• ベストアンサー

思いやりのある優しい子に育てるには

doropsの回答

  • ベストアンサー
  • dorops
  • ベストアンサー率14% (39/267)
回答No.2

>子供の仕草に必ず反応してあげる 表情が豊かになり感情表現が上手になるそうです。つまり放任しないことです。 >家族が常に丁寧な言葉を使う。家のなかでも人の悪口を言わない 将来子供も同じことをするからです。言葉づかいは非常に重要なことです。女の子ですし。

pinnky5421
質問者

お礼

具体的な回答ありがとうございました。 回答をよんでドキッとしました。 言葉づかいに今後気をつけたいと思います。

関連するQ&A

  • 思いやりのある行動とは?

    お世話になってます。 良く夫から『思いやりがない。わがままな自分勝手女だ!』と言われます。 確かに夫に対して思いやりを持ってないのかなとも思います。 でも、私が何かをして怒ったら、態度に出したりと夫の行動が嫌です。 その挙句、暴言とかもあるのでこのままでいいのかと考えてしまいます。 普段は休みの日は息子に付きっきりで、お世話したり。 私にフルーツを買ってきてくれたり、プレゼントもしてくれる優しい思いやりのある人です。 でも、ドアを上手く閉めて無かったら『クソ女、人間以下だね』なんて、平気で言います。 それでも、薬が欲しいと言ったら出してあげたり。 息子をパパ大好きっ子にしたりとかしてきました。 結構夫の要求に応えてきてるとは思いますが、まだ足りないのでしょうか。~してって言うのをするのは思いやりがないってことでしょうか。 もっと相手の気持ちを考えてするのが足りないのでしょうか? 怒らせる私も悪いと思いますが、なにかにつけて暴言を言われると愛情を持てないです。 悔しいとか、もっと頑張ろう!なんて気持ちなんてどっかに行っちゃいました。 私が思いやりのない行動をする→夫が怒り、暴言を言う→私の思いやりがますます無くなる→最初に戻る。 という感じです。 負のループにハマってますよね。 どうすれば、愛情をもって思いやりのある行動ができるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 身勝手で思いやりのない娘(3歳半)に悩まされています

    この春から、幼稚園に行き始めた娘ですが、 早速、お友達とのトラブル発生です・・・。 入園前から仲良くしていたお友達と入園後、しばらくすると新しいお友達がよくなったらしく・・・ 前からのお友達に意地悪?にような態度・言動を取るようになって いるようです。その子はうちの子の冷たい?態度や言葉(となりに座りたくないなど)に、かなりショックを受けているようです。ケガなどを させているわけではないのですが、その話を先生やそのお母さんに聞いて、あまりに思いやりのない娘の言動に激怒して怒ってしまいました。 相手の子は穏やかで娘に嫌なことをするようには思えません。 移り気な年頃なのよ。と他の友達にも慰められましたが、このまま 放っておいたら、あまりに冷たい子になるのではないかと今から 心が痛いのです。 娘は好き嫌いをハッキリ言うタイプだとは思いますが、思いやりを 一体どうやって教えてやればいいのか、母としてまったく自信を 失くしています。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 思いやり・やさしさを伝えたい

    3歳児、男の子の母親です。 まだ一人っ子です。 このところ、同じ年のお友達と比べて、人に対する優しさや思いやりの気持ちが少ないと感じています。人とかかわることは好きなのですが、困っている人を助けたりということが分からなかったり、愛情表現の方法が分かりません。たとえばたまたま一緒になった赤ちゃんことが気になっても、その「かわいい赤ちゃん」という気持ちが暴力として現れます。 核家族なのでお年寄りとの接触もありませんし、赤ちゃんも周りにいないので、そういうことが影響しているなぁと、思っています。ですので、そういう環境の中に入れるのが一番だと思うのですが、下の子に恵まれるか分かりませんし、祖父母の家も遠く、土地に馴染みもないため近所のおばあちゃんと交流・・・というわけにも行きません。 どのように思いやりは教えていけばよいのでしょうか? このような質問、本当に馬鹿な親で恥ずかしい限りです・・・ ですが、頭で考えれば考えるほど難しくて。 よいアドバイス、お願いします。

  • 愛情と思いやり・・・

     結婚して1年以内の主婦です。 結婚当初から主人からの愛情と思いやりをあまり感じません。夫はなぜ私と結婚したのか?流れに乗って結婚したのではないか?私は愛されていないのではないか??などなど、非常に感じます。  愛情や思いやりを持たれていれば、実際の生活ではやはり「愛されている」とかいたわりを感じますよね??具体的にみなさんはどのような場面でそれらを感じますか?ひとりひとり違うとは思いますが・・・。

  • 思いやりについて

    思いやりや愛情が足りないといわれました。 30歳前半ですがこれからでも改善されるでしょうか? 感覚が違うのかと色々考えましたがなかなか解決しません…。 改善された方などアドバイスありましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします

  • 穏やかで優しい子に育てたいです。

    6ヶ月の娘がいるのですが、穏やかで優しい子に育って欲しいと思っています。気が強い子にはなって欲しくありません。 子供の性格は親の育て方によって変わってきますか? それとも性格は生まれ持ったもの? どう育てれば穏やかで優しい子に育ちますか? また、穏やかな性格のお子さんをお持ちの方はどのような育て方をされましたか? なんでも結構なのでアドバイスをお願い致します。

  • 「思いやり」がない私

    24歳社会人女です。大卒の社会人2年目です。 私は幼い時から、母親に「思いやりがない」と言われ育ちました。 自分でも言葉遣いや態度、気配りに細心の注意を払うようにしています。本を読んで人の気持ちを察するようにもしています。考えた上で、関わらないほうがいいかな、とあえて身を引くこともあります。 なのに未だに母から思いやりがないと言われ、思いやりとは何なのか分からなくなりました。 職場では率先して雑用からなにから出来る限りやり、仕事も沢山任されても基本的に受けています。先回りして気付いた時は動いています。しかし職場でもなかなか友達が出来ず、人のためを思って気遣っているはずなのに、なかなか人が付かない現実こそ、思いやりのなさが原因なのかと思っています。実際母にはきっとそうだと言われています。ただあまりにも思いやりすぎると利用されるようにもなり、バランスが難しいです。 今は実家暮らしです。実家では親に甘えることもありますが、反抗もしないですし、親の言葉にどんなに納得がいかなくても自分の部屋で泣いて終わりにし、家族を傷つけるような言葉は発しません。これも私なりの思いやりであり、自己防衛でもあります。 私の母は、昔から、思いやりがないと言いながらも私の本当の気持ちなどを聞いてくれることはあまりなく、自分の価値観に合えば認め、違えば変人、旦那の親戚の血だ、と汚らわしいような言い方をされたり、反抗しようとすると叩かれたりしました。 反抗的な態度をとれば泣いてしまったりもしたので、悲しませなくないと幼心で思いました。 しかし、今もそのことを許せない自分もいて、その気持ちが態度に出てしまっているのかなとも思ったりします。でも、思いやりは持たなきゃいけないのに、できない自分が不甲斐なくもあります。 母は、私に学生時代から友達が少ないことも問題視し、すべて思いやりのなさが原因、私に100%問題がある、その性格は死ななきゃ治せないわ、とまで言います。これはイライラが強い日に、ですが… 実際、私は友達が少ないですが、これはなかなか人を信用できないことや、人との関わり方がよく分からない、など他の要因も絡んでいます。なんだか考えれば考えるほど自分が嫌いになります。 このままだと恋愛だって結婚だってできないだろうと言われています。現に、今もずっと彼氏が欲しいのに、生まれてから彼氏ができたことはありません。 私は小さい時から本が好きで、今も大好きですが、母からは本ばかり読んで人と関わらないからこのざまだ、とまで言われました。本当にその通りです。 何人かは私を認めてくれる人もいますが、母も含め、大方からは嫌われているだろう私に、思いやりの持ち方を、教えてください。

  • 思い遣り

    同棲中の彼女にあなたは思い遣りが全くないと言われ心が閉じてしまってると言われました。 でも、あなたが変わってくれるのを信じてるからまだ別れは考えてないけど私にも限界があると言われてます。彼女が言うのは思い遣りがなく私に依存してて自立してないのが原因だそうです。 自分では思い遣ってるつもりだし自立してるつもりなのですが 何がいけないのかが正直わかりません。 家事や炊事もできるだけ協力してます。でもそれは思い遣りではないと言われます。 思い遣りとは?自立とは? みなさんの意見またはアドバイスを是非お聞かせください。 私は41才、彼女は37才です。 今現在、心が閉じてしまってるから会話もあまりなく自分が明るく振る舞っていないといけない立場なのにその場の雰囲気に負けてしまい会話もろくにできません。凄く険悪な状況です。

  • 親に思いやりがない35歳

    人生がうまく行ってる人は親にやさしくできるんでしょうか? 私は今幸せなんですが、親に思いやりの言葉が言えません。 病気の父に思いやりの言葉が出てきません。 どう言うべきかはわかるんですが言えないんです。 素直じゃないというか、気恥ずかしいといいますか だからってなんでひどいことを言ってしまうのか、、、。 死んでもいいじゃんとも受け取れることを言いました。 アドバイスお願いします。

  • 思いやりのある子供

    まだ結婚もしていないのですが、もし子供ができたら思いやりのある子供に育てたいと思っています。 今知っている情報では、自分の子供をからかわない。 (遊んでいるオモチャをふざけてとりあげるなど) と、いうことだけです。 他に、思いやりのある子供に育てるにはどうしたら良いでしょうか? また、思いやりのある子の親ってどんな方なんでしょうか。 良ければ回答よろしくお願いします。