• ベストアンサー

私の浮気が原因で娘が...

eri28の回答

  • eri28
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.11

私はあなたの奥様と同じ立場にあったものです。 主人に不倫されました。 投稿を読んで、とても優しい娘さんだなぁと感じました。 私は奥様には敢えて話さない方がいいように思います。 奥様の病気などは関係ありません。 普段そんなに気持ちが弱い方でない私でさえ、娘がいなかったら今生きているかわかりませんから。 それほど「不倫」というのは、相手にとってダメージの大きいものです。 それに、奥様自身も気がついているかもしれませんし。。 結構気付くものですからね。 気付いているとしたら、気付いているのに聞けない奥様に対して、事実を突きつける必要もないと思いますし、気付いていないとしたら気付いてない事を奥様に話すというのは、私は何だか不倫した側の人が楽になるだけじゃないかとも思います。 まずは、娘さんときちんと向き合ってください。 娘さんの気持ちを、ちゃんと受け止めてあげてください。 そして、もし娘さんが奥様に対しても話すというのなら、その時はご自分の口から話してください。 逃げていては何も解決しません。 今逃げてますよね? 時間は何も解決してくれません。 行動を起こさないと先には進めません。 娘さんも、行動がエスカレートするだけだと思います。

marchan60
質問者

補足

おっしゃるように、逃げているかもしれませんね。すぐに行動を起こします。娘と向き合います。そして、やはり妻には話すべきではないと思っています。

関連するQ&A

  • 深夜徘徊と非行について。

    学生気分で高校生と一緒に深夜徘徊&非行を繰り返してる21歳会社員です。此処では書き込めないヤバい事をやってます。サイコーだぜ! 「21歳にもなって馬鹿な事やってると補導じゃなくて逮捕されるからな!児相と警察の世話になるのこれで何度目だ⁉これ以上、子供と嫁に恥かかすな!」とお父さんにめっちゃ怒られた挙げ句、体罰を受けました。言ってる意味が分からん!理不尽だと思わねーか?何故、真面目な奴はこのロマンが理解できないんかね?

  • 中学生の夜遊び

    夏休みからなのかもしれませんが中学生の男女が夜中に一緒にいるのは どうしてなのかなと疑問に思ってしまいます、そもそも深夜というのは 非行事実なくとも補導対象ではないですか、なぜなら未成年というのは 責任とれる年齢でもないので親の保護下におかれています、深夜という のは悪い人徘徊して危険なのに何かあれば対処できないというのは想定 できます、既に事件に巻き込まれた人もいるようですけど、泊まりたいの であればキャンプ場とかの無料施設にいけば良いし当然どこにいるのか 誰かに伝えなければ安全とはいえません、誰も注意されずに事件に巻き込 まれてしまうほど世間は無関心になってしまったのでしょうか 大人でも深夜は警戒するのに子供が深夜に遊ぶというのは異常ではないですか 夜乗り切れたとしても油断が危険へと導くということにはならないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 娘と一緒に風呂に入る父親

    PTAの集まりで、一人の役員男性から聞いた話です。 なんでも日頃より中学生の娘さんと風呂に入っているとのことでした。 びっくりしましたが、まあ、あるかもと思って聞いていたのですが、 ある日、娘さんの同級生が泊まりにきて、その父親が風呂に入っているときに、 いつものように娘さんに「一緒に入るぞー」と声をかけ「○○子も一緒に入れー」と言ったそうです。 すると娘さんと一緒にその友達も入ってきたそうです。 驚き動揺したわたしに向かって、「もう毛がもじゃもじゃ生えている」と駄目押しをしてきました。 いろいろ想像しました。娘さんはなんの恥じらいも躊躇いもなくて、その勢いにつられて一緒に入ったのだろうか? それとも泊まりにきてて断りにくかったのか? いずれにしてもこのクソオヤジ、うまいことしたなってかなり悔しくうらやましく思えました。 で今思うことは、その友だち、後になってくそオヤジに処女の体をしっかりと見られて後悔していなかったんだろうか?ということです。 似たような話や体験があれば教えてください。

  • 案内状・招待状文

    来年、娘の通う学校で周年式典・祝賀会があります。 その際、案内上・招待状を出します。 が、文面が全く分かりません・・・。 色々調べてはみてるのですが、どういったのが良いのか皆目検討もつきません。 どこかそういった例文があるサイトなどありましたら教えて下さい。 又、こういった文面が良いのでは?等もありましたら教えて下さい。 各歴代PTA役員・地域・町会長さん宛になります。

  • 私の浮気がばれてから6カ月、妻との修復は?

     私の浮気が発覚して以来6か月が経とうとしています。    私は妻との関係を修復したく、浮気相手と縁を切り、酒を断ち、仕事帰りには帰るコールをして家路に直行しています。家ではできる限りの家事を手伝って、自分では反省し努力ているつもりですが彼女には全く伝わっていないようです。  妻は未だに心を開いてくれません。怒りや悲しみを私にぶつけるのは当然ですが、娘(中学2年生)にもその気持ちをぶつけ、修復どころかさらに悪化している状況です。  彼女は、離婚は考えていないようです。離婚すれば、私が今の状況から解放され犯した罪を償えないと考えています。    今後、彼女に対してどのように接すれば良いか悩んでいます。こんな私にアドバイスしていただける方よろしくお願いします。

  • 心の浮気を許せるか?

    主人の浮気がわかりました。私たち夫婦は本当に仲がよいと思ってました。相手の女性の事を主人はただの友達だと言います。同級生で、携帯のやりとり(メールと電話)とたまに会って話してただけだと。ただ、主人の仕事は終わるのが深夜で、会ってるのは深夜なんです。同級生の女性も既婚者。旦那さんの出張中に出てきているみたいです。主人は、ただの友達、相手の気持ちもそうだ、と言いますが、男女でそんな友達関係って私は理解できません。もう半年くらい経っているようです。主人は謝って、もう会わない、許してほしい、と言います。私は、子供が二人いるのでやっぱり離婚は避けたいのですが、別居したいです。でも、それも嫌だ、と言います。実は、自営で主人家族と一緒に仕事をしているので、こんな辛い状況でも毎日一緒にいなければなりません。今まで主人や家族の為にと自分の時間を作れなくても頑張ってきたつもりなのでやりきれません。まだ、自分の気持ちがまとまってなくて…許したくても許せません。

  • 浮気されて気づいたこと・・・

    昨年夫と口論の末、感情的になった主人から殴られ、 「出てけ」と言われ1歳の娘を抱え家を出ました。 それから半年間主人は実家の前で正座してたり、手紙やメールで反省の言葉を何度も言ってきました。 でも私の心に全然響かなくってこの8月に離婚することを決意しました。 10月に入り向こうの弁護士さんと何度かやりとりし、 先日1年ぶりに荷物を取りにいきました。 したらなんか感じたんです、女のカン。 後日彼のお姉さんからどうやら彼女ができたらしいということを 聞きました。 お姉さんは彼に「今のあなたの生活娘に言える?」って聞いたら 下を向いて「言えない」と答えたそうです。 これを聞いた時未だ離婚調停中にもかかわらず!と感情的になってしまったのですが、なぜか急に冷静になって、 自分は何も努力してこなかったと反省心が出てきてしまったんです。 この1年間私はずっと被害者意識をもっていました。 彼は半年間必死に謝ってきました。 でも私は妻の座にあぐらをかき、娘もいることで その子との生活ばかりを優先させて彼を許すことをしませんでした。 関係を修復しようとする努力してきませんでいた。 ところが彼女ができたと聞いた時、 彼を責めるどころか、 彼は辛かったんだろうな、寂しかったんだろうな、私が追い詰めたんだなと悔やむばかり。 お互い自業自得と思えばそれまでなんだろうけど、 ここ数日反省ばかりしています。 そして一昨日彼に手紙を書きました。 「全然いい妻じゃなかったごめんなさい。 これからは彼女と頑張って下さい」って。 おかしいかもしれないけど彼が今彼女といて幸せを感じるのなら 彼女と幸せになってほしいと思ったのです。 ところが今日になって涙が止まらないのです。 離婚まで決意したのに、母子家庭になることも覚悟したのに、 荷物の引き取りもしたのに、もうすぐ調停だというのに、 彼を愛していたというのに今更ながら気づいたんです。 この1年全然感じもしなかったのに。 これって彼を取られるという悔しさからなの? それとも今まで自分の感情ばかり優先させて 彼の努力を見ようともせず、本当の気持ちに気づかなかった から? もう全て遅かったってことですよね。 素直になれなかった自分がいけないんですよね。 自分の気持ちをどうにもコントロールすることができず 書いてしまいました。 どなたかこんなバカものに一言お願いします。

  • 泣けるスピーチ

    某高等学校でPTA会長をしているものです。当然、今年度の卒業式には卒業スピーチをしなければなりませんが、良い文面が浮かびません。また、文例集等のスピーチを参考にしようとしたのですが、あまりにも、おもしろみも感動もなく、困っています。というのも、役員会や会合で、有名人の名言や詩集から歯が浮くようなような言葉をパクって使わせて頂いていたので、卒業式のスピーチに、妙に期待されるようになってしまいました。自分で蒔いた種ですが、どうか、卒業式に、保護者や教師を泣かせたいのですが、良きアドバイス、名言、参考書等ございましたらお願いいたします。

  • 娘の同級生の母親について…

    娘の同級生の母親について… 20代の二児の母です。 長女…小学校3年生についてです。 娘たちは私たち家族が転勤してきてからずっと仲が良く、相手のお母さんはシングルマザーの方でとてもしっかりした方です。 私もシングルマザーの経験があり、一人で育てる大変さは経験しているので、例えば残業が終わらなそうな日や冠婚葬祭の時などには娘さんをうちで預かったりお泊りさせたりしています。 ただ、向こうも私がサービス業なのでお盆などは逆に預かってくれたり本当にいろいろ連れて行ってくれたり…長男の出産の時には主人が仕事を休めず3日も預かってくれたこともあり、お互いにいい関係でいたつもりでした。 つい先日、娘が買ってあげた覚えのない3DSのソフトを持っていたり不審な点があり財布を開けてみると1万円が入っていました。 まさかと思い娘に聞いたらその子の母親がくれたという事実…! さらに問いただせば2回もらったことがあるという答えが…! うちはお小遣いは月にいくらと決めてお手伝い次第でプラスしたりとやってきただけに衝撃でした。 ただ、向こうは助けてくれて…という意味の元渡しているようなのでやんわり伝えようと思いますが、年上のしかも役員まで偶然一緒なので伝え方、今後の付き合い方…いろいろ悩んでしまいます。

  • 同級生の親御さんの訃報。通夜出席と香典について。

    昨日夜遅くに、娘(小4)の同級生のお父さんが亡くなった訃報がPTAの役員さんからありました。 私自身はその同級生のことはよく知りません。お母様とも交流はないです。お通夜が本日でお葬式が明日とのことで、休日にかかるため、都合のよい人だけ出席してもらえばよいとのことでした。 (場所は車で10~15分程度の葬儀会場) 1、この場合、クラスの同級生として、やはり出席(通夜)するのは当たり前のことなのでしょうか? 自分事として考えると、確かに一人でも多くの方に来てもらえたら嬉しい・・・とは思いますが。 2、そして、出席(通夜)の場合の同級生の親御さんの葬儀に対する香典の料金はいくらくらいが相場なのでしょうか? 常識はずれな質問でしたら申し訳ありません。 この2点に関して、教えてください。 まだ他の同級生のお母さんに