• ベストアンサー

別れた彼女からの脅しで困っています

airiairi17の回答

回答No.6

おはようございます。大変なことになって しまいましたね。でも、これって当然の報い ですよ。奥様子供、そして浮気した相手と子供 も傷つけた。その報いが100万以内で おさまっているなら安いもんです。 奥様にばれたくないってそれは無理な話 でしょう。奥様が大事なら本当のことを おっしゃってください。 都合のいいときは浮気相手と半同棲し、 都合が悪くなれば、今度は妻のもとに戻る。 あなたは全員を傷つけています。 奥様ともめるでしょうが、それも ご自分がした代償と思うしかないですよ。 私は結婚していた男性に独身だと 嘘をつかれ、だまされかけたことが ありますが、その男性と別れたとき、 奥さんにバラそうかと思っていました。 (結局しませんでしたが) あなたの彼女に、あなたが既婚者であったことを 知らせていたかどうかわかりませんが、 やはりつきあっていた 女性の立場からしても、あなたのやっている ことは身勝手です。 奥様と話しをし、奥様から相手の女性に もう内容証明で、これ以上このようなことを するなら法的に訴えると出せば、 相手は引くでしょうね。 これだけ身勝手なことをしてきた のに離婚もせず一緒にいる奥さまですから 奥様はあなたをそう簡単に見放したりしない ですよ。 早めに告白すれば、なんとか協力 してもらえるのではないでしょうか。 隠すのはやめて正直に話してください。 解決するにはそれしかありません。 あと、今後二度とこんな馬鹿なマネはしないで くださいね!ご家族を大切に。

daisuke18
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 大変、参考になりました また、勇気がでました 自分自身でもしてしまったことの大きさに後悔しております ここで覚悟して相手にきちんというつもりです また、女性の視点からのご意見ありがとうございました

関連するQ&A

  • 妻からの脅し

    性格の不一致で妻に 離婚届を出しましたが 妻は離婚して欲しいなら 子供の養育費も含め 二千万払えと脅します。 これは脅迫になりませんか? 脅迫で訴えることはできますか? 裁判をしたら妥当な金額で離婚できますか?

  • 離婚訴訟 親権と慰謝料

    離婚裁判において 子供達(12歳と15歳)は子供達の意思を尊重し親権が判決される事が解かりました 子供達は妻と一緒に生活したいと主張 しているようです 裁判で、私が離婚の破綻は妻に原因があった決定的な証拠を提示した場合 離婚裁判では親権とは別問題として慰謝料の金額が決定するのでししょうか? この場合、親権を獲得した妻が慰謝料の借金を背負い子供達と生活していく事になるのでしょうか? それとも、親権を確保した妻に裁判所は慰謝料支払い等の軽減があるのでしょうか? 離婚裁判において、親権とは別にして慰謝料の金額の判決が進行していくのかを教えてください。 宜しくお願いします

  • ピーナとの浮気がバレました

    就職氷河期で生活保護を受けています。 私が46歳、妻は36歳で5歳の子供がいます。 妻からLINEがあり離婚すると言われました。私の浮気がバレたようです。 慰謝料300万円、養育費月5万と言われています。 会って話そうと送りましたがLINEはブロックされ、電話も着信拒否、子供を連れて出て行ったようです。家に荷物がありません。 300万円も月5万円もとてもじゃないですが払えません。 生活保護でも慰謝料や養育費の支払いが必要なのでしょうか? お金がないので弁護士なんて雇えません。 どうしたらいいかわからず混乱しています。どうしたらいいですか?

  • W不倫の慰謝料についてお聞きしたいです。

    W不倫の慰謝料についてお聞きしたいです。 私は5カ月不倫していました。相手の旦那にバレ、念書を書かされました。それ以降は相手の女性とは会っていません。 ですが2ヶ月後、不倫により円満だった家庭が壊れ、離婚することになったので、十日以内に慰謝料200万円払ってください。と相手の旦那から内容証明が送られてきました。 私は法的なことはまったくわからないし、200万円なんて金額を十日以内に払うことは出来ないので、シカトしていました。 その後旦那から調停しますと、通知が送られてきて、調停することになりました。 私は慰謝料を払うつもりなのですが、200万円なんて払えません。そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。慰謝料を減額することは出来るのでしょうか? うちの家庭も不倫がバレ、離婚することになりました。 私は只今、自己破産申請中です。嫁への慰謝料、子供の養育費、自分の生活を考えるとお金がありません。切り詰めても、月に1~2万円しか払えないと思います。 調停でこのことを話すつもりですが、旦那と和解できなかった場合どうなるのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。お願いします。

  • 度重なる不貞・・・別居中です。

    度重なる不貞・・・別居中です。 現在、私の不貞が原因で妻と別居3ヶ月になります。 小学生の子供二人は妻と生活をしています。 今まで2度も家族を裏切ってきました。 不倫期間は、一年ほどです。 毎回、妻にバレてしまい不倫相手とは別れてきました。 そして今回も不倫相手と交際半年でバレてしまいました。 妻からは、「もう限界です・・・離婚して下さい・・・。」と言われました。 私自身も“やり直せないな”と感じています、不倫相手を妊娠させてしまったからです。 でも家庭を壊したくなかった私は、彼女に中絶をお願いし、別れることになりました。 彼女の他にも遊ぶ女性は数人いました(肉体関係はありませんが) 妻もこのことは全て知っています。だから私のことも「どこまで自己中心的なの!無責任すぎる!」と言い泣き崩れていました。 ここまできてしまったので離婚は覚悟していますが、やはり子供達の将来を考えると離婚はしたくないなと思っていますが、それを妻に話すと「あなたに子供の将来を語る資格なんてない!自己保守の為でしょ!」と言われどうしたらいいのか分かりません。 別居中なので妻子が困らないように毎月30万円を振り込んでいます。私はアパートで一人暮らしを続けています。子供達にも月に2~3回会わせてもらっています。 やはり離婚はしたくないです、何とか別居で留まりたいのですが、勝手な考えだと思いますか? 離婚となっても慰謝料は払えません。(不倫相手や女性に使ってしまったので) 養育費は払っていくつもりですが・・・やはり離婚はしたくありません。 妻も離婚しないほうが生活は楽だと思うのですが、そういう問題じゃないですかね? 妻よりも子供達に対して申し訳ない気持ちで一杯です・・・。 妻は「あなたは自分が一番かわいいのよ・・・、考え方も普通じゃない、それでも人を思いやる気持ちをもって生きていって下さい・・・。」と言います。 そんなことは解ってるつもりですが。 こんな私の考え方は“普通”ではありませんか? 離婚したほうが幸せになれるのでしょうか?

  • 慰謝料の請求について

    今年4月に協議離婚をして子供3人と何とか生活しています。 離婚のときに子供の養育費として一人3万円の口約束をしました。 支払日は決めていないのですが今のところ毎月支払われています。でもいつ支払いが滞るか心配なので公正証書を作成しようと思っています。 その際、離婚に至った理由のひとつである相手の不貞行為(証拠写真あり)についての慰謝料請求もしようとおもうのですが一緒にできますか? それから、離婚前に生活費に充填した私名義のカードローンがあるのでるがその支払いも相手に請求はできるのでしょうか?

  • 離婚について

    結婚して10年2人の子供がいます。 しかし6年前に私(夫)の浮気が原因で妻から 離婚を要求されました。私はできればやり直したいと思い 色々話し合いましたが折り合いがつかず 結局 そのまま家庭内離婚になってしまいました。 妻とはほとんど会話をせず 行動も全く別になっており 私に関する家事(洗濯や炊事)も自分でやっていますが それでもこのまま生活していくものだと思っておりました。 ところがここに来て妻が離婚を要求 前回(とは言っても6年も前の話です)話し合いが成立しなかった為 慰謝料と養育費と財産分与まで含めて調停を起こすと言ってきました。 6年も前の浮気の事で慰謝料を請求される覚えもなく 家庭内離婚の間も月々妻には決まった金額を生活費として支払い 生活に必要な光熱費も支払ってきました。 充分なことはしてきたのに 財産分与といっても私がローン払い続けた家を売り その半額を財産分与として請求されることに合点がいきません 10年以上の婚姻関係があったということで年金のことも つついて来ていますが 全く妻らしい事もして来ずに この請求は納得いきません。 離婚は致し方ないと思いますが この要求はむちゃくちゃだと思います 何とか回避する方法はありませんでしょうか

  • 離婚を前提とした別居中の生活費について

    私の友人のことで質問します。お互いに離婚の意思があり、現在別居中です。 今後、慰謝料・養育費のことで調停になる予定です。夫が3人の子供と持ち家に住んでいて(ローンあり)、妻が家を出て新しい男性と暮らしています。もともと夫婦関係がうまくいってなく、妻がいつ家を出てもおかしくない状態でした。(夫は妻が男をつくって勝手に出て行ったと言っていますが)今回夫が、妻に「正式な慰謝料・養育費がでるまで生活費として月7万円だせ」と言ってきています。妻の給料は月手取り20万円くらいです。 そこで今回の質問です。  ○このような生活費の請求は法律的にOKか?  ○OKの場合、月7万円という金額は多額では?  ○請求がOKで金額がお互いに折り合わない場合はこれもまた裁判になるのか?  です。    よろしくお願いします。

  • 離婚を前提とした別居中の生活費について

    私の友人のことで質問します。お互いに離婚の意思があり、現在別居中です。 今後、慰謝料・養育費のことで調停になる予定です。夫が3人の子供と持ち家に住んでいて(ローンあり)、妻が家を出て新しい男性と暮らしています。もともと夫婦関係がうまくいってなく、妻がいつ家を出てもおかしくない状態でした。(夫は妻が男をつくって勝手に出ていったと言っていますが)今回夫が、妻に「正式な慰謝料・養育費がでるまで生活費として月7万円だせ」と言ってきています。妻の給料は月手取り20万円くらいです。 そこで今回の質問です。  ○このよう生活費の請求は法律的にはOKか?  ○OKの場合、月7万円という金額は多額では?  ○請求がOKで金額がお互いに折り合わない場合はこれもまた裁判になるのか?  です。 よろしくお願いします。  

  • 助けてください! 悪質に婚姻費用を要求する妻

    昨年3月から妻と別居しています。 別居の原因は、妻の浪費です。生活費はもちろん、私の定期預金も黙って引き抜き自分のお金にしていました。 私の預金が0円になった時点で家を出ていき、私がDVをするだの姑に暴言を吐かれただの事実無根の言いがかりをつけ離婚調停に持ち込んできました。 しかしこちらは、浪費の証拠があったので、家裁の離婚裁判に持ち込みました。 結果は、こちらの勝訴、離婚成立で慰謝料の支払いもなしと出ました。 しかし、問題は婚姻費用のことです。別居をしてからきちんと弁護士に言われたままに毎月10万円妻に支払いました。 途中、私は妻の嘘や悪態に心身疲弊でうつ病にかかりました。通院しながらも毎月婚姻費用を払ってきました。 ところが妻は、慰謝料をもらえないのであれば少しでも離婚の期間を長引かせて婚姻費用をもらえるだけもらおう、という作戦に出てきました。 裁判の結果に不服申請し、最高裁まで持ち込むというのです。明らかに自分が勝つことはないとわかっていつつも… 私はいい加減疲れ、うつ病も悪化し会社を3カ月ほど休んでいます。給料も出ていません。 こんな状況でも弁護士は「払えるようになったら払って」と言ってきます。 離婚も成立していますし、そもそも妻から離婚を言ってきました。 子供なし、結婚歴2年弱の離婚で最高裁まで持ち込まれたらいたずらに時間ばかりが過ぎていくだけです。 その間、婚姻費用を払い続けるのは気持ち的にも限界です。 何かいい方法はないでしょうか。