• ベストアンサー

こういう知人とは離縁するべきか?

私は男性ですが、男性の知人にこんな人がいます。 知人A (1)社内の女性何人とも寝た。 (2)結婚しているのに独身と偽って、女生徒と寝て妊娠、中絶させる。 知人B 女性の飲み物に目薬を入れた。 A,Bともたまに誘われて、飲みに行く程度なのですが、こういう人とは離縁したほうが良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126728
noname#126728
回答No.4

目薬を入れたあとの展開を考えると かなり重い罪になると思われるので B氏のことはできれば告発して欲しいくらいですが……。 被害女性が増えないように、B氏が女性とのみにいくときはついていって、そういうことをしそうになったら止める、もしくはさりげなくその飲み物をこぼして犯罪を抑止する、などもアリかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

離縁というか・・・ 自分がまづいと思えば、かかわらなければいいだけの話しだと思います。 世の中をみれば、もっとたちの悪い人なんて 沢山いると思うので、 なにも思わないのなら別に付き合っても飲みに行く程度の付き合いならいいと思いますし、 自分が被害に巻き込まれたら困ると思えばやめればいいだけです。 離縁という言葉を使うほどの仲でもないっぽいので、そこまで考える必要もないと思います。 ほかの方と回答がかぶってしまてすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.5

知人Aとは、交友続けても、その人の人生なんだから 「勝手にしたら?」でいいんじゃない? あなたに被害はこないと思う。 でも知人Bは、ちょっとやばい。 何かのきっかけで同罪にされる場合もある。 どっちにしても単なる知人なら、そんな真剣に考える事もないんじゃないの? 嫌ならやめるだけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.3

一緒に行動していて同類と思われると悲惨なので、距離を持ったお付き合いがよろしいのではないかと思います。失うもの(信用)はあっても、得るものは何もなさそう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gang
  • ベストアンサー率21% (135/637)
回答No.2

両方とも犯罪です。 類友と思われたくなければ 離れたほうがいいんじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beat118
  • ベストアンサー率31% (85/272)
回答No.1

A(2)とBは犯罪(か、それに近い行為)なので、そういう人とは関わらない方がいいのではないでしょうか。あなたもそう思っているんでしょう? A(1)は、まあたいした問題でもないのですが、そういうことを自慢している鼻持ちならないイヤな奴、という感じですね。 ABどちらにせよ、まともな奴ではないと感じます。付き合っていても、いいことはありません。 ちなみに、「離縁」とは、夫婦または養親子の縁を絶つこと、となっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠した知人の状態で・・

    知人の話ですが、知人カップルの女性がこのたび妊娠したらしいのですが、彼女は以前、パニック障害になり、薬を服用していました。4ヶ月前くらいに薬はやめていたそうです。ですが、男性の方も同じパニック障害になっていて、現在も薬を服用しているそうです。男性が薬を飲み続けている時に妊娠・・ うまれてくる赤ちゃんには影響が及んでしまう可能性があるのでしょうか?回答お待ちしています。

  • やっぱり さばよみますか 2 ええっありえん!! どんなことですか

    やっぱり さばよみますか 2 ええっありえん!! どんなことですか 先日も質問しました。どんなさばをよむのか。 その時に世の中の人は、特に女性は意外と「さば」をよむことがわかりました。 年齢・体重・ウェスト・ヒップ・カップのサイズなどなど 僕の知人女性は相当・・・「さば」をよみまくっています 実態もある程度わかりました。最近どんな「さば」をよみましたか こころが海のようにひろく・・今ひまだよぅっていう 「さば」をよんだみなさまお答えお願いします(*^_^*)

  • 離縁後の氏について

    養子の離縁後の氏についてですが、次の時系列の場合、養子の氏は変動するのでしょうか? 原則としては、縁組前の氏に復するということで、前夫Aの戸籍に復籍するのでしょうか・・・若しくは縁組後、嫡出子Dについて入籍届により、氏の変更があっているため、離縁により復氏はしないのでしょうか。詳しい方ご教授よろしくお願いします。 (1)前夫Aと妻Bが離婚→妻Bは婚姻前の氏で新戸籍編制(氏B)  ※前夫Aと妻Bの嫡出子Dは、前夫Aの戸籍に在籍(氏A)、親権者:妻B(母) (2)妻Bは他の男性Cと婚姻(氏C) (3)前夫Aと妻Bの嫡出子Dが、再婚相手Cと縁組  ※嫡出子D(養子)は前夫Aの戸籍から再婚相手Cの戸籍に入籍(氏C) (4)再婚相手Cと妻Bが離婚→妻B婚姻前の氏で新戸籍編制(氏B)  ※嫡出子D(養子)親権者:妻B(母) (5)嫡出子D(養子)が、家庭裁判所の許可を得て妻B(母)の戸籍へ入籍(氏B) (6)再婚相手Cと嫡出子D(養子)離縁・・・嫡出子D(養子)の氏 ???

  • ネットで知人を見つけたら?

    某女性専門ホームページで、今度引越しをするので近所に友達が欲しく、掲示板で呼びかけました。 しばらくして、友人A(独身時代からのつきあい)と話しをしていて、「そうそうB(私とAと共通の知人、子供が出来てからの知り合い)があなたが引っ越すって言ってたんだけど、本当?しかも同居なの?」と聞かれました。 急に決まった引越しだったので落ち着いてからAには話そうと思っていました。 Bがその話をした根拠は掲示板を見て、 「あ、あの書き込みはanemometerだ」と思ったらしいのです。らしいどころか私と確定しておりました。 しかもその書き込みには同居の文字は全く書かれておりません。それまでにもそういう可能性があることも一切話しておりません。 私であると確定し、しかもありもしない話しをつけて人にベラベラしゃべるBに憤りを感じるのは私の心が狭いからでしょうか? 皆さんはネット上(掲示板)とかで知人と思われる人をみつけた場合、その本人・若しくは共通の知人などに「あの人は掲示板でああいう書き込みをしていた」などと話をしますか? 私は仮に誰かわかっても本人にはもちろんそんな事を言わないし、共通の知人にも「~がこういう書き込みをしていた」なんて話することはありません。 ただの感覚の違いなのでしょうか。。。 かなり傷ついております。

  • 家族ぐるみで付き合いのある知人と縁を切りたい

    知人(以下A)とします。 Aは20代後半で、交際して1ヶ月の彼氏との子供を妊娠して中絶し、傷ついたからといってすごく身勝手な行動を取っています。 元々妊娠したのも、交際してすぐ同姓のような生活を始め、周りから子供が出来ると大変だからやめたほうがいいといわれていたのに無視して妊娠し、おまけに産む産まないで周りを引っ掻き回した挙句の中絶です。 それだけでこちらはイライラしているのに、1ヶ月ほど前に、話を聞いてほしいといわれて、わざわざ予定を空けたのに、前日の午前中に「やっぱり明日は供養に行くことにするわ。予約取れるかわからないけど。予約できなかったら食事に行くけど、キャンセルしといて。今から供養の予約する」と、Aから誠意も何もなくドタキャンされました。 こちらも、わざわざ予定を空けたのに、と私が怒ると、「子供の供養に行くのに何でだめなの?別にいいけどドタキャンしてかなり怒ってるよね」といわれました。 いくら供養が理由でも、前日の夕方に思いつきでキャンセルするなんて非常識だといったら「中絶してない人に気持ちがわかるわけない。この流れだから言うけど、話聞いてほしいだけなのに、(即同棲やいい加減な性生活を)やめたほうがいいとか言われるの迷惑なんだよね」と逆切れされました。同棲のことなど、指摘していたのは私だけではありません。 ちなみに、Aは妊娠中にかなり親切にしてもらった男性を都合のいいように扱って、絶縁されています。 自分が悪いくせに、逆切れまでする非常識な人とはお付き合いしたくないので、縁を切りたいのですが、家族ぐるみの付き合いがあるので、きるに切れません。 こういうとき、どうしますか?

  • 妊娠に対する男性の権利と義務

    独身の男性と女性が性行為をして女性が妊娠したとします。 (1)男性は中絶を希望し、女性は出産を希望した場合 (2)女性が中絶を希望し、男性が出産を希望した場合、 (3)双方とも中絶を希望した場合 に分けて、男性側にどのような義務と権利があるのか教えていただけませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 女性を妊娠させた場合、責任取るわけは?

    なぜ、男性は女性を妊娠させた場合責任を取らないといけないのか? 私は女性の妊娠が嫌で仕方ない。気持ち悪い。 32歳、独身の男性、恋愛経験ゼロの童貞です。 仮に女性を孕ませてしまった場合、絶対的に中絶して欲しいです。始末して欲しいです。

  • 妊娠8ヶ月での人口妊娠中絶について

     知人は人口妊娠中絶可能な時期を過ぎてから、相手の男性に妊娠をカミングアウトしました。それまで妊娠したこと仄めかすメールや電話を何度もしていたそうですが、『妊娠』の事実をはっきりとは伝えていなかったそうです。(信じられない発想ですが、妊娠さえしてしまえば、結婚できると思い込んでいたようです。)  妊娠を理由に結婚を要求しているそうですが、相手の男性には新しい女性がおり、結婚は難しそうです。しかも、探偵を雇って、新しい女性の存在を突きとめましたそうです。(怖っ!)  探偵が撮った証拠の動画を見せてもらいましたが、誰もが認めるような美人さんでした。(しかも、車の中でずっとキスしたり、イチャイチャしており、どう見てもラブラブでした。)  これまでは結婚させて産むつもりでいたようですが、相手が結婚してくれなかった場合、経済的に困窮することが目に見えているので、中絶を考えるようになりました。そこで相談されたのですが、妊娠8ヶ月での中絶はどこに行けば可能ですか?(レイプによる妊娠ではなく、合意のもとで性行為に及んだそうです。)知人は愛知県在住ですので、通える範囲だとありがたいです。よろしくお願いいたします。          

  • 養子離縁、分籍について

    こんばんは。 自分一人の戸籍をわけあって作りたいので、いろいろ調べておりました。 私は、親の離婚後、母親の籍に入り、その後、母親は別の人と再婚しました。 ただ、わけあってその後、養父は養子縁組で母方の籍に入り、今は母方の姓を名乗っている、という状態です。 ここで、生みの父親の姓をA、母親の姓をB、そして養父の姓をCとさせて下さい。 上のような経緯で、私自身は現在Bという姓を名乗っています。 ただ、私自身、母方の親戚とも、養父とも縁を切りたく思い、現在は家族の元を離れ、生活しています。 自分個人としては、気分だけでも全くの赤の他人になりたいので、Aの名字を名乗れたらいいな、と思っているのですが、そのためにはどうしたらよいのでしょうか? 調べたところ、養父との関係は「養子縁組」で、母親もやはり「養子縁組」で戸籍上私をB家に入れた、ということになるようです。 つまり、養父とまず養子離縁し、引き続き母親とも養子離縁すると、私は実父の戸籍に戻るということになるのでしょうか? また、実父の戸籍から、自分を分籍することによって、私はAの名字を名乗り、その籍から抜けることはできるのでしょうか? また、この手続きを、一つの役場で済ますことは出来るのでしょうか? ややこしい質問ですみません。 詳しい方がいたらお願いします。 なお、分籍をすることによってもとの戸籍に戻れないのは承知の上ですし、親子関係そのものについても、よく考えての質問なので、倫理的なことに関しては触れないで頂ければ幸いです。

  • 私の知人の発言をどう感じますか?

    先日、私の知り合いがこんな事を言っていました。 以下はその人の発言です。 「40代で独身の女性ってようは売れ残りでしょ、そんな女性は価値が低い」 「40にもなって独身で、子供もいない女性は女性としての役割をはたしていない」 「美魔女なんて気持ち悪い、ええ年したおばさんが必死で若作りなんて見てて痛々しいだけ」 「40代で綺麗な人より20代で綺麗な女性を選ぶ」 「俺が見てきた限り40代で独身の女性はバブルの時代を謳歌してきた人だから、 男になんでもしてもらって当たり前なんだよな、割り勘にしようものなら烈火のごとく怒りやがる」 「理想が高いからいつまでも男に拾われないんだよ」 とまあかなり毒づいていました。 こんな知人の発言を聞いてどう思いますか? あながち当ってるかも、とかそういう意見の方もいるのでは。

このQ&Aのポイント
  • 求人情報サイトや有効求人数について。業種転職を目指し、未経験応募可の会社に面接に行くも、一方的に辞退させられる雰囲気。その業種は人手不足と言われるが、求人情報サイトには多く掲載されている。掲載し続ける会社はブラック企業との声も。本当に人員が足りているのか疑問。
  • 求人情報サイトや有効求人数について考える。業種転職を目指し、未経験応募可の会社に面接に行くも、一方的に辞退させられる理由を聞かれる。その業種は人手不足と言われるが、求人情報サイトには常時掲載されている。掲載し続ける会社の離職率が高いことが指摘され、不安を感じる。
  • 求人情報サイトや有効求人数についての疑問。業種転職を目指し、未経験応募可の会社に面接に行くも、一方的に辞退させられる理由に驚く。その業種は人手不足と言われるが、求人情報サイトにはたくさん掲載されている。しかし、掲載し続ける会社は従業員の続かなさを指摘されることもあり、疑問を抱く。
回答を見る