• ベストアンサー

考え事がやめられない

私は今中学3年生です。 去年かおととしぐらいから、自分は何か変だと気付きました。 うまく言い表せないんですけど、私の頭は一日中何かを考えてて、自分が頭の中で生きている感じがするんです。考えてる内容っていうのは、空想とか、昔の恥ずかしかったこととかを思い出してまた恥ずかしくなってたり(笑)、あと、一つの出来事についてものすごく深く考えたりです。朝起きてから夜寝るまでずっとで、家でも学校でも、友達と話していても、頭の声がやむことがありません。それで、現実の生活は上の空っていう感じです。何ていうか、目で見ている物は、頭の中の部屋で、モニターで見ている感じなんです。全然今を生きているって感じがしなくて、自分の意識が100%だとしたら、80%は頭の中に向いています。 たぶんとても小さい頃からで、気付いたらそうなってました。でも、そんな病気聞いたことがないし、誰にも言ったことがありません。 できるだけ書いたんですけど、意味が分からない所とかあったらすみません。ほんとに治したいと思ってます。誰でもいいのでアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

こんにちは 私も24時間(夢の内容からすると寝てる間も)色々脳が働いて何かしら思考しています。 人に話したら馬鹿みたいな内容だったり、すごく真面目な意見とか、色々です。 最近は対話形式で考えをまとめていたり、会話の訓練?みたいなことをしていたり、レポート?を頭の中で書いていたりする事が多いのですが、昔(特に学生時代)は完全な「空想」が多かったです。 #5の方が触れていらっしゃる離人症に近い症状が出たこともあります(起きているのに夢の中にいるような感じ)。適当に治りましたが。 で、考えている事それ自体はいいとして、問題はそれの方に気が行っていて、現実生活にフィットしていないことですよね? 友達と話していても自分の思考に半分以上気が行っていて、話半分に聞いているなんて、すごーく失礼な事だと思いませんか? もし、テストやスポーツの際でもそうだとしたら、色々現実世界において損をしている気がしませんか? どうでもいい時に他の事を考えているのは全然構わないのですが、やはり現実生活を20%位しか楽しめていないのはもったいない事だと思います。 スイッチの切り替えがうまく出来るように、集中力を高める努力をしてみてはいかがでしょう? また、考えている事を「ぼんやり、とりとめもなく考えている感じ」から、「意識してちゃんと言葉(文章)で考える(思考している感じ)」に変えるだけでも随分違います。それには#7の方のおっしゃるように、書き出してみるのがいいですよ。 自分が何を考えているのかをまとめると、すぐに次の考えに移ってしまったりしないで系統立てて最後まで考える訓練にもなりますし、「その思考が済んだ」感じになってすっきりします。 書いておくと後で見直しも出来ますし。 思考は泉のように勝手に湧いてくるものですから治しようもありません。でも現実世界に集中出来ている時(短時間でも)は湧いてきませんよ。 自分と一緒にして済みませんが、良かったらお試し下さい。

olive18
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここに質問して、同じような人がいると知って、かなりほっとしてます。 私も起きているのに夢の中にいるような感じ、っていうのがよくあります。 >友達と話していても自分の思考に半分以上気が行っていて、話半分に聞いているなんて、すごーく失礼な事だと思いませんか? この事、今はじめて気付きました。そうですね、確かに失礼ですよね。 EmuWalkingさんがおっしゃっているように、私はテストやスポーツをしてるときもそうで、それも今考えたらほんとに損ですね。集中力を高める努力をがんばってみようと思います。EmuWalkingさんのお話、ズバリ私に当てはまるものがたくさんありました。ほんとにいつも「ぼんやり、とりとめもなく考えている感じ」です。 とっても参考になりました。EmuWalkingさんがアドバイスしてくれたこと、少しずつやってみますね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • I_for_U
  • ベストアンサー率26% (28/105)
回答No.9

 カウンセラーをうまく見つけて、自分の考えてる内容を話してみたり、手紙に書いてみたりする方法をお勧めします。  選び方などに関しては http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1437646 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1450909  参照ください

回答No.7

いっぱい考えられるなんて、いいことですよ。 けれど、それで日常生活がおろそかになるのは、ちょっともったいないかもしれませんね。 頭の中の考えを一旦取り出したいときは、ノートでもなんでも、考えていることをそのまま書き出してみるといいですよ。パソコンで打つのではなく、手書きです。 手書きだと時間がかかるし、あんなに頭の中では流れるように考えていたことが、うまくあらわせなかったしります。面倒ですが、ここで頑張ってください。疲れたら休憩して、気が済むまで書いていきます。 書き終わったら、すこしほとぼりをおいて、書いたものを読み直します。そこで補足したり書き直したりして、自分の考えていたことがうまく言い表せているように近づけていきます。読みやすくできればなお良いです。 これを繰り返すと、頭の中の考えも落ち着くし、文章も上達できるし、さらにもしかしたら、稀代の名作やすばらしい思想やアイデアが完成しているかもしれません。 これから本を読んだりいろんな経験をして、あなたの考えがより豊かになりますように。

olive18
質問者

お礼

ありがとうございます。 いっぱい考えられることがいいことだなんて、今初めて聞いて、そんな風な考え方もあるんだなー、とほっとしました。 nantonokimiさんがおっしゃった事、まだやってませんが、ほんとに良さそうです。ぜひやってみようと思います。nantonokimiさんのアドバイスを読んで、これはそんなに悪い事じゃないのかなーと思えてきました。これを自分の特色(?)として活かせたらいいなと思います。考えがもっと豊かになるようにがんばります。どうもありがとうございました。

  • hw4183
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.6

>>自分は何か変だと気付きました。 いくら一日中考える人でも別に変だとは思わないですから、ちょっと変かもしれませんね。 >>あと、一つの出来事についてものすごく深く考えたりです。 中学生ですごく考えるのは哲学的才能があるからかも知れませんね。とても素晴らしい事だと思いますよ。内容によりますが。 >>朝起きてから夜寝るまでずっとで、家でも学校でも、友達と話していても、頭の声がやむことがありません ここがちょっと引っかかるのですが、頭の中の声は第3者が語りかけてるのでしょうか?それとも自分の心を客観的にはっきりと、思った事をはっきりと、認識している状態を頭の声とおっしゃってるのでしょうか? 第三者的な声が聞こえるのであれば全く違う良い対応があります。  >>全然今を生きているって感じがしなくて、  >>現実の生活は上の空っていう感じです この辺はちょっと引っかかります、できればもう少し細やかに説明してくださると助かります。 あと一般論ですが、深く考えたり物事を客観視したりもよい事ですが、 あなたがかなりの大天才でなければ、良書、特に、偉人の伝記など深くお読みになる事をお勧めします。 ちまたに良い本はたくさんありますので、良いものを読むことによって、ご自分の考え、心、の客観性、善悪の判断がかなりできるようになります。 若いときは良い情報を蓄積していく事が心の安定につながります。 物事の判断材料をもっともっと集めてください。悩む人は情報が足りない、という事実があります。 1000冊位読むと数段レベルアップしてきますので、是非お試しになってみてください。

olive18
質問者

お礼

ありがとうございます。 考えてる内容っていうのは、残念だけど哲学的才能とはちがう方向だと思います(笑)。頭の声っていうのは、第三者じゃなくて、自分が考えてる感じです。 上の空っていう所を詳しく言うと、現実の生活もちゃんと普通に(自分が思う限りはですけど)やってるんですけど、頭の中で色々考えてるから、意識は80%ぐらい頭に向いていて、あまり外の世界に意識が向いていない、って感じです。 分かりますかね?ごめんなさい、書いてるうちに頭がこんがらがってきちゃいました。 本のこと、すごく勉強になりました。これからたくさん色々な本を読んで行こうと思います。ありがとうございました。

回答No.5

こんにちは、 文面でかかれたことは、 精神医学的には 自生思考、離人症にちかいと思われます。 たくさんの人に生じる症状で 別に珍しくありません。 診断はなんともいえませんが 苦しみ続けるよりも 精神科への受診をすすめます。

olive18
質問者

お礼

ありがとうございます。 “たくさんの人に生じる症状で別に珍しくありません”っていうのでちょっと安心しました。 “自生思考”とか“離人症”で少し調べてみたら、「精神分裂病の初期症状」というのでいくつか当てはまることがあって、びっくりしました。これからはもっと、リラックスして過ごすように意識していこうと思います。 それでもまだ続いたら、家族か誰かに相談しようと思います。どうもありがとうございました。

  • germi
  • ベストアンサー率51% (23/45)
回答No.4

誰でも一日中何か考えてるし、空想もするし、昔のことを思い出して恥かしくなったりするし、これって普通のことじゃないかな~と思いながら、質問を読み進めていったのですが・・・ >頭の声がやむことがありません。それで、現実の生活は上の空っていう感じです。・・・・・・ このあたりからの文章が気になるんです。 「頭の声」と表現されてますが、声として聞こえる感じがしますか? 考えが次から次にわき出てきて、忙しい・落ち着かない、そんな感じはありますか? そういう症状が現れる精神化領域の病気があることはあるのです。 自分が何か変だという感覚は、体調変化の重要なサインなことがあります。 何でもなければいいのですが・・・。 お家の人、保健室の先生などに相談することはできますか?

olive18
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >誰でも一日中何か考えてるし、空想もするし、昔のことを思い出して恥かしくなったりするし、これって普通のことじゃないかな~と思いながら、質問を読み進めていったのですが・・・ これを読んで、かなりほっとしました。頭の声っていうのは、ちょっと表現が間違ってたと思います。声じゃなくて、自分が考えてるって感じです。 germiさんのアドバイスを読んで、とても安心しました。これからはもっとリラックスして過ごすようにして、もしまだ続いたら誰かに相談しようと思います。 ほんとにありがとうございました。

回答No.3

ご質問を読んで、大昔に習った論語の一節を思い出しました。それは「学びて思はざれば則ち罔(くら)し・思ひて学ばざれば則ち殆(あやう)し」(書物で勉強しても考えなければ物事ははっきりわからないし、考えるだけで学ばなかったら自分の考えだけにおちいって危険である)というあの有名なフレーズです。 私もよく同じことを繰り返し繰り返し考えてしまうクセがありますが、私の場合、そういう時は外界からのプラスの刺激が少ないようです。 おもしろそうな本を読んだり、好きなことや興味があることについてインターネットで調べてみたりして、外側からの情報で頭を刺激してみてはいかがでしょうか。あるいは、日記などを書くことで、頭の中のものを外へ出してやるとか。創作活動に向いているかもしれません。 どうしても不安なら身近にいる人で信用できる人に相談してみてはいかがですか。Olive18さんを知っている人なら、Olive18さんの行動が普通かそうでないか、わかると思います。

olive18
質問者

お礼

「学びて思はざれば則ち罔(くら)し・思ひて学ばざれば則ち殆(あやう)し」(書物で勉強しても考えなければ物事ははっきりわからないし、考えるだけで学ばなかったら自分の考えだけにおちいって危険である) この言葉、初めて聞きました。とても勉強になりました。 なるべく頭を空っぽにするようにして、興味がある事とか、外側の世界に思い切り熱中してみようと思います。日記も書いてみようかなーと思います。 どうもありがとうございました。

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.2

そのことに気が付いただけでもあなたは優秀なんですよ。 普通は、自分が「今、此処に」生きていなくても疑問にも想わないんですから。。。 私は仏教瞑想の「ヴィパッサナー瞑想」というのをやってますが、これは、雑念している自分をさらに客観的に見つめるというものです。 雑念というのは電車のようなものなんです。 例えば、何かを見たら、そこから関連して妄想が広がり、ドンドン広がっていくんです。 電車の車窓に映る景色がドンドン変わっていくように、そして、気が付いたら遠い、遠い世界にワープしてしまうように、雑念を放っておくと、「心、此処に在らず」になってしまうんです。 でも、そんな自分に気が付くことが出来れば、気づくことを習慣にしていけば、自然と雑念も減って、「今、此処の自分」に居られるようになるんです。 この瞑想だけでなく、ユックリした動作で有名な「簡化ニ十四式太極拳」も、「坐禅」も、同じような効果があるんです。 これらの東洋健身術が目指しているのは、あなたの言っていることと同じで、「今、此処の自分」に居続けるためのものばかりなんです。 逆にいうと、それほど、難しいということですから、将来のためにも本気で勉強してみてください。 私のHNをクリックしてもらってもヴィパッサナー瞑想の歩く瞑想を簡単に紹介してますので、是非、やってみてください。

参考URL:
http://www.taijiquan.or.jp/
olive18
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 勉強になりました。座禅などをテレビで見たりして、私には絶対無理だろうなーとか思ってたんです。でも、ほんとに良さそうですね。ちょっと自分でやってみようと思います。ホームページも詳しく見てみますね。ありがとうございました。

回答No.1

頭の中の世界と外の世界をはっきり分けて考えているのだから大丈夫なのではないですか。外の世界の条件に恵まれていることをむしろありがたいと考えるほうが良いと思います。無理やり頭の中の世界を否定しようとすることはかえっていけないのではないですか。人間がほかの動物と違うのは頭の中にも世界を持っていることだと思いますが、誰でも空想や妄想を持っていますが、外の世界と使い分けているので心配しないだけだと思います。家族とか友達からおかしいと言われたらそのとき考えてみるくらいでよいのではないでしょうか。

olive18
質問者

お礼

ありがとうございます。 >頭の中の世界と外の世界をはっきり分けて考えているのだから大丈夫なのではないですか。 そうですね、今のところどっちが現実か分からなくなった、ってことはないです。これ読んで安心しました。 >無理やり頭の中の世界を否定しようとすることはかえっていけないのではないですか。 >人間がほかの動物と違うのは頭の中にも世界を持っていることだと思いますが この言葉、すごく心に残りました。これからはあせらず、あまり深く考えすぎないようにしていこうと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • コドモとオトナと考え事

    ちょっと、意味の分からない質問かもしれませんが、聞いてください。 私はよく周りから、「考えすぎ」と言われます。 聞いてみると、みな、「普段は何も考えてない」のですね。私は寝るとき以外、ずーっと何かを考えています。いや、よく変な夢を見るので、寝ているときも何か考えているようです。 ここで、最近、自分が常日頃何を考えて生活してるか?ということをしっかり考えてみようと思って、 考えてみたら、私は、頭の中に常に「過去の自分」がいます。 今、大学4年なのですが、 頭の中では、常に「中学生時代の自分」が考え事をしていて、自分でも中学や小学、高校のときの自分のことをなぜか常に意識しています。というか、無意識の中で意識してるような感覚だと気づきました。 大学に入ってからの自分って、考えたことがないような気がしてきました。つねに「過去の自分」の目線で物を見ている感じなのです。 私は、自分のことを、ずっとずっと「ガキだ」と思ってきました。同じことを考え続けるらしい私は、周りから「それは意味がない」と指摘されます。でも、自分では「同じこと」を考えてる意識がないのです。 でもそのせいで事が進まず、「甘え」「ガキ」と言われることもあります。自分でも、そう思い込んできました。だから治そうと思ってバイトしたり趣味に打ち込んだりして、「治ってきた!成長した!」と思っても、気づいたら元通り・・。 また、自分は、「くつろぐ」というのが出来なくて、疲れることが多いです。 でも、もしかして、過去の自分が頭にいることと関係が・・?いや、まさか。でも、みなさんは、過去の自分が常にいるってことは、ないですよね?としたらやはりこれは。。どうして私は過去の自分が頭にいるのか。。みなさんは、何を考えて生きているのか・・。 こういうのに詳しい方、いらっしゃいましたら何かヒントを下さい。お願いいたします。

  • 考え事がとまらない

    頭のなかで、会話する癖?が治りません。どういっていいかわかりませんが、常になにかを考えている感じです。考えるといったら大げさのようで、自分の何事かに対する意見のようなモノを常に考えてしまうのです。悩み事について思い悩むとかではなく、普段の生活で目に入るものについて思うことなどです。寝つきも悪いほうでお酒に頼る毎日で、なんどか、シラフで寝ようとしましたが、それでは寝れず、本を読んだりするのですが、恐ろしいことに、その本の話の続きを自分で創造しているような夢?というか意識はうっすらとある状態で朝を迎えてしまいます。本を読まないで寝ようとしても、うっすら意識のある状態で、ずっと何かを考えている感じです。もう寝方がわかりません。精神科に行って睡眠薬をもらったことはありますが、なんとなく怖くて1錠しか波間船でした。先生は全く頼りにはなりません。睡眠薬は、ちゃんと飲み続ければ、薬をやめたときには、寝つきがよくなっているのでしょうか?それとも薬を飲んだときだけちゃんと寝れるんでしょうか?無心でいるように意識しようとしても、気がついたら一人で頭の中で会話しています。こういった症状を克服した方、アドバイスお願いします。もしや脳の病気なのでは、思ったりもしているので。

  • 空想癖と頭の中の声について

    普通の人は自分の頭の中で声がする、 ということはないのでしょうか? わたしは昔から空想が大好きで 頭の中で楽しいことをイメージしたり よく自分で話を作ったりして遊んでいました 最近ふとした瞬間に誰かの声が頭で響いたりして (学校で聞いた声やアニメの登場人物が言った声など) 不安になり心療内科に行ったところ 大丈夫だと言われたのですが このようなことは普通はあり得ないのでしょうか? 空想するのが好きだったから このようなことが起こるのでしょうか? またたまに悲しくなったりすると 空想して現実から逃げてしまいます それもやめたほうがいいのでしょうか・・・ ちなみに受験生で絶対音感を持っていて 昔から音にはとても敏感でした (関係ないかもしれません) 同じ経験をされた方やアドバイスがある方は 回答よろしくお願いします

  • 妄想?考え事?空想(想像)?

    ここ最近、妄想?考え事?空想(想像)? のようなことが続いています。暇さえあればすぐこのような症状がでてきます。自分では 妄想?考え事?空想(想像)? なのかわかりません。 こういう症状に詳しい方いますか。 頭の状態としては前頭葉あたりがすかすかになったような感じがします。血行不足なのでしょうか? 本を読んでいても、何をしていても前のようになかなか集中できません。すぐに 妄想?考え事?空想(想像)? のような症状がでてきます。

  • 空想と現実が区別できない子供の対応法

    皆さんよろしくお願いします。 5歳前後の子供にみられる、空想と現実の区別ができない現象について 対応法を教えてください。 例えば、他の子が持っている物を欲しいと思った場合。 A君がB君の持っていた絵本が欲しいと思った時、A君はB君が絵本を 「くれると言った」という空想を思い浮かべ、A君の頭の中で数回 そういう事を考えると本当に言われたことになり、B君から絵本を 奪ってしまう。 当然B君は怒り「返して」と言う。 そこで、どうしたの?と両者に聞くとA君はB君が絵本をくれると言ったと主張。 B君は「そんなこと言っていない」と言う。 そこで問題なのが、A君の頭の中では空想が現実となっていること。 A君の中では「絵本をくれる」といったことは「嘘」ではなく「現実」 となっているため、どんなに話をしても認めないし、反対に「誰も信じてくれない」という 被害意識が起きてしまう。 「嘘」ではなく「空想と現実の区別がつかない」子供の対応法を 教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 違う自分

    たまに自分のことを他人のように感じます。もう一人の本当の自分が、現実の駄目な自分を客観的に見ている時があるんです。本当はこんな自分とは一緒にいたくないんですが、これが現実の本当の自分だと知っているのでしょうがなく一緒にいるんです。 ‥もちろんそんな自分はいないし空想なの分かってます。けれど、自分のことを客観的に見ている自分が、無意識に?頭の中で出てきたり現実の自分は嫌いだなーって客観的に思ってる自分がいるんです。 ‥これは病気ですか?違いますよね?なんか怖くなったので‥ ちなみに自分のことは大嫌いです。

  • 現実逃避の空想癖

    現実逃避の空想癖について悩んでいます。 物心がついたときから、現実ではありえないようなことを想像してしまう癖があります。 内容は、現実、または漫画の世界などに理想の自分を置いて、好きな人や好きなキャラとひたすら絡ませるといった感じです。 当方高校生なのですが、今正直あまり学校に行きたくありません。 特にいじめられているわけでもなく、割と明るく顔も広い方だと思うのですが、 本当に気の合う友人がいなかったり、その他いろいろなことでなんとなく寂しく感じています。 そのこともあってか、高校にあがってからというもの空想癖がひどくなってしまい、月に二三回学校を休んで空想してしまったり、また遅刻してしまいます。 親には頭痛がすると言っています(実際偏頭痛持ちです) 16才ですが、彼氏もいたことないですし、自分の容姿には全く自信がありません。 だからこそ、空想の中では可愛くて、頭も良く、周りの誰からも愛されるという現実ではありえない完璧理想の自分を作り上げてしまっています。 最近は、この現実逃避なしでは生きていくのが辛いぐらい生活の比重が大きいです。 空想しているときが一番気持ちも落ち着いて、やすらげます。 でも、それはとても虚しいことだと最近思い始めました。 まわりは楽しそうにやっているのに自分だけひたすら現実から逃げるのが悲しくてしかたがないです。 どうしたらいいのかわかりません、でもつらくてつらくてひたすら空想してしまいます。 周りの人には、相談できません。 人生の先輩方、また、同じような経験があるかたのお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 空想癖がおさまりません

    もの心ついたころからあれこれファンタジー的な空想やもし自分が理想の人物だったら・・など空想するのが好きでした。 高校生のとき自律神経失調症と鬱病を患い、そんな私を支えてのが、いつでも頭の中で空想することでした。今もですがひどいと1日じゅうベッドに篭り、好きな漫画から舞台を借りてきてあれこれ空想します。 そうすると現実世界がとまってしまい、お風呂に入らない、人に会わない、食事をちゃんととらない。。と まるで現実と空想が入れ替わってしまったような生活をしてしまいます。 空想の中の主人公は私の理想をつめこんだもう1人の私です。 現実で友達と会ったり、遊んだりすると私、ちゃんと現実楽しんでいる!て感じられてすごくうれしいし楽しいし、できれば現実に重視して生活したいのですが 空想がやめられません。 今大学4年生、就活も終わったのですがバイトもせず 空想の世界に浸っています。 メンタルクリニックには高校の時からかっていますが この状態に危機感を感じ始めたのはここ1年です。 空想癖のせいでずいぶんたくさんの楽しいことを取りこぼしてきた気がします。 医者には10年以上かけてきづいたものは同じ年月をかけて崩していくしかないといわれました。 どうしたら空想をやめることができるでしょうか? もう重荷で仕方ありません。での気持ちいいみたいでやめられない。。。 長文で読みづらいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 考え事や雑念が半分音になって聞こえる

    疲れすぎでしょうか。普段無意識下で処理されている思考や人と話したときの言葉や体験が頭の中で音になって再生されているような感じです。(幻覚、妄想系ではありません。)。このまま圧力が加わりすぎると、ぶっ壊れてしまうかもしれません。。。病院にいったほうがいいのでしょうか?

  • 性癖とは違うと思いますが変な…

    願望があります。 僕は中学生の男子ですが、人を手の平サイズに小さくして飼ってみたい 願望があるのです。もちろん現実と空想の区別はちゃんとついてます(笑) いつも寝る前など布団の中で同級生の男子やテレビに出ている 男性有名人を小さくして飼っているのを想像してしまいます。 服を着せ替えたり、ご飯を食べさせたり、お風呂に入れたり。 何から何まで自分が世話をし、守ってあげるのが幸せなんです。 あまりエッチなことは考えません。 大きい唇でブッチューとキスとかは想像しますけどね(笑) これってどういう心境なんですかね。