• ベストアンサー

中国語で「~しきる」

いつもお世話になっております。 機器の説明書みたいなものなのですが、 「機械が動作しきらない。」 と言う場合、中国語ではどう表現したらベストでしょうか?機械の状況は、機械が稼動しているが、ある部分、ユニットが完全には動作してない(正確な位置まで移動しないとか…)、という感じです。 私が思いついた文は、 元件動作没完成 か 元件動作完不成 です。 どうかアドバイスを下さい。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.2

こんにちわ(/は)。 >「機械が動作しきらない。」 *上記の日本語は、「機械が動作し終わらない」という状況説明と同義ですよね。結果補語に係わる構文になると思います。 元件動作没完成 か 元件動作完不成 でも可です。以下蛇足です。 ---- 機器運轉不正常。機械が正常に動いていない。← 基本文と仮定します。 ---- 機器運轉做不完。機械が回転(動作)しきらない/し終わらない。 機器動作做不完。機械が運行(動作)しきらない/し終わらない。 以上は機械装置全体の動き具合についての表現。 ---- 以下は機械の有るユニットが原因して完全に動作しきれていない状態。 a:機器有的元件動作做不完。機械のあるユニットが動作し終わらない。 「動詞の做+副詞の不+結果補語の完」=結果補語で「しきらない」。 b:機器有的元件動作完不成。機械のあるユニットが動作し終わらない。 「動詞の完+副詞の不+結果補語の成」=結果補語で「しきらない」。 c:機器有的元件動作没做完。機械のあるユニットが動作し終わらない。 「副詞の没+動詞の做+結果補語の完」=結果補語で「しきらない」。 d:機器有的元件動作完不了。機械のあるユニットが動作し終われない。 「動詞の完+可能補語の不了liao3」で「~しきれない」。動作が完了しきれない。 機械ある部分に何かの原因が有って「しきれない」。 e:機器有的元件尚未完成運作。機械のあるユニットがいまだに動作し終わらない。 し終わらない に主眼。 f:機器有的元件運作尚未完成。機械のあるユニットの動作がいまだにし終わらない。 動作に主眼。 *『雖然機器運轉轉動了,但是有的元件動作完不了,総的来説,這台機器運轉是不正常的,要修理該个元件才能完整運作』。 d: が最適かなと思いますが、随意に選択可です(^^♪。

mocchiri
質問者

お礼

いつもお世話になっております! 大変良くわかりました。というか、むずむずがすっきりしました。『完不了』を使うか『未完成』という表現を使うのか、、、ちょっと迷っていたのです。 No.1さんのように『動作』を最後に持ってきてもいいかもと思いましたが、上の説明ではやはりdかなと思います。なんらかの原因で機械の動作がしきれない、という表現なので。。。 ちょっと考えてみまーす。とにかく、丁寧なご説明毎回感謝感謝です!また宜しくお願い致しますです!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 0oo0
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

「部分零件的(元件)動作不到位」ではなく、 「部分零件(元件)的動作不到位」です。

mocchiri
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。 回答は参考にさせていただきました! 大変助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0oo0
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

「機械が動作しきらない。」 No1とNo2のほう正しいと思います。 「正確な位置まで移動しない」なら、 「部分零件的(元件)動作不到位」のほうがいいかもしれないと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sec2
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

「元件尚未完成動作」の方が良いと思います。 動作が名詞にすると、「元件動作尚未完成」です。 台湾の方は普段そう書きます。

mocchiri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になります。 台湾の方?なのでしょうか?とにかく、 『尚未』は思いつきませんでした。 やっぱり、聞いてよかったです(^^) 今後も、宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • dnaの粒の位置をしらべられる機械はありますか?

    パソコン上で、データ上で?調べたいdnaの粒の位置を検索して、調べて、その検索した、調べた位置の遺伝子を立体で写す、表現する、、、 ような事をできるようにするための機械はありますか?(レントゲンみたいな機械) ←の文の略版?⇒dnaの粒の位置を正確にしらべられる機械はありますか? いっぺんに、短時間で、dnaの粒の位置全部を正確にしらべられる機械はありますか?

  • インバータノイズのシミュレート

    使用している機械の元電源(200V)に 高周波のノイズが混じっており、 それにより機械の誤動作を起こしています。 おそらく、前装置のインバータからくるものだと考えています。 そこで、その対策を考えるために、 同じような電源環境によるシミュレートをしたいと考えているのですが、 どのような機器をそろえればいいかがわかりません。 何かいい機器はありませんでしょうか? また、それらをレンタルする場合にどこを利用したらよいかを教えてほしいです。

  • ジャマ―(妨害電波)検知は可能か

    防犯上、真剣に悩んでいます。 携帯・PHS・GPSを妨害するジャマ―機器が売られています。 ココセコム等の位置情報を使った防犯体制はジャマ―機器が あれば容易に解除できると思います。 誘拐や盗難に際してこういった3000円程度の中国製の機器が 利用されるのは許されないと思います。 そこで、このようなジャマ―を検知し知らせる機械や 不可能かもしれませんがジャマ―キャンセラーは作れないものでしょうか。 中国製の強烈なジャマ―を各チャンネルで検知するのは簡単にできると 思われるのですが、どうなのでしょうか。自作はできますでしょうか。

  • シーケンサーCPU故障について

    現在三菱のシーケンサーを使用し制御を行っている設備がありますが、 年に1度程、突然CPUユニットのRUN表示LEDが消灯し、 動作しない故障が発生して困っています。 メーカーに問い合わせると ハード機器に異常が無ければノイズの可能性があるとの回答でありました。 ハードとしては、シーケンサー全ユニット (ベース、インターフェース含む)を交換しましたが 故障が発生しています。 復旧手順としては、元電源を一旦開放し、 再度投入で復旧が出来、その後約1年ほど異常なく運転しています。 機械の動きでは大体同じ動作の時に発生しているので 動作タイミングとの関係もあるかもしれません。 調査の進め方として、  ?故障発生時の動作タイミングの解析  ?ノイズの調査 を検討していますが、 どなたか良きアドバイスを宜しくお願い致します。 ノイズの測定方法や調査方法等も良きアドバイスがあれば 宜しくお願い致します。

  • 中国の反論。

    ドイツへ外遊に出た、中国の李克強が、ポツダム宣言に基づき、尖閣諸島は中国の領土、日本が盗み取ったと改めて会見した件で、日本の菅長官は、『非常に誤った歴史認識である』と断言しました。これに対し、再び中国が、『非常識な言動は止めるよう、盗みとった歴史は抹殺出来ない』と反論したようです。最近、考えるのですが、当方も大概、中国批判を繰り返して来ました。まぁ当方の声、意見など届く訳も無く、一人吼えてるだけですが、ひょっとして中国の言っている事も、あながち間違いでは無く、日本もすべての主張が正しく無かったのでは?と思えてきました。洗脳が進んでしまったのか?すくなくとも、李克強にしろ、中国の報道官にしろ、そういう教育の元で育って来たもので、本気でそう思って行動、発言しており、今後、利権があるので、あそこ(尖閣諸島近海)だけは、どんな手を使ってでも、必ず手に入れるなどという腹黒い考えなど露も無く、純粋に国の領土として、守ろうとしているだけなんでしょうか?また、この質問は単に純粋なのでは?との質問ですが、もう一点、報道官の会見で、訳が出てきます。テレビの下にテロップのようなものが出てきたり、同時通訳のようなものもありますが、報道官は会見で、『抹殺出来ない歴史』と言ったように流れましたが、本当に『抹殺』などと言う言葉を使っているのでしょうか?意図的に、酷い表現で、悪というイメージを植えつけていると言う事は、無いですよね?どっちが正しいのか?日本の肩を持ちたいけれども、わからなくなってきました。

  • みなさん助けてください。

    みなさん助けてください。 このユニットをバラしてもう一度組み立てろという課題が出てるんですけど、工作機械の組み立てなんてやったことないんで、こういうのってどうやってバラして組み立てて行くんですか? 芯棒を抜いて片一方からしか部品が抜いていけないんですけど、他の芯棒のコロとかバネとか色んなところと噛み合っていて緩めると他の掛かりが外れるんで分解する前に位置を覚えるって言うんですけど見えない部分とか全部をメモれるわけがないし、1つの芯棒を抜いたら他人噛み合っていた位置も分からなくなって再度組み立て直すのが無理なんです。 どうやって元の状態をメモるのか教えてください。

  • PC電源ユニットは「横置き」で使っても大丈夫?

    Windows PCに内臓する ATX電源(極々一般的なサイズのもの)を、 横置き(吸気する穴の位置が横に来る)しても、機器の動作上、問題はないでしょうか? マザーボードからの熱の排熱には、 別途ファンを用意してなんとかするつもりなので、熱の問題は大丈夫です。 あくまで、「電源ユニットが横置き動作に耐えられるよう設計されているのかどうか」、 ただ、これのみが知りたいのです。 どなたか、よろしくお願い致します。

  • 化学分析向けの機器の管理・取り扱い

    化学分析を行う機器を扱う会社に勤めております。 お客様には分析に精通した方、そうでない方様々です。 その「そうでないお客様」のところでは、ユニットの故障が多く発生しております。 私は化学系の大学・大学院にて環境分析の分野を専攻していた経験から、「そうでないお客様」が下記の状況で機器を使用していることが理由ではないかと感じております。 ・設置場所がプレハブ。 ・使用者が「快適」と感じるように空調を設定しており、エアコンを作動させる場合でも機器の使用中だけ。  (業務を行っていない時間帯はエアコン停止) ・室温が冬は10℃以下、夏は30℃以上になることもある。 機器の制御はPCで行っており、機器の構成は分注機(ピペッタ)・分光計(吸光光度計)などが搭載されていて、各ユニットに基板がついています。 機器の仕様では動作範囲温度15℃~30℃、相対湿度15%~85%とあります。 先日大学の先生に「上記のようなお客様がいて、機械に対しての空調管理がされていないことに疑問を感じます」とご相談しました。 先生は、温度と湿度と振動の影響を受けるから基板がすぐに壊れるだろう、といった見解に加え、そのような経験がないから機械に何が起こっているか正確にはわからないけれども、まずそのような環境下におくことが信じられない、との感想でした。 数人の同業者の友人からも同じコメントをもらいました。 私と同じ担当者は化学分析に精通していない機械屋さんで、分析系の機器管理に関する面では知識はあっても経験としては少ない方です(私の勤める会社では過酷な環境下でも安定して動作する機器を扱っております)。 またこのようなケースは私の経験からは稀で、基本的な設置に関することは本などにも明確に書かれているわけではないのではないかと思っていることから、お客様や上司に改善のためにまず空調管理を行うことが優先である、とはっきり言うことができません。 私の考えが、ありうることなのか否かについて、アドバイスいただきたくお願いいたします。 また、もし上記に関連するアドバイスに加え、裏づけが書かれた本やサイトもご紹介いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 油圧ポンプの不調

    現在、油圧ポンプ・シリンダを用いて円筒形の金属部品を加締める装置を稼働させています。 油圧シリンダが設定値まで前進することによってダイスがワークに接触し、金属部品を加締めます。 朝の機械立ち上げ時から、約1時間程度は問題なく加締めることは可能です。 しかし、ある程度以上連続稼働すると機械動作がおかしくなります。 症状としては、ダイスがワークに接触した時に前進速度が遅くなり、設定位置に達するまでに時間が掛かってしまいます。 1時間程度装置を放置すると、また問題なく動作します。 モータの故障による出力不足を疑って、モータの修理業者に抵抗などを測定してもらいましたが、異常はありませんでした。 上記のような場合、どんなことが原因として考えられますでしょうか?

  • 引張りばねの張力について質問です。

    引張りばねの張力について質問です。 添付絵のように、ユニットを引張りばね一本で吊り上げてフローティングさせています。 また、引張ばねは取付け部を上下させてばねの張力を調整できるようにしています。 さらに、可動ユニットは自重で可動側ストッパが固定側ストッパにあたることにより静止しています。 調整機構により、ユニットを上方向に持ち上げた(ばね張力を増した)状態で、任意の高さまで 持ち上げたとき、可動ユニットが固定側ストッパに自重で落ちてくるようにしたいのですが、 ばね張力が強い場合、固定側ストッパ位置まで落ちてきません。 机上計算では、可動ユニットの自重の方がばね張力に対して重いのですが、 ユニットが戻ってこないのはなぜでしょうか。 ちなみに、調整機構によりばね張力を増していくとユニットが持ち上がり始めるポイントがありますが、 そのポイントにいく手前(ばね張力が可動ユニット自重より小さいとき)にもこの現象が起こります。 可動ユニットの上下動作に機械的な抵抗が無い場合、考えられる要因がありません。 引張りばねの動きでは普通のことなのでしょうか。。