• 締切済み

賃料でローンを払っていますが、店子が見つからない

noname#17334の回答

noname#17334
noname#17334
回答No.4

最初の店子はどうやって誘致したのでしょうか? そのときと同様にすればいいでしょう。 たとえば、建設会社がみつけてきたのなら、その建設会社に もう一度探してもらうとかはどうでしょう。 むこうは仲介も免許持っていたりするから 簡単にみつけてくるのでは? ドラッグストアのチェーンや、スタバ系コーヒー店 歯医者 内科 皮膚科 精神科などのクリニック てもみんなどマッサージ・カイロプラクティック リフレクソロジーなどが候補 チェーン店舗などの商業仲介は、住友不動産販売などの大手 クリニックの誘致は、医薬品やSRLなど検査会社の子会社が 開業コンサルのかたわら物件斡旋もやります。 ホームページで探してみてください。

kzooo
質問者

お礼

ご回答いただいた皆様、同一のコメントで恐縮です。 先日も書いたかもしれませんんが、見えない状態なので再度書かせていただきます。 おかげさまで店子さんが見つかりました。 結局、管理不動産からの紹介というルートでした。 今後はふいの退去にも対応できるよう、資金計画を考えていきたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 店舗の賃料って一度決めたら落ちないのですか?

    バブル崩壊後から全国的に地価の下落が止まりません。 商店街もビルも空きテナントだらけ、賃料の下落も止まりません。 そこで質問なのですが 賃料が高い時に契約を結んで借りた店舗の場合、周囲の賃料相場が下落してもずっとその賃料を払っていくのでしょうか? バブル期に個人商店で一度店を構えてしまい、容易に店舗を引っ越せない場合、バブル期レベルの賃料を今も払い続けているのでしょうか?数年に一回の契約更新時に下げてくれと大家にお願いするにしても、大家側も店子が容易に引っ越せないと踏んだら、下げてくれないですよね・・・

  • 賃料の差し押さえについて

    マンションの1室を事業用ローンで購入し(銀行の抵当権がついてます)、今は他人に貸しています。 近々、別の債権者にその賃料を差し押さえられる可能性があるのですが、「賃料が差し押さえられたらローンの返済ができなくなる」ことを理由に、融資元の銀行に対抗してもらうことは可能でしょうか? (差し押さえを回避し、賃料はすべてローンの返済に回したい)

  • 店舗の賃料って借金の返済のようなものなのでしょうか

    今回のコロナ禍で問題になっていますが、店舗などの賃料が払えなくなる場合、この賃料というのは借金の返済のようなものなのでしょうか。自分が店舗を保有していれば問題は少ないのではと思います。

  • 店舗の住宅ローン

    住宅ローンについて質問です。 お店を始めようと思うのですが、購入費用を借り入れなければなりません。 住宅ローンは店舗には適用できないとのことですが、現在ローン返済中の自宅を店舗に改装することは可能ですか?ローンを払い終わるまでできないのでしょうか?

  • 店舗に住み着いた店子

     お世話になります。教えて下さい。  当方は会社で、敷地の中に店舗をつくり賃貸借契約で家賃を得ています。(本業は卸売業です。)  その中の店子が、店舗の2階を居室として使用しました。独り者で年配者なので、その本人一代に限って2階の居住を認める契約書を作成し、家賃分としての賃借料を上乗せしました。  そこで質問なんですが、もし店子が居住権を主張し居座ったら(本人一代に限っては認めていますので、連れ合いを持つとか、養子縁組して一緒に暮らすとかした場合、その家族となるものが居座るという意味)その契約書をたてに排除することができるでしょうか。 ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 賃料収入と住宅ローンで支払う税金は?

    30年前、私が独身のころ、父と私の名義でマンションを購入しました。 住宅ローンは私の名義で借りました。 ローンの返済や固定資産税は父が支払っていました。10年前に人に貸し賃料が入るようになりましたが、その賃料でローン、固定資産税を支払って来ました。差し引いても利益がある状態です。 そのローンとマンションの名義は今も旧姓のままです。 一年前に父が亡くなりましたが相続の手続きはしていません。 現在、自分のパートで収入がありますが控除対象額です。 名義を変更しなければなりませんが、変更した場合、税金の取り扱いはどのようになるでしょうか? 私は今、サラリーマンの妻です。兄弟は二人です。母もいませんので父の名義分は兄弟3人になります。 以上、ご回答よろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    金利の低い住宅ローンへ借り換えを行いますが、このタイミングで一部一括返済を検討しております。借り換え前に一部返済をするか、借り換え後に一部返済するとではどう変わりますか

  • ローンについて

    くだらない質問で申し訳ありません。 知識が乏しく、google検索もなかったのでよろしくお願いします。 例えば、価格・立地など良い物件があったとして、 通常住宅ローンなどを適用すると思いますが、 カードローンで資金を作り、購入後住宅ローンの借換えには できないのでしょうか? なるべくカードローンの返済期間が短くなるよう、 借換えを素早く行うとします。多少住宅ローンより無駄に 多く支払うことはあるともいますが、購入に関しては 迅速になりそうな気がします。 また、住宅ローンの審査のようにカードローンも大きな金額の 借入の審査は通りにくいものなのでしょうか? 借換の際、購入後なので担保物権がありますが、 こちらの審査に関しても知りたいです。よろしくお願いします。

  • 貸地の店子に困っています。

    30年以上前から祖父が土地(10坪程)を貸しております。 その貸先(店子)さんの事でご相談させて頂きます。 その店子さんは貸地に1Fが店鋪、2Fが住宅という住宅を建て、 食堂を営業されてましたが、一昨年亡くなりました。 現在はその内縁の奥様が2Fに住んでおられたのですが、 1Fの店鋪部分は他の人に貸しているようで、 現在はスナックとなっております。 このスナックが近所でも評判が悪いようで 悪い噂ばかり入ってきます。 また、内縁の奥様もご高齢で他所に住まわわれてるようで いたりいなかったりされてます。 そんな事もあり、やんわりと立ち退きをお願いしたところ 後日、別に住まわれてる、息子さんからすごい剣幕で怒られ、 「家賃を供託する、絶対にでていかない」との事で 奥様と一切連絡が取れなくなってしまいました。 スナックの方はますますひどい状態になってるようで 色々な人間が出入りしていると聞きます。 こちらも困っております。 できれば立ち退きしてほしいのですが、それが無理でも いい方法がありませんでしょうか。 かなり以前に貸しているものですから 契約書のたぐいは一切ありません。また当事者の祖父もなくなり 契約時の詳しい事情はわかりません。 現法のガイドラインや判例などご存じでしたら アドバイスお願いします。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン返済について

    住宅ローン返済についてです。 少しまとまったお金が入ってくる予定があるのですが貯金しておくか住宅ローンの一部返済にまわすか迷ってます。確かローンには保険がついていて返済者が亡くなった時は残債を返さなくていいので貯金の方がいいのでは?と考えるからです。月々の生活にそれほど余裕があるわけでもないので非常に悩んでます。 当方53歳、現在のローン返済は月々7万位で確か70歳位までです。