• ベストアンサー

熟睡できず8時間以上寝ても寝足りません。

simple1の回答

  • ベストアンサー
  • simple1
  • ベストアンサー率49% (29/59)
回答No.3

こんにちは。以前に「短時間で熟睡するにはどうするか?」を調べていました。 体を短時間で休ませて疲労回復をしたい、という事からなんですが、#1さん、#2さんの回答と重複するかもしれませんが参考にして下さい。 まず寝具のほうですが。 1、まくらは「その日の気分で使い分ける」のも良い。 2、保温を重視するなら掛け布団より敷き布団。 3、薄い敷き布団を数枚重ねると抜群の保温力。 4、ベッドは以外に寒い。(部屋の保温に左右される) 次に血行をよくする方法などから。 1、就寝直前に入浴してポカポカのうちにふとんへ。 2、寝る前のストレッチは絶大なる効果。   特に腕、肩、腰の部分とアキレス腱を伸ばす。 3、夕飯は少なめに取り、夜間は五臓に負担を掛けな   い。空腹は番茶、ほうじ茶などで散らす。 ・・・などです。 ぐっすり眠るというのは「体が本当にリラックス」出来る環境を作るということのようですよ。未だにあれこれ調査、実施中で楽しんでおります。 お役に立てる項目があれば幸いです。

delirium
質問者

お礼

仕事の都合で9時過ぎに普通の量の夕食→そのまま就寝していたので血行が悪いのかもしれません。 夕ご飯が遅いときは少なめに食べようと思います。 ストレッチもやってみますね。 参考になりました。ご回答ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 熟睡できる方法はないでしょうか?

    毎日6時間から7時間の睡眠をとっていますが、寝起きが非常に悪いです。また熟睡したという感覚がありません。枕に工夫したりと色々していますが、駄目です。何か熟睡できる方法はないでしょうか?

  • 夜勤の仕事です。熟睡できるコツを教えてください。

    私は32歳男性です。仕事は空港で働いてます。朝方4時には仕事して昼の1時すぎに終わります。 夜勤のようなものです。 うまく熟睡する方法があったら教えてください。寝るのは夕方の明るいうちからです。 正直、熟睡しているかわかりません。寝起きは悪く気持ちが深く沈み、いろんな人生の悩みが朝やってきます。もちろん朝ごはんなんて、昔から食べたいとは思いません。 早く起きよくある運動や勉強なんて辛くてできません。これは夜勤じゃないサラリーマン出勤の時間帯の時も同じだったのです。 ただ朝はシャワーを浴びます。これは仕事行くのに起きるためじゃなく、寝汗やよだれや気持ち悪いからです。 熟睡対策としては遮光カーテンしてるぐらいです。 ベッドが悪いのでしょうか?ベッドは9000円の抵反発の安い折りたたみベッド。その上に980円ぐらいの三つ折りにもできる厚めのマット、その上にニッセンで買った、せんべい布団。そこにタオルケット引いているだけです。掛布団はなく、厚手の毛布だけです。枕は値段が高くもなく安くもない枕を二、三個あります。どれも寝起きは変わりません。遮光カーテンしいて光は抑えれるが音の車やバイクの音などします。 それともある程度の音があった方がいいから関係ないかもしれません。 しかも何度も目が覚め時計見て寝ます。音で起きているというより起きるのが癖になっているかもしれません。逆に何度か起き、まだ少し寝れると安心感がある毎日です。よく眠りは起きない方がいいと いいますが、どうなんでしょうか?もしそうなら、いい方法ないでしょうか? ちなみに早く寝ようと心がけています。夜中1時半には起きないといけないので朝5時に寝ようとフトンに入りますが、寝付けるまで2時間ぐらいかかります。ひどい時にはもっとです。 どうも時間も損しているし、朝よく頭が働くと いう人は信じられません。悩みが朝来てどんな事もネガティブに考え暗くなります。どいしたら朝を楽しめるのも含めなにかないでしょうか?

  • 熟睡する方法を教えてください。

    中学3年です。 昔から寝つきが悪いんです。 しかも夜中にトイレで起きたり、朝起きてスッキリ!という快感もあまり味わったことがありません。 普段は23時頃に床に着いて、6時半ころに起きています。 スポーツは7月くらいまでバスケをしていましたが、もう退部しました。 特に運動はしていません。学校の体育のみです。 寝るときはテンピュールの低反発枕を使っているのですが、あってないのか、よく寝返りをしてしまいます。 でもねぞうは意外に悪いんです。 修学旅行のホテルのベッドから落ちたこともあります。 長々と話させてもらいましたが、熟睡する方法はあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 睡眠時間は充分なのに熟睡感がない

    私の夫のことなのですが、いつも8時間位寝ているのに 朝起きるのが辛く、熟睡感がないと言います。 会社へ行ってからも10時くらいまでは体がだるく、眠いそうです。朝すっきりと起きれる方法、また、熟睡できる良い方法があれば教えてください。

  • 短時間で熟睡する事はできますか?

    よく、仕事できる人の話を聞くと「毎日睡眠は4時間くらい。朝は早めに起きて散歩します」とか「どれだけ遅くとも、朝は早く起きて勉強します」とか言う人多いですよね。 自分は毎日8時間以上寝ても眠いし、休みなんて目覚ましかけないと 15時間は平気で寝て、ご飯食べてまた何時間も寝てしまうといった状況です。 仕事中も外回りで、仮眠のつもりが2時間くらい寝てたりなんてザラです。 一時は眠り病とか睡眠障害とか考えて受診しましたが、とくになにもありませんでした。意識の問題といわれました。 現在はうつ病薬を飲んでます。 みなさんはどうでしょうか? なぜ、そんなに短い時間で熟睡できて朝早くから散歩や勉強できるのか教えてください。 よい方法などありますか?

  • 朝、究極に眠いです。もっと熟睡する方法

     こんにちは。高校3年生です。今までは携帯の目覚まし でおきていたのですが、最近は起きれず、親に強制的に起こされます。  朝は6時に起きないといけないので、夜は塾から返 ってきて、風呂に入りすぐ寝ています。(12時)    12時に寝て、6時に起きるというのは、無理はしてない と思うのですが(むしろ寝すぎですよね。。)、最近はなぜか起きれません。起きても目覚めが 非常に悪く、そのまま学校を休んでしまうこともしばしばです。。。  何とかして熟睡して朝しっかり起きたいのですがどうすればいいでしょうか??

  • PCを使う仕事柄。夜熟睡する方法を知りたい。

    PC事務の仕事に転職したら 眠りが浅くなってしまい。 ハーブ(バレリアンなど)を飲んでますが あまり睡眠薬に頼りたくないので 熟睡する方法を教えてください。 まくら、寝る時間(夜11時までに寝て6時前に起床)、ストレスに 関しては工夫してます。 なにか見落としてることがあるかもしれませんので 回答待ってます。

  • 首のカーブが人と逆になっており(後弯変形の頸椎症です) 自分にあった枕がなかなかみつかりません。 色々調べタオルや羽毛布団を枕にすれば・・とも聞き試しましたが あいません。テンピュールもだめでした。 寝起きの際にはひどい肩凝りがついてき悩んでます。 おすすめの枕教えてください。

  • 熟睡するようになるにはどうしたらいいですか?

    9ヶ月の女の子がいます。 夜中頻繁に起こされるので私は寝不足になってしまい、 とてもきついです。 昼間は離乳食も3回になりよく食べて、 授乳の頻度も少なくなりましたが、 夜は30分~1時間ごとにふぇ~んと泣き、そのたびに授乳したり 背中をとんとん叩いたりしています。 授乳するとひとしきり飲んで自分からおっぱいを離し、 寝入ってしまうのですが1時間もしないうちにふえ~んと泣いたり、動き回ったりします。 こんなにしょっちゅう起きてしまうのはおっぱいが足りてないせいでしょうか? 一晩に何度も授乳するために起こされるのが本当に辛く、 周りの子でミルクの子がいるのですが、 その子は夜飲ませれば朝まで起きないと聞いたので 私も夜だけミルクにしようか・・・とも考えたのですが 9ヶ月間完母でやってきて、今更ほ乳瓶でミルクを飲んでくれるとは思えません。 とはいえ、夜寝たと思えばすぐに起きてしまう生活なので 私の睡眠不足がピークになりつつあります。 昼間寝られればいいのですが、上の子の夏休みが始まってしまい、 二人とも寝ないことには休むことも出来ません。 主人は朝6時には出かけ、帰宅はいつも11時頃なので 少しの間見て貰って、休むということも出来ません・・・。 せめて3,4時間でもまとめてねてくれると有り難いのですが、 どうすれば熟睡してくれるようになるのでしょうか? 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 熟睡できる方法を教えて下さい!

    いつもお世話になっています。 私は高校2年生の女子です。 最近私は熟睡することが出来ず、困っています。 夜は23時半には寝るようにしています。 しかし眠りに入るまでに時間がかかり、24時~半にやっと眠れるといった感じです。 夢は毎日見ます。 また、毎日夜中に2回くらい目を覚まします。 目を覚ましても、すぐに寝ることはできますが・・・。 朝は7時に起きています。 しかしスッキリ感もなく、 授業中もウトウトしてしまうくらい常に眠いです。 原因として考えられることは 進路のことでの悩み。 人間関係。 勉強勉強で趣味をする時間がない。 というくらいです。 気づいたら後頭部にハゲができていたくらい体はストレスを感じているみたいです。 なにか良い熟睡方法があれば教えて下さい。 お願いします。