• ベストアンサー

お酒を売るか。料理を売るか?

noezouの回答

  • noezou
  • ベストアンサー率60% (27/45)
回答No.11

なるほどそういう状況でしたか。 自分は全く逆の事を考えていて、GONGさんがどう やったら知人の暴走(?)を止められるか心配しているの かと思いました… そんなにあせらずに準備をしながら、飲食店で働くの もいい勉強になるひとつの選択肢です。 本人は居酒屋などの調理場を希望するでしょうが、 ホールで実際にお客様と接する方が、飲食店のサービ スのノウハウは身につくかも知れません。 料理を作っているだけでお店が成り立つわけではない 事も分かると思います。 運が良ければパントリーから調理場を覗いて、料理人 の動きなども観察できるかもしれません。 思惑が外れたことに対してそんなにネガティブになら ず、これを好機と考えてじっくり取り組みましょう。 事情を知っている学校の関連に頼らず、全く関係の無 い所で経験を積んでやろうぐらいのポジティブな考え を持ったほうがいいです。 商売始めるとその程度の落胆は次から次へとやってき ますよ。 ただし、メモ取ること大事ですよ。 料理人のレシピの事書きましたけど、 知り合いのレストランのディレクトールや料亭の女将 も営業日報とか日記みたいなもの結構付けてます。 特にこれから開業しようとするのなら、 その準備の為に嫌でもいろんなことを並行して やらなきゃならない様になりますから、 それらを整理する為にも必要です。

GONG
質問者

お礼

ありがとうございました。ご親切を心より感謝、お礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 梅田か福島にて静かにお酒を飲める店

    大阪梅田辺り、もしくは福島辺りで、男同士の学生で行けるような、次のような居酒屋、バー、飯屋を探しております。 ・わりあい静か(シーンとしている必要はないのですが、学生が宴会をやるようなチェーン店以外を希望) ・カウンター席がある ・お酒(カクテル)の種類が豊富 ・ある程度料理が食べられる この上、欲張りなのですが低料金で美味しいお店を紹介していただけるとありがたいです。

  • お酒が楽しめて東京-上野間

    こんばんわ。飲食店でも居酒屋でもよいのですが、ちょっとお洒落でお料理もお酒も楽しめる場所を探しています。 場所は東京-上野間。和洋中アジアンなんでもOKです。お奨めのお店、あるいはサイトをご紹介いただけませんか?  よろしくお願いいたします。

  • 料理がおいしい居酒屋

    今度、外国人数人を居酒屋へ連れて行くのですが、 お酒が飲めない人もいるので、値段の敷居が高くなく料理がおいしい居酒屋を、 東京の新橋、銀座周辺、もしくは新宿、渋谷で探しています。 皆さんオススメの居酒屋、また特にどのメニューがオススメ、 などありましたらぜひ教えてください。お願いします。

  • 二年程前に初めてお酒を飲みに行ったお店の名前が思い出せません。

    二年程前に初めてお酒を飲みに行ったお店の名前が思い出せません。 場所は心斎橋で、ビルのワンフロアにありました。エレベーターで上がった記憶が…。 店内はさほど広くなく、テーブル席とソファ席がありました。バーカウンターもあったような…。 内装は、コンクリートの打ちっぱなしにスプレーの落書きがしてあって…。(曖昧な記憶) 証明は赤っぽかったです。 工事現場によくあるフェンスも何故かありました。 料理は居酒屋によくある創作料理。お酒の種類はかなりあったと思います。 そんなに高くないお店でした。 初めてお酒を飲みに行ったお店なので、どうにか突き止めて、もう一度行きたいんです。 みなさまのお力を貸して下さい!

  • 居酒屋風料理教えてください!

    こんにちは。一人暮らしの彼氏においしいものを食べてもらおうと ここ最近はずっとがんばっていろいろ挑戦しています。ですが「まずい!」とは言わないけど 反応でわかる感じで 本当に好きなものは 「うまい!」が連発します。どうしても おいしい!って思う料理を食べてほしいのですが なかなかです。。1品すごく気に入ってくれたのが、牛筋をにて 細かく切って 千切りのシソをかけてぽんずをかけた料理が なんとかリクエストがくる料理です。好みは居酒屋料理が好きで ビールが好きだから お酒が好きな人が好む料理が知りたいです。魚介類が大好きです。私があまり飲めないので、、、ついパスタ!とかになってしまいます。なにか おすすめレシピあったら教えてください!お願いします。

  • バーでお酒が飲みたいけれど

    池袋の街でよくお酒を飲むのですが、そこでよく「銀座ライオン」「ラジオホール」「日比谷bar」というお店を目にしますが、これらは他の街にもあった気がします。どうやらチェーン店のようですが、バーのような感じもします。 そこで、これらのお店がどんなお店か知っている方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 年齢層(老人、中年、若者等)、客のタイプ(カップル、熟年、学生等)、店の雰囲気(静か、うるさい等)、規模など何でもいいです。 狭くて落ち着きすぎて、一見さんには敷居が高い、いわゆる「ショットバー」は苦手なので…。多少テーブル席があり広く、ウエイターがお酒の注文をしてくれて賑わっているバー…なんてありませんでしょうか??池袋で居酒屋とはまた違う雰囲気を持っている酒処…ご存知ありませんか?

  • 飲めない人が居酒屋に行って注文するとき

    カテゴリーで迷ったのですが、幅広いご意見をお聞きしたいと思い、こちらで質問させていただきます。 私はまったくお酒が飲めないのですが、彼氏はお酒大好きということもあり居酒屋にはわりとよく行きます。 最初は私もポーズでおつまみやお酒(テーブルの飾りとして)を注文してたのですが、彼との付き合いも長くなるにつれ、きっちり食事をしたい私はご飯を食べ、お酒好きの彼氏は一人おつまみと一緒にお酒を飲んでるという感じです。 先日このことをダイニングバー経営している知人に話したら「(お酒を飲まない私に)居酒屋に悪いと思わないの?」「居酒屋はお酒を飲む場所。飲まないお客には来てほしくはないんだ」「飲めないなら居酒屋には行くべきでない」ときつい意見され、おまけに私のことを「気遣いができない自分本位」とまで言われてしまいました。 意見した彼は職人気質の飾らない人なので、隠さない本音の意見で話されたんだと思います。 この彼の言い方、性格はともかくとして、実際のところの飲食業界の人の本音はこれに近いものがあるのでしょうか? またあわせて飲める人、飲めない人達のご意見も伺えればと思いました。 また私達のようなカップルが気遣いせずに行くことのできる飲食店はどのようなところがいいと思われますか?

  • お酒が飲めない人の飲み物の注文について

    体質的にお酒に弱い(一杯でも体がかゆくなったり、頭痛やめまいがすることが多い)うえ、アルコールの味が苦いとしか思えないため、本当は1杯も飲みたくないと感じています。 飲む人と一緒に食事をする際は飲むようにしていますが、一人で食事をする際には一杯も飲みません。そのため、一人では居酒屋やバーには店に悪いと思い入りづらく、「料理がおいしい店がある」と聞いても行けずにいます。仲間も飲めない人が多いので…。 ●一人で居酒屋に行きたいとも思うのですが、料理は一人では食べられる量に限界があるので、お酒を頼めない分はソフトドリンクで稼ぐしかないと思っています。ソフトドリンクと料理しか頼まない客は迷惑でしょうか。 ●バーはお酒を飲むところですが、おいしいノンアルコールカクテルを出してくれるお店がありました。そのときはたくさん飲む人たちと同席していたのですが、たとえば一人客として行ったとき、ノンアルコールカクテルしか頼まないのは迷惑でしょうか。 一人または飲めない人だけでも、ある程度の金額の料理を頼めば迷惑にはならないのでしょうか。 お酒が嫌いなせいか、食事のとき、とりわけ飲みたいものというのがないので、同席者やお店への気遣いという意味以外で飲み物を頼むことがほぼないためうかがってみました。 ご意見いただければ助かります。

  • 大阪池田市石橋駅付近にバーはありますか?

    石橋に引っ越してきました。飲食店がたくさんあってうれしいのですが,お酒はごく一般的な銘柄のみの居酒屋やスナックの店が多いように思います。そこで,「バー」にあたる店を探しています。 東口が最善ですが,西口でもいいです。 なにとぞ,教えてください。

  • お酒の席で上司や同僚に上手に挨拶するには・・・

    28歳♀です。23歳から今の職場で働き産休、育休をとり、今度復帰します。 うちの職場は職員が70人くらいいるのですが、年に2回ほど大きな飲み会があります。(他にも小さい規模のものはたくさんあります)毎回、おいしく料理を食べて帰る感じだったのですが・・・(周りはお酒をついで回る人と、自分の席で食事を楽しむ人と別れますが、私は後者でした) でも最近、こういう飲み会って職員の交流の場というか、普段迷惑をかけている同僚や上司に挨拶するいいチャンスだよなぁ~と今さら気がつきました。考えてみれば、舅姑にもお酌するのが下手な私・・・。 この歳でこんな質問するのも恥ずかしいのですが、相手に好感を持たれるようなお酒の席での付き合い方、教えてください。