• ベストアンサー

なんだか 夫婦をしている事がしんどいです。

結婚して 10年 物の見方も 価値観も違う二人ですが 何とかお互いに尊重しあって それなりにいい関係を築いてきたと思います。 最近は 何だかあわせていくこと 理解しようとする事 そんな事があまり意味の無い事に感じてしまっています。。 決して彼のことを 嫌いなわけではありません。客観的に見て 良き父親であり 浮気もせず、仕事もまじめにしてくれて良き旦那様だと思います。 ただ お互い物事の捉え方 価値観が違うので相手のの考えている事や 私の考えている事が 上手に相手に伝わらない事が多いのです。 それはそれなりに 努力して(お互い)ここまでこれたのも確かなのですが・・・ でもいつまでたっても 同じことの繰り返し、今日は何だか特に 意味が無い事のような気がして。 こんな風に思う私は やはり 努力が足りないと言うか、思いやりが足りないのでしょうか? まとまりの無い質問で すみません。 皆様はこんな風に感じた時、どうやって解決なさいましたか? 子供もいますし、簡単に離婚しようだとか そんなつもりは全くありません。 ただ、気力が湧かない・・どうしたら もう少し前向きになることが出来るんだろうかと 考えてしまいます。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9833
noname#9833
回答No.7

おそらく大半の夫婦は価値観が違う者同士なのだと思います。 例え、この人とは本当に価値観が似ているな、と感じても全ての価値観が同じであることは決してないでしょう。 生活を重ねるに従い少し価値観の違いが浮き彫りになっていきます。 それはきっと職場でも友達同士でも同じことだと思うのです。 私達はいつもこの人でいいのかな? あるいは、もっと違う人生があるんじゃないのかな? 私の居場所は別にあるんじゃないのかな? そう期待します。 そしてそう思うことは間違いでも何でもありません。 別の人生を生きればその経験が新たに生まれます。 ただ、いつも私達は『選択』しなければなりません。 その人と価値観が違うことを受け入れ、互いの成長を目指すことは二人にとって新しい生き方なのかもしれません。 また、別の人と違う人生を生きることは多くの楽しい思い出や学びをもたらしてくれるかもしれません。 しかし最終的にはまた価値観が違っていたことに気づくかもしれません。そしてそれを繰り返すごとに、自分の選択についての責任を受け入れる必要が生じるでしょう。 ならば今、私達は自分自身の『選択』に『責任』と『覚悟』をもつ必要があると思うのです。 ひょっとすると今のご主人との人生に互いの成長、あるいは家族の成長という新しい意味を見つけ、それを選択することができるかもしれません。 色々とお話しましたが、私自身はそう思っています。偉そうに聞こえたならどうか許してください。 実は私自身もこれまでも、そして今も悪戦苦闘中なのです^^;

memi-322
質問者

お礼

ありがとうございます。 何だか少し楽になったような気がします。 これで諦めて また違う人生を…と思ったとしても、また行き詰る時が来る様な気がします。 もっとも 新しい人生を歩むなんて強い気持ちも なかなか持てないのですが… 気持ちは 日々変わっていくものですものね。 もしかしたら 明日は 何か新しい発見があるかもしれないですものね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

オススメの本があります 「新・良妻賢母のすすめ」という本です。 だまされたと思って読んでみてください。 ええと、決して良妻賢母になって耐えなさいと言っているわけではありません。 女性が幸せであるためのコツの本だと思ってください。

memi-322
質問者

お礼

早々に有難うございます。 最近 読書習慣がなくなりつつあったのですが せっかくお勧めいただいたので だまされたと思って?読んでみようかとおもいます。 何か 今の自分にプラスになるといいのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦で大切なものとは?

    結婚三年目になる主婦です。 結婚してから、主人との関係が上手く行きません。どのように上手く行かないのかと言うと、小さな事で喧嘩が絶えません。主人はとてもきれいずきな人なのですが、主人が汚いと思う行為をすると、怒り狂います。自分の思い通りに行かないと機嫌を損ねてしまうのです。 人間だから苛つくこともあって当然だと思います。だけど、それを、相手にぶつけても仕方ない事もあるし、言われた方も不愉快になるのはしょうがない事だとも思うのです。そんな主人に最近はハッキリ言って愛情が持てません。彼に何かをしてあげたいとか、喜ぶ顔が見たいとか、そのような気持ちがなくなってしまったのです。私は、喧嘩が大っ嫌いです。いつも、接するたび文句や愚痴、を聞いていると嫌になってしまいます。いつも怒られているようで嫌な気分になります。 最近、私の気持ちを悟ったのか、しきりに妻とは。と言う話をします。秀吉の妻ねねのようにならないといけないとか、夫が生計を立てて家を守っているのだから、夫をもっと大事にしろだとか、尊重した態度をとってほしいとか。私は夫婦になったからにはお互いを尊重した関係をお互いに努力して作る必要があると思います。だけど、相手を好きになれない、それどころか、一緒に暮らしてるのも苦痛に思ってしまう人と結婚生活を上手く行かせるにはどのような努力をすれば良いのでしょうか?夫婦はしょせんは他人です。愛情と言うきずなだけで結ばれている関係のはずです。やはり、愛情を持てないなら離婚した方が良いのでしょうか?それとも、我慢して良い奥さんを続けないと人として最低なのでしょうか? 皆さんの意見を教えて下さい。

  • 夫婦で分かり合えないって普通ですか?

    あうんの呼吸とか、ツーカーの仲なんて言いますが、黙っていても何となく相手の気持ちが分かり合える相手っていますよね。 以心伝心なんて言葉もあるけれど、私達夫婦は全然そんなんじゃないんです。今までは子育てとか目先のことや毎日の生活に追われて深く考えてこなかったのもあります。分かり合える努力をする事も大事でしょうが、最近はそれにも疲れてしまいました。こうして書いていると、何だ今流行りの熟年離婚かと思われそうですが…20数年夫婦やっててもお互いのこと何もわからないし、昨年主人の浮気が発覚してからは、不信感がいまいちぬぐいきれません。その時離婚も考えましたが、続けていくつもりで今二人で暮らしています。一応主人と話し合い、主人も一生私を大事にする、と宣言したのですが…お互いかなり努力しないと、コミュニケーション取れないと言うか、わかりあえないのです。それでもわかってもらえない、私の気持ちをうけとめてもらえない…私のわがままかもしれません。でもそんな状態に疲れてしまいました。すぐ離婚うんぬんではないにしろ、これからの人生もっと心休まる場所を求めるのは無理な話でしょうか?抽象的な話ですいません。 最近身近に10年グループで付き合ってきた仲間の一人と付き合いだしたという知人がいて、彼女の場合、黙っていてもお互い考えてる事がわかり、喧嘩にならないというのです。うらやましいと思う反面自分達の状況が寂しく思えてしまったんですよね。いい年をして(主人はもうすぐ60.私も49歳。子供も二人います)幼稚な…とおもわれそうですが…真面目に悩んでます!同じような悩み持たれた方、また第三者の客観的なご意見お願いします

  • カップル・夫婦のカウンセリングをしてくれる所を探しています。

    どのご家庭でもそうだとは思いますが、主人と価値観・考え方が違い、度々喧嘩になってしまいます。 お互いに愛情を持っていますが、やはり自分の価値観が正しいと思っていたり、考え方を押し付けようとしてしまったりします。 「お互いに思いやりを持てばいい」とはよく聞きますし、そうありたいと努力していますが、簡単に行かないのが現実です。 主人も私もマイナス思考でストレスを溜め込むタイプ、他に本音をぶつけられる人がお互いにいません。 最近結婚生活の疲れが出てきたのか喧嘩が多くなり、頑なになってしまっています。 一度夫婦でカウンセリングを受けたいと思っています。 海外では夫婦でカウンセリングは珍しいことではないと聞いたことがありますが、そういうカウンセリングを受けられる所、またはカウンセラーさんをご存知でしたら教えて頂けますでしょうか? 住まいは名古屋近郊です。よろしくお願いします。

  • 婚外子について色々な意見を読ませていただきました…

    私には子供が二人います。 上の子は健常者ですが、したの子には障害があります。 このような場合にも婚姻制度はこれから先、機能して行かない方がいいのでしょうか? 体は1つしかありません。体力にも限界があります。 それでも個人を尊重してそれぞれに生きていくべきなのでしょうか? 個人を尊重するあまり、周りの人に対する思いやりにかける人が、増えてはいませんか? 相手の気持ちになれないというか… 本人には悪気はないと思います。 相手にとって、場面場面で思いやりのある行動がとれないのです。 時に厳しい行動が思いやりになる場合もあります。そのような行為をしたときに、自分の事を本当に心配して…とか、本当につらい時には、私はこう思いますとか…相手と向き合えない。 。 と言うか、気持ちに無関心、分からない、よめない… うまく表現できませんが…… 個人を尊重するあまり、本当に大切なものが失われてしまうような気がしてなりません。 遺伝子的に人類は1つの物に集約されるというようなことをどこかで聞いたような気がします。 人類皆兄弟と言う事でしょうか? また、体外受精などによって優秀な「血」だけを選ぶ人間が将来的に増えて、婚姻などどうでも良くなると言う事でしょうか? 体外受精によって、父親を知らない子が、自分の父親を探すために、体外受精を行った医学部のある大学の卒業生などの経歴を調べている…というのも耳にした事があります。 自分のたった一人の父親です。 ご自分の家族よりも、自分のみが大切だと思える未来に、またそれが普通だという価値観になってしまう事に、私は希望が持てません… 稚拙な文章になってしまいましたが、書ける限り続けたいと思います……

  • 夫婦修復のコト

    長文になりますが、よろしくお願いします。 結婚18年になります。 3ヶ月程前に夫の浮気が発覚しました。 毎日の残業で帰宅は遅くなり、飲み会では、以前は必ず迎えを頼まれていたのですが毎回朝帰りをするようになり、不自然な言い訳やシャンプーの匂いで疑っていました。 ある日寝室へ行ったら携帯を握ったまま眠っていたので、何気に見てしまったんですが、会社の女の子とメールをしていたのです。内容から関係ははっきり分かりました。 怒りで爆発し、夜中に叩き起こし、問い詰めました。すぐに相手に連絡をして、バレた事を伝えました。 話し合い、相手には別れを告げ、相手からは謝罪も受けました。 その後、何故浮気したのか等々聞いたんですが、『魔がさしたとしか言い様がない』と言っておりました。あと、数年前から気持ちのすれ違いを感じていたと… 確かに、私も素直になれず、ついついキツイ態度になってしまってたと思います。言い訳にもなりませんが、かまってくれない事が寂しく、でも仕事で疲れてるんだと思うと何も言えず、少しずつイライラがたまっていったのだと思います。 発覚直後、何度も話し合いましたが、夫は離婚したいような口ぶりでした。 それ以来、感情がいったり来たりで、情緒不安定な状態です。家族の前では平静を保っていますが。 数日前に不安や寂しさが抑えられず、夫にぶちまけました。その時は離婚等は今は何も考えていないと言われました。しないと決めた訳でもなく、今は考えたくないみたいです。 でも、この不安から逃れたい気持ちが強く、とりあえず来月の記念日まで考えてみて気持ちを聞かせて欲しいと伝えました。 夫も夫なりに頑張ってくれているとは思います。帰宅は早くなり、携帯は置きっぱなしです。発覚後はため息ばかりで会話もありませんでしたが、今は少しずつですが会話もするようになりました。我慢できずに1人リビングで泣いてしまった時には、降りてきて何も言いませんでしたが傍にいてくれました。 私が辛い思いをしている事も夫の気持ちを求めている事も分かっているけど、自分の気持ちが、まだそこまではいっていないらしいです。なかなか素直になれないと…どういう意味なのか分かりませんでしたが… 夫の言葉には直後より変化があるようには思います。以前は『気持ちが戻ると思えない』『無理だと思う』と言っていましたが、今は余裕があると言いますか…私の気持ちも理解してくれている言葉もあります。 焦っても、夫の気持ちは夫にしか決められないと理解しているつもりですが… もうすぐ忘年会シーズンですし、会社の女の子という事もあり、気持ちが乱れて抑えられなくなってしまいます。 夫は終わった事だと言いますが、信じようと思っても信じきる事ができません。夫からの愛情が感じる事ができたら…と夫のせいにしてしまうのです。 正直、疑い続ける自分がイヤでたまりません。感情が抑えられず、泣いたり夫にぶちまけたりしてしまう自分に一番耐えられない。でも、不安なんです。 こんなにみっともない自分をさらけ出し、夫に感情をぶちまけ、それでも、毎日ちゃんと帰ってきて普通に過ごしてくれている夫に申し訳ないと思いつつ、我慢できず感情的になってしまう。 すみません。まとまりのない文章になってしまいましたが…現状をありのままに書いてあります。最後まで読んで下さってありがとうございます。 客観的にみて、今の夫の気持ち、私のするべき事など、ご意見を頂ければと思い質問いたしました。 どうかよろしくお願いします。

  • 生きる事がわからなくなりました

    私は生きている意味がわかりません 子供の時にはDVをされ続け そして色々な人に裏切られて来ました 過去の恋人にも騙されたり裏切られたり・・ そんな事がある度に自分をプラスに考え 前向きに考えて一生懸命生きてきましたが 人には明るく心の中を常にオープンにして 互いに助け合える関係を築けるよう努力も続けてきました ですが頼られてばかりでいざ私が本当に困った時は 誰も手を貸してくれることは有りませんでした・・・・ ですがつい最近本当に信頼できる恋人ができ 私の悩みを打ち明けたらしっかりと聞いてくれましたし 喧嘩しても必ず仲良くなれる関係でしし、たどんな時もお互いが必要としてる実感もありました そして両親や親戚までも紹介され挨拶もしました。 ですがこの彼女にまでもとても酷い裏切りにあってしまい 生きる気力を失ってしまいました 私は普通の人以上に痛みを知っていますから何をされたら痛いのかがよくわかります なので常に思いやりをもって接していました 常に人を信用することを考えて行動していましたが 自分を閉ざしていたら何も始まらないからです。 ですが今回で本当に自分がおかしくなってしまいました 息を吸うだけで辛いです、心の悲鳴でおかしくなりそうです。 これだけの人にも裏切られてきましたが それでも私はまだ人を嫌いになることが出来ません 人を嫌いになれたら楽なんですが ですがもう自分の心はむちゃくちゃです 誰か助けてください。

  • 小難しい話、鬱陶しいですか?

    こんにちは。 結婚を考えている、20代後半♀です。 彼も20代後半です。 夫婦に必要なことは「思いやりの気持ち」だとさまざまなところで言われています。 しかし、その、「相手を思いやる気持ち」の認識が違うと、やはり破綻してしまうと思うのです。 お互いに「思いやる気持ちを持っている」と思っても、相手の考える、相手の欲しい「思いやり」でなければ、意味がありません。 価値観の違いというものかもしれません。 そこで、彼と、 「思いやりとはどういうものを言うのか?」 「夫婦とは何か?」 等々、小難しい(?)話をしたいのですが、そんな私は鬱陶しいでしょうか?

  • 10歳以上年齢差のあるカップル・夫婦の方への質問

    10歳以上年齢差のあるカップル・夫婦の方への質問です。 お互いの間にそれなりの年齢差(10歳以上)があると、 物事の考え方、価値観等々様々なギャップがあると思われます。 それを乗り越えるために、または感じないために 付き合っていく中でお互いに努力していること、 または自分で心掛けていることがありましたらお教えください。 その他、上手くやっていくコツ等でも結構です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 同時に複数の事を考えられる様になるには?

    女性は同時に複数の物事を考える事が出来るそうで、常日頃から羨ましいと思っています。 というわけで、僕もそんな風になりたいのですが、可能でしょうか? また、そうなる為にはどのような努力が必要でしょうか。 御回答宜しくお願いします。

  • 長文です。遠距離恋愛-男性は生涯一人でも不満が生まれたりしませんか?

    お付き合いしている男性が東京へ上京します。 私も東京での就職を目指しているため、遠距離恋愛するとして期間は最短で1年、 また最初の配属先によってはそれ以上になる可能性もあります。 私は浮気する程好きな相手ができたならどうぞ振って下さい派なので、 (性欲だけではなく、一時の欲求で軽率な行動をしてしまう人が 好きではないし、浮気は自分や他人に誠実でないという考えです。) パートナーに浮気をされると自分が冷めてしまうだろう、 また、その後一生愛せることも心から信じることも出来ないだろう という読みがあります。 私に価値を見るなら浮気するような軽々しい人間は愛せないし、 私に価値を見れず浮気するなら所詮私の至らなさと相性が良くなかった、 そして相手はパートナー解消を言わないまま 浮気するような男性ということですから。 勿論自分も精神・容姿・内面・また性的な面ともに 「相手から愛される価値のある女性」である努力を生涯続けたいと 思っていますし、その努力をする価値があると思えるパートナーです。 そして、私自身、相手の価値を見定め続ける姿勢です。 彼は性的な関係を持った女性は私が初めてです。 また、浮気しない主義だと言っています。 今のところお互いの考え方や姿勢に共感しており、 結婚観についても話し合っています。 私は遠距離恋愛はお互いが結婚前提だと考えている上でしかお付き合いしない主義です。 では、このまま1年から数年遠距離恋愛を進めて、結婚し、 彼が浮気しない主義を貫くなら彼は性的な関係を持つのは私一人、 という事になります。 そこで私が不安な事が、結婚生活が長くなっていけば、特に男性は 「他の人はどうなんだろう?」「生涯一人でよいのだろうか?」 という気持ちになるものではないか、ということ。 私は数人経験があり、彼の貴重さを自覚していますが、 彼には比較対象がありません。 生涯こんなに好きになる女性はいないだろう、とは言ってくれますが、 性的な面の好奇心は、男性はやはり持ってしまうのではないでしょうか? 彼が新社会人になるにあたって、私は傍にいて支えてあげることは叶いません。 そして、彼も私の傍にいることはできません。 本当に人生において重要な人間同士なら、 遠距離ではなく一度恋愛という関係性をやめて、 お互い別の異性と付き合うにしろ付き合わないにしろ向き合う機会を持って、 その後また恋愛を検討ができると、私は思っています。 彼には「(私が努力したくなるような自分でいれるかどうかも含めて) 生涯、私一人で後悔しないかどうか」について、 3月末までに検討してくれるようお願いしています。 纏まりが悪く読みづらかったら申し訳ありません。 相談は以下の二つです。 (1)男性が生涯一人の女性を心から愛する事の可否について、意見 (2)この状況や私に対して何かアドバイスや経験談など を頂けたら嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11アップグレード前にドライバーを削除せずにアップグレードしてしまった場合、どうすれば良いのでしょうか?
  • Windows11アップグレード前にドライバーを削除しなかったことが原因でトラブルが発生してしまった場合、解決方法はあるのでしょうか?
  • Windows11アップグレード前にドライバーを削除せずにアップグレードしてしまった結果、問題が生じた場合の対処策を教えてください。
回答を見る