• ベストアンサー

違う土地で友達できるかなぁ??

ieieieiの回答

  • ieieiei
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

私は主婦ではありませんが、26で社会人向けサークルに入って、いろんな人と友達になりました。 中には主婦の人もいたし、違う土地からやってきた人もいましたよ。 でも何か趣味が一緒であれば、どこで生まれ育っていても、次第に打ち解けていける可能性はより高いと思います。 探してみるといろいろ出会いはあると思います。 がんばってくださいね。

yyykkk821
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 社会人向けサークルですか! いいですね~。でも、男の人がいるとうちの夫はヤキモチ君なので嫌がりそうだな…^^; お料理サークルとかだったら女の人限定でいいかもしれないですね! 自分からいろいろと出歩こうと思います。 頑張ります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • すんなり人の輪に入れる方

     引越しや転勤などの為、新しい場所で一から人間関係を築かなければならない方たちは、どうやって出来てしまっている人の輪に入っていくのでしょうか?  私も引越すことになるかもしれないのですが、途中から入って、子ども会や、学校のお母さん達の輪にどうやって入ったらいいのか不安です。もう、仲良しママ達の輪って出来てしまっていますよね。そこに新しい人ってなかなか入りにくいですよね?いつも固まる人達ってきまってるじゃないですか。  転勤族の方達は、何度もこういった経験をしているんですよね。どうやって輪に入っていくんですか?転勤族の方に限らず、新しい場所で、すんなり輪に入れる方にもコツがあれば是非教えて欲しいです。  今の場所では、みんなと仲が良く、特定のママ達とはお茶をしたりしています。途中から入ってここまでの関係になるのは難しいですか?  子供同士はすぐに仲良くなりますが、ママ達ってそうもいきませんよね。挨拶と笑顔は絶対に欠かさないようにしますが、初めての人達って本当に苦手で今から憂鬱です。      

  • 友達のことを考えなさ過ぎですか?

    先日、以前から顔見知りの人の誘いを受けて、旅行にいき、そのときに友達を誘いました。 参加者は、参加者の友達を誘って一緒に参加という人もいれば、全く初めてで一人参加と言う人など、様々な人がいました。 私は、人見知りをしないために、せっかくの機会だから、いろいろな人とも話をしていましたけど、友達が人見知りが激しすぎて、みんなの輪に入れずにいて、色々フォローをしたものの「苦手だから」と、輪に入れず、さらに体調も崩してしまいました。 (体調を崩したことは、みんなの輪に入れなかったこととは直接は関係はありません) 私の周りでは、人見知りのある人は、グループ同士で固まってしまっている印象があるためか、その中に人見知りをしない人がいても、人見知りのある友達を思いやってなのか、人見知りをしない人が側にいてあげていて、あまり他の輪に入ろうとしていない印象がありましたので、私の行動はよくないのかなと思いました。 決して、友達を一人そっちのけにしようと言う気持ちはなく、「せっかくの機会だから」という気持ちにしか過ぎず、友達も「そういう機会があったとしても、私に合わさなくてもいい」とは言ってもらっていますけど・・・ 人見知りが激しすぎる友達が同行していて、その友達が、みんなの輪に入ることを苦手とした場合、残念だけど、私もみんなの輪に入るのを諦めて、その友達の側にいるのが優しさになるのでしょうか? 人見知りがある人、ない人、双方からの意見を聞かせてください。

  • 転勤先で友達が出来ず寂しいです

    30代主婦です。 夫の転勤を機に社員を辞め、現在派遣社員として働いて5年になりますが、未だに心を許せる友達が出来なくて悩んでいます。 友達を作ろうと努力したのですが、なかなかうまくいかず・・・。 スポーツジムやお稽古事に通ったり、別の仕事先で知り合った人の中で「この人と仲良くなりたいな」と思った人にはメール交換したり、 時にはランチに誘ったり・・・と行動したのですが、私が思っているように相手はこちらに興味がなかったり、 といった感じで終わってしまい、その度に落ち込んでます。 転勤前の地元では数は少なくても親友と呼べる友達がいたのですが、今では距離もあるし彼女達も家庭もあり忙しくしているので 年に一度会って話すくらいです。メールも電話も用事が無ければ滅多にしません。このことも私としてはとても寂しいのですが、 相手の忙しい状況を考えると出来ないのです。 ですのでますます孤独感が増しているのだと思います。 結婚して子供は居ませんが夫とは楽しくやっていますが、いつもどこか孤独を感じています。 この手の相談をすると「子供がいないからでは?」とよく言われますが、子供が居ても居なくても「友達」はやはり欲しいのです。 逆に子供が出来て、今のように孤独感を抱えたままだったら更に苦しいだろうなと思います。 また、私と似たような境遇に居る友人は「夫と二人で楽しく暮らせたら友達はいらない」と言うのを聞くと、私は望みすぎているのかなあ、 いい歳して友達が欲しいっていう悩みは幼稚なことなのかと考えさせられたりもします。 転勤してからずっと心のどこかに隙間風が吹いている感じです。 どうしたら友達が出来るのでしょう? もしくは友達が出来なくても孤独を感じずに生きていくにはどのように考えるべきでしょう? 宜しければお話お聞かせ下さい。

  • 大阪で転勤族が集まる土地は?

    大阪への転勤が決まりました。我が家は転勤族で元は東京、今は福岡に住んでいます。現在の福岡の住まいは転勤族が集結したような土地でして・・・。よそ者が多いので、私も早くに馴染むことができました。また地元の方々も転勤族を受け入れ馴れていて、とても友好的にお付き合いしてくれました。大阪でも、このような土地に住めればと思っています。 それと、年中と1歳の子供がいますので、子供が多い地域であると、さらに嬉しいです。 転勤族とできれば子供が多い土地を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 彼の気持ちは・・・友達?恋人?

     仕事先で気になっている人がいます。知り合って半年ぐらいなんですが、彼が私の事をどう思っているのか分からないんです。「ご飯でも食べに行こう!!」って言ってくれたんだけど、なかなかタイミングが無くて・・。それで私のほうから 「今度誕生日なんだ・・」って言ったら連れてってくれたんです。「プレゼントが無いじゃん!」って冗談で言ったら「一緒に買いに行こう」って・・・。最近電話も掛かってくるようになったけど、なんかお互い用のあるときだけ見たいな感じもするし、仕事場のほかの子にも、誘ったり、誘われたりがあるみたいなんで、彼にとっては、‘友達が一人増えた’位にしか思ってないのかな・・・。皆さんはこの状態どう思いますか?

  • 大阪に引っ越します。お勧めの土地は?

    主人の転勤により、九州から引っ越すことになりました。 大阪には1度遊びに行ったことがありますが、「空気が悪いな」と感じました。テレビでも大阪での事件など結構多く取り上げられていて不安もあります。大阪に知り合いも、詳しい人もいないので聞く人もいません。住むなら「ここに来てよかった」と思いたいです。 お勧めの区、市などありましたらアドバイスをお願いします。 主人は、通勤時間は気にならないといっています。 小学生低学年の子供が1人います。希望としましては、(1)治安がいい(2)家賃はあまり高くない(3)静かなところで、ちょっと行けば買い物や子供を連れて遊びに行きやすいところ わがままかも知れませんが…。地元の方、詳しい方ぜひお願いします。 何もわからずとても不安でいっぱいです。まずは、大阪の地図を買ったほうが説明を理解しやすいでしょうか??何区とか何線とかを言われましても、よくわかりません。小学校で評判のいいところなどありましたらお願いします。

  • 友達関係を壊すのが怖い。

    友達関係を壊すのが怖い。 私(21)には大好きな人(26)がいます。2ヶ月前くらいにハッキリ告白した訳ではないのですが好意を持っていることを伝えました。その時は「妹みたいだから」と言われました。 そして二週間前くらいに「まだ俺のこと好きなん?」と聞かれ「うん」と言ったら「友達以上恋人未満でグレーって感じ…俺も自分の気持ちが分からない」と言われました。 その人とは一週間に2回くらい遊んでます。たまに朝まで遊んでそのまま仕事場まで送ってくれます。体の関係はありません。メールも2月から毎日かかさず30通くらいしています。 7月末にその人の転勤が決まり、今は車で2分のとこに住んでいるのに転勤すると車で1時間半の距離になります。 ハッキリ告白しようって思うのですが友達関係が壊れるのが怖いのと…転勤先に彼が4年付き合って別れた彼女がいるんです。 ヨリを戻す機会があるんじゃないかとか、色々考えると私は動けないでいます。 私はどうしたらいいのでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 友達

    今彼女との関係があまりよくありません。 少し凹んでます。 それで気付いたんです。 自分には彼女以外に親しい関係の人がいないと。 誰にも悩みを相談することも出来ず気晴らしも出来ず・・・。 仕事先でもみんなうわべだけでの付き合いって感じです。 こんな状況どうやったら解決出来るんでしょう? どうやったらぐっと親しくなれる友達って出来るんでしょう?

  • 府外友達の作り方

    ちょっとお急ぎの質問です! 来週から晴れの圀岡山へ遊びに行くのですが、 大阪に居る今から、旅行中に合える友達を「ガッ」と増やす方法ってありますか? 人見知り故、せっかくいっても中だるみしそうなんです・・・・ 社会人になってドンドン友達らしい友達が減っていく今日この頃 全国で友達の輪を持つための第一弾目の試みです! どうかアドバイスよろしくです!

  • 転勤族。新しい土地で働き始めたが馴染めません

    結婚して4年目の30歳主婦です。2才と3ヶ月の娘がいます。夫は3~5年おきに転勤があります。長女を生んですぐ転勤で引っ越してきました。専業主婦で育児に夢中だったため、友達はいません。社宅なので近所の方とは話しますが、みんな転勤族なので出入りが多く、小さい子をもつ奥さんは専業主婦で、小学生以上の子をもつ奥さんは旦那さんを単身赴任させて働いていて、私と同じ状況の方はいません。 私は先月から保育士のパ一トを始めました。他の職員は皆さん地元の方で、昔からの知り合いのようで、世間話には加われず、仕事の話以外に何を話したらいいか分かりません。テレビを見ないし、子どもの事と自分の事しか話のタネがなく、もう話題がありません。皆さんいい方ばかりでとても私を気遣ってくれて、質問には快く丁寧に答えてくれるし、気さくに話しかけてくれますが、仕事中は皆さん忙しそうだし、休憩時間は分からない話で盛り上がってるし、自分から話かけられず、どうも馴染めません。前は3年間大阪に住んでいましたが、まだ子どもがいなかったので、仕事終わりや休みに飲みに行ったりしてコミュニケーションを取り、いつの間にか馴染んでいました。今は子ども第一の生活なのでそれができません。慣れるのに時間がかかり、慣れた頃に転勤になるんだろうなぁと思うと悲しくなります。 子どもが熱を出して帰らせてもらう事も多々あり、仕方ない事ですが、皆さんに迷惑をかけて申し訳ない気持ちでいっぱいです。新人でまだあまり役に立たない上、迷惑をかけて、それでも優しい言葉をかけてくれます。「子どもが一番大事だからね」とか、私がまだ産後間もないので、「しんどかったら言ってね。無理しないで、ゆっくり仕事しなさい。」と。上手く感謝の気持ちを伝えられないのももどかしいです。 何かいいコミュニケーション方法は無いでしょうか?転勤族の方は毎回どのように人間関係を築いていますか?