• ベストアンサー

野菜スープ…野菜とスープ、どっちが栄養素がある?

pon-poko-ponの回答

回答No.3

質問の回答にならないのですが・・・。 ほうれん草を細かくして牛乳や生クリームなど加えてクリーミィなスープにしてみてはどうでしょうか? それでも嫌ならスープごとミキサーにかけるとか。 食感がわからなりますが、栄養は取れると思います。

karasu30
質問者

お礼

細かく刻んでクリームシチューに入れたことがあります。全く手をつけてくれませんでした。とほほ。 スープ以外の方法で食べてくれるよういろいろ工夫してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野菜たっぷりのスープ教えてください☆

    ダイエット&体調管理とし、野菜をたくさん取りたいと思っています。野菜の量を多く取るには、スープにするのが一番かなぁって思っているのですが、レシピをあまり知りません。 とりあえず、昨日、キャベツと玉ねぎと人参とトマトの水煮缶とコンソメを一緒に煮込んでスープにしたものを作って食べているのですが、他の味付けのものも色々試してみたいのです。トマト味やコンソメ味以外のスープで、おいしい味付けのものを教えてください☆ 料理は好きな方ですが、手の込んだものでは無く、野菜を一気に煮込む感じでできるものがいいです。手の込んだものももちろんうれしいです♪ セロリ、エリンギ、ズッキーニが嫌いなので、それが入っていないものでお願いしますm(_ _)m

  • 常備できる調味料で野菜スープの作り方

     突然に料理に一品野菜料理が欲しくなる時があります。  そこで、急に野菜料理ができるように、冷凍食品の野菜とコンソメを常備しておいて、野菜スープを作れるようにしているんですが、毎回コンソメスープというのも飽きます。  そこで、もう1パターンくらいスープの種類が欲しいんですが、条件として  1、賞味期限が長く常備できる調味料  2、野菜に味がしっかり染み込んでくれるもの  がいいのですが、お勧めのレシピがあればよろしくお願いします。

  • 葉物野菜と根菜野菜の肥料について・・・。

    これから、葉物野菜と根菜野菜の栽培時期ですが・・・花が咲いて実が生る野菜などはリン酸成分が主役ですが、葉物と根菜はどの成分が主役ですか?それとも全部、同一ですか?気になる野菜は、人参、じゃがいも、タマネギ、ニンニク、らっきょう、二十日大根、コカブ、小松菜、ほうれん草、レタスなどです。ちなみに鉢&プランター栽培です。

  • 放射能セシウムが大丈夫な葉物野菜は?

    放射能セシウムが大丈夫な葉物野菜は? スムージーに、ほうれん草や小松菜をそのまま生で入れていたのですが葉物野菜は放射能の影響を受けやすくスムージーが作りにくくなっています。 リーズナブルに緑の葉物野菜で代用出来そうなものはありますか?

  • 野菜の葉物の洗い方について

    ほうれん草や小松菜や水菜など、葉物をみなさんどうやって洗っていますか?桶で丁寧に洗っているつもりですが、時々新鮮な野菜に虫がついていて、ゆでてから気がついてブルーになります。はっぱが大好きです。よろしくお願いします。

  • 野菜スープ

    こんにちは。野菜スープについて質問します。最近あちこちでダイエット効果抜群の野菜スープが紹介されてます。レシピは玉ねぎ、セロリ、ピーマン、ホールトマト味付けには塩胡椒若しくはコンソメの素といったとこでしょうか。そこでお聞きしたいのですが、中味の野菜はこれらの物以外は駄目なのでしょうか?菜っ葉とかキャベツとか長ネギなどはどうでしょう?また味付けは味噌とか醤油は効果ないのでしょうか?長々となりましたが、具は食べても構わないのですかね・・?初歩的な質問ばっかりですいません。

  • この野菜何ですか?

    スーパーでほうれん草の新芽に似た野菜を購入したのですが、 ほうれん草ではありませんでした。 考えたらまだ早いですよね。 葉物野菜、とだけ明記してあり間引きした新芽のようなものがたくさん入っていました。 ゆでたらちょっと筋のところが紫色になったので同じ種類だと思います。 味は青臭くえぐみもあり、身質はほうれん草よりやや固め。 あんまりおいしくなく、とにかくえぐい。 今の時期のこの野菜の名称、わかる方いたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離乳食の野菜スープ

    6ヶ月の子の離乳食を始めました。 野菜スープはにんじんやじゃがいも、たまねぎ等をごろごろと大きいまま煮込んで野菜スープを作ります、とあるのですが、細かく野菜を小さくして作ったものとスープに違いはあるのでしょうか? 素人考えでは、細かくしたほうがスープにより野菜のエキスが出る気がするのですが…。 具材はすりつぶして与えようと思っているので、大きさは関係ないかなと思っています。でも離乳食教室で栄養士さんがこの大きさが重要と言っていたので…。(大人数のためその場で質問できませんでした) あと、野菜スープに使う野菜一つ一つをまだ未経験でもスープなら全部合わせてまとめて使用してもアレルギーの心配などはないのでしょうか? 考えすぎなのかもしれませんが、どうしても気になってしまうので皆さんアドバイスよろしくお願いします。

  • レタス、キャベツ、白菜、サンチュの種類名

    最近、料理を始めた三十路男です。 レタス、キャベツ、白菜、サンチュなどは、同じ種類の野菜に見えますが、 これらの種類の野菜を、まとめて言う名称はありますか? ちなみに、葉菜、葉物(はもの)、葉物類、葉物野菜という言葉は、 ほうれん草、のらぼう菜、小松菜などを含めた、幅広い野菜を指す名称と認識しています。 キャベツに似た形の野菜のみを、指す名称があるならば、 それを教えていただきたいと思います。

  • この条件でおいしい野菜スープうを作りたい

     この条件でおいしい野菜スープを作りたいのです。  条件は  1、食材は野菜のみ  2、調味料に健康にいいものを使いたいので、健康的な調味料ならなんでもOKだが、少なくとも酢を使いたい  3、野菜以外の調味料は常温で保存のきくもののみ  4、調理器具で使えるのは電子レンジだけ  です  とりあえず、今は適当にある野菜を刻んで、電子レンジで加熱して、コンソメ・トリガラスープに酢を加えて、塩とコショウを加えて作っています。  とりあえず、まずいです。  もともと野菜嫌いということもありますけど、箸が進みません。    野菜は固いし、味も健康を考えると薄味ですので、野菜の臭みもありますし。  いい方法はないでしょうか?