• ベストアンサー

トリマーについて

thetaIIの回答

  • thetaII
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.6

木工用のトリマーもしくはルーターのことですね。 きわめて高回転で木を削りますので。トリマーやルーター本体よりは先端につけるビットの方が気になります。はっきり言って本体よりも高価なケースが少なくない。私も1万そこそこのリョービのルーターを使用していますが、ビットに使った値段ははるかにそれを超しています。予算が許すのならば本体に糸目をつけずというのもいいと思いますが、限りがあるのでしたらそちらも予算の一部と考えられてお選びになることをお勧めします。老婆心ながら。

関連するQ&A

  • どのメーカーにするか悩んでいます

    DIY木工を始めようと思っています。 一通りの工具の使い方は本で学び、ホームセンターで価格を見て回っています。 以下の工具をどちらのメーカーにしようか悩んでいます。 できればメーカーを統一したいと思っています。 ・ドライバードリル ・ジグソー ・トリマ マキタかRYOBIか.... 同じ性能らしきもので比較するとRYOBIの方が3~4割安いのですが、ご意見を聞かせて下さい。 (1)なぜ値段に差があるのでしょうか (2)両方使ったことがあればどうだったか教えて下さい。(価格のわりに使い心地は変わらなかったなど)

  • 真珠の種類による品質の差について

    アコヤ真珠のネックレスをこの間ネットで購入しました。 その際、素人なりにいろいろと調べていて、不思議に思ったので質問させて下さい。 母貝の違いで南洋真珠、淡水パールなど様々な真珠がありますよね。 一般的なイメージでアコヤ真珠が一番良いものの様に考えていたのですが、この考えは正しいのでしょうか? もしそうだとしたら、何故アコヤ真珠が良いものなのでしょうか。 母貝の違いで、なにか決定的な品質の差ができるものでしょうか。 ネットの商品写真など見ていると、お手頃価格なアコヤ真珠のネックレスより、同等のお値段の淡水パールのネックレスの方が美しく見えたりして、疑問に感じています。 ライトの具合など、写真のせいなんでしょうか……

  • 大宇電子の冷蔵庫について

    韓国の大宇電子の冷蔵庫は、国産のメーカーの冷蔵庫より、価格が安いですが、耐久性は、大丈夫でしょうか?性能面に、差は、あるのでしょうか?国産品並に10年くらいは、故障しないで、使えそうな品質なのでしょうか?購入を検討しているのですが、国産品並の耐久性や、品質があるのか、気になります。ダイウの冷蔵庫を実際に使用されている方、使い勝手は、良いですか?故障はしませんか?音は静かですか?その他、気が付いた点を、色々教えてください。よろしくお願いします。

  • 革シートと布シート 価格差が無ければどちらを選ぶ?

    http://okwave.jp/qa/q8510797.html 革シートが布シートよりも勝っている点を質問しましたが、いまいちピンと来る回答が得られませんでした なので、今でも革シートよりも布シートが好きです。 皆さんが買おうと決めた車が、革シートと布シートの仕様があり、もしどちらを選んでも価格差が無い場合は、どちらを選びますか? どちらも品質は相応に良い。という仮定で、お願いします 私は、迷わず布シートを選びます 何故なら、30万km乗っても、大した劣化もなく、快適だったからです 革シートも同等に快適ではあるものの、まだ3万kmしか乗ってないので、自分の経験上は耐久性が未知数だからです

  • 電動アシスト自転車を選ぶときのポイントは何ですか?

    70歳近くになる元気な母がさらに遠出するために電動アシスト自転車が欲しいというのでプレゼントしようと考えています。色々ネット上で探してみたところ次のようなポイントが掴めました。 価格は10万円前後。重量の違い。バッテリーの耐久性等々。いったいどのメーカーを選べば良いのでしょう?そしてどこで購入するのが良いのでしょう?実際に使用されている方のご意見を頂けたらと思います。

  • パールネックレス、珠のサイズについて

    パールのネックレス(白、ピンク系)の購入を考えています。30代半ばです。 冠婚葬祭の、「葬」に使うものではなく、 結婚式、入学式、その他パーティーといったおめでたい席用です。 今、お手ごろ価格だった7mm珠のパールは持っています。 今回、いろんな記念で、少し大きめの一連パールを購入しようと思うのですが、 珠の大きさで迷っています。 8.0mm、8.5mm、9.5mmと細かくラインナップがあるのですが、 8.0では7.0との差があまりないので(大きくは見えますが)、 8.5mmか9.0mmにしようかなという所まで決まりました。 たかだか0.5mmですが、真珠の0.5mmってすごく大きさが違って見えますね。 私は小柄ですが、合わせてみた感じはどちらも大きすぎということはなかったです。 年齢が高くなれば大きいものの方が映えるかなぁと思います。 予算を気にしなくていいのなら、大きいものを買うのですが、 このクラスになると0.5mmの差が比例的ではなく、対数的に上がるので ちょっと躊躇するところもあり。 ただ、0.5mmの差のために、もう1本買い足すことはないだろうから ここはちょこっと踏ん張って大きいのを買うか…悩みどころです。 質問ですが、やっぱり買うことができるなら大きいのを買っておいた方が良いですか? 入学式とかに付けていくには9mm大きいかなぁ…というのもあり、 8.5mmの方が使いやすい??とも思いつつ… 悶々としています。 真珠好きでいろんなサイズを持っている方、ピンポイントでこのサイズを持っている方 などなど、ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

  • あこや真珠の購入 迷っております・・・

    いつもお世話になっております。 現在27歳の自営業の者です。 毎年母の日は何がしかの花とちょっとしたものを渡したり渡さなかったりしていたのですが、今年は普段話しているとき なんとなしに「何か欲しいものとかあるのー?」と聞いてみたところ、「最近(主に葬式で)使うことが増えてきたから真珠のネックレス買ってー(笑)」と冗談交じりに言われ、「本真珠のとか買ったことないからできればよろしくー(笑)」とも仰せつかりました(汗) 今候補に挙がってるのが、 あこや真珠8~8.5mm 42cm 135,000円、知り合いから聞いた6/12までフェアーをやっているとこのネックレスとイヤリングがセットの商品です。 巻き:0.5mm 照り:強?中? きず:少 色:グリーンピンク あとオーロラ花球とかなんとか・・・?(汗) 素人目にも一粒ごとの色合いにムラが気になるほどはなかったように見えました。 ただ、真珠の間にクッション?があったかどうか 確認し忘れました(汗) 鑑別書は真珠科学研究所のものがついていました。 糸替えが有料か無料なのかを確認すると「そんな先のことばっかり考えてたら良いものを逃しちゃうよっ!?」と言われるばかりで期待できそうにはなかったです・・・ただ、知っている百貨店に入っていること、そのお店の場所と店舗名は確認できました。 予算的には15万プラス5万の範囲で考えていたので これくらいが妥当なのかなー・・・と思っております。 気になっているのは今回のこの真珠が品質相応の価格であるのかどうか。 今回の真珠購入についてのご意見・ご感想お待ちしてますので、宜しくお願いいたします。

  • 使い捨てコンタクトに切り替えた方に質問です

    現在メルスプランで1ヶ月交換タイプのコンタクトを使用しています。 毎回洗浄してケアをしているつもりなのですが、目のトラブル(傷が入りやすい)が多く、このまま使用を続けるのが怖いので使い捨てタイプに切り替えようと思っています。 そこで幾つか質問させて下さい。 【1】使い捨てコンタクトは価格が高いと言われていますが、眼科とアイシティなどの専門店?のどちらで購入されていますか? (専門店は安くても病院で処方箋もらう時の診察代などで割高になるイメージがあります) 【2】眼科購入もしくは専門店購入のメリット・デメリット 【3】使い捨てコンタクトに切り替えてから目のトラブルは減ったか 【4】使い捨てにする前とした後でかかるお金にどのくらい差が出ましたか 【5】お勧めの使い捨てコンタクトのメーカー (安くても品質が悪いものなどは怖いので…) あと、使い捨てコンタクトとは関係ないのですが今日ものもらいが出来てしまいました。 多分つけまつげのせいかなとは思うのですが、昨日まで使用していたコンタクトは捨てた方が良いですよね? 長くなってしましましたが、回答お願いします。

  • 耐久性があり、錆に強いポスト

    2年前に家を新築した時に買ったスタンド式(動かせる)のポストが、錆びてしまい、新しいものに買い替えようと思っています。 今、色々探しているのですが、耐久性があり、錆びに強く、価格は二万円前後で、おススメのポストはありますか?(鍵は、付いていてほしいのですが、付けていなくても、開閉できるものが良いです) また、どんな素材なら(アルミとかスチールなど)錆びに強いのでしょうか? ポストの重さは、耐久性に比例するのでしょうか?(強風が吹くので、今のポストはよく倒れ、先日破損してしまいました。今回は外壁に取り付けるつもりですが、外壁のことを考えると、あまり重いものはどうかと思うのですが・・・) あと、取り付ける際に、電動ドライバーやネジの部分にも錆び止めは必要ですか?取り付けるコツなどがあったら、教えてください。

  • ホンダの原付購入で

    近々原付を購入しようと思っています。 メーカーはホンダに決定し、車種は3つに絞りました。(燃費と耐久性そして維持費を重視して4サイクルエンジンにしようと思い、4サイクルエンジンメインのホンダにしようと思ったのです) Today http://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/index.html Dio http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio/index.html SmartDio http://www.honda.co.jp/motor-lineup/smart-dio/index.html この3車種で悩んでいます。価格も気にしてはいますが一番気にしているのはパワーです。Todayは3.8馬力、Dioは4.1馬力、SmartDioは5馬力となっていますが、この僅かな差でも体感できるものでしょうか?ちなみに坂が多いところに住んでいます。 なおバイクは通学に使います。片道4・5キロ程度です。休日は近くを走り回ったりしたいと考えております。 よろしくお願いします。