• ベストアンサー

ペーパードライバーってどう思いますか?

mtmnの回答

  • ベストアンサー
  • mtmn
  • ベストアンサー率37% (66/177)
回答No.28

No11の者です。お礼拝見いたしました。 やはり、一度ペーパー教習にいって、頑張って みたという姿勢をみせるのがいいかもしれませんね! No24の方も指摘されているとおり「出来ない。怖い。身分証明がわりなんだからいいんだよ」って努力をしようとする姿勢をみせないところが、むかつくっておもわれてるんじゃないかな、、?ほかのことでも「やだよ。できないよ。いいじゃん別に。」っていってやろうとしなかったら、むかつかれるのとおんなじことかも? ただどうしても出来ないってことはあるから、 努力してみて無理なら仕方ないけど、その姿勢が 大事だ、ということでペーパー教習から。。 その姿勢を見せてなおかつ ムカツクをいう彼氏だったら、完全に彼氏のほうに 問題ありです。あ~~、これは「そこまで頑張れ」 っていみでは全然ないんですけど(ただの妄想です) 車庫入れとか縦列を常に一発でピタッときめられるくらいムチャクチャ上手くなった質問者さんの運転を見た 場合の彼の反応とかみてみたい、、(笑) <彼、電車もバスも苦手なんです。 ってことは結局今のところは彼の車だけが交通手段になっているんです。 <私も出掛けるのは好きなので車に乗れればたぶんもっと行動範囲が広がっていいとは思うのですが、 今、電車やバスでなんとかしてしまっていて いつのまにか電車の旅が好きになってしまいました。 でも車があったほうがいいですね。 電車の旅もそれはそれで「ぶらり途中下車の旅」風で いい面もあるんですよね。車置く場所も考えなくて いいし飲酒してのろうが関係ないしエコロジーだし。 ただ日常公共交通機関を使わない者にとっては、 バスや電車がすんごいだるかったりします。 乗換えが不便だとホームでふきさらしになってまたな くちゃいけないし、○時にはここでないと終電のがす ってかんがえたりするところとか、車で短時間でいけるのに電車とバス乗り継いでいくのなんかやだよ、、、、、っておもっちゃうんですよ^^; 車だと自分の都合で移動も休憩もできるし楽なんで、、 だから足腰弱るんですけどね(笑) 交通費などの面でもとてもきをつかわれているようだし、あとは少し運転することに対して「頑張って みようかな」という姿勢(ペーパー教習)を実行してみましょう(^^)そこで「やっぱりどうしても駄目」 か「実は出来そうかも?」と判断できるとおもいますよ。 No18の方も仰っておりますが、確かに「運転は 出来ない」と堂々といっている人が免許を持ち続けられる点や、運転を全くしていなくて安全な 運転を出来ない状態の人が、優良運転者とされるゴールド免許を持てる点などは、私もちょっと腹が立ちますね。。「優良って、運転してないだけじゃん!!」と^^;毎日乗っていて、一度軽微な違反を受けたブルーの免許の人のほうが運転技術は上手いわけですし。

noname#52108
質問者

お礼

いつも車に乗っている人が公共交通機関を嫌う理由はわかります。 乗り換えも歩きも自由が利かないのもめんどうですもんね~。

関連するQ&A

  • ペーパードライバーなので、車の運転ができるようになりたい。

    普通自動車免許を取得して10年になりますが、ペーパードライバーです。 自宅に車はありますが、まったく運転しません。 最近になって自分で運転できたら、と思う機会が増えたので、練習しようと思っています。 自動車教習所、自動車学校などにペーパードライバー向けのコースはあるのでしょうか。 自宅で家族に同乗してもらい、練習する他に、 なにかよい方法があれば、教えてください。

  • 脱ペーパードライバーした方

    私は自動車免許をとってから運転をしたことがありません。 ペーパードライバー教習を受けようと思っています。 かつてペーパードライバーだった方、どのくらいの時間で一般レベルになりましたか? ご家族に教えてもらった方も教習で教えてもらった方も含めてお教えください。

  • 「ペーパードライバーでいいじゃん」と言って欲しい

    「ペーパードライバーでいいじゃん」と言って欲しい 東京にほど近い地方都市に引っ越してきました。 転勤族の集まりの団地に入った事もあり 近所の奥様たちほぼ(80%ぐらい)運転出来ます。 ペーパードライバーコンプレックスになってしまいました。 自分は東京育ち、ペーパードライバー歴10年以上です。 克服しようかと思ったけど まず今の家の車が左ハンドルで大きい車、新車。 旦那が運転させてくれません。 ボロボロの軽自動車を買えば?と言いますが、 専業主婦の私と家庭にどこにそんなお金が?? 性格もおっちょこちょい。 免許もやっと取ったし ましてや子供2人居て(0歳、2歳) なんかあったら!!と思うと、やめておこうと思います。 (最近身近に事故にあった人多数だし) でも 子供二人居るからこそ、便利だな~と思うし、 なにより 周りの奥様、育児友達に引け目を感じ 「運転出来ないと世界が狭いよ」とズバリ言われ、事実そうだと思うし なんだかモヤモヤしてしまいます。 ホントに田舎に引っ越したら、その時は克服しようと思っています。 「ペーパードライバーでいいじゃん」 という意見、その他意見をお待ちしております。 あとカテゴリー迷ったのですが、「育児」にさせて頂きます。

  • ペーパードライバーなんですけど・・・

     私はペーパードライバーなんですが、転職で履歴書を書くとき、自動車免許は書かない方がよいのでしょうか?今、応募しようと思っているところは特に要普通免許ではありません。今後の就職活動のためにも教えてください。

  • 田舎でペーパードライバーってそんなにいけないこと?

    本気で困っています。 自動車学校で事故を起こしかけていらい、車を運転しないと心にきめたんですがまわりが許してくれません。 そんなにペーパードライバーっていけないこと? 本気で運転できないし怖いんですけど・・・。

  • ペーパードライバーがプロドライバーになるのは…

    免許を取って6年、一度も車を運転していないペーパードライバーです。 今教習所に行ってマニュアル車でペーパードライバー教習を受けているのですが、やっぱりペーパードライバーがいきなりプロドライバーになるのは無謀でしょうか?

  • ペーパードライバー

    ペーパードライバーです。 免許を取って1年くらい運転していたのですが、 事故を起こしてしまい、 以来車を手放してしまいました。 コースを取ろうと思うのですが、 どのくらいかかるでしょうか? もちろん、人によって異なるのは承知です。 車の運転は好きで、下手ではありませんでした 平均でどのくらいかかるのかと。。。

  • 大型自動車のペーパードライバー講習について

    現在大型自動車の免許を持っていますが、完全なペーパードライバーです。今回大型自動車の二種免許が欲しいと思いますが、ペーパードライバーなので前もって大型自動車の練習をしてから、二種の指定教習所に行きたいと思います。自分が大型を取った教習所ではその様な講習をしていないと言われたので、大阪または京都できれば京阪電車沿線で大型自動車のペーパードライバー向けの講習をしている教習所を教えてください。

  • ペーパードライバー教習

    ペーパドライバーさんを教習する際に、初心者マークやベイビーインカーの表示以外に、「ペーパードライバー教習中」の表示をしたいと思っています。 初心者マークやベイビーインカーは問題ありませんが、普通の人間(会社)が「ペーパードライバー教習中」の表示をしても、法的に問題は無いのでしょうか? 表示に関する法的根拠がまだ不確かで、道交法を調べたのですが、マークに関する下記以外の記述ガ見つからなかったので質問をさせていただきました。 道路交通法 第71条 普通自動車免許を受けた人で、当該自動車免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して1年に達しないもの。は標識を付けないで普通自動車を運転してはならない。 (=標識を付けてはならない)とは表示されてないため、勝手な解釈で今の所 “付けても問題は無い” とは解釈しています。 他に関連する記述の見落としや、解釈違いが不安だったので、お詳しい方がいらっしゃれば、指摘して戴けたら幸いです。

  • ペーパードライバーが中型免許?

    どうも、ダメ人間です。 十数年前に普通自動車免許を取得したのですが、車幅間隔が判らないのと集中力が足りないのとで運転は得意ではないようです。教習所での一般道での実技試験で道路端により過ぎたためこっぴどく叱られた事・二回目の運転で道路端の電柱に車をぶつけた事で車の運転が怖くなり、以降主要 な足は原付カブになっております。 父の車に乗って途中で運転を変わってもらったり、教習所でペーパードライバー講習を受けたりと年に2・3回は一時間ほど運転したりしますが、毎日乗らないので全く上達しません。 ペーパードライバー講習を10回ほど受けて数万円を使うならば、中型免許講習を受けて中型免許取得(正確には中型免許限定解除)をしようかなと考えております。 ペーパードライバーが中型免許取得することはどうなんでしょうか? ・運転得意じゃない人が中型取るのは無謀だ。 ・普通と中型では車幅感覚が違うので、運転スキル的には別物だ。 ・ペーパードライバーを抜けるのに中型免許講習は時間的料金的に無駄が多すぎる。 など、アドバイスをお願いいたします。