- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ブラジルポルトガル語の発音記号
このたびブラジルポルトガル語を勉強しようと思い、 本屋に行ったのですが、初心者向けの本では発音記号ではなくカタカナで発音が示されているものばかりでした。 ブラジルポルトガル語は初めて勉強するのですが、 しっかり文法と発音(発音記号で表記されているもの)が身につくような初心者向けの本がありましたら 教えてください。お願いします。
- olin2005
- お礼率81% (9/11)
- 回答数4
- 閲覧数864
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4

NHKのポルトガル語講座を参考にされては如何ですか? それ以外にはCS放送の333chが日本のポル語(ブラジル)放送)及び334chがブラジルのTV-GLOBOの放送です。333chがSa~o Paulo で334chが Rio de Janeiro の放送なのでそれぞれ訛りが違いますが参考にはなると思います、 発音記号は有りませんが。
関連するQ&A
- 発音記号。発音のことで。。。
私は発音が良くなりたいと考えています。 発音記号がありますがどうやって発音記号を勉強すればよろしいでしょうか??また、ネイティブのような発音を身につけるにはなにか良い方法はありますか??
- 締切済み
- 英語
- 発音記号について教えてください。
発音記号について教えてください。 同じ英単語で辞書や本ごとに発音記号が異なる場合があるのは どうしてでしょうか? また"r"や"e"が逆さまになった発音記号などで、 斜体のものと斜体じゃないものとどのように異なるのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
その他の回答 (3)
- 回答No.3

もし英語が得意でしたら、英語で書かれた本を使う方法もあります。実は英語圏でも発音記号は思ったほど一般的ではなく、英語圏独特の表記法があるんですが、カナよりはずっと正確です。でも、一番いいのはとにかく耳で覚えることなんですが、、、
質問者からのお礼
英語は得意なので見てみたいと思います。 ありがとうございます。
- 回答No.2

白水社の「エクスプレス ブラジルポルトガル語」黒沢直俊著 にはアルファベットの項に発音記号がついています。昔はカセット別売りでしたが、現在はCD付きではないかと思います(未確認) ポルトガル語、スペイン語などは発音が一部の例外を除きローマ字読みで OKなので初級本はカタカナ表示がほとんどです。独学の場合はCDや インタネットラジオで発音を矯正できます。
質問者からのお礼
本屋に行った際にはその本を見てみたいと思います。 ありがとうございました。
- 回答No.1
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
ポルトガル語の通訳です。 発音記号入りの本はあんまり見たことがないなあ。ぼくはポルトガル語を現地で覚えたから参考書にあまりお世話になってないからかもしれない。 ポルトガル語は英語やフランス語と違ってほとんどカタカナで書ける。 カタカナで大丈夫だと思うよ。 どの程度うまくなりたいのか知らないけど、しっかり覚えたいなら語学学校に行くほうがいいんじゃないかな。
質問者からのお礼
そうなんですか。 それではカタカナ表記のものも参考にしてみたいと思います。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- 発音記号について
発音記号が書籍によって多少違っていますが、 なぜですか。 三重母音とがあるものもあります。 こっちの本にはあったり、なかったりもしています。 アメリカ式とかイギリス式とかもあります。 日本の中学高校では何を採用されているのですか。 一般に学校で習う英語はアメリカ式ですかイギリス式ですか。英会話教室や塾に通わない中学生ではどんな発音記号を知っておくべきですか。 中学1年の教科書の本文には発音記号は全く書いてありません。巻末のword listにいきなり「発音記号」が単語の意味と並んで書いてありますが、この「発音記号」については何の説明も書いてはありません。 またatのように発音記号が2種類書いてあります。 どちらでも良いという意味ですか。 中学2年の教科書には進出単語の下に「発音記号」が出ていますが、やはり何の説明も書いてありません。 教科書ガイドも買いましたが、「発音記号」の説明はありませんでした。 「発音記号」はどうやって勉強されているのですか。 「発音記号」はどれを覚えればよいのですか。
- ベストアンサー
- 英語
- 発音記号と放送の発音がちがいます
NHKの基礎英語1をやっています。 先日、高校用英文法チャート式も始めました。 辞書はニューホライズン ビーコン コズミカ を使ってます。 発音で悩んでいます。 例えば different は発音記号では(すみません発音記号の入力できないのでカタカナでかきます。)ディファラントとなっているのに NHK基礎英語ではどう聞いてもディファレントと発音しています。 ホライズンでもカタカナでディファレントと書いてあります。 ディファレントのほうがローマ字読み発音でスペルを覚えるのに便利なのでローマ字読みしています。 でも放送などで確かめられない単語だと、もう高校用辞書では発音記号しか使っていません。 発音記号に従うよりもローマ字読みのほうが便利なのですが、 それでは入試の発音問題で困りそうです。 例えば activity は発音記号では アクティヴァティ となっていますが、アクティヴィティ とローマ字読みに読んだほうがスペルの間違いもなくて便利なのですが、 consider も 発音記号では カンスィダー ですが 放送ではコンスィダーにしか聞こえません。 variety はさきに 発音記号で バライアティ と覚えたために 書くとき時々とまどいます。 development も発音記号は デぃベラプマント なので自分でディヴェラップメント と覚えています 何でもローマ字よみだと間違いな場合もあるし・・・ 発音記号をどうやって身に付けたらよいですか? お願い致します。
- ベストアンサー
- 英語
- 発音記号について
中年ですが今年から、中学からの英語の勉強をはじめました。 発音記号を覚えならが発音についてもなるべく注意して覚えていきたいと思っています。 そこで質問なのですが 例えば「shop」の発音記号は「s(上下に長いsに似た記号)ap」となっています。 この記号をあえてカタカナにすると「シ・ア・プ」に近いと思います。 しかし、実際に声に出した音は「シャプ」に近い音だと思うのですが、私自身では、このことが一記号づつからは変換できないのです。 たぶん連続した前後の流れから「シア」→「シャ」となるのだと思うのですが。 発音記号を見ただけでそれを読み取るようになるための決まりごとやルールのようなものはあるのでしょうか? できればそういったことが字でまとめられたサイトなどがあると頭の固い中年には有難いのですが。 よろしくお願いします。 ※「shop」に関してだけいえば長いsとその後に母音が続くとシャシュショのような小さく詰まる音になるのかなと思っていますが。
- ベストアンサー
- 英語
- 発音記号の[z]について
発音記号の[z]について [z]の発音がいまいちわかりません 英語耳という本を買って発音記号を学んでいます [s]はできてると思うのですが[z]の声帯を震わすというのがいまいちわかりません どうイメージすれば[z]が出せますか? 学校に行ってなかったので丸っきりの素人です、単語の発音などはできません この本にはCDがついてるので音を聞くことは可能です
- ベストアンサー
- 英語
- イタリア語の「zo(ツォ)」の発音記号は?
イタリア語の発音記号が分かるサイトをご存知でしょうか? 自分でも色々探したのですが、見つかりませんでした。。 発音記号表記、参考単語、カタカナの読み方、が載っていると嬉しいです。 ちなみに特に知りたいのは、「zo(ツォ)」の発音記号です。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(語学)
- 発音記号が無いのはなぜ?
単・熟語帳の単語には発音記号がありますが、同じ本の熟語には(読めないような単語で構成にも)発音記号が書いてないことってほとんどと思いますが、なぜだと思いますか? 面倒だからと著者が手を抜いているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- 発音記号 あ について
発音記号の発音の仕方について 違いをご存知の方 教えていただけないでしょうか? about の発音記号で最初の音は「a」の位置の記号(発音記号がかけないので)は「あ」と発音しますよね? でも 「animal」の発音で、「ni」の位置の発音記号に about の aの発音が使われてるのに、ア「ニ」マルと発音しますよね? どうして同じ発音記号なのに、発音が違うのでしょうか? ご存知の方、教えていただけないでしょうか? #発音記号がかけないので うまく説明できなくてすみません。
- ベストアンサー
- 英語
質問者からのお礼
ありがとうございます。 NHKも参考にしてみたいと思います。