• ベストアンサー

紙の上が好きな猫っていますか?

nyanboの回答

  • nyanbo
  • ベストアンサー率45% (59/129)
回答No.8

はじめまして。我が家は2匹とも紙の上が大好きです。 床に紙を置くと、すぐにそこに座りに着ます(^^) 新聞も。。。「どいて」といって紙を取ろうとすると怒られます。 勉強しているときは、机に来て教科書やノートの上に座ります。 この新聞や教科書は、かまって欲しい証だという人もいますが。。。 ちなみに我が家はダンボールで寝かしていませんが、ダンボールは大好きです。 荷物を出して振り返ると、もう入っています。

関連するQ&A

  • 猫が紙の上におしっこをするとシミが残るか?

    少し厚い紙なのですが、猫が紙の上におしっこをするとシミが残りますか?経験者の方、よろしくお願いします。

  • 猫が紙の上におしっこをすると形がつくか?

    少し厚い紙なのですが、猫がその上におしっこをすると形がつくでしょうか?経験者の方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコのトイレ

    我が家には3匹のネコがいます。 このうちの1匹がトイレではないところに座りこみ、オシッコをしてしまいます。 3匹は、我が家に来たのはバラバラでみんな血縁関係はありません。 他の2匹は、きちんとトイレでやっているようです。 推定年齢ですが、 2歳 メス、避妊済み 1歳 オス、去勢済み →問題のネコ 10カ月 オス、未去勢 です。 ちなみに、問題のネコはおっとりした性格ですが、人間にはあまり慣れていないのか、抱かれるのが苦手でそっと嫌がります。 オシッコをしてしまう場所は、毎回決まってないですが、なにかの上によくします。例えば子どものプールバッグや私の服、布団の上、ダンボールの中なと。 このネコにきちんとオシッコをトイレの中にするように覚えさせるのは、可能でしようか。 何が原因かわかりますでしょうか? トイレはなるべくきれいにしていますが、汚れたまま知らずにいるときもあります。

    • 締切済み
  • 冬用のネコの手作りベッド?

    こんにちは。 ネコを飼ってらっしゃる方に質問なのですが、 毎年、冬は人間はなおさら、ネコも寒がりです(苦笑) そこで、通常に販売されているネコの丸いベッドでは とても、寒そうです。また、私の地域は結構寒いので 一応、考えたのですが、ダンボールなんか あたたかそうだったので、ホームセンターに売られている 出来れば、手作りで暖かいベッドを作ってみようと思います。 大きめのダンボールの中に冬用のふかふかした丸い ベッドを入れて上の部分はふさぎ、ダンボールの一部分を ネコの体が入るくらいの中くらいな穴をあけて、 そこに薄いカーテンをつけて冷たい風よけをつけた上で、 そこから出入りしてくれるかな??・・と、考えてみましたが・・。 皆様でしたら、どのようなベッドを作られていらっしゃいますか? 是非とも、参考にして、マネさせてもらおうと思います。 実際された事がなくとも、案でも頂けたらと思います。<(_ _)> また、電気的なグッズでも構いません。<(_ _)>

    • 締切済み
  • 猫の爪とぎ道具について

    猫の爪とぎ道具について良いアドバイスをよろしくお願いします!! うちは2歳のメス猫を飼ってます。 今、うちの猫の爪とぎは麻で出来てマタタビ付の定番の細長いやつです。 床においています。 今まで、麻とダンボールの爪とぎを買ってみたのですがあたしが見る限りでは、ダンボールの方が凄く好きそうなんです。 爪とぎに限らず段ボール箱なども大好きです。 しかしうちの猫はダンボールの端を噛み千切って、小さなゴミを出します。 だから、父親はダンボールの爪とぎじゃなくて麻の爪とぎじゃないと駄目だと言います。 あたしが買ってきたダンボールの爪とぎは捨てられてしまいました。 何か、良い方法はないものでしょうか? どうか、皆様のお力を貸してください。 よろしく尾お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫のみるく

    目が開いてないころから猫を育ててるのですが(ちなみに今は目も開いてみえて体重が400ぐらいあります。) ミルクを上げるとき意外はダンボールの中にいれてねかせてたのですが、ちょっと物音が聞こえただけで起きる様になっちゃいました。 (すごい声で鳴いてダンボールの外に出るときがあります) その起きたときと同時にミルクもほしがるのでやってるのですが、 ほしがればやってもいいのでしょうか? あとなにか気をつけることがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 布団の上の猫

    最近暖かくなったためか布団の中から布団の上に移動するようです。布団の上は良いのですがどういう訳か人がいる部分に乗るようです。猫の習性だから仕方がないことなのでしょうか?やめさせるには寝室に入れない方法しかないのでしょうか?デブ猫2匹でやられると・・重い・・

    • ベストアンサー
  • 寝ている猫を踏んづけても猫は平気なのでしょうか

    床の上に寝ている猫を踏んづけても、猫は傷つかずに平気なのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫の爪とぎ器、木製のものが少ないのはなぜでしょうか

    人に頼まれて、猫の爪とぎ器について、調査中です。 そこで、疑問に思ったことがあります。 市販されている猫の爪とぎ器の素材は、ほとんどダンボール、絨毯などで、木製のものは見かけません。たまに板の上に木の皮を貼り付けたようなものは見ます。 しかし、ぺらっとした板状の木製のものは見たことがありません。 猫の本を読んでも、インターネットで調べてみても、たいてい紹介されているのはダンボールか絨毯のものでした。 猫は木の板での爪とぎを好まないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • なぜ猫は新聞紙に乗ってくるのか?

    昔からずーーーっと密かに疑問でした。 新聞を床に広げて読んでいると、必ず乗っかってきてジャマをします。 かわいいんですが、じゃまです。 しかも、わざわざ読んでいる記事の上に来るような気がします。視線の目の前に来るんです。 何でなんでしょう? 今飼っている猫も、こどもの時飼っている猫も同じでした。 みなさんの家の猫はしませんか? どなたかご存知の方教えてくださいませw

    • ベストアンサー