• ベストアンサー

食欲旺盛な旦那に困っています

結婚3年目の夫婦です。 うちの主人は食べることが大好きです。(特に揚げ物とか味の濃いもの)彼の食への執着がすごく気になります。 一人前より多少多めに作って出しているのですが、食べ終わると「もうないの?」と言って冷蔵庫をあさったりしています。 明日の昼食にとおかずを別に取っておいてもあればあるだけ食べてしまいます。時には子どものものまで狙っている始末。 よく噛んで食べてみたらどうかと助言してみても「好きなように食べたい」と言って聞き入れてもらえません。 体脂肪計で測って「軽肥満」と出ても「俺は痩せている」と言っています。 このままでは見た目はもちろん、健康のことも心配です。正直、食費も気になります。食事中に口うるさく言うのも嫌ですし、、、。 どうしたら自分の食生活を見直してもらえるのでしょうか。ちなみに彼の職業はデスクワークでやや偏食気味です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151896
noname#151896
回答No.4

ん~~、息子が結婚したら嫁はこれで悩むんだろうなぁ、とビビッてる母です。 うちはアスリートでしたので、驚くほどの量(一日5000キロカロリー前後)を作って来ました。その子が引退し、運動量が減ったので、食事の改善をしているところです。 食べれる人に、正直その量では不満が出ると思いますよ。 うちの場合は本人も栄養の知識があるので、説明しながら作ったりしています。揚げ物を減らし、メインは茹でる・グリル・煮る。お出汁をしっかり取れば、煮物にも砂糖をあまり使わずすみます。 根菜類で腹持ちを良くするように、味噌汁にジャガイモを入れたり、山芋や小芋を一品にするのも良いですね。 大根と人参などの野菜をピューラーなどで薄切りにしてたんまり茹で、豚の薄切りも茹でる。それをポン酢で。鶏ぶつ切りを塩・にんにく(休み前に)すりおろしで味付けし蒸す。 揚げ物もたまにはしてあげないと可愛そうですが少量にし、普段はカロリーの少ない食事を考えてあげるしかないと思います。 人って生れ付きの体質があって、私は本当に省エネ(笑) でも、息子達は幼稚園の頃から『お子様ランチ』は少なすぎて食べた事がありません。 御主人がどのタイプかは分かりませんが、奥さんの食事に不満(足りない)ばかりでは夫婦関係にとって良くありません。 うちは、あと少し食べたい時の為には『ところてん』を用意しています。 息子は180センチ75キロなんですが、筋肉が減って来る事考えて73キロキープを目指しています(筋肉の方が重いので)。 オーバーしそうな時は自主トレしています。 御主人も上限を決めて、オーバーしそうな時は軽くでもスポーツした方が良いですよね。 食の量はすぐには減りません。あなたの愛情でカロリーダウンを考えてあげて下さい。それとスポーツに誘導。 頑張ってあげて下さいね。頭で考えて食事をするように、勉強するのは必要かもしれません。それも上手く誘導してあげて下さい。

bitsukirai
質問者

お礼

息子さんとうちの主人は体型がほとんど同じようです!! 彼もずっとラグビーをしていました。 だからそのときの食事摂取方法が抜けないみたいです。 そうですね、yk5859さんひ教えていただいた調理方法を試してみることにします。 具体的なアドバイス、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.6

大食って持って生まれたものだと思いますよ。私は40代女性ですが、大食・早食いで食べるのが大好きです。友達に付き合ってレディス懐石なんかに行くと量が足りなくて帰りにラーメンを食べたりします。私の実家は大食の家系でして、中高年になった今でも法事のときなど10人なら15人前の中華料理を注文するという調子です。私の兄姉はみんな大食いで少々太め(大デブではない)ですが健康診断でも問題ないそうですし、80代の母も今も元気で豚カツと焼肉、天ぷらが大好物です。私だけ難病を持っていますが、これは食事とは全く関係ない病気ですし、大食=不健康とは限りません。軽肥満はむしろ長寿という統計もありますし。もし健康診断で特に異常がないのなら健康のために食べるなといのも、あまり意味がないような気もします。 中国人の友達は「日本人は小食過ぎるけどあなたは普通だ」とよく言います。日本人は遺伝的に中国や韓国の人より小食だそうですが、ご主人や私たち家族は大陸型?の遺伝子を持ってるんじゃないでしょうか。私もご主人同様「好きなものをたくさん早食いしたい!」と思い実践しています(笑) というわけで経済的な問題もあるでしょうが、私としては出来るだけご主人の希望をかなえてあげたいと感じますが・・・

bitsukirai
質問者

お礼

大陸系かぁ、、、そうですね。物事を大きく捉えるのも悪くないかもしれません。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

毎年健康診断は受けていますか? 今のままの食生活だと、どこかしら問題のある結果もあったと思いますが、いかがですか? 男性は病院とか苦手な人が多いですよね。健康を害する食生活を指摘されれば、奥さんに言われるより全然効き目が違いますよね。 うちがそうです。 揚げ物やから揚げや濃い口の味付けが好きでしたが、健康診断で高脂血症だの、コレステロール値が高いだの結果を目の当たりにしたら、てき面に食事を気にするようになりました。 ご質問者様もまず、調味料類は全て変えたほうがいいと思いますよ。 今現在お使いのものが減塩やコレステロールなどを気にする商品なら必要ないですが。調味料は基本なので。 デスクワークは身体にも良くないですし、ストレスや目の疲れなど、本当に疲れますね。それが食欲にだけ向けられてるのですね。 でも不健康としか言えません。運動された方が絶対いいです。 町内を早歩きするとか、ジムに通って汗を流すとか。 食欲の分、運動するならまだいいですが・・・。 病気になるのは時間の問題ですよ。なったら大変です。体調が悪い上に食事療法だと、他に趣味もないと本当に辛いと思います。 お子さんもいるようですし、身体は大事にして欲しいですよね。 食事の時以外に、きちんとお話されたり、ご質問者様が運動に誘ったりされたほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あまり人のことを言えないのですが、体験から書いてみます。 確かに危機感はあまりないです。だから難しいと思いますが、ご主人の健康のために、鬼になりましょう。特に濃いものや脂っこいものを好きなら、やばいですね。 家で徐々に味を薄くすることや、脂っこいものを減らすことは大切ですが、外で食べられてもたまらないですよね。本当はお弁当にしたいくらいです。 そこで、寒天はどうでしょうか?粉寒天を買ってきて(ドラッグストアで400円弱)、例えば薄味のスープでもお茶でもいいのですが、湯飲みに入れてレンジでチンして沸騰させます。ここに粉寒天を入れてかき混ぜます。それを食前に必ず飲ませること。 その湯飲みを少し冷まして、ペットボトルに入れて、冷たいままの[C]スープやお茶を入れるのです。しばらくすると固まりますから、これを食前に必ず食べさせるのです。結果的に食べる量は減りますし、吸収も悪くなります。 教育のための時間稼ぎにはなると思いますよ。

bitsukirai
質問者

お礼

寒天、よさそうですね!!試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.2

ゆっくり食べるように、一品ずつ出すのはどうでしょう?まるでフランスレストランのようになりますが、最初にサラダを出し(お腹がすいているときにまずは野菜を食べさせる)、終わったころにもう一品、それが終わったころにメイン・・・など。準備するほうは大変ですけどね。(^_^;;; あとはメインをたくさん作るより、体によさそうな副菜をたくさん作って、お代わりする場合はそれを出すのも良いかもしれません。 また友人宅では、みんなと同じおかずに加えてご主人だけ冷奴を毎日食べるそうです。毎晩お豆腐半丁くらい食べているそうですが、メインをお代わりするより安上がりだし体にも良さそう・・・と言っていました。納豆とかでもいいかもですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32213
noname#32213
回答No.1

彼の事を本気で愛してるのならこうしてくれ!って感じで言ったら どうですか? あなたが死んだらどうするの等々。 今はネットでそういう病気で危ないなんて記事がいっぱいありますから それを見せてやるのも一考かも。 でも、残念ながら彼みたいな人は病気にならないと生活を直さないのが 一般なんですよね。 この文でも彼に見せてあなたはバカにされてるんだよ、くらいに 言ってやったらどうですか。 それでもダメなら低カロリー食にするのもいいかも。 油を使わないから揚げもどきだって最近はありますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食欲が異常・・・?なことで苦労しています

    現在5歳男と3歳女です。 生まれつき体質なのか、食への執着が凄いんです。 現在保育園で、言えばわかるようになってきたのですが2、3歳のころは冷蔵庫にしまい忘れたカレーの残りを鍋の中身を私が寝ている間にすべて食べてしまったり、バナナ1房食べてしまったり、食べるものと食べられない物をわかるようになってからも冷凍庫から冷凍コロッケをそのまま出して食べたり…。与えていないわけではありません。極めて普通に育てています。 このくらいは遊び食べとか、食べないとかの悩みもあるでしょうが、我が家はありません。 逆に食べ物があると絶他に気がむかず人の物でも羨ましそうにずっとそこにまとわりついています。 下の子も上の子と生活しているうちにそんな風になってしまい今では2人とも。 自分から「お腹いっぱい」といったことが殆ど無く、いつもいわせるまで際限なく食べます。 自宅では私が調節でき、あすが親戚やジジババの家にいった時等、皆「食いたいだけやればいい、神経質になるな」というけど本当にそういうレベルではなく、満腹中枢ないの!?と思うほど。 食べるのも早いですが、噛むよう何度いっても忘れるし、毎食一口ごというのも嫌になります。 そして噛んでゆっくりたべたからといっても全くかわりません。 こちらが止めるまで食べようとします。 いえばわかるようになったとはいえ、「言わなければ」やめない。 遊んでいても何していても食べ物があったらそれが1番。 レストランやお祭りなど他の子は余所見しながらゆっくりたべるのに、うちは休むことなく食べて、次をちょうだいという感じです。 自宅でセーブしてるので肥満はないですが、限界まで食べた時は妊婦のお腹が爆発寸前みたいになります。 こういう子はどうしたらいいのでしょうか。 肥満云々ではなく、食に対する執着の面で心配です。

  • 温めてしまったレトルトカレーは?

    一度温めてしまったのですが、開封していないレトルトカレーがあります。 7日(日)の昼食のときに、何食分か一度に熱湯で温めて、家族で分けてたら、一人前食べられない子供や年寄りがいるので、結局一食分だけ余ってしまいました。 そしてすっかり忘れて4日も経ってしまいました。 開封してないとは言え、もう食べられないでしょうか? 箱も捨ててしまったので、注意書きなど読めません。 うっかり、冷蔵庫にも入れてません。 こんな時、どうしますか?

  • 朝食食べた方が痩せる?

    「デスクワークなら、力仕事と違って体力もそんなに使わないから 朝食抜きでカロリーダウンできる」というのを何かで見ました。 その一方で、「1日3食規則正しく取る方がよい」 「朝食を抜くと、昼食で体が不足分を必要以上に取ろうとして吸収が良くなり、かえって太る」 というのも見ました。 今は、朝が苦手で朝食を食べていない状態ですが、体重は減りも増えもしていません。 あえていうなら、徐々に増えているかなぁという感じです。(年に1~2kg) BMI測定などでは、標準体重のギリギリで、あと一歩で肥満になってしまいます。 体型自体も「あと一歩で肥満」という状態です。 仕事はデスクワークで、スポーツも特にしていません。 通勤(満員電車45分+徒歩15分を往復)が唯一の運動という感じです。 仕事中はお菓子は食べず、お茶は飲むようにしていますが、 忙しいときはお茶も飲めず、起きてから何も胃に入れずに昼食、 なんていう時もあります。 昼食はコンビニのパンやおにぎり、仕出しのお弁当で揚げ物やカレーが多いです。 私のような場合は、朝食は、抜いた方がいいのでしょうか?食べた方がいいのでしょうか?

  • これで何ができますか?

    最近食費を使いすぎなので、せめて今日は冷蔵庫にあるもので作りたいと思います。 で、今冷蔵庫にあって使えそうなのが、 キャベツ・玉葱・じゃがいも・卵・ウインナー・わかめ・コーン・イカ・エビ です。 上記の材料で思い付くものはありますが、似たようなパターンになってしまうので・・・。 料理のサイトでも何が作れるか検索したのですが、フライや天ぷら、お好み焼きが多く出てきます。 フライや揚げ物以外で何かお勧めありますか? 食べるのは大人2人だけです。 つまみっぽいもの・ご飯のおかずになるもの、何でもOKです!

  • 内臓脂肪って落とせる??

    外見は痩せているけどおそらく隠れ肥満です。 内臓脂肪ってどうしたら落とせるのでしょうか?? 食生活を気をつけるのはもちろんなのですが… ほかに方法があれば教えて下さい!!

  • 食欲がありすぎて困っています。

    現在24歳なんですが、ここしばらく食欲がありすぎて、気が付けばお腹がすいています。 ちょっといろいろ詳しく書かせていただくと、今私は週4回ジムに通い、トレーニングをしています。 目指しているのが、軽くスピーディーな動きができつつ、強さも兼ね合わせている体なので、体重をあまり増やしたくありません。むしろ今より減らしたいところです。 体重はジムに行くごとに確認しているのですが、基本的にトレーニング前が63~65kg、トレーニング後で61~63kgくらいです。身長は172.4cmです。 今のところこの数字が毎回保たれていて、変に多かったり少なかったりはしていません。 体脂肪率は、その時にもよりますが、大体10~15%の範囲内です。 食事については、金銭的な都合上あまり選んで毎食買うことができないので、家庭で出るものを普通に食べています。一応揚げ物やマヨネーズやお菓子など、明らかにこれ食べたらやばいなというものは避けるようにしています。 しかし、最近妙に食欲がありすぎて、常にお腹すいたな~とか、ちょっと何か食べたいな~という感覚があり苦しいです。 本当は1日3食、メニューを管理して必要なものだけ摂りたいのですが、食欲がひどく強いときはがっつりと食べてしまうことがあります。 上に書いた体重などの数値が今のところ大きく崩れてはいないのですが、イコール向上もしていないので、ちゃんと制限しなくてはなりません。 体に悪くない方法で、食欲を抑える方法はないでしょうか? ぜひ教えていただきたいです。

  • 夜のドカ食いをやめる方法

    タイトルの通りですが、夜、大量に食べてしまいます。 少し残業してスーパーに寄って帰ってくると20時くらい。 そこから作るので、晩ご飯の時間は遅めです。 おかず3品程にご飯ですが、ご飯を3杯ぐらい食べてしまいます。 他に、プリン等のデザートやスナック菓子を食べることもあります。 ちなみにおかずは野菜が多めで、揚げ物はあまり食べません。 朝ごはんは少なめ、(8枚切り食パン1枚にコーヒー)、昼は普通です。←自分で作ったお弁当や、買ったものなど。 デスクワークですので、食べ過ぎだと思います。 最近下半身が太くなってきました。 ある程度の満腹感があってもつい食べてしまう気がします。 夜特にやることもなくダラダラ過ごしているのも食べ過ぎてしまう一因のような気がします。 何かドカ食いをやめる方法があれば、アドバイスお願いします。

  • ダイエット

    年齢40才、女性です。現在体重65kg,身長155cm,体脂肪約35%です。肥満なのでなんとか改善しようと思っていますが、具体的に何をどうして良いかわかりません。仕事はデスクワークで運動は何もしていません。食事は三食、夕食後に間食をしています。とりあえず50k台になるためにはどうしたら良いですか?

  • 作り置き弁当、朝に温め直す??

    今までお弁当には、当日に残り物を温め直してから詰めていました。 ですが、面倒なので「前日から弁当箱におかずを詰めておく」ようにしたいんですが、その場合・・・ ★冷蔵庫で保存していたものをもう一度温め直して、冷ましてから持っていくのか、冷蔵庫から出してそのままでいいのか、どちらがよいでしょうか。 検索すると、そのままという方もいらっしゃったのですが、食品の状態がどうなるのか気になって・・・(例えば揚げ物など) アドバイスお願いします。

  • 砂糖で太る?

    最近ちょっとお腹が出てきた男性です。 それで食を控えめにしようと思います。 脂肪やタンパク質が肥満に通じるのは分るんですが、甘いモノもだめと言いますよね。 炭水化物はエネルギーに変わると習った気がするんですが、糖分もカラダの肉や脂肪に変わるんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • powerAutomateでスクレイピングを行う際、URLに自動的に改行文字が付与される問題が発生しました。この改行文字を取り除く方法について解説します。
  • powerAutomateの「新しいMicrosoftEDGEに移動する」アクションにおいて、URLに%0D%0Aという改行文字列が自動的に追加される問題が発生しました。この改行文字を取り除く方法について解説します。
  • スクレイピングを行う際に使用するpowerAutomateで、URLに自動的に%0D%0Aという改行文字列が追加される問題が発生しました。この改行文字を取り除く方法について詳しく解説いたします。
回答を見る