• ベストアンサー

マドレーヌに使うバター

noname#47053の回答

noname#47053
noname#47053
回答No.3

マーガリン問題ないです!!!!

参考URL:
http://cookpad.com/guest/index.cfm?ID=52723&Page=recipe&RecipeID=163799&Mode=full
hinasato
質問者

お礼

URL参考になりました。家庭の素朴な味って感じになるんでしょうか?(^o^)私の手元にあるレシピより低カロリーのようで、今度はURLのレシピでチャレンジしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マドレーヌ・・・

    いきなりお菓子が作りたくなりました♪ そこで主人が好きなマドレーヌを作ろうと思っています。 無塩バターではなく普通のバターがいっぱいあるので普通のバターを使って作りたいと思っているんですけど、ちゃんとマドレーヌになりますか?? ドライフルーツもあるのでいれようと思います♪ しか~しドライフルーツがはいったマドレーヌのレシピがなかなか見つかりません・・・(涙) レシピをしっている方!!教えてください♪ ドライフルーツを使った焼き菓子のレシピでもかまいません。

  • バターについて

    おはようございます。 質問なんですが、ホテルの朝食とかで出てくるパンに塗る用のバター、小分けしてあってパン2~3枚でちょうどいい量の入ったバターのことです。 検索してみるとポーションバター?と言うらしいのですが、これって有塩なのでしょうか無塩なのでしょうか。 ふとしたことで職場で物議を醸し出し、結局正しかろう答えに辿り着きませんでした。  検索してみても、あまりパチっとした答えが載っていない気がして…  パンにはやっぱり有塩なのでしょうか? 無塩はお菓子とかに使う以外あまり聞いたことないもので…    よろしくお願いします。

  • 発酵バターと無塩バターの違いは?

    有塩バターと無塩バターの違いはわかるのですが、発酵バターと無塩バターの用途の違いは何ですか?お菓子には無塩バター、パンには発酵バターを使用すると風味が増すのでしょうか?

  • 無塩バターと有塩バター

    パンに塗るバターを買いたかったのですが、間違って無塩バターを買ってしまいました。。味がしなくてまずいのですが、料理やお菓子作りなどしないので、どうにかしてパンに塗れるようにしたいのですが、何か簡単で美味しい方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • バター

    最近、バターが品不足で、無塩バターが手に入りにくいんですが、てごねパンを造る際に、分量の塩を省略すれば普通のバターでもおいしくできるでしょうか?どなたか普通のバターでもおいしくお菓子やパンができた方いますか? やっぱりしょっぱくなっちゃうんでしょうか・・・

  • なぜ、無塩バター?

    パンを作ろうとして、材料を確認すると、いろいろなレシピに必ず「無塩バター」と書いてありますが、無塩でなくてはいけないのでしょうか?

  • バターの塩分

    海外旅行に行った際、朝食に出たバターをパンに塗っておいしく頂いていたのですが、夫が「このバターの塩分は日本のバターより強い」と言いました。 そもそもバターに塩分を入れる目的は何でしょう? お菓子用には無塩バターですよね。 全部を無塩バターにしない理由は何ですか?

  • 無塩バターを普通のバターとして塩を足して使いたい

    お世話になります。 初めてマドレーヌを作ります。 どこのお店に行ってもバターが売り切れていました。 品薄状態が続いているとのことでした。 やっと見つけたのは「無塩バター」です。 塩を足せば普通のバターとして使えるでしょうか? バター200g対して塩を何グラム足せばいいでしょうか? はかりがないです・・・ 100gのテーブルソルトを目分量で足すことになります。 大さじ・小さじはあります。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • パン作りに使うバターについて

    いつもお世話になっています。 今、パンを作ろうとしているのですが、冷蔵庫に部円バターがないことに気付きました。 有塩バターならあるのですが、無塩バター使用するレシピなのに、有塩バターを使ってもいいでしょうか? ちなみにレシピの配合は粉300g、塩5g、無塩バター30gとなっています。 よろしくお願いします!

  • パンを作る時のバター

    いつも無塩バターを使用しています。 ところが、パン作りには塩も一緒に混ぜ込んでいます。 有塩バターを使って、さらに無塩バターか塩をプラスしてバランスをとることができるでしょうか。 有塩バターはよく特売になるのですが、無塩バターは価格が安くなることはめったにありませんので、できれば有塩バターを使いたいのです。