• ベストアンサー

「夢」と「目標」との違いは何ですか?

似たような、それでいて違うような言葉に「夢」と「目標」があります。 それら2つの言葉の違いを小学生にも判るように説明するとき、どう区別しますか? アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ren-Ks
  • ベストアンサー率44% (580/1305)
回答No.5

目標には計画がつきものですが、夢に計画性は関係ありません。 夢が現実味を帯びて計画が立てられるようになったとき、そこに目標が生まれるのではないかと思います。 計画は、「早いうちに」が「三日で」というように、数値で表せるようになるほど現実的です。 逆に、計画が破綻して目標が現実味を帯びなくなり、次の計画が立てられなくなれば、"夢に終わる"というわけですね。 小学生に物事を分かりやすく教えるには、ことわざや慣用句を引用するのも良いかもしれません。

freeway55
質問者

お礼

「夢」は、計画性の無い、達成したいもの。 「目標」は、計画性のある。達成したいもの。 という解釈でよろしいでしょうか。 これも、子供にも区別して話せます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.6

夢はお空の雲の上にあるもの。 目標は届きそうで届かないでも届くであろう 鉄棒の上にあるもの。

freeway55
質問者

お礼

ありがとうございます。 「夢」は到達できない願望。 「目標」は、到達できる(範囲の)願望。 といった解釈でよろしいでしょうか? その場合、達成できるか否かの線引きは、誰が、どういう方法で行うのでしょうか? 到達できないと思えたが、案外簡単だった。 逆に、到達できると思えたのに、ダメだった。 それらの場合、気がついたら夢が目標になっていた。 また、気がついたら目標が夢になっていたと言うのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10971
noname#10971
回答No.4

#3 です。 >「夢」というのは実現したら幸せなもの。 >「目標」というのは、背伸びしたところにあるもの。 > ということでしょうか? いいえ。おなじ尺度を使いましょうか。 「遠い」と「近い」、「大きい」と「小さい」です。 なので、前述では「大きい」と「背伸びしたところ」を比較して欲しかったです。 しかし、じぶんがこどもに説明するときは同じ尺度は使いません。似てはいますが、「違う言葉」ですから。 > しかし、目標が実現したときも嬉しかった経験が > あります。 > 夢が実現できたときに、自己の成長を感じたという > 話を聞いたことがあります。 > 結局、それら2つは同じものなのでしょうか? 夢を実現するために、目標を立てます。目標達成の積み重ねは夢の実現につながります。夢を実現する最後の一歩は、目標達成の瞬間でもあり、目標達成は、夢の一部を実現しています。お互い、切っても切れないものだと思います。

freeway55
質問者

お礼

ありがとうございます。 「夢」は、遠くにある達成したい願いで、その途中に設けるものが「目標」といったところですね。 「夢」という高いところにあるものを達成するために「目標」という階段を積み上げるという解釈でよろしいでしょうか。 それなら、2つは区別できていますから、子供にも話せそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10971
noname#10971
回答No.3

夢は大きい。どんな大きなことでもいいんです。そして、「実現」できたら、一番「幸せ」なことでしょう。 目標は、いまのじぶんより、ちょっと背伸びしたところにあります。目標を「達成」したじぶんは、「成長」しています。

freeway55
質問者

お礼

「夢」というのは実現したら幸せなもの。 「目標」というのは、背伸びしたところにあるもの。 ということでしょうか? しかし、目標が実現したときも嬉しかった経験があります。夢が実現できたときに、自己の成長を感じたという話を聞いたことがあります。 結局、それら2つは同じものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13386
noname#13386
回答No.2

40歳過ぎのおじさんです。 夢とは・・ なりたいけど、それに向かってすることが解らない(していない)もの 目標とは・・ やることが解った(イメージ出来た)またはすでに目標に向かって行動しているもの どちらも実現するかは確実でないが、夢だけでは絶対に実現しないが目標すると実現する可能性が非常に高いくなっていきます。 実際に長期間イメージして行動してきた物は、ほぼ実現してきました。 夢だけで行動しなかった物は、まったく実現していません。 私の経験談でした。

freeway55
質問者

お礼

ありがとうございます。 達成が難しいものは「夢」で、達成可能なものが「目標」ということでしょうか? とすると、「難しい」と「可能」の線引き基準はどうやって誰が決めるのか知りたいです。 もしかしたら、「夢」と「目標」とは、結果論からのみ語られる(結論付けられる)のでしょうか? 最初に何らかの望みを持ったとき、それが「夢」なのか「目標」なのか、判断する方法はあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.1

夢とは絶対にかなうことの無いこと。例.天皇になりたい 目標は.運が良ければできないこともないこと。例.皇后になりたい 原則として.そのことができたらば.目標ではなくなってしまいます。したがって.自分ができないことを目標とします。 以下中卒以上向け ただし.企業によっては.「各人がたてた目標にたっせなかったから減給」なんてことがあるので.自分で実現可能な範囲に目標を設定すること。 いくら.「経費の伸び・労賃の伸びを考慮して販売計画を立てろ」と経費積み上げ型経済予想を上司が命令しても.「マネーサプライから.今年の経済成長は-5パーセント。販売計画は10%ダウンを目標とする。」なんで考えていないと.過労死につながります。

freeway55
質問者

お礼

ありがとうございます。 さらに疑問ですが、大リーグで活躍のイチローは、 小学生のころの“夢”はプロ野球の選手になることだと言っていたそうです。 で、今は現実に活躍しています。 つまりは「夢」ではなく「目標」だったということでしょうか? また、子供たちに向かって「夢を持て」とアドバイスする大人は大勢居ますが、そのアドバイス自体には意味が無いどころか、無理難題を吹っかけているといういことになるのでしょうか? ますます寝られなくなります。(泣

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「夢」と「目標」の違い

    「夢」と「目標」ってなにが違うのですか。 辞書の引用などで終わらせずに教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夢・目標が叶わなかったあと

    こんにちは。 皆さんには人生の夢や目標がありましたか。 夢や目標が叶わなかったあと、それはどうなりましたか。 エピソードを聞かせてください。

  • あなたの「目標」と「夢」はなんですか??

    こんばんはー! あなたの「目標」と「夢」は何でしょうか? 本に書かれていたのですが、 目標は自分がしたいこと。例えば将来、野球選手になるなら目標に入ります。だから何がなんでも絶対やるぞぉ!というのが目標です。 そして夢は叶わなくても、そう思っているだけで嬉しくなる。 だから死んだら風になろうかなぁーと言うのが夢ですかねー アバウトですがー笑 ちなみに現在俺は19才の浪人生で 目標は世界を旅して、現地の人と喋ったり写真をとり、本を出して その本が意外と売れベストセラーになり、大学などで講演会に呼ばれることが目標ですね!笑 夢は争いごとのない生活が来ることです。 なんか、最近の世界は宗教に関連した問題が多く、争いごとをしても結局はなんにも生まれないんだからやめてほしいです!! 19才の俺はこういう「目標」と「夢」があります。 皆さんはどういう「目標」と「夢」をお持ちですか? 差支えがなければ年齢と性別のほうもお願いします!!

  • 夢も目標もない

    (前回の質問で模試の自己採点をのせて質問させていただいたのですが、多くの回答をいただき、それを参考にしながら親と話した結果、私立に絞ることにしました。丁寧に回答してくださり、本当にありがとうございました。) ・明確な目標や夢がなくて私立大学に行くのはただの親不孝でしょうか?そのために予備校に行く(高3)となるとさらに親不孝ですか? お金のことを考えると、夢もないのに予備校まで行って大学に行く意味はあるのかな、と思うのです。 親には本気で目指すならお金をかけてもいいじゃないかと言われるのですが、目指す、と考えると明確な目標や夢があって目指すこと以外で目指すことは許されないんじゃないかと思うのです、、。 例えば自分は興味のある学部はあるのですが、大学へ行ってそこで何を学びたいのかはっきりと言葉にできなかったりします。 考えれば考えるほど、夢や目標がないのに大学へ、しかも私立なんて高いところ予備校まで行って目指すなんてことしていいのかと思い、どうしたらいいかわからなくなります。こんな自分は親不孝も甚だしいんじゃないかと思います。 自分は高1、2と勉強してきたものの、正直大学受験をなめてました。私は本当に後悔ばっかりで、性格も単純で中途半端なやつなんでみなさんの考えが聞きたいです。 お願いします。

  • 夢や目標について

    皆さんはどんな夢や目標をもっていますか?  どんな小さなことでも良いので教えてください。

  • 夢や目標を持つには

    高校~23歳位までに 自分の将来のイメージとそれに向けて継続して努力する資質も持つ ようにするには、 小学生~中学生の内にやって(体験させて)おくべきことはどんなものがあるでしょうか? 【おねがい】 ※(上手く言えませんが)”愛情を注ぐ”とかそういうのではなく。 ※ こういう書き方をすると、  (1) 高校~23歳までと決めつけなくても良いと思います。  (2) こういう風な子にさせようという押し付けは良くない。  (3) 必ずしも夢や目標を持つことが幸せとは限らない。 ↑こんな返しも来そうな気もしますが、そこまで頑として思ってる訳ではないし、 一応、”どのくらいに””どんな”を質問文に設定しただけと解釈してください。 ある程度

  • 夢や目標がぱっとしないんです。

    夢や目標がぱっとしないんです。 今年で高校2年になりました。そろそろ本腰を入れて進路を決めようと考えていますが まだまだガキなので知らないこともたくさんあり、漠然とした目標しか立てることができない状態です 正直な話、「いい国公立大学に行って給料のいい職に就く」ということが自分の目標になっています そんなに甘くないとは分かっていますが、 無理にでも目標を立てないと自分を成長させられないと思うのです。 やりたいことは ・英語などの外国語を使って世界中の人々に通用できるような仕事がしたい。 ・いい車に乗りたい。(憧れ ・etc... ちなみに理系男子です。 (1)みなさんは進路を決定していく上でどのようなものを励みにしながら日々過ごされましたか? (2)夢や目標はいつぐらいに抱かれましたか?

  • デンマーク語で「夢に向かって(目標に向かって)がんばろう」という意味合

    デンマーク語で「夢に向かって(目標に向かって)がんばろう」という意味合いの言葉は 何と言いますか?「夢をあきらめない」という言葉でもいいです。 いろいろ調べたのですがよくわからないのでどうぞよろしくお願いいたします。 お互いに励ましあう時に掛ける言葉です。 

  • みなさんの夢や目標を教えてください。

    みなさんの夢や目標を教えてください。 また、現在その夢や目標に向かってどのように動いているかも教えてください。

  • 叶った目標や夢は何でしたか?

    学校、仕事、恋愛など、叶った目標や夢は何でしたか? 今もそれは続いていますか? それとも形を変えましたか?

このQ&Aのポイント
  • PX-045Aのプリンターで印刷がまだらになってしまう問題が発生しています。
  • きちんと印刷できない原因としては、EPSON社製品の特定の不具合が考えられます。
  • 問題解決のためには、EPSON社のサポートに相談するか、専門の修理業者に相談することをおすすめします。
回答を見る