• ベストアンサー

渋滞をなくす為には・・・

タイトルの通りです。 都市部の渋滞は社会的な問題だと思いますし、21世紀に向けて解決しなければならない問題だと思います。 その為には、どうすれば良いのかみなさんの知恵を貸してください。 だだし、自動車の数を減らす!などのような根本を削除するような見解ではなく、合理的に自動車を走行させるにはどうすれば良いかというユニークなアイディアを教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • warewolf
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.14

交通渋滞は、道路を通過できる交通容量を交通需要が上回ったときに発生します。また、その発生は、容量をわずか10%上回っただけで発生するといわれています。ですから、交通渋滞を解消するには、交通容量を増やすか、需要を抑えるかしかありません。そしてその増やしたり減らしたりする量は10%程度で十分なのです(ただし、渋滞が無くなると自動車を利用しなかった人達が利用するようになり、需要が増えて渋滞は永遠になくならないという考えもあります)。  道路を整備する、駐車禁止を徹底するなどの方法は、交通容量を増やす方法です。そして相乗りの促進、ナンバープレート制限、料金を取る(ロードプライシングといいます)といった方法は交通需要を抑制する方法です(交通需要マネジメント:TDM)。  今までに出ていない交通容量増加策として研究されていたものに自動運転があります。自動車をコンピューター制御すると数センチの車間距離で、しかも路肩などの車幅いっぱいの所でも走れるようになります。ドイツのプロメテウスプロジェクトというのがこれをやっていました。日本でもAHSという計画が実施されており、試験は成功しています。  補足ですが、ロータリーは信号制御に比べて著しく交差点の容量を低下させます。日本では高度成長期にロータリーをほとんど廃止したのはそのせいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • TonyB
  • ベストアンサー率55% (179/323)
回答No.4

批判はかなりありますが、やはり海外の多くの大都市のように都市部への車の乗り入れ制限しかないでしょう。 ロンドンは町並みが古いため、交通渋滞は非常に深刻でした。2003年にCongestion Charge(渋滞税)を導入し、都市部への乗り入れに課金するというものです。導入後渋滞は激減しています。その分公共交通機関の整備に予算をつぎ込んでいます。効果が上がったので更なるエリアの拡大と効果増強のために値上げを計画しているようです。 CO2排出削減の意味からも、無意味なマイカーの利用(都市部に買い物だけの目的でちょいと乗ること)を金銭的に割に合わないものにして、そのかわりにバス、鉄道の利便性を増すことは必要だと思います。 渋滞対策でダメダメなところは福岡ですかね。繁華街にやたらと駐車場が多く、デパートも売り上げ増のためにやたらとサービス券を出すものだから、みんな車で行く→駐車場が混雑する→駐車場待ちの車が路上に→更なる混雑。一説によると日本一渋滞がひどい地域だそうです。バス路線網は発達しているのに、渋滞のため利用する人が増えない。 土地の有効利用、エネルギー効率の点からいったら、もっと船を利用するといいのですが、急流が多い日本では難しいのかもしれません。河川沿いにモノレールを走らすのも土地買収が少なくて済むのでいいと思うのですがね。 余談:気を悪くしたらごめんなさい。「21世紀に向けて」って、今21世紀ですから・・・失礼しました。

hiropon_1982
質問者

お礼

すいません・・・ 気持ちだけが先走って「21世紀に向かって」などと書いてしまいました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imoneko
  • ベストアンサー率36% (88/240)
回答No.3

本当は道幅と車線を広げればいいのでしょうがこの狭い日本、そうそう道幅は広がりません。 そこで逆の発想、今の道幅のまま車線を広げることは出来ないだろうか? …で考え付いたのが「車の幅を全部狭くする!」^^; やはり前後や上下に伸びてしまいますが、極端な話全ての車の幅が狭くなれば 日本中の道幅が現在の2倍になり、交通状況も改善されるのではないかと思いますよ~^^

hiropon_1982
質問者

お礼

おもしろいですね。 トヨタのi-unitのような発想ですね。 未来的で実現的ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.2

走行制限が最も現実味のある緩和策でしょうか。

hiropon_1982
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 新聞を開けば出てくるような回答では面白くないので、ユニークな奴をば。  「空を飛ばす」  これにつきますよ(笑)  全ての自動車が平面状を移動するから混むのです。  翼をつけて空を飛ばせば渋滞は格段に解消すると思うんです。  ……っつって、自分用の自家用飛行機が欲しいだけなんですけどね(笑)

hiropon_1982
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ・・・そうですね。確かに・・・ 個人レベルで空路を利用できれば渋滞は減りそうです。 でも50年は先の話になりそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高速の渋滞について

    土日の高速利用が増えてかなり頻繁に渋滞が起こるようになったとおもいます。 一局集中による数十キロにも及ぶ渋滞ではなく、車がある一定数集まると起こる詰まるような現象(渋滞)があるんです。わたしの地元の長野道では上り線のみどり湖付近がそうです。時速が50キロ以下になったりします。 これは登りによる速度低下が伝播して渋滞を発生させているとの見解もありますが、そればかりではないとおもいます。 車の絶対量が多いので仕方ないかもしれないですが、渋滞にさしかかる前に小渋滞が同時多発で発生します。 質問1、そのときに必ず速度低下が発生しているのですが、ほとんどの人はスピードメーターの10~20キロ差なんか気にしませんから起こるのだろうとおもっています。皆さんメーターを頻繁に見ないですか? 質問2、通行区分違反車が多いのも事実です。追い越しを終了してもまだ追い越し車線に居座る車(嫌がらせに近い類いも多い)や、明らかに速度差がある後続車が来ているのに譲らない、また、のんびりと走行車線と間違えて走行しているかとおもうほどの速度(制限速度)で走っている車です。これらのドライバーは高速道路を走る為のルールというか決まり(追い越し車線は追い越しの為だけに《空けておく》車線だということ)を知らないのでしょうか? 以上、どうなのでしょうか。

  • 自動車の時代

    新世代の電気自動車はサブスクになるようです。 当然故障や電池の劣化は無問題。しかし利用料は 月極5・6万でしょう。それなら都市部なら タクシーや有料特急とか使えますよね。 渋滞知らずで寝られます。

  • 世界一の自動車過密国で人命重視って・・・・・

    半世紀ほど前に航空機ハイジャックテロ事件で、人命は地球より重いとかいってテロに屈し、世界から笑いものになったほどの 人命重視国。それなのに、世界一の走る殺人マシーンの自動車過密国。 自動車登録数は中国、インド、アメリカについで4番目ですが、国土面積に対する自動車登録数は世界でダントツのトップです。 昨年の国内で車が絡んだ交通事故での負傷者数は90万1071人(このうちの事故後24時間以内に 死亡した死傷者は4863人) 先進国ではアメリカについでずばぬけて車乗ってる奴に負傷させられる被害者が多い国です。 トヨタや日産などからはかなりの政治献金などをもらっているみたいなので、 優遇しているのでしょうけど、自動車大量に売りたいなら、人命が地球より重い事とかいうなって感じ。 そう思いませんか? ヨーロッパなら人質より確実にテロに屈しないし、環境保全推進国がほとんどなので、通行税とって都市部の自動車を減らしたりやカーシェアリング等が主流なのにね。 日本は逆にトヨタ等に政府が多額の献金貰って車を増やして渋滞増やして排気ガス増やしてるしね。

  • 社会福祉士の勉強・・・こんな場合はどうすれば・・・

    こんにちわ。来年社会福祉士を受験するため毎日過去の問題を解きながら勉強しています。以前もたくさんの方にいろいろアドバイスをいただきました。ありがとうございました。最近自分の勉強の欠点などがわかってきました。例えば、老人福祉論などの介護保険などの問題は対象者やどうのような仕組みこのような問題はよく理解できます。ただし、長い文が出てきた場合の勉強方法が今いちわからないんです・・・例えば・・・ A スウェーデンでは,世界で最も早く都市化が進展し,20世紀のはじめには,国家による都市貧困層のための社会政策が発達した。 B イギリスでは,19世紀に産業化が著しく進展したにもかかわらず,20世紀はじめに至るまで都市への人口集中が見られず,都市問題は発生しなかった。 C アメリカでは,20世紀に入ると都市での人口増加が進み,初期シカゴ学派にとってスラム問題は主要な研究対象の一つとなった。  D ラテンアメリカの発展途上社会では,20世紀の半ば以降,国家によるモノカルチャー的な開発政策などの結果,農村から都市へ貧困層が流入し,スラムが形成された。 こんな感じの問題が出た場合、私は、すべて暗記しようとしてしますんです・・・これではかなり時間がかかり一日3問ぐらいしか解けない時も多々あります。友人もこのようなやり方なんですが、本を読むように何度も何度も読んで行うほうがいいのではないかと話しあいました。合格された方はこのような問題の時どうされてましたか??先生に聞くと、広く浅く行い、それを何度も繰り返すといいと言われましたが・・・アドバイスお願いします。

  • カープールレーン

    こんにちは。 アメリカのロサンゼルスなどの大都市部には カープールレーンが設置されています。 渋滞緩和、環境保護の観点からだと思います。 カープールレーンを オートバイが走行することは可能なのでしょうか。 一人乗りは不可でも 二人乗りならばOKなのでしょうか? 素朴な疑問です。 よろしくお願いします。

  • オークションで数を多くさばく為の商品

    タイトル通りなんですがオークションを使用して 数をさばける商品はないか、考えています。 こちらは金額的に損さえしなければ(儲けは0でもかまいません。) 問題ないのですが 問題は何をさばくかです。 皆様、いい商品、知恵はありませんか? 理由としましては知人が運送屋をやってまして 金額を全国一律500円程度にしそちらに回してやる と言うことをしてあげたいのです。 重量自体は20キロ以下です。 不純な考えかもしれませんがもしよろしければ アイデア、情報を与えてください。 よろしくお願いします。

  • 高齢者と自動車問題

        ご覧いただきありがとうございます。  見出しのことについては、最近事故の頻発などで社会問題化していることはご承知のことと思います。以下質問を簡潔に記したいと思います。  問題の本質は、過去の「自動車中心」の国策にあったのではないでしょうか。  国は、国策を決定する際に、将来に亘るアセスメントを必ず行っています。  幸か不幸か、我が国では「自動車中心」の国策が一人歩きし、大規模商業施設を交通機関の無い僻地に認可したり、学校、病院、住宅、官公署なども、自動車利用を優先して設置される時代が続いた歴史があります。  これらにより、都市の「ドーナツ化現象」の加速に拍車をかけてきたことになります。 ※ 質問  1.このような「自動車依存型」の国策の結果が、今日の諸問題に結びついており、諸悪の根源は国にあると考えているのですが如何でしょうか。  2.高齢者の免許返納は根本的な対策となり得ず、根本的な対策はあるのでしょうか。          

  • NSR250 89について

    今、NSR250 89フルノーマル車に乗っています。通勤からレジャーまで使っているのですが、エンジンの調子がいいのかわるいのかよく判らなくて困っています。 エンジンの始動性は問題ないのですが、渋滞などで低い回転数で走っていたりすると、いざ回転数を上げたときにきれいにエンジンが回ってくれません。(かぶった感じです) しかし何回か繰り返すとはきれいに回るようになります。 (高速走行や長距離時は問題ありません。渋滞を走っていても片肺になることもありません) エンジンのパワーバンドは10000~11000rpmぐらいで頭打ちになります。 何方か、いいアドバイスをお願いします。

  • 地球から車を減らすことについて意見ください!

    こんにちは。みなさんは交通渋滞を緩和するために考えられたTDM施策をご存知ですか?  これは自動車の排気ガスによる環境問題や、経済効率の低下を引き起こさないための手段で、例えば道路を利用する時間を変えたり、経路を変えたり、なるべく公共交通を利用するようにしたりすることなどがあります。  私は地方出身者なので、実際自動車を利用しないようなことはありませんでした。なくては何もできないといってもいいぐらいです。そして今は都心部に近いところに住んでいるのですが、ほとんどバスや電車で移動できるので自動車は利用していません。ですから、都市部と地方、両方の意見を持っています。そこで、都市部と地方で何かうまい共存というか、そういう良い方法はあるとおもいますか?  私の故郷で身近な人に意見をきいたのですが、最近地方の市や町でもTDM施策を考慮したうえでのミニバス(運賃安い地域密着型の小さなバス)の設置などが増えていますが、あまり利用している人がいないみたいでした。やはり今まで車を利用していた人は自家用車の方が便利みたいです。  学校の課題の参考にしたいのでできればたくさんの方の意見をうかがいたいのでお願いします!未熟な質問ですみません。。

  • ドイツ車のエアコントラブルにつきまして。

    一年間、ほとんどエアコンを使用していなかったのですが、 昨日の熱さで渋滞に巻き込まれエアコンを使用しました。 しかし、アイドリング中はエアコンで冷却・風力を最大にしても 外気温程度の温風しか出ない事を発見しました。 完全に「壊れたのだ」と思ったのですが、 渋滞を抜け出した後、エンジンの回転数をあげて走行すると 冷風が出てしっかり冷却する事も分かりました。 つまり、アイドリング中は冷却せず、 コンプレッサーの回転数が上がると冷却するようです。 そこで質問なのですが、 これはどの辺りのパーツのトラブルでしょうか? 大出費につながるトラブルでしょうか? 自動車整備にお詳しい方教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • スーパーセキュリティーを再インストールする際に80%まで進んだ後にエラーが発生し、インストールが失敗する状況に困っています。
  • 一度スーパーセキュリティーをアンインストールし、Windows Defenderのみを利用した後に再インストールを試みましたが、同じエラーが発生しています。
  • 原因としては特定できていませんが、インストールに必要なファイルが破損している可能性が考えられます。解決策としては、削除ツールを使用して完全にアンインストールし、再度ダウンロードしてインストールすることです。
回答を見る