• ベストアンサー

実家の水道料金の支払いの問題発生の解決方法の相談です

九州の町の水道課の督促で銀行振り込みや郵便振替の口座もなく支払える地方の金融機関も東京になく指示された郵便定額為替で封書に説明書つきで送り同封した質問には二回とも返事は有りましたが一回分不明になり困っております  追跡調査方法を教えてください 1回目は端数ありで郵便普通為替 2回目は定額為替と切手を同封しました 発行控えは手元に有ります 県や自治省等に相談窓口をご存知の方教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

> このような自治体があっていいものかと... 「このような自治体」とは、どういう自治体でしょうか? 水道料金を為替で支払わせる自治体? 郵便事故が起こり得る自治体? 水道料金の支払方法については、もう少しいい方法がなかったのか疑問の残るところです。事情が完全につかみきれないので、何ともいえませんがね。 郵便事故のために届かなかったんだったら、日本郵政公社を責めるべきでしょう?逆の立場で、あなたに送った郵便物があなたに届いていないということがあれば、(郵政公社に確認することなく)あなたが発信者に謝りに行くのですか?しかも、発信者があなたの住所や氏名(宛名)を誤っていたとしても、「難解な地名ですいません。難しい氏名ですいません。」と言うのですか? 今回の件で、もどかしさや憤りは分かりますが、誰彼と闇雲に責任を押し付けてどうするんですか? まずは、事実関係を確認しながら、為替等の行方を探すことが先決だと思いますが?その過程で、失われたものが見つかる可能性があるかもしれないし、誰の過失かも判明するはず。 今回の件は、場合によりますが、当該自治体も被害者ではないでしょうか? 救済の窓口ですが、単にやりとりに関するものであれば、当該自治体と解決するべきことであると考えます。監査をしたところで、監査結果が出る(回答)までに数日余計にかかるだけです。しかし、公金の横領というのであれば、話は別ですがね。 また、行政相談員に相談することもできます。相談員の連絡先は、自治体の相談窓口に問い合わせれば、教えてくれるはず。ま、行政相談員は、もともと、国の行政に関して相談するための人なんですけどね。

huurin55
質問者

お礼

ご回答くださりありがとうございました 有ってはならない事故の起こりうる送金方法で事故が起きて二重に受け取られておりましたが改善して二度と起きないのでしたら個人的な攻撃はいたしません 住民のための行政であって欲しいと願ってお礼の言葉にさせてください 感謝しております

huurin55
質問者

補足

回答を下さった方本当に解決に取り組んでくださり感謝しております 絶対に起こってはいけないことで二度と起こらないためにもと思いますが記入文字数があり表現に苦慮していますが絶対に小為替での公共料金の支払いはしてはいけないことです現金書留で送るべきでした 督促状を見た妹が窓口で支払い済みで為替を受け取り換金されていたら別問題になるので困ったことでこのようなことが起きないようにと祈っています 紙面がもう少し欲しいものです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

> 追跡調査方法を教えてください 質問文が分かりにくいため、回答がなかなかつかないのかな? さて、質問文からは、おそらく --九州のとある町の水道料金を滞納しているとかで、督促状が当該町役場(水道部)から送られてきた。 しかし、指定された金融機関は質問者の住む東京には無い。そのため、端数あり(?)の郵便普通為替を当該町役場(水道部)に送付。(なぜ次があるのか不明ですが)次には、定額為替と切手を送付。それぞれの発行控えは手元に持っているが、3回目に(何を送ったか不明)送ったものが、当該町役場(水道部)に届かず、不明となっている。 この不明分を探すにはどうすればいいか。-- ですか? 分からないことがたくさんあるのですが、 1 水道料金は実際に滞納していたか 2 水道料金の支払方法が、質問者にとって非常に困難な方法であるのでしょう。その件については、町役場(水道部)に相談されたのでしょうか? 3 3回もやり取りをしなければならない理由(経過)が不明。 4 3回目には何をどうやって送付したか 5 3回目の郵便物は相手の町役場(水道部)に届いていないことは、どのように確認したか。 いろいろと不明な点があるので、何ともいいにくいのですが、郵便物の件については、郵政監察局かとりあえず郵便局に相談するべき。 水道料金については、町役場(水道部)に電話するのがいいと思います。(メールアドレスを公開していれば、メールで相談してもいいかも)

huurin55
質問者

補足

ご回答頂きありがとうございます。 現状の説明が言葉不足で反省しております。兄が支払いを引き落としでしていたんですが大病になり残高確認できずに支払いに支障が発生してからのことです。電話で事情説明して私のほうで以降支払うよう話して請求書を送ってもらい東京には記載金融機関が当然ですが無く郵便局の記載も無く電話で確認したら当役所では郵便振替口座は無いので 為替でと指示に従って発生したことです、書留で送るべきだったのかとも思いますが支払い方法を閉ざされて定額小為替では10円単位があり普通為替証書と定額小為替に切手を添えて別の日に普通郵便で送って2回とも同封した連絡の内容には返事がもらえててどちらかの為替が不明なんです。 もちろん連絡は取れて次の請求書の分も為替で発送したところです、受け取った受け取っていないの状態ですので調査の方法を教えていただきたかったんですが郵政監査に相談してみますが電力会社よNTTの方では事情を理解していただき即加入者手数料負担の振替振込書でことなく済ませていますがこのような自治体があっていいものかと指導監査の県や国の窓口を知りたいのですお金のことですのではっきりしたいので考えて頂等思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特殊切手の押印サービスについて

    特殊切手が発売されると、初日にイラストが入った「特別通信日付印」というものを押してくれます。 この押印サービスは郵送でも受け付けてくれるらしいのですが、ちょっとわからないことがあるので質問させていただきました。 申し込み方法として 「所要の郵便切手代金(郵便為替の「普通為替」又は「定額小為替」によること。)を添え」 「郵便切手を貼る位置、郵便切手の種類及び押印箇所を指定した封筒若しくは台紙又はこれらに類するもので材質が紙であるもの(以下略)」 と、あります。 この説明での「所要の郵便切手代金」とは、どの切手代金のことをさしているのでしょうか? 「郵便切手の種類及び」の切手(1円とか、10円とか)のことでしょうか。 そうだとしたら、1円の定額小為替を送付する、ということでいいのでしょうか。(1円の定額小為替って存在するのでしょうか・・・) また、上記であっていたとしたら「台紙又はこれらに類するもので材質が紙であるもの」に押印してもらうときは、切手代の小為替は送らなくてもいいということでしょうか。 最初読んだときは、発売される特殊切手代(800円)だと思ったんですが、読んでいるうちに訳がわからなくなってしまって・・・。 絶対に欲しい印なので、必ず申し込みたいんです。 (押印を実施している郵便局は遠くて行けないんです) ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 郵便小為替って?

    今度、郵便局で郵便小為替を購入しようと思っているのですが、送り先の応募要領には、『「郵便小為替」で送ってください。』と書いてあります。しかし、定額小為替では50円未満の端数は送れないため、普通為替で送ろうと思うのですが、普通為替は郵便小為替の分類に入るのでしょうか?そんなに気にすることではないかもしれませんが、お分かりの方は教えてください。宜しくお願いします。

  • 普通郵便で大丈夫なのですか?

    未使用切手を先方に送付するのですが、普通郵便を使ってもいいのでしょうか? 簡易書留、現金書留にしなくてはいけないのでしょうか? 確かに書留にすれば紛失や事故の際に、控えが残るので追跡できると思うのですが それ以外で、何か法律と言いますか決め事として問題がありますか? 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 簡易書留郵便封書をポストに投函したら普通郵便扱い?

    マイナンバー制度対応のため、お客様に個人番号や本人確認書面の写しを返信用封筒による送付手続きをお願いした場合、あらかじめ切手を貼付し簡易書留と記載した封書を郵便局での受付をしないで、そのままポストに投函されてしまった場合は、普通郵便扱いになるのでしょうか?それとも、送付控えは受け取れないとしても、何かの形式で郵便局に履歴が残されるのでしょうか?

  • 同人誌個人通販でメール便を使う時

    この度、初めて同人誌の通販をやろうと試みている者です。m(_ _)m 郵便局のサービスよりも安く送る事が出来る、という 「メール便」を使用してみようと思ったのですが、 それだと、本の代金は定額小為替で送ってもらうとして、送料は…? 本の送料は、皆さまどのように徴収なさっているのでしょう…?(^^; 郵便局のサービスなら、切手を同封してもらえば、それを貼って送れますが、 クロネコに切手は通用しませんよね…?(^^;;; HP上で、メール便の送料表を書いていて、なお送料は切手で徴収、 となさっていたサークルさんも見かけましたが、 メール便には使えないのに、切手をいただいて、…どうするのでしょうか?(^^; 切手じゃ、現金に変換などは出来ないと思うのですが…。 このことについて、死力を尽くして(笑)調べ回ったのですが、 ついに答えを得る事出来ず、教えてgoo!にしがみつきにまいりました。(--; まだ私の探索が甘い可能性は十分にあるのですが、もしよろしければ、 もしご存じでしたら、お教えいただけないでしょうか? 大変困っております。|||orz  よろしくお願いいたします!!><ノ

  • 郵便料金 後納と着払いの違い

    経理担当をしております。 私の会社では、返信用封筒を同封した封書を毎月、大量に送付します。返信用封筒に切手を貼る作業が非常にたいへんなので、上司から後納の手続きをするようにと指示を受けました。そこで、郵便局に問い合わせたところ、後納ではなく着払いとなりますと言われました。そのことを上司に伝えたところ、「なにをわけのわからないことを言っている。前の職場でも後納を利用していたから、ここでできないはずがない」と言われました。 わたくしなりに調べてみたのですが、後納と着払いの違いがよくわかりません。返信用封筒に切手を貼る作業をなくすためには、どうすればよいのでしょうか?

  • 海外の方に落札されたのですが、送料が違ってしまった‥

     ネットオークションに出品したところ、海外の方から問い合わせがあり、お金は現金書留で送る、送料は負担するということでしたので、海外発送を受け付けることにしました。  落札後にご連絡があり、現金書留で千円送るので、おつりは現金か切手で返して欲しいとのことでしたので、「おつりは日本の切手で返す」旨、了解を得ました。  先日、その現金書留が無事に届いたので、おつり分の切手も同封した上で丁寧に品物を梱包し、郵便局で発送してもらったのですが‥‥  当初、私がおおまかに測っていたより荷物が軽く済んだため、ちょうど料金の境目のきわどいところだったのですが、軽い方の扱いになり、その分、送料が安くなってしまいました。  郵便局の方にレシートを受け取って驚いたのですが、荷物はもう出してしまった後です。落札者様にご連絡していた送料との差額は80円で、改めて封書などで送ろうとしても、その封書の送料だけでほとんど消えてしまいます。それとも送料は自己負担として、追って80円分の切手をお送りした方が良いのでしょうか。  こういう場合、いったいどう対処するべきなのでしょうか。詳しい方、おられましたら是非アドバイスお願いいたします。

  • 大学院への受験要項の請求の仕方について

    現在大学4年生です。今年度の第二期で臨床心理学の大学院を受験しようと勉強をしています。 志望校へ受験要項と過去問題を請求したいと思い、志望大学院のHPを確認しているのですが、 「ご希望の方は1000円分の郵便為替を同封し、『大学院入試要項請求』の旨を記し、封書でお申し込みください。」 とされています。 郵便為替の扱い方、また大学院入試要項請求の旨の記し方について、どのようにして申し込めば失礼がないでしょうか。 マナー知らずであること誠にお恥ずかしいですが、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • レッカー代について

    平成15年の5月30日にレッカーされていて、違反金は払ったのですが、レッカー代まで手が回らず払わずにおり、すっかり忘れた今日になって、郵便振替用紙と共に催促状が届きました。内容は、 『あなたは滞納しているレッカー代\14,600を8月30日までに、同封の郵便振替用紙で払いなさい。このまま納入しないで放置すると、道交法の第51条の3の規定により指定車両保管期間は運転者又は所有者等に負担金につき年14.5パーセントの延滞金と督促状等に要した手数料の納付を求める事が出来ると規定されています。あたたの納付期限が3年2ヶ月経過し、督促、催促、電話等の催促を続けており、滞納処分(強制手続)期間に入っていますので、同封の郵便振込み用紙でお近くの郵便局から納入してください。』 となっております。これを払わないでいると、どうなるんでしょう?また、滞納する事は違法なのでしょうか? ちなみに、本文内に 『あたたの納付期限が3年2ヶ月経過し、督促、催促、電話等の催促を続けており、』 とありますが、違反して納付期限が過ぎてすぐ位に1、2度電話があった程度で、その後は全く無のつぶてでした【><。】 お盆明けでお金も無のつぶてなんですが・・・【T_T】

  • 郵便料金不足?

    郵便局の窓口(小さい特定郵便局)にて、80円切手を貼った封書をお願いしました。 その時、窓口の人に重さ・厚みを測ってもらい80円で間違いないか確認してもらい、封書を渡しました。(ポスト投函ではありません) (厚みは窓口の人が、1cmのゲージに通して確認をしています。) いつも送るものは厚みがギリギリの為、窓口に持って行っています。 上記のように うちの会社から、お客様に封書でサンプルを送りました。 が、お客様から 「料金不足だった。そんな適当なことをしている会社とは取引をしない」 との連絡がありました。 そぐに郵便物を受け取った特定郵便局と集配の郵便局にクレームをいれたところ、特定郵便局長さんはことの重大さを認識され 郵便局のミスを全面的に認めて ”非常に申し訳ありません”という態度なのですが 集配局の郵便課長は、一応「すみません。これから気をつけます。」 と適当な言い方 と 「システム的にしょうがない。」 と”しょうがない”という言葉を何度も使っています。 この郵便課長をギャフンといわせる方法はないでしょうか? きっちり損害賠償を起こさないとだめでしょうか? 補足 窓口で料金確認後に郵便物を郵便局が受け取ったが、配達局で厚みがオーバーしていると判断して、配達先に料金不足をしてきして料金を徴収した。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のHL-L2375DWで印刷する際、両面印刷ができないという問題が発生しました。純正トナーを交換したものの問題は解決せず、困っています。
  • お使いの環境はWindows11であり、USBケーブルで接続されています。関連するソフトウェアとしてAdobe acrobatを使用しています。
  • 電話回線の種類はFTTHです。
回答を見る