• ベストアンサー

Rosetta stone

Mock_Hatterの回答

回答No.3

人名等の区切りを「=」とするのは、教科書の表記ですね。多分、文部省の公示など根拠があるとは思うのですが、教科書を離れて新聞等一般の表記では、区切りは「・」を使います。とはいえ、これも法的に「こうでなかればならない」とはなっていなかったと思います。 少し確認してみますが、取り急ぎ。

関連するQ&A

  • ロゼッタストーン以外の解読の鍵は無かったの?

    ロゼッタストーンは同じ内容を3つの言葉で記してあったため、古代エジプトの言葉、ヒエログリフを 解読する鍵となりましたが、その他に鍵となりうる物は見つからなかったのでしょうか? それともロゼッタストーンのように多言語で書かれている物は見つからず、ロゼッタストーンは まさに奇跡の石だったのでしょうか?

  • ロゼッタストーン(英語)を本国版を輸入するにあたり

    ご存知の方教えてください。 ロゼッタストーン(英語)を本国版を輸入購入を検討しています。  値段だけ見たら安いため ↓を購入経験のある方、エラー時のカスタマーサポート時のネックなど教えて頂けないでしょうか? アメリカ英語仕様製品 http://www.amazon.com/Rosetta-Stone-Homeschool-including-Companion/dp/1608292983/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1347086743&sr=8-2&keywords=rosetta+stone+english 何卒よろしくお願いします。

  • パワーストーンって

    またまたパワーストーンについて質問させていただきます! やっと自分の欲しい石が見つかり、いざ購入!したいとこなのですが さまざまなパワーストーンのサイトを見てますが、自分の欲しい石の アクセが見つかりませんでした・・・。 やっと見つけた!!と思ったら、普通のジュエリーショップの商品でした! そこで、疑問点なのですが、ジュエリーショップに売っているパワーストーンは ストーンショップで売っている石達とは何か違いがあるのでしょうか? 教えてください!お願いします!

  • パワーストーンの持ち方

    こんばんは。 今日、買い物中にパワーストーンを売っているお店の前を通りかかり、パワーストーンつかみ取りというのがあった(片手で大小色んな石を掴んで、掴んだ分が安く買えるというものです)ので、何も考えず買ってしまいました。 私は石の種類などはローズクオーツやアメジストなどメジャーな物しか知らないのですが、掴んだ中には色んな石が入っていました。単純に、この中から、きれいで小さめの石を、小さい袋に沢山入れて持ち歩こうと思っているのですが、やはり本などで石を確認し、意味を知った上で持ったほうが良いのでしょうか? パワーストーンを持つ上で何かルールなどがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 外国人の名前の苗字の記号

    ちょっとした疑問なんですが、外国人の名前によくある=(イコール?みたいな記号)って何ですか? たとえば、 ジャン=リュック・ゴダール とか、そういう場合です。 どれが苗字で、どれが名前ですか? 規則はありますか?国によってちがいますか? あと、苗字の記号は、本の共著の場合の=(イコール)と同じ記号ですか?使い方のルールはありますか? こんなようなことについて、わかる人がいたら、教えてください

  • ロゼッタストーンDramatic20起動できない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(ロゼッタストーン英米語1式オンライン購入)のDramatic20 ▼ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) パソコン Lavie (windows10をwindows11にアップデート) ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:インストールできない・録音方法が分からないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== スタートガイドに従ってダウンロード・インスト-ルを行い、いったんは、スタ-ト・メニューからDramatic20が起動できたのですが、その後、起動できなくなりました。Cookieを削除し、ロゼッタストーンをアンインスト-ルし、 ダウンロード・インスト-ルをやり直したのですが、起動できません。 Dramatic20以外の物は、直接起動できるのですが。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ラインストーンでスワロフスキーとアクリルラインストーンの違い・見分け方

    デコ電とかネイルアート・ジーンズ・Tシャツなどに使えるような ラインストーンがあるのですが、これがアクリルラインストーンなのか スワロフスキーのラインストーンなのかわかりません。 見分け方をご存知の方教えてください!! また手元にあるのは、底?がフラットなタイプで直径が4、5、6ミリ の物があります。 サイズは関係ないのかもしれませんが、アクリルラインストーンと スワロフスキーの違いで使用・取り扱いに関して注意事項などあれば 合わせて教えていただきたいと思います。 衣類には○○は向かないとか接着材は△△の方がいいとか・・・・ よろしくお願いしますm(__)m

  • ブラジルポルトガル語の発音記号

    このたびブラジルポルトガル語を勉強しようと思い、 本屋に行ったのですが、初心者向けの本では発音記号ではなくカタカナで発音が示されているものばかりでした。 ブラジルポルトガル語は初めて勉強するのですが、 しっかり文法と発音(発音記号で表記されているもの)が身につくような初心者向けの本がありましたら 教えてください。お願いします。

  • カタカナ、ひらがな混じりの発音について

    私の息子が中学生になって、英語の勉強をしております。 英語の参考書やDSの英検ソフトで勉強をしているのですが、英語の発音表記が発音記号ではなく、カタカナとひらがなの混ざった表記になっていました。 例えば、「きれいな,掃除する」は「clean」で、発音記号は「kli:n」ですが、それらの本では「クりーン」と、カタカナとひらがなの混じりで表記されています。 その他には、 「like」-「らイク」 「close」-「クろウズ」 「food」-「ふード」 「breakfast」-「ブレックふァスト」 などなど。 最初はアクセントの位置かなぁと思ったのですが、中には以下の様にカタカナだけのものもあります。 「enjoy」-「インヂョイ」 「dance」-「ダンス」 「eat」-「イート」 これらは、何のためにカタカナとひらがなが混ざっているのでしょうか。 私が学生の頃はこんなの見たこともなく、息子に聞かれても全く分からず、色々とクグってみましたがそれらしい答えは見つかりませんでした。 どなたかご教授頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • これで良いのか、和英辞典。

    和英辞典について、以前から疑問に思っていることがある。調べた日本語に当たる英単語のスペリングが載っている。しかし、誰もが、その正確な発音も知りたいと思っているはずである。しかし、発音記号は載っていないのが普通である。本日、新しい和英辞典を買おうと本屋に行き、10冊位見てきたが、発音記号まで載っていたものは一冊も無かった。初心者用の物でカタカナで表記してある物が1冊あった位である。 和英辞典利用者は、調べた英単語の正確な発音を知りたいとは思わないのだろうか。それとも、何か他の理由があるのだろうか。 皆様のご意見を頂ければ、幸いです。