• 締切済み

磁石がくっつく壁

食器棚の裏側を磁石でメモを止めれるような壁にしたいのですが、 サイズが自由にカットできるホワイトボードのようなものはあるのでしょうか? 何か良いアイデアを教えてください。

みんなの回答

  • kiyasu
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.4

私はホームセンターで適当な大きさの薄いブリキの板を買ってきて、ブリキの四隅に細い釘を打ち込んで穴を開け押しピンで壁に固定して使っています。  難点は強い磁石を使うとメモ等を外す時にブリキごと付いてきます。

kettymama
質問者

お礼

ブリキでもいいんですね。 これだと表面にペンキを塗ることも可能のようだし、軽くて扱いやすそうですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jl005
  • ベストアンサー率30% (74/243)
回答No.3

以前にホワイトボードをカットした事があります。 表面が薄い鉄板ですので仕上げが大変でした。 100円ショップに行くと、かなり小さなホワイトボードもあるので探してみては?

kettymama
質問者

お礼

説明不足でしたね。 食器棚の裏面全部に張りたいと思ってます。 ホワイトボードの加工は難しそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

これをどうぞ

参考URL:
http://www.magna-tokyo.com/products/rubber.html#gentan
kettymama
質問者

お礼

マグネットシートの上に磁石をくっつけるのは可能ですが、 とてもくっつきが弱いので、不向きかと。 それともシートにもいろいろあるのでしょうか? ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

鉄板をカットして、塗装するのかな。 琺瑯板があるのですがカットは出来ないと思う。

kettymama
質問者

お礼

鉄板も考えたのですが、面積の大きいものは結構な重量になるのではと心配です。 お菓子の缶のような軽いものならよさそうですが・・・ そして、いずれもカットした部分は鋭利なので、そこの処理もどうしようかと考えてます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 磁石がくっつく壁

    ダイニングの壁(クロス張り)の一面に磁石がくっつくようにして、メモ紙などを磁石で固定したりして、掲示板みたいに利用したいのですが、壁の下地に鉄板?か何かをいれて、クロスが貼れるものなのでしょうか? どなたかいい方法をお教えください。

  • ホワイトボード+磁石

    家の壁をホワイトボードにする計画を立てています。 ホワイトボード用のシート(シール状)を壁全面に貼る予定です。 それで一つ問題がありまして 磁石を貼り付けたりもしたいのですが、 家の壁は木材のためダメです。 ホワイトボードマグネットシート というものがあるみたいなのですが、 そのシートを鉄に貼り付けて初めて効果が出るとのことで・・・。 磁石を貼り付けるのに何かよい方法は ありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 壁をホワイトボードのように

    壁をホワイトボードのように 現在自室の壁は普通の壁紙(?)で、磁石をつけることができず、何かを張る際には壁に画鋲で穴をあけている状況です。 これを、画鋲ではなく磁石で簡単に張れるようにしたいと思っています。 本当は下記商品が購入出来ればよいのですが、値段と自分の欲しい幅が一致しないので、断念しました。 http://www.scroll-shop.com/product/PD69218/ 代替案として、似たものを自力でと考え、突っ張り棒とホワイトボードでなんとかならないかと思い、思考錯誤しています。 ホワイトボードは家にあったものを使用し、移動式の足をはずし(壁にぴたりと沿わないため部屋が狭くなるのです)ホワイトボード部分のみを活用したいと思っています。 そこで、ホームセンターで突っ張り棒を探すまではできたのですが、肝心の突っ張り棒とホワイトボードをどう連結させたらいいかがわかりません。 突っ張り棒のポールごとホワイトボードを挟んで固定できる工具がないかと捜してみたのですが、ホームセンターでもないと言われ、ネットで検索しても捜し方が悪いのか出てきません。 ホームセンターで見つけた突っ張り棒は30mm径なのですが、何かよいパーツはないでしょうか? イメージとしては、エアガン(?)のパーツに似ているようなのですが…(添付画像) 最終目的は壁をホワイトボードのように扱いたいかつ、できるだけ安く、ということです。 何かよい工具、またはその他アイデアがありましたら、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • ●パソコンの近くに磁石は危険ですか?

    自宅のパソコンデスクの近くに書類などを貼り付けるためのホワイトボードを設置しようと思っているのですが、パソコンの近くで磁石を使用するとハードディスクやモニタの画像によくない影響が出ると聞くので、悩んでいます。 今まではコルクボードを使用していたのですが、書類に穴が空いたり、画鋲が落ちてくるのが気になるのでホワイトボードにしようと考えつきました。 ホワイトボードとパソコンの距離はどれぐらい離せば大丈夫でしょうか?または、ホワイトボード以外のものでメモを貼り付けられるよい商品があったら教えてください。宜しくお願いします。

  • 壁が傾いている

    現在、約築13年になるの戸建住宅です。昨年3月に中古で購入しました。 壁が傾いています。 駐車場の上にある中2階のリビングの壁です。 壁に、高さ約185cmの食器棚をぴったりつけて設置しました。 (この食器棚の背面は、壁の一番下にある厚さ5mmほどの巾木を避ける隙間構造になっていて、壁にぴったり付けられるようになっています。) すると、一番下は隙間が0cmで壁と食器棚がくっついているのに、一番上の185cmのところは壁から2.5cmほど隙間ができてしまいます。 壁が傾いているのだと思います。 この住宅の売主は業者のため、引渡しから2年以内は隠れた瑕疵には担保責任があり、そのことは契約書にも書かれています。 この壁の傾きは隠れた瑕疵にあたりますか? 売主に担保責任は問えますか? この家は大丈夫なのでしょうか?

  • 食器棚の壁固定は素人でもできますか

    オプションで申し込める食器棚のことで悩んでいます。耐震性と食器棚の裏にたまる埃のことを考えると壁に隙間無く固定でき、ある程度自由に設計できるのは良いのですが、値段が高いことと入居前の設置なので、生活を予測した範囲での食器棚の形状になってしまいます。 家具屋さんを見に行くと同じような設計でオプションの半額程度で購入できるのですが、設置のみで壁への固定はできないといわれました。耐震対策は壁に固定しなくてもいろいろ策はあると思いますが裏や隙間にたまる埃が虫のすみかになるかと思うと・・・。 システムキッチンメーカーも廻りましたが、壁への固定はできても値段は施工業者によりオプションより少し安くできるかもというところです。 値段も設置時期もベストな策としては、家具屋の食器棚を壁へ隙間無く(巾ではなく棚の後ろと側面への固定)設置できるのが良いのですが、どなたかそのようなことをなさった方いらっしゃいますか。 また、もし業者に頼むとしたらどのようなところへ頼んだらいいのでしょうか。設置料なども一緒に教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします

  • 壁の 電話の線の差し込むところ

    新居の 壁の電話線の差し込みが台所にあるのですが 部屋でパソコンを使ったり電話も部屋で使いたいのですが それは引っ越し前に パソコンの工事でやってくれるんでしょうか? 台所は ちょうどそのあたりしか食器棚を置けないので その壁をふさいでしまうと差し込みぐちも食器棚の裏になってしまうため…。

  • 食器棚 壁に背を接していない 転倒対策

    こんにちは。食器棚の転倒防止についてお教えください。 現在、我が家には添付画像のような状態で食器棚が家にあります。通常の食器棚は壁に背が面していますが、我が家ではわけあって食器棚は壁に接していないです。 地震があった時に、転倒の恐れがあるため、なんらかの対策をしたいと思っているのですが、何か良い対策方法はないでしょうか?地震グッズサイトを色々見ているのですが、転倒防止商品はあくまで壁に接しているのが条件のモノが多く、目当ての商品が見つかりません。よろしくお願いいたします。

  • よく家具の戸に使用してある、磁石の部品を探してます 

    よくテレビ台のガラスの戸や、食器棚の戸についてるような、 簡単に開け閉めできる磁石のパーツを木の家具に取り付けたいのですが、名称も分からず、なかなか見つける事ができません。 通販で買える所はありませんか?

  • 磁石で字がかけるボード

    磁石で字が書けるボードってありますよね。 子供のおもちゃでよくあります。 スキューバダイビングで海中でメッセージを送るのにも使っています。 これ名前なんていうのでしょうか? 環境保護を目的にメモ紙代わりにホワイトボードシートとペンを使ってメモしては 消すを繰り返しているのですが ペンのアルコールの匂いや ペン自体が使い捨てでよくないや 他にインクが付いてしまわないように気遣ったり  消した粉を気にしたり とあまり使い勝手がよくないので上記のもので細い線が引けるしっかりしたものがあればいいなと思い探しています。 もしご存知なら 製品名またはHPを紹介してもらえませんか?

専門家に質問してみよう