• ベストアンサー

なぜその場で怒らないのか?

otya-tyaの回答

  • otya-tya
  • ベストアンサー率26% (15/56)
回答No.6

 こんにちは。 私が今の職場で上司に言われたことを少し・・・ 腹が立つとは感情の興奮であって、他人を上からしか見れない状態のこと。そんなときに発言をするのは感情からの言葉しか出ない。 腹が立ったときこそ、時間を置いて他人と平等の位置で「頭」で考えててみることが大切。そこでやはり納得がいかないのなら、苦情ではなく、「なぜあの時はああいう対応になったのか」という質問をすること。 そして、今後の改善点を話合う。 ま、これはビジネス的発想なので、ちょっと違うかもしれませんが、デパートも役所のその人にとっては「職場」だと思えば発言を抑えるのも大人の対応だと思いますが、いかがでしょうか。

keizai200
質問者

お礼

ありがとうございました。 納得できました。 理由がよくわかりました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 表情が豊かな人間

    僕は表情が出ない顔らしく、「表情が顔に出にくいから何考えてるか分からない」「怖いって思うときある」って言われます。 笑顔を心がけていますが、そっけなそうな態度してる人の前でやるとオーバーな笑顔になって空気読めてないように思えてイヤです。 その場に応じた表情を出せるようにするためにはどうしたらよいのでしょう?

  • 市役所職員の倫理的不信感!苦情の場はないの?

    市役所職員の倫理的不信感!苦情の場はないの? 市役所職員の対応がどうも倫理的にもおかしく不快感を受ける。 役所内にこのような相談を受け付ける場所はないのでしょうか? 宜しく願います。

  • 役所・役場

    一般的に 市の場合は○○市役所 町・村の場合は○○町役場・○○村役場となってるところが多いですが 市には「所」、町・村には「場」をつけるようになった理由というのはあるのでしょうか。

  • 最近のお役所はどうですか?

    こんばんは^^ 昔は「お役所仕事」なんて言葉がありました。 市役所、区役所、町役場、村役場 係のひとに上から目線で対応された 窓口をたらい回しにされたなどが昔はありましたけれど、 最近はいかがでしょうか? こちらの役場では皆さん丁寧で親切です。

  • 市役所の対応の悪さについて。

    はじめまして。 こないだ書類の書き方でわからない事があったので 市役所に電話をしました。 どの人も電話の対応はとても悪かったのですが、最後にまわされた人に質問すると、めんどくさいからきてもらったら教えます。きてもらわないと電話では教えれません。といわれ電話を切られました。 どこまで横柄なんでしょうか? 民間だったら首になるような行為だと思います。 それが仕事だろ?と思いました。 あんな態度の人に税金が使われていると思うと許せないです。 苦情をどこにいっていいかわかりません。 みなさんはやな対応されたことありませんか? そのときどうしましたか? 市役所ってなんであんな態度でかいんですか?

  • 公共の場で怒鳴られた

    公共の場で怒鳴られた 先週、電車で知らない男性に怒鳴られました。 私が満員電車で友達と喋っていたのがいけないと分かっています。 顔は見ていないのですが、 "バカじゃねーの"とまで言われました。 とても反省していますが、 その事をずっと思い出してしまい、 今日までずっと何をしていてもその怒鳴られた事を思い出して、 自分達のやったことの恥ずかしさや、大勢の人の中で怒鳴られた衝撃でモヤモヤした気持ちが続いています。 電車に乗るのも怖くなってしまいました。 楽しい事をしていても、怒鳴られた場面を思い出して、楽しい気分になれません。 もちろん、反省しています。 それ以来、公共の場では、一言も話さないように、 携帯電話も使わないようにしています。 この、モヤモヤした感情を解消するにはどうしたら良いのでしょうか。 自分が悪いのはよく分かっています。 私は小さい時から父親や、学校の先生に怒られると、 尿が漏れてしまいそうになるのです。 その、電車で怒鳴られた時も漏れそうになりました。 関係ない話を挟んですみません。 どうしたらこのモヤモヤした感情を解消できるでしょうか。

  • 公的な場から私的な場へ移る瞬間。意見を聞きたいです

    30代男性ですが、しばらく体調不良で休んでいて口コミで役所の就労支援を知り半年前から受け始めました。 月1~3回担当の人に就いてもらいマンツーマンでカウンセリングや対策など対応してもらうような感じです。 しかし、その支援も不要になり終わる目処もつき始めました。 自分が担当してもらった人は役所から雇われている民間の女性です。 その人をとても魅力的に感じ、その人の事を知りたいと思うようになってしまいました。 ちなみにその女性は、年齢20~30代、未婚者の様です。 聞きたいポイントは、 1) この様に役所を通した支援の担当者とそれを受ける者が公的な場を超えて私的な場に踏み込むこと、 それは担当者の方に迷惑にならないか、 立場をわきまえない非常識な事なのか、 それともそれは考えすぎなのか、など。 2) 弱気な考え方ですが、面談で頼っていた立場の人間が、しっかり自立して働いている女性に声をかけることはどう思いますか? 3) (上記2つがクリア出来た場合になりますが) 面談という性格上、私的話はこちらからだけですし、 密室で無いので担当者の女性の事は聞くことは出来ません。 まず話がしたい、とにかく話をしてみないと始まらない。 その後は話をしてからと考えています。 どうしても外で声をかけないと話は進まないようなので、建物の外で声をかけようと考えています。 その上で何処か話が出来る場、もしくは行きたい場に行ければと考えています。 もっとスマートな方法があればお聞かせください。 質問が重複してしましましたが、ポイントをまとめました。 自分のことを客観的に見ることが苦手なので質問してみました。 アドバイスでも何でも結構です。あれば聞かせて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【アンケートっぽくなってしまいますが質問があります

    もしも好きな女性が他の男性(しかもイケメン)ととても楽しそうに話している場面を見てしまったらムッとしてしまう(=嫉妬してしまう)かと思うのですが…… その場面を見た3 0分後くらいに、その好きな女性とバタリと会ったとき 男性はどんな顔(態度)を見せますか? ムッとした感情が残っているので自然と冷たい態度(表情)になりますか? それともわざと冷たい態度をとってしまいますか? または、負けまいと笑顔いっぱいで明るく接しますか? 私自身は好きな男性が、もしも可愛い女の子と話しているところを見てしまったあとに、 その意中の男性とバタリと会ったら冷たい態度をとってしまいます…… 皆さんはどうですか?アンケートぽくなってしまいますが、たくさんの意見が聞きたいです。宜しくお願い致します。

  • 自然な笑顔ってどうやるんでしょうか?

    自然な笑顔ってどうやるんでしょうか? 高校生のころスーパーでアルバイトをしていたときに、通りすがったお客さんに笑顔で会釈したところ、 OLさん二人組に「キャーきもーい」と言われて以来、笑顔恐怖症になっています。 それ以来、社会で行うさまざまなことがすべて事務的な対応になってしまって、 無愛想だとか感情がないみたいに言われて悩んでいます。 日常のいろいろな場面でできるだけ自然な笑顔になりたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。 いくつか箇条書きにしてみますので、どのようにしたらいいのかお教えください。 1.自然な笑顔とはどんな笑顔でしょうか? どのようにすればできるでしょうか? 2.ちょっとした買い物や宅配便の受け取り、役所の届け出などで   相手に笑顔を見せるのはおかしいことでしょうか? 3.2のあと「ありがとう」など声をかけるのはおかしいでしょうか? 4.(どちらかというと都会で)近所に住んでる人とすれ違ったときなどに、   「おはようございます」「こんにちは」など声をかけるのはおかしいでしょうか? 5.まったく知らない人とすれ違ったときに笑顔で会釈などはおかしいでしょうか? お教えくださいお願いします。

  • 笑えない

    数年前から笑おうとすると顔がこわばって泣き顔のようになってしまうことがあります。 そうなったばかりの頃よりは改善されていて、親しい相手と普通に話しているときや、面白いことがあったり楽しい気分になったりして自然に笑うことはできているのですが、 緊張している場面や慣れていない場面ではとたんに恐いくらい無表情になり、それを自覚して笑顔を作ろうとすると泣き顔になってしまうのです。 私は特に取り柄もなく、親に長所は笑顔だけといわれるほどだったのに、この状態では上手く人と接することもできないし、いつも外に出ると不安でいっぱいです。 何かアドバイスをお願いします。