• ベストアンサー

夫の食欲

y-k-mの回答

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/992)
回答No.3

体重が増えないならおかずはいっぱい食べても大丈夫かな。でもお菓子は減らすべき。 太っている人よりリスクが少ないでしょうが、糖尿病は怖いよと言っては?。悪化すれば、失明、足の切断、インポテンツなどもある病気ですよ。 甘い物は、小さくても口の中で長もちするアメやガムにする。 砂糖のお菓子を果物に切り替える、とか。

erina65
質問者

お礼

そうですね、糖尿病は悪化すると怖い病気ですもんね。 何回も言ってはいるんですが、まじめに受け取ってくれないので困ったものです・・。アメやガム勧めてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫がやせの大食いです。すぐにお腹がすいてしまうようです。

    夫は身長180センチ、体重60キロです。まさにアンガールズのようなヒョロヒョロ体型です。野球を趣味でやっているせいもありかろうじて健康そうにみえるのですが、問題はとってもよく食べるのです。 毎日ドンブリごはんとガッツリ系のおかずと汁物は欠かせないですが、 それでもしばらくすると「おなかすいた・・・」と・・・。 子供が寝静まったあとこっそりプリンやスナック菓子を食べています。 それでも結婚5年、一向に体重は増える傾向はないのですが食生活自体は健康とは言えず、今後を思うとちょっと心配です。 アルコールなどなどの嗜好品は一切取りませんが甘いものやジャンクフードが大好きで・・・。 肉も魚も好きですが、焼き魚におひたし、お味噌汁ではとても物足りないと布団に入っても、「腹減ったよ~」とぼやいています。 私自身はすっかりブヨブヨなんでダイエット中なのですが、夫はガッツリ食べたい! 夫婦ともども健康的に且つ夫のお腹を満たし、ジャンクフードにあまり手を伸ばさないようにするには食事面でどのようなことに気をつけたらよいでしょうか? ちなみに夫の体脂肪は測定不能です・・・(悔しい)

  • 夫の大食いが心配です

    夫が大食いで、今日はシチューだったのですが、パン一斤半とシチューをどんぶりで2杯食べました。あと、夕方に天ぷらそば2杯とデザートにフランスパンにクリームが入ったものを3つ食べました。 甘党で、シュークリームやクッキーだと止まらなくなります。 結婚する前から大食いだったみたいで、そのときはカップ麺の焼きそばを大量に食べたり、ご飯をたくさん炊いて一気に食べていたみたいです。(ご飯のお供はいろいろだそうです。) そういう食生活では体に良くないと思うので、なるべく栄養のある物を食べてほしいのです が、とにかくお腹いっぱいになるまで食べたがります。栄養のことは二の次になっています。 この食生活を変えてほしいのですが、どうしたら変えてもらえると思いますか?

  • 夫の食生活を直したい

    夫は極端な偏食のうえに食が細いので困っています。さらに食事はきちんと摂らないのに、食後におかしを食べたり牛乳を大量に飲んだりしています。おかげで中肉中背なのに中性脂肪とコレステロールが高く将来が心配です。(ちなみに現在30才) 近々子どもも生まれるので、これを機会に正しい食生活を身につけて欲しいと思っています。 (今までさんざん努力してきましたが、万策尽きました) こういった食生活を改善するには、どういった方法があるのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • やせたいです。食事のアドバイスをください。

    冬になると、いつも太る私ですが、やはり今年も太ってしまいました。夏に5キロやせたのですが、3キロもどりました。。。 今、身長159、体重49です。 特に下っ腹はすごいです。 私の冬の食生活は、 朝:食パンにべっとり蜂蜜+ロイヤルミルクティー 昼:丼のお弁当+お茶 間食:飴たくさん、チョコレートなど、毎日食べます。 夜:おかず3品+ご飯1杯+お茶 間食:必ず1個は甘い物を食べます。 この食生活では太って当然でしょうか? 昼は、いつもコンビニで買うのですが、どのようなものを買えばいいのかわからずに、楽などんぶりを買って食べています。家でお弁当を作って持って行く暇はありません。 どうすればよいか、アドバイスをください。 できれば、45キロを目指したいです。

  • 食欲旺盛な旦那に困っています

    結婚3年目の夫婦です。 うちの主人は食べることが大好きです。(特に揚げ物とか味の濃いもの)彼の食への執着がすごく気になります。 一人前より多少多めに作って出しているのですが、食べ終わると「もうないの?」と言って冷蔵庫をあさったりしています。 明日の昼食にとおかずを別に取っておいてもあればあるだけ食べてしまいます。時には子どものものまで狙っている始末。 よく噛んで食べてみたらどうかと助言してみても「好きなように食べたい」と言って聞き入れてもらえません。 体脂肪計で測って「軽肥満」と出ても「俺は痩せている」と言っています。 このままでは見た目はもちろん、健康のことも心配です。正直、食費も気になります。食事中に口うるさく言うのも嫌ですし、、、。 どうしたら自分の食生活を見直してもらえるのでしょうか。ちなみに彼の職業はデスクワークでやや偏食気味です。

  • 健康診断の結果が不安に!

    健康診断で食事尿糖とか出たのですが何でしょうか? 職場の健康診断のことですが、そんなことを書かれていました。 食後だったので正しい判断とは限らないとも書いてありました。 つまり食べると血糖値が上がりやすい人とそうでない人とあるそうで、わたしは上がりやすい方なのかもしれません。 これって病気とは関係ないですよね? でも!私は24歳の職場で一番の若者で、BMI17の痩せ型です。 若くて痩せているのに糖尿病ってことは考えられません。 もしそうだったら絶望のどん底で即効うつ病は間違いないですが。 だから糖尿病とは違いますが、糖検出=糖尿病予備軍(母は蛋白が出ない限り大丈夫と言った)のようで別の意味で不安になりました。 再検査もありですが、元々尿検査が大っ嫌いなので、まずは大丈夫かどうかが知りたいです。 医師に相談したけど、糖尿体型ではないと言われ、心配する必要はないといわれましたが、やっぱり不安です。将来糖尿になるなんて死んでもイヤです!!!いくら親父が予備軍だからって! これってどうなんでしょうか? ※最近、食生活も野菜とか取り入れたり、運動したり、太った人がやることを痩せた女がするようになりました。大丈夫でしょうか?

  • 夫のオナニー

    男性(できれば既婚の方)に質問です。 私は20代後半の既婚者です。 1年前に結婚しました。 あまり他人と比べた事はありませんが夫も私もどちらかと言うとセックスが好きで夫婦生活はかなり頻繁な方だと思うのですが、ゴミ箱を見る限り夫はほぼ毎日のようにオナニーをしているようです。 もともと男性のオナニーをいけないものだとは思っておらず、残骸や臭いで察しても深く考えないようにしています。 しかしパソコンの履歴などで夫の「オカズ」を見付けてしまうと少し悲しくなってしまいます。 見付ける度に落ち込んでしまうようではこの先が心配なので男性の心理と身体をもっと理解し、許せる妻になりたいと思い質問させていただきました。 ・お互いに乗り気で毎晩セックスをしているような時でも昼にはオナニーするのは何故でしょう ・↑この頻度は普通ですか? ・「オカズ」に罪悪感は持ちますか? ・セックスとオナニーどちらも不可欠な理由を教えてください ・妻がオナニーしていたらどう思いますか? 長々とすみません。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 夫が傷んだものを平気で食べるので、心配です。

    夫が傷みかけた・傷んだ物を平気で食べるので、 いつか食中毒になったりしないかと心配です。 食中毒、なめてかかっていると命を落とす危険もあるそうですね。 たとえば、 普段、家でコーヒーを入れてボトルに入れておいたものを会社へ持って行っているのですが、 何日も常温で置いておいたものを(飲みさしの場合もある様子) 平気で飲んでいるそうです。 「なんかかびくさい気がしたけど、もったいないから全部飲んじゃった」 と、トイレに何度も行っていました・・・。 わりと「あたったかな?」と言いつつ下痢していることが多いように感じます。 朝食と昼用に持たせたおにぎりや弁当も(朝5時作成) 忙しくて食べる時間がなかったとのことで持ち帰るのは仕方ないのですが、 帰宅後(21時以降)食べてしまいます。 止めても聞きません。 毎日自宅で夕食を囲むわけではないから感覚が薄いのでしょうけれども、 何週間も前に作ったおかずのことを 「あのおかず冷蔵庫にあるよね?え、もうないの?」 と聞かれることがあります。 5月の連休に夫の実家に行った際、 最初に義母が海苔巻きを作ってくださったのですが、 残ったものが何日も食卓の上に(ラップをかけて)置いてありました。 帰る日になって夫が「それもらっていくよ」と言い出し、 包んでいただいたのですが 帰ってあけてみると酢飯とは異なるすえた匂いがしていて、 どうにか口に入れるのを断固阻止しました。 私の知る限りでそういった状況なので、 本当はもっと危ない(?)ものを多数食しているのかもしれません。 最初に書きました通り、食中毒の懸念もありますが、 日常的に傷んだ物を頻繁に口にしていたら病気になりやすかったりしないのかな? と心配です。 言葉で説明してもわかってもらえない相手に どうやって食べることをやめてもらえばよいでしょうか? あきらめるしかないですか? 皆様のアドバイスを心待ちにしております。

  • 糖尿病について

    糖尿病の症状についてです。 最近、食事をすると少し眠気が来るようになりました。2時間もすれば眠気は無くなりますが、食後眠気が来るのは糖尿病のサインだと知って不安になっています。 他にも、足(膝あたり)に痛みや違和感が出たりしています。 尿量が増えたりといった症状はありませんが、感覚神経が侵されるのも糖尿病の症状であるとの記述もあり、糖尿病に近づいているのではと不安です。 2ヶ月前に血液検査を受け、空腹時、食後1時間の血糖値がそれぞれ83・108、hba1cが5.1、アルブミンが4.5という結果が出ていますが、1人暮らしゆえ食生活が乱れており、本気で心配しています。 糖尿病内科でもう一度血液検査を受け、先生に相談しようと思いますが、糖尿病を心配すべきでしょうか?

  • 間食がだめなら・・

     おなか周りが元に戻らないので、ちゃんとやせたいと思うのですが、疑問に思っていることがあります。間食せずに毎日3食きちっと食べるほうがやせるといいますが、間食が太る原因にもなるなら、3食の後にすぐ食べるのはいけないのでしょうか?例えば、ケーキを食後のデザート代わりに食べたり・・。これはダイエットの意味がないですか?それとも、間食として食べるのはいけないけど、食後すぐならご飯のおかずみたいな物で、それが原因で太るっていうことはないのでしょうか?