけか疑問です。 【質問】 (1)、血行不良って原因は何でしょうか? (2)、どれぐらいの日数で改善されるのでしょうか? 知識のある方、宜しくアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 財布にまつわる言い伝え

    財布にまつわる言い伝えや迷信があれば教えて下さい。 よく聞くのは「蛇の皮を入れておくとお金が溜まる」 最近聞いたのは、「春に財布を買うとお金が溜まる、折り畳む財布は札が腰を曲げると疲れるのですぐ出ていきたがる為溜まらないなどです」。 (実はその話を聞き、折り畳みの財布から最近縦長の財布に替えたのですが、ポケットに入れにくくて困っています(^^;、ただの迷信でしょうか(笑))

  • 「家を新築すると家族に不幸がある(人柱になる)」

    さっき別のカテで「家を新築すると家族に不幸がある(人柱になる)」という言い伝えを見ました。 今は迷信でも昔はそれなりに理由があったって聞きます。 例えば 夜に爪を切ると良くないのは、昔は暗くて危なかったから、 というような。 タイトルの由来は何だと思いますか?

  • スイカを食べ過ぎてもお腹を壊さない理由

    時期違いですみません ふと気になったので知りたいのですが スイカはどれだけ食べても決してお腹を壊さないと聞いたことがあります 実際昔かなりの量を食べましたがお腹を壊したことはなかったです あんなに水分だらけなのに何故でしょうか? それともただの迷信の都市伝説なのでしょうか?

  • 風呂場でのおしっこ!

    むかーし、彼女に「風呂場でおしっこ」をすると、悪いことが起こるから絶対にやめたほうがいいと言われたことがあるのですが、これって本当でしょうか?それともただの迷信でしょうか?今でもその言葉が気になってしかたがないのですが。 ご存知の方がいらしたら、ぜひ教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 考え事で1日の大半が終わる

    途方もない考え事をし続ける時ってありますよね。 今、主人がその状態でもう数年経ち、今更に拍車がかかっています。 現実逃避でゲームをしても、趣味のスポーツをしてもふと考えてしまうそうです。 悩みの内容は主に仕事のことです 愚痴を聞いたり、考えている事を聞くのが毎日の日課です。 私は悩み自体のアドバイスはできないけど、悩むことのアドバイスをしました。 「前にも言ったと思うんだけど、 なんとなくボーッと無駄に考えちゃう時もたくさんあるでしょ? あれもこれも3つも4つも同時に考えることなんて無理でしょ? 紙に書き出すといいんだよ。今考えてることを全部書き出すとスッキリするし、 脳みそに記録せずに紙に記録できるでしょ。忘れていいんだって思える。 書いたものを見ることで客観的にまた考えることもできるでしょ。 私が前に言ったときは自分の経験のみで言ったけど、 調べてみたら、凄く効果的なんだって。だからやってみて? すんごいオススメ!ねっ?やってみよ?」 「一利ある…」 「100利だよ!(笑)はいっ!やってみてよね♪」 となり、「一利ある」という少し認めてもらえただけで何だか嬉しかったのですが、 もしかして私の自己満足?という気持ちもありました。 自己満足に終わるかもしれませんが、 主人になにか声をかけてあげる事はないでしょうか? 会話やスキンシップしたり、マッサージもしたりしています。 直接的に解決にならなくても、少しでも和らげる方法がないのかな? と思い、質問させていただきました。 ご回答いただけるとありがたいです。