• ベストアンサー

寝ている猫を踏んづけても猫は平気なのでしょうか

床の上に寝ている猫を踏んづけても、猫は傷つかずに平気なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stkc
  • ベストアンサー率37% (169/448)
回答No.3

猫も質問者さまも生き物という点では変わりないです。 質問者さまは寝転がってる時に誰かに踏まれたら痛くないですか? あまり痛くないとしたらそんなに重量がかからなかったからでしょう。 虫などは潰れて死んでしまいます。 猫も人間より身体が小さい、骨も細いです。 先の回答にもありますが、重い人間が踏んだら死ぬ事もありえます。 動物は傷付いても「痛い」と言いません。 平気なのか、本当は平気じゃなくてもそのように見えているだけかもしれません。

javvwpkt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

「ネコふんじゃった」という曲をご存知でしょうか? あれは寝ている猫を踏んじゃったのです。 1番目は軽く踏んでしまった場合でひっかきます。 2番目は強く踏んでしまい死んでしまったらしいです。

javvwpkt
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.5

床の上に寝ている人間を踏んづけても、人間は傷つかずに平気なのでしょうか? ちょっと考えれば分かることが分からないって池沼でしかないよねw

javvwpkt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n87505974
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.4

どんな状況だったのか、その後猫はどんな様子だったのかわかりませんが、死なせたり怪我をさせたく無いのなら、今後は寝ている猫を踏んづけないように気を付けるといいと思います。 部屋の中で自由にさせておくと意外なところで寝ていたりするかもしれませんから、ケージなどを利用するといいと思います。 猫がどこにいるか常時把握しておくのは大変ですよね。 でも猫ってお気に入りの場所があってほとんどはそこに居ませんか?足があるし動き回るので分かりませんけどね。 打ちどころというか、踏みどころが悪かったら人間の方がずっと体重が重いので傷つくこともあるでしょうし、傷つくと平気ではないと思いますね。

javvwpkt
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

踏んだ場所と、どこで踏んだかによる。 「土踏まず」で「しっぽの先」を踏んでも何ともないでしょう。 ですが、「踵」で「お腹」に質問者さんの全体重を掛けて踏みつけたら・・・死ぬぞ。

javvwpkt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alphaXXX
  • ベストアンサー率40% (108/264)
回答No.1

そんなわけないでしょ。 ネコふんじゃったら泣いちゃった,という歌もありますが,悲鳴を上げて逃げるか怒るかしますよ。どんな生き物だって自分より重い相手に踏まれれば怪我をします。そりゃ踏んだ側がネコより軽い生き物ならネコも平気でしょうけど。 人間がネコを踏みつければ下手すれば骨折したり内臓を損傷して死ぬ可能性もあります。 もしたまたまネコを踏んでしまったけどネコが平然としていたということがあったというのなら,たまたま運よくネコに体重がかからずに無事だったというだけかと。

javvwpkt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子猫に触っても平気?

    子猫に触っても平気? 我が家の猫が、先月25日ごろに3匹出産しました。 出産は普段誰も使わない部屋の隅で行っていました。 最初は子猫につきっきりでしたが、最近では子猫を放置して別の部屋で寝たりしています。 今日の夕方、母猫が私の部屋にやってきてベッドの下に入り、しばらくしたら出てきて、部屋から出て行きました。 その後すぐ母猫が私の部屋に戻ってきたのですが、子猫を咥えてきたんです。 3匹全部ベッドの下に連れてきて、その後母猫は別の部屋に行ってしまいました。 子猫はもう目もあいていて、震えながらですが歩くこともできています。 勝手にベッドの下から出てきて、部屋をうろうろしたりしています。 いろんな所を動き回るので、ちょっと困っています。 そこで質問なのですが、もう子猫は触っても大丈夫なのでしょうか? 人間の匂いがついたら子猫を殺しちゃうかもしれない!と思ってしまい、まだ触っていません。 ちなみに母猫は、私に1番懐いていました。 出産前は私を見つけると走ってきてすり寄ってきたり、いつも私のそばにいましたが、 出産後は私を見ても無関心といった感じです。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 猫に詳しい方、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫は腹一杯の状態で抱き上げても平気か

    猫というのは腹一杯の状態で抱き上げても平気なんでしょうかよろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 猫はどのくらいの高さから落ちても平気なのでしょうか

    猫って高い所から落ちてもきれいに着地しますよね。 どのくらい高いところから落ちたら 骨を折ったりするのでしょうか? そんな実験は猫が可哀想だから出来ませんので 知っている方がいましたらおしえてください。

    • ベストアンサー
  • 猫は真っ暗でもちゃんとみえているのでしょうか。

    猫は暗闇でも物が見えてるのではないかと思います。昨日、自分が寝る部屋で一緒に猫を入れてましたが、部屋を真っ暗にしました。自分はベッドで寝ていて猫は床や机の上などに居ましたが、いつの間にかベッドの上にジャンプして何かにぶつかることもなく自分の頭の横でくるまるという行動を取りました。 以前に、猫はわずかな光さえあればちゃんと見えるということを聞いたことがありますが、実際はどうなんでしょうか。

    • 締切済み
  • ネコとの意思の疎通

    ネコが足の上に座りました。 私は足の親指を上に上げて、ネコのおなかをトントントンと3回刺激しました。 ネコは尻尾で床をポンポンポンと3回たたきました。 しばらくそれを繰り返していて、ふと思いつき、指をあげる回数を2回にしました。 するとネコは尻尾で床をポンポンと2回たたきます。 それで調子に乗って、3回、2回、1回と回数をかえてランダムに、指をあげたのですが。 かなり正確にネコは同じ回数床を尻尾でたたくのです。 このやりとりで、ネコとある意味で(かなり低いレベルだと思いますが)意思の疎通ができたのだと思っていいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 飼ってる猫ちゃんがちゃんとトイレでしてくれません

    前まではそうではなかったのですが、 猫ちゃんが来て半年以上経とうとしてます。 最近誰もいないとき床や畳の上、絨毯の上などにおしっこをしてしまいます。 あと最近よく嘔吐もしています。 何か症状があるんでしょうか? 母は猫を見つける度に叱ってます。 けど、猫を叱っても意味あるんでしょうか? 対処法などありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
  • 2匹の猫の仲

    我が家で飼っている2匹の猫の行動について、ご意見いただきたいと思います。 上の猫、1歳・去勢済み。下の猫、7ヶ月・未去勢。 下の猫が生まれてすぐ保護したため、ずーっと一緒に暮らしています。 決して喧嘩はせず、かといって寄り添って寝るといったこともなく、気が向けば取っ組み合いの遊びをする関係です。 ところが最近様子が変わってきました。 下の猫が上の猫に襲い掛かるのです。 突然上の猫の首元に噛み付きます。じゃれているのか気に食わないのか・・・ 下の猫は、耳を倒し、腰を高くして上の猫に近づいていきます。 上の猫は尻尾をバタンバタンと床に叩きつけています。 これは、下の猫は挑発し、上の猫はイライラしているのでしょうか・・・ そろそろ去勢も考えていますが、下の猫が縄張り意識などを持ち始めた可能性もありますか? 憶測でもかまいませんので、どのようなことが考えられるか教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
  • 猫と新聞

    我が家の猫は床の上であろうとテーブルの上であろうと、新聞を広げて読んでいると必ずどこからともなく現われて、読んでいる記事の上は座ってしまいます。座ると言っても前足を立てた状態なんですよね。これは何かの本能を刺戟しているものだと思うのですが、それが何なのかが知りたいのです。どうでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 紙の上が好きな猫っていますか?

    うちの猫はなぜか紙の上がすきなようで紙を床においておいたりするとよく紙の上に寝転んでますw ちいさいころ小さいダンボールの中で寝かしていたのが原因なのかな??と思っているのですがなぜなんでしょうかね?同じような猫を飼っている人いますか?

    • ベストアンサー
  • トイレ中は見られても平気?

    1歳3ヶ月と半年のニャンを飼っています。 私がこの子達のトイレ掃除をしていると必ずといっていいほど用を足しにやってきます。(2人とも) 私が猫砂をすくっているのもお構いなしでシャッシャッシャと砂を掘り、大なり小なりするのです。 しかも、上の子にいたっては触られても平気みたいで・・・。 確か猫って一人静かに用を足すんですよね? 騒がしかったり見られたりするのを嫌うはずですよね? うちの子達は変わっているのでしょうか? それとも同じようなニャン、いてるのでしょうか?

    • ベストアンサー