• 締切済み

103万円の壁?

夫・子供ありの主婦です。 パートで仕事を始めましたが、税金や控除についてよくわからず、こちらで教えて頂ければと思いました。 (1)配偶者特別控除と配偶者控除を両方受ける事が出来なくなりましたよね。ということは、年収が103万円を超えても130万円未満であれば、控除額は一律38万円ということなのでしょうか? (2)私の夫の会社には「扶養手当」「配偶者手当」の類のものは無いようなのですが(←基本給のみの支払)、そういったことは有り得るのでしょうか? (パート仲間は、配偶者の会社から支給される手当の事をしきりに心配されていたので・・・) (3)年収100万円を超えた場合の所得税と住民税がいくら位になるのかは、どこかで教えてもらえるのでしょうか? 以上3点、よろしく御指南下さいm(__)m。

みんなの回答

  • chobio
  • ベストアンサー率63% (36/57)
回答No.2

103万円の壁と130万円の壁を混同されているようですね。 103万円の壁は所得税の扶養に入る条件です。質問者様の年間の所得が38万円以下であれば、夫の所得税の計算上で配偶者控除が受けられますが、この「所得」を計算する際に、給与所得の必要経費として給与所得控除(最低65万円)が認められます。38万+65万=103万円ですから、給与「収入」が103万円以下であれば配偶者控除38万円が夫の所得から控除されます。 配偶者特別控除は配偶者の所得が38万円以上76万円未満であるときに認められますので、質問者様の収入が103万円以上141万円未満である場合に受けられます。もちろん収入が多いほど控除額は減っていきます。 130万円の壁は社会保険の扶養に入る条件です。質問者様の収入が130万円を超えてしまうと、夫の会社の健康保険に入れてもらえません。質問者様自身で国民健康保険と国民年金に加入する必要がでてきます。国民年金は月13580円、国民健康保険はお住まいの地域によって大きなバラツキがありますので計算できませんが、パートで働かれる方の大抵が通知をうけて高いと感じる金額となります。 (2)の手当てについては#1の方の説明の通りです。 年収100万円を超えた場合に質問者様にかかる税率については、所得税は「収入」が103万を超えた場合に、課税所得330万円まで(つまり収入433万まで)10%の税率です。住民税の所得割は98万以上の収入に対して課税所得200万円まで5%の税率ですが、100万以下の年収であれば課税されません。この計算には基礎控除と給与所得控除しか考慮しておりません。なお、住民税が課税される場合には、均等割(お住まいの地域によりますが、3~4千円程度が多いようです)もかかります。

oka_chan_
質問者

お礼

所得税と住民税について、たいへんよくわかりました。 頂いたアドバイスを参考にしながら所得の調整をしたいとおもいます。

  • hiro-2005
  • ベストアンサー率29% (205/705)
回答No.1

(1)年収103万円までは一律38万円の控除です。 103万円から130万円までは、金額に応じた段階別の控除額となります。 (2)扶養手当や家族手当は、その会社の給与規定によって定められているので、ない会社もあります。 年俸制や裁量労働制などの導入により、昨今はなくす傾向が強いようです。 (3)103万円未満なら、月々徴収された所得税は、確定申告で還付されます。超えた分については、税額表で検索すると、税理士事務所などのHPにヒットするでしょう。

oka_chan_
質問者

お礼

ありがとうございました。 税額表など、早速検索してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 103万円or130万円どっち?

    今まで、夫の扶養から外れてパート勤務をしていましたが、2人目の子供の出産を期に来年から夫の扶養内で働く予定です。夫の会社の配偶者手当は12000円で扶養者の年収が103万円までだと貰えるのですが、130万円までだと手当が付きません・・・。そこで、配偶者控除などを踏まえて大体どのくらいの損得があるのか教えていただきたいのですが!!宜しくお願いします。

  • 103万円の壁で質問です

    妻がパートで働いています 妻の年収を103万以下に抑えたほうがいいのかどうか教えてください 所得税を計算してみたら103万円を超えても超えなくても ともにマイナスの額になりました 自分は所得税を収めなくてもいい対象と言うことなのでしょうか? 自分の去年の源泉徴収を見ながら所得税の計算をしてみました 年収はおよそ450円万で 給与所得控除後の金額はおよそ302万円です うちには自閉症で一般障害者の子供が一人います (一般障害者控除27万) 住宅ローン残高があり住宅借入金等特別控除が23万円ほど 妻の配偶者控除(38万) これで計算してみました 配偶者控除を受けた(-38万)場合の計算した年税額 およそマイナス9万7000円 配偶者控除をなし(0円)で計算した場合の年税額 およそマイナス5万円 そろそろパートの調整などを考えないといけない時期になってきました 103万を超えたら他に都合がわるい事考えないといけないことはありますか?

  • 103万円の壁がなくなるの?

    現在パートに出ていて103万円以内で働いております。 児童手当や市から出ている就学援助費を貰うために103万円以内で働いていたのですが、子供手当によって扶養控除と配偶者控除と配偶者特別控除の廃止になるそうなので就学援助費もなくなるのでしょうか? 103万円の壁も意味がなく関係なくなるのでしょうか? 現時点で子供もは小4・小6・中3の三人居てます。 よくわからないので知っている方がいましたら教えて下さい

  • 103万円を超えたパート収入

    とても稚拙な質問かと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。 主人はサラリーマンで年間の所得が850万円(年収1000万)くらい。 会社での配偶者手当(家族手当)はありません。 健保は普通の社会保険(厚生年金)で、 私は第3号被保険者になっております。 そこで私のパート所得が103万円を超えた場合、 会社での配偶者手当はもともとありませんし、 130万円を超えなければ社会保険の扶養からも 外れることはないと思います。 ただ、配偶者控除が配偶者特別控除になることにより 私の所得に応じて主人の配偶者特別控除は 段階的に減ってくるとは思いますが 私が『103万円以上、130万円以内』で働いた場合 配偶者特別控除が減ることで 103万円をこえなかった場合と比べて 世帯の手取り額はどの程度減る(影響がある)ものなのでしょうか? 私が払うことになる所得税や、住民税も 年間で、そんなに多額なのでしょうか? いろいろなサイトで調べてみましても 130万円を超えて保険や年金に妻が独自で加入したり 会社からもらえる配偶者手当がもらえなくなることが理由で パート収入は103万円に抑えるのが得策となっているのですが 私の場合は(130万以内であれば)その2点には該当しませんし 所得税なども、自分で稼いだお金に対する税金で 金額が手取り額にあまりにもひびくようでなければ 納税することもやぶさかではないと思っております。 以上のことにより、 103万円以内にこだわるべきなのか、 そんなにこだわる必要はないのかで、迷っております。

  • 103万円の壁

    初歩的な質問ですみません。 年末調整をしながら思ったのですが、配偶者の年収が103万を超えないよう、必死で時間調整をしながら仕事をしている主婦の話をよく聞きます。10万以上違うという話も聞きます。 配偶者控除という観点からだと、確かに38万の控除がなくなりますが、配特があるのでそんなに変わらないと思うのですが・・・ 配偶者の年収129万と130万では夫の税額って10万も変わらないはずだと思うのですが・・・ 103万を超えると、主婦個人も確定申告をして所得税の対象になるのでしょうか? 本当に初歩的な質問でスミマセン・・・

  • 扶養家族の収入が103万円を超えた場合、家族手当は支給されますか?

    私はパート勤めで、夫がサラリーマンです。 私は夫の扶養になっているので、夫の職場から、家族手当を月に2万円もらっています。配偶者が扶養家族の場合、一律で2万円もらえる会社です。 私の収入は、去年は103万円以内だったので、所得税も扶養になっておりましたが、今年は130万円以内ほどになりそうです。130万円以内だと、年金・社保の扶養にはなれるかと思いますが、この場合、 (1) 所得税が扶養から外れた場合、家族手当の支給が停止することはあるのでしょうか。 (2) そのとき、夫の職場に手続きが必要ですか? (3) 夫の会社から支給されている家族手当を返還する必要が出てきたりするのでしょうか? (4) また企業によって、家族手当の支給されるべき妻の収入限度額は違かったりするのでしょうか? 以上です。夫の職場に聞くことができれば一番早いのですが、あまり話しやすい環境ではないらしくて…。ご回答頂ければ幸いです。

  • 既婚女性の仕事103万円について教えてください

    夫の会社は他の会社とほぼ同様に、妻の年収が103万円までは配偶者手当が貰えます。 103万円というのは総手当てですか? 妻が勤め先で、社会保険に加入出来るとすれば、社会保険を引いた、手取り合計103万円でもいいのでしょうか。 妻が社会保険に入る時は夫の扶養から外れるのですか? 103万円を越えると配偶者手当も貰えませんし、妻の年収に合わせて、夫が引かれる税金も高くなりますよね。 141万円までは段階的に配偶者特別控除というのがあるのは知っています。 配偶者手当を貰わず、夫も妻も高い税金を払って、それでもプラスになる程の既婚女性の年収というのはどのように計算すればよいのでしょうか。

  • 103万円の壁について

    103万の壁について、基本的なことなのですが質問させてください。 数ヶ月前に結婚し夫の扶養に入りました。103万の壁、130万の壁のことを調べていて読んだのですが、 「妻の収入が103万円以下の場合は、夫の所得税の対象となる給与所得から配偶者控除として38万円が差し引けるが、1円でも超えると差し引けなくなる。」 この記述の、 「配偶者控除として38万円差し引ける」、というのは夫が払う税金が安くなる、ということを意味しているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 103万円の壁について

    現在、パート勤務を予定している主婦です。 7月まで正職員として働きに出ており、 既に給与の総支給額が88万円となっています。 これから年末アルバイトをし、20万円程度収入を得る予定です。 この場合、給与の総支給額が108万円となりますが、学生であるため 「勤労学生控除」により所得税がかからないことが分かりました。 しかし、税法上の扶養から外れてしまうため、主人にかかる税金が 大幅に増えるのではないかと心配しています。 主人は一般の会社に勤めており、年収は420万円なのですがこの場合 主人の税はどの程度増額となるのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えていただけると幸いです。

  • 103万の壁

    我が家は主人が会社員、私はパートそして4歳2歳の2人の息子がいます。今年から私はパートを始めその収入のことで調べています。今年の収入が11月分(12月に支払われる)までを計算すると106~108万ぐらいになります。そこで税務署などに電話して調べたら所得税が徴収される事と住民税が来年度支払わなければならなくなると言われました。109万9999円までなら主人の年末調整の控除額は変わらないと言う事なのですが本当ですか?103万円までなら配偶者控除で33万円、103万から109万9999円までなら配偶者控除はないけれども配偶者特別控除で33万円の控除があるので何も変わりはないということなのです。109万9999円までの収入なら主人の年末調整に何も変わりがなく私が税金を払わなければならないだけなのですか?どうか詳しい方教えてください。

専門家に質問してみよう