• ベストアンサー

子供の万引きに悩んでます

tsukasa123の回答

回答No.2

素直で良い子・・と思っていたのに、万引き等の行為が明るみに出て、お母さん自身 パニックを起こしかけていませんか? 今はこうだけれど、必ず良い方向に道が開けるのだと信じていきましょうね。 それにしても、お母さんを追い込むような言葉を、どうして担任の先生は言うのでしょう。 私の知る限りでは、どこの学校の先生も、何かが起きるとうろたえる親に向かって、似たような事を言います・・・。この先心配だなんて!! 悪口・・という、自分を否定する行為に対して、友達に言い返したり、直接事実確認をするよりも、 見えないところでその怒りをぶつけている・・というあたりに、 お子さんの、お母さんに見せなかった激しい部分が見えますね。 でも、そういう親に見せない部分はどの子にでもあります。お母さんの前では素直ないい子だということは、お母さんには敵意をむき出す必要も無く、心穏やかに過ごせる時間が過ごせている・・ということだと思いましょうね。 万引き・・という行為は、13歳未満という事で罰せられませんが、それは犯罪なのだという事を、親以外の人に演技を交えて叱ってもらう・・というのも 荒療治でいいかもしれませんが お母さんの心配されているように 何か別の所に問題が潜んでいるのかもしれません。 きっと、ここに質問しにこられてからも、色々なサイトを調べ続けておられると思いますが、 1番相談先としてお勧めなのは、小児心療内科 だと思います。 私の知っている小児心療内科は、基本的に薬は処方されず、カウンセリングがメインでした。 時間をかけて、ゆっくりと、成長に伴なってコントロールしにくくなる感情と向き合えるようにして行く心療内科です。 一度検討されてみるのもいいですね。

mika3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 心療内科・検討してみます。

関連するQ&A

  • 万引き

    僕は高校受験を控えた中学3年生なのですが、先週友達が万引きをしてしま共犯になり警察のお世話になってしまいまし た。もちろん学校にも 連絡され、担任の先生に説教されました。自分自身馬鹿な事をしたなと思っているし、とても反省しています。 それと、僕はクラブでサッカーに入っており、万引きしたことが知られればやめなくてはなりません。学校のある先生はクラブの監督と仲が良く、話されないかが心配です。 それと、こういった情報はいろんな人に伝わるのでしょうか? してしまったことはとても反省しています。 悪い回答がきても当たり前だとおもいます。 でも、やっぱり心配なので回答よろしくお願いします

  • 子供の万引き

    先日、娘(小4)が同級生の友達4人と万引きした事が分かりました。 同級生の一人の母親から「うちの子がお宅のお子さんと万引きをしたらしいのですが何か学校から連絡を受けましたか?」と言う電話があり、夜間だったため学校へ確認出来なかった私は娘本人に確認をしたところ娘が認めたので万引きの事実が分かったのです。 翌日、学校へ電話を入れてみると「そうらしい」と言うあいまいな返答だったので、仕方なく私は娘から話しを聞き友達4人でやった事、万引きをしたお店などを聞き出したのです。3日後学校の担任から「学年主任も含めて3人でお話ししたいので学校へ来てほしい」との連絡が来ました。あいまいだった学校が3日間何をしていたのかと疑問を抱えながら学校へ行ってみると「個別に話しを聞いていたので一番最後になってしまいました。話しが食い違ってるんですよね・・・」そんな言葉から始まり、以前から仲良く遊んでいた友達でありながら「命令された」「脅された」と言ってる子が居るとの話しになり、そんな理由から一番最後になってしまったと言われました。私の中で日頃見ている娘からは想像もつかず、私の前に既に4人の保護者と話しを済ませていた事、3日間全く経緯を連絡して来なかった学校側の対応に私は不満を持ってしまいました。学校側の話しを娘に確認してみると「違う」と言う部分が多々あり納得が行かないのですが、娘も万引きをしたと言う事実や今後、娘が友達とかかわって行く上でも、このまま納得しざるおえないのか悩んでいます。「違う」と泣きながら言った娘を私だけが信じてあげれば済む話しなのでしょうか・・・。友達に自分で買ってプレゼントした物まで返され泣いた娘・・・今年度赴任して来たばかりの担任や学年主任の「物をあげて友達になろうとしている」などの言葉が悔しくてたまりません。因みに私はシングルファザーです。

  • 公務員試験 万引き

    高校時代に万引きをして警察にお世話になりました。その後、公務員になりたいと思い、勉強をがんばっていましたが、万引きをしたことが 試験の合否に影響するのではないかと、気になってしまいます。 担任の先生や、警察の方は影響がないといってくれていますが、どうなのでしょうか?

  • 万引きを知ったらどうしますか?

    いつもお世話になっています。 また、お友達の事で、ちょっとどう対応したものか分からないので、ご意見ください。 新2年生の息子が、友達A君からB君と万引きした…と告白されたそうです。 息子は絶対誰にも言っちゃ駄目だよ…と言いつつ、私に話しました。 (とちゅう、やっぱり言わない…と言い出しましたが、何かありそうだったので、  絶対、誰にも言わないから…と、聞き出しました) スーパーのお菓子を取ったようなのですが、二人はそのお店に子供だけで行く事があるので、 本人たちがそう言うかぎりは、本当かな…と言う状況です。 A君のお母さんとは、多少面識があり、「息子さんが、こういう風にいってましたけど?」と言えなくも無い関係ですが、 (うちの子に限って~などと、関係が悪くなる事は無いと思います) 私も息子と約束した手前、私が目撃したわけでもないし、 絶対にやった…と言う証拠も無いので、躊躇してしまいます。 B君のところは、それ程親しくないので、更にお伝えしにくいです。 A君とは今回もクラスが一緒なので、担任の先生に、息子からこういう話を聞きました…と、 二人の名前は出さずに、お知らせして、全体に向けた話などしてもらえたら、 二人もちょっとは、「いけないことをしたな」と思うかな…と思ったりもしているのですが、 それでも、勘の鋭い子だと、息子から話が漏れたことに気づいてしまうかな…と思ったり。 また、この場合もやはり、事実確認が出来てませんし、 学校外のことなのに、いちいち先生の耳に入れたり、 指導を求めるのもどうなのかな…と言う思いもあります。 本当は、息子がお友達を窘められるぐらいなら良いのですが、 聞いた時なんて言ったの?と聞いたら「ふ~ん」って答えたと。 どう思った?と聞いたら、 「お金を払わないで良いからラッキーだけど、  やっちゃいけないことだからやらない」と言っていました。 この程度なので、とても、友達を注意などできません…ーー;) もちろん、万引きについて、お店の人が困る事、盗みはいけない事などはなし、 もし見つかったらどうなるか…など、息子には話しました。 その二人も、まだまだそんなに擦れている子ではなくて、 息子に話すぐらいなので、おぼっこい所もあり、常習とか、スリルを楽しんでる…とか、 その域には、行ってないと思うのですが… もちろん、絶対にやっていはいけないことなので反省して欲しいとはおもいますが、 これ以上やらないのなら、(もちろん、それは私には計り知れませんが) 今回は、こういう状況なので私の心にとどめておくのが良いのか、 やはり、何らかの対処をしたほうが良いのか迷っています。 担任の先生ともまだ、一度も話したことが無いのに、 新学期早々、クラスメイトの悪事を報告するのも気が引けますし、 そもそも、学校を頼って良い話なのかも、迷っています。 決して荒れた学校ではないのですが、 春休みごろから、遊びに来るなら100円もってこいとか、 誕生日だから、600円出し合ってプレゼントをもってこい…とか、 (息子は被害者ではないですが) カードやゲームでは貸し借りや、取った取られたなどもあり、 (うちは、その件に関しては、無理やり取られた被害者ですが…) そういうトラブルも周りであるので、いろいろと心配です。 もっとも、問題を起こしているのは、ホンの数人ですが。 そもそも息子も、私に話した時点で、友達との約束を破ってるわけですが、 だからと言って、私も子供からの信頼を失いたくは無いので、悩みます。 でも、二人にはこれ以上や絶対に万引きさせてはいけないし、反省もして欲しいし。 皆さんだったら、どのように対応しますか?

  • 13歳で万引きをしました

    タイトルの通り、13歳の(今)万引きをしてしまいました。お店の人にバレ、警察を呼ばれ、お金を払いに行きました。僕は一応生徒会役員です。来年の生徒会の話が上がっています。僕は来年もやりたいと思います。学校には連絡が入ってないんですが、いざバレたときもことを考えると、やめた方がいいのですか?担任の先生には、もう少し待ってくださいと言っていて一応やる方向で進めています。(親には、今の生徒会もやめろと言われた始末です。)誰か相談お願いします。

  • 万引きをしてしまいました。

    女子高校1年生16歳です。 私はお恥ずかしながら昨日、ある店舗で万引きをしてしまい、Gメンの方に捕まり警察に通報され警察署へ補導されました。 警察署では事情聴取、写真、指紋を取られその後私の親が引き取りに来てくれて帰れました。 私が万引きをした物は値段が高く、お店の方のご好意で全て買取となり被害届も出さないという事になりましたが事情があり、警察の方も了承済みで別日に私と母でまた店舗へ行き謝罪をし、支払うという形になります。 それで、気になる事があります。 私が通っている学校に警察の方から連絡はされますか?(今日いつも通り学校に行きましたが先生から何も言われていません。この後警察から学校に連絡されるのでしょうか。) どなたかお返事して頂けたらと思います。 お願いします。

  • 万引きの強要

    中学2年の甥が、同じ学年の子供達数人から、万引きを強要され、多数のお店からいくつもの商品を万引きしました。それで、弟から相談を受けました。 担任からは、手元にある物に関してはお金を払い謝罪した方が良いとの話ですが、手元に無い物がほとんどです。 確かに、万引きをしたのは甥なので、お店への謝罪や弁償はしなければならないと 弟は考えておりますが、手元に無い物(強要した子供達が持っている)に関しての弁償はどの様にしたら良いのかと学校へ相談した所、警察に行く事になりました。 でも、犯罪行為を強要された訳ですから、被害者が責任を感じて全部支払、弁償の必要はないと思います。 暴行、恐喝があれば被害届を出し犯罪者には相応の罰を受けさせるといった 断固たる処置を取らせるべきだと思います。 犯人たち(犯人の親)に全部弁償させることを考えた方がいいと思います。 ただ、学校側にばれ、警察沙汰、万引き強要させるくらいの相手ですのでそれ相応の報復行為も考えられ、冗談なしで 甥の身の危険も心配する必要があります。 数人で囲まれ殴る蹴るで入院など普通にあり得るような昨今です。 大津のもこういう事案を放置したことによる自殺のような気がしますので 慎重に対応しなければならないと思います。 そこで質問ですが、確実に万引きを強要されたことを証明し、万引きを強要した生徒による報復を阻止するには、 どのように事を進めたらいいでしょうか? ただ、学校と警察に任せっきりでは 大津の二の舞を踏みかねません。

  • 万引きの強要

    中学2年の息子が、同じ学年の子供達数人から、万引きを強要され、多数のお店からいくつもの商品を万引きしました。 担任からは、手元にある物に関してはお金を払い謝罪した方が良いとの話ですが、手元に無い物がほとんどです。 確かに、万引きをしたのは息子なので、お店への謝罪や弁償はしなければならないと考えておりますが、手元に無い物(強要した子供達が持っている)に関しての弁償はどの様にしたら良いのかと学校へ相談した所、警察に行く事になりました。 警察では、息子の万引きの事実のみの話になるのか、強要された部分も対応してもらえるのでしょうか? うまく話をまとめられず、解り難いかもしれませんが、解る方居ましたら宜しくお願いします。

  • 高校生 万引き

    公立の進学校に通う高校2年生です。 先日、三回(総額約60000円)の 万引きがお店にばれてしまい 警察と学校に連絡されました。 お店側は警察に被害届を出していて この前警察署で指紋や顔写真 事情聴取をしてきました。 万引きをしてしまった理由は 家庭がとても複雑で精神的に辛く 限界が来てしまい、学校にいく余裕も なくなっていた為、停学や退学になって 学校を休む、やめるために このような犯罪を犯してしまいました。 最初は学校をやめたい一心で万引き していましたが、後から怖くなってしまい 家に盗品があるとまずいと思い 証拠隠滅のためにフリマアプリで 売ってしまったものもあります。 今は周りの人たちにとても迷惑をかけて しまったこと、してはいけないことを してしまったことを自覚し、 とても反省しています。 質問なのですが、 この場合私は停学か退学どちらに なるでしょうか。 盗んだ金額やしてしまった経緯も 踏まえて教えて下さい。 それから、私が万引きをしたというのは 学校の全ての先生に知られるのでしょうか どこまでの範囲で知られるか 教えて下さい。 学校から処分が下されるときは どのように言われるのでしょうか。 担任から呼び出されて、停学ですと 言われるのでしょうか。 その時は親も呼び出されるのでしょうか? 最後に、万引きをしたときは学校の 制服でしたので、お店から学校に あなたの高校の生徒がうちの店で 万引きしています。という感じで 言ったそうです。 それから警察から家に電話が来て 親と一緒に盗んだ物を持って 警察署に行き、スマホを預かられ、 事情聴取や指紋をとりました。 書類も書きました。 まだスマホが戻ってきていないので 全ての取り調べが終わるまでは 警察から犯人が誰々でした。と学校に 連絡はいかないでしょうか? まだスマホが帰ってきていないし また警察署に来て話を聞きます。と 言われたので取り調べは終わってません。 質問が多くて申し訳ありません。

  • 高校生の万引きについて

    高校生の次男が万引きしてしまいました。 初犯なのですが、警察へ連行されて、指紋押印、写真撮影されました。 学校へは通報していないとの事でしたが、学校へは何ればれてしまうのか心配です。 素直に学校へは言った方が良いのでしょうか? ぜひ良いアドバイスお願い致します。