• 締切済み

望まない出産 じゃあどうすればいいのか?

こちらのカテがいいのかわからないのですが、何か合法的な救済措置や施設があるのかどうか知りたいので、こちらの方で質問します。 昭和の時代から相も変わらず、未成年・若年層の赤ちゃんの置き去り・殺人が頻発しております。 こういうことをする犯人が悪いのはわかるのですが、もう少し防止策として何か手立てはないのでしょうか? 例えば、中学生が親にもいえず、避妊手術の仕方も知らず、ズルズルきて出産するしかなくなったら、合法的にはどんな対応があるのでしょうか? 親にはバレたくない、でもお金もないし、育てられない、病院行って出産する費用もない、となったらどういう合法的な対応策があるのでしょうか? 地元行政に泣きついたら、何か対応してくれるのですか? もしそういう対応してくれるなら、不幸な犯罪はだいぶ減ると思うのですが。 結局親にバレ、何か責任取らされるなら、これからも不幸の連鎖は続くと思うんです。 海外では、そういう犯罪を防止する為に、赤ちゃんの回収受付口みたいなのがあると聞きました。

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.5

一応誤解なきようにもう少し補足しておきます。 整理すると、 ・堕胎は犯罪である(胎児も人に準じて扱われるべき) ・例外として母体保護法がある。 ・しかし認めているのは「身体的又は経済的」な理由と本人の意思によらない場合のみである。 ・現実には他の理由であっても経済的理由として堕ろしてしまっている現実はあるがこれは厳密には法律に反している。(社会的には黙認されているだけ) ・未成年の場合は養育者がいるのだから経済的理由を上げるのであれば、親権者が当然にして知っていなければならない。(経済的に本人を支えているはずの親権者が知らないというのは経済的理由に該当するとはいえない) だからたとえ母体保護法の拡大解釈による堕胎を行うということを仮に黙認したとしても、未成年のケースまで誰にも知られずにというは無理がありすぎる。(既に拡大会社の場合だって厳密には違法なのだから) よって法改正が必要で、それには社会の価値観の変更が必要である。 こういう話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11476
noname#11476
回答No.4

>そういう仕組みを作ってあげるだけで、どれだけの命・人生が救われるのでしょう。 それはあくまでご質問者個人の価値観でしょう。 胎児が殺される(法律上は殺人ではなくて堕胎罪があるだけですが)のは生まれた後の命等よりも軽いものだという考え方は。刑法の堕胎罪は人並みの生きる権利を胎児に持たせようという考えで設けられています。 不幸な妊娠自体を減らすのであれば確かに命・人生を救うことになりますけど、堕胎するのであればそうはなりません。 どこぞの国でやっているように、コンドームやピルの配布運動でもした方がよっぽとよくありませんか? それなら誰もがそう思うでしょう。 そもそも優生保護法(現在母体保護法に改名)にしても堕胎したければ堕胎してよいなんて一言も書いていません。現状はこの法律を拡大解釈して不問にしているだけです。 認められるのは、 1.妊娠の継続又は分娩が身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害するおそれのあるもの 2.暴行若しくは脅迫によつて又は抵抗若しくは拒絶することができない間に姦淫されて妊娠したもの の場合のみです。 だからこれ以上の話は、質問・回答という範囲を超えて、議論の領域に入ります。 社会としてどういう価値観を持つべきなのかという。そうなるとこのサイトではそれは禁止されているので、出来ない話なのです。 私が自分の意見を表明していないのはそういう理由です。あくまで現状の事実関係のみ述べているつもりです。

dotabata8995
質問者

お礼

度々回答頂きありがとうございました。 つまり、制度的には、合法的に産み捨て・赤ちゃん捨てをフォローするようなものはない、ということですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11476
noname#11476
回答No.3

根本的な社会のルール、価値観を変えない限りはそういう考え方は出来ないですね。 そもそも堕胎は犯罪です。例外的に優生保護法により認められているだけです。(国によっては例外規定がないところもあります。) おろすのはよくて生まれてからは犯罪というわけではないのです。 胎児は確かに法律上は人としては認められていませんが、人になる予定だからやはり扱いは人に順ずるところがあります。 ご質問の提案は、胎児はどうでも良くて生まれた後だけ何とかしようという考え方ですから、これは現在の社会の価値観・法律に相反する話です。 つまり、ご質問の提案はなんの解決にもなりません。 根本的には性の問題自体をどう教育して、どうやったら「胎児も含めて」生まれてくる子供を守れるのかを考えねばなりません。 親にばれて怒られるから内密にしたいなんて話はあまりにも低次元の話です。内密に処理できても「悲劇」なんですよ。少しおろすということの重大さを軽んじていませんか?

dotabata8995
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん仰るとおりです。 しかし、そんなこといってたら、これからもどんどん犯罪者を生んでしまうし、罪のない赤ちゃんが殺されてしまいます。 現実は現実として、現状に見合った仕組みも必要だと思うのです。 殺したくて殺してる女の子なんていないと思います。 そういう仕組みを作ってあげるだけで、どれだけの命・人生が救われるのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leisured
  • ベストアンサー率81% (22/27)
回答No.2

行政の問題ではなく、むしろ家庭や地域の問題のように私は思います。ここまで行政に介入されると違和感を覚えそうで。 まぁ、そのあたりの話や教育の問題はさておき。 ご質問にあるような赤ん坊は里子に出されることも多いと聞きます。 どのような組織が斡旋しているのか詳しい話は分かりませんが、新聞報道で何度か目にしたことがありますのでいくつかの大きな組織があるのかなという印象を持っています。(報道は組織に対して肯定的なものばかりではありませんでしたが) 海外に渡る赤ん坊も少なくないようですね。 しかしこれはおそらく民間の団体だと思います。救済の主体を「行政」「公的機関」に限定されるのであれば見当違いかもわかりませんが、ご参考までに。

dotabata8995
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 養護施設の話ですかね。 結局そういうところで育てるしかないでしょう。 私の質問の意図としては、そこまで行き着く過程を、合法的に認めてるのかどうかなのです。 つまり、行政に届ければ、親に内緒で引き取ってくれるのか、そういう仕組みがあるのかどうか知りたいのです。 そのような仕組みがあれば、トイレで産んで逃げたり殺したり、どっかの施設の前に置き去りにしたりしないと思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakunin
  • ベストアンサー率25% (52/208)
回答No.1

経済的困窮者については、出産に「助産」という公的助成がありますし、入所施設として「母子寮」というものがあります。さらに、働くことが出来なければ生活保護の申請も同時に行うことが出来るでしょう。 ただ、上記は成人していなければ基本的に無理。 私自身の個人的な意見ですが、 親にもばれず・金もなく・育てることも出来なくても何の支障もなく出産などが出来るとしたら、そちらのほうが恐ろしい社会に思えます。 子の親になることの意味と責任を十分に認識するために、親にばれて鬼のように怒られることくらいなんでもないじゃないですか。 問題を表面化させず、内々で揉み消すようにして処理しようとするのは卑怯でずるいやり方だと思います。(今回のことに限らず、仕事や社会生活においても同様) もちろん幼い命が失われることに、心は痛みます。 しかしそれを防ぐのは、親になる資質のない人間でも平然と出産できる環境を作ることではなく、親としての責任を十分自覚させる教育によるほかないと思います。

dotabata8995
質問者

お礼

抽象的な質問なのに回答して頂いてありがとうございます。 おっしゃることはもっともです。 ですが、だからといって不幸な犯罪を起させていいわけがありません。 女の子の中には、彼氏にも逃げられて、誰にも相談出来ずに追い詰められてそういう犯罪を犯してしまう人も多いです。 何か救済方法はないのでしょうか? 昨日今日の問題じゃないのに、未だに防止策や救済方法がないのも問題だと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 帝王切開で出産になるかもしれません・・・。

    今、妊娠33週で逆子です。首にへそのをが巻きついているみたいで、元にもどらないかもしれない。と言われました。 逆子のままなら、帝王切開です。 とても、不安で恐いです。 帝王切開になると、次も・・・と聞きます。 普通分娩がしたいです。 もし、帝王切開で出産しても普通分娩で出産しても子どもに対する愛情はかわらないでしょうか? (経験された方是非お願いします) 帝王切開なら、カンガルーケアも出来ないし、すぐおっぱいもあげられないし、抱っこも出来ない。 もう、帝王切開なら赤ちゃん産みたくなくなってきました。 親不幸者!!と思ってしまいます。 是非、帝王切開で産んでよかった。って意見、ございましたらお願いします。 ネガティブに考えがちなのでどうにかしたいです・・・。

  • 出産費用を肩代わりして少子化は止まりますか?

    少子化が叫ばれる昨今出産費用を国が負担して出生児数を伸ばそうとする 取り組みがあるようですが果たしてそれで本当に改善されるのでしょうか? 素人目ですが別に出産費用を出せないから子を産まないとは思えません いえそれなら後の事を考えればある程度余裕ができてから産んだ方が良いでしょう 子供嫌い・子育ての不安・国の将来や治安に対する不安等 産まない理由は人それぞれです 一概ではありません 今の国の方針は少子化に過敏になりすぎだと思います これでは減ってるから産ませようと思えてなりません 正しい知識を持たない親や劣悪な環境下で産んでは 不幸な子供を増やすだけでなんの解決にもなりません 親が産みやすいようにする方が先決だと思います 知識が無いなら正しい知識を持つようそちらに力を入れ 託児所やその他施設を増やして親の負担を減らす等 それに人口減を危惧するなら増やすより 減らさないようにする事が大事だと思います 日本は毎年3万人もの自殺者が出てるようですから その人達を救済すれば多少なりとも人口減は解消できます 皆さんは出産費用を国が負担する事についてどう思いますか? 回答お願いします

  • 里帰り出産・実家の両親の煙草。

    現在7ヶ月、9月出産予定の妊婦です。実家の両親が超ヘビースモーカーで困っています。たまに実家へ帰るのですが、私が妊娠してるにも関わらず目の前でプカプカと・・・ 私は嫌煙家で、赤ちゃんも気になるので「換気扇の下で吸って」と言っても「私はお前を妊娠中も吸ってたし、生まれてからも吸いながら育てたけどお前は普通に育ったんだから大丈夫なんだ。だから気にしない」と言って、ちっともやめてくれません。 それでもしつこく言うと、姉(姉も愛煙家であまり気にしない人です)が妊娠中の時を引き合いに出して「お姉ちゃんは口うるさく言わなかった、親にこんなこと言うのはお前だけだ」とブツブツ言われます。それが嫌で実家に寄り付かないのですが、そうすると今度は親不幸ものだのなんだのと言われます。 8月末から里帰りする予定なのですが、赤ちゃんが産まれた後もきっと変わらないだろう両親、どう言えば気をつけてもらえるでしょうか。 変な質問でスミマセン。

  • 従業員の個人的犯罪と会社の責任

    警察官が痴漢をして解雇されました。警視庁が再発防止に努めるとのコメントを出したようです。 従業員の個人的犯罪について雇用者が再発防止に努める必要があるのでしょうか? もし私がどこかの社長で従業員が犯罪を犯したら、たとえそれが殺人であろうと、「会社は幼稚園でもなければ、収容所でもない。コメントも対応策も一切ない。」といいたい気分。 どうおもいますか?

  • B群連鎖球菌への対応について

    あと10日ほどで出産予定日を迎える妊婦です。 先日の検診時にB群連鎖球菌に感染していると言われ、分娩で入院時に、 ペニシリンを点滴するといわれました。 出産後には赤ちゃんにも3日間ペニシリンを注射すると言われました。 自分に点滴をされるのはいいのですが、赤ちゃんに注射されるのがとても不安です。 通常このような対応をするのでしょうか?私への点滴だけではダメなのでしょうか? また、二人目の出産なので早く分娩が進んだ際に、ちゃんとペニシリンの効果がでるのでしょうか? 点滴後、出産まで何時間くらいあれば効果的なのか、わかる方がいればお願いします。

  • 海外出産、実母の手伝いを頼むか?

    欧州在住です。 もうすぐ初めての出産なんですが、母に手伝いに来てもらうか悩んでいます。 私と母はあまり性格が合わなくて、一緒にいると息がつまります。私は正直あまり来てほしくないです。というか一生会いたくないくらいです。(とはいっても母が何か悪いことをしたわけではなく、まじめでやさしい母が、だらしなくわがままな私とは折り合いがわるかったというだけ。)私は今まで母に何か頼ったことはほとんどないし、もちろん出産も夫と二人で乗り切ろうと思ってました。産後弱っているときに母のことで気を使いたくないので、初めは「産後2ヶ月くらいして落ち着いた頃に来れば?」と言っていました。 でも母はあまり仲良くないとはいえやっぱり自分の娘だし、海外で初出産で心配だし、初めての孫だしということで、遠いから大変だけどできれば出産の前後に手伝いに行きたい、と言ってくれました。でも迷惑なら行かないけど・・・とも言っています。 私は断るのはひどいかと思って「それならいつでも好きなときに来ていいよ」と言いました。 でもそういう言い方ってすごいひんしゅくみたいで、遠いところ大変な思いして行くんだから、迷惑ならちゃんと言ってほしいし、来て欲しいならちゃんとそう言ってほしい、と母は怒っているそうです(と家族から聞きました。) 私が「心細いからお母さんにぜひ来てほしい」と言えばいいのかもしれませんが、ちょっと抵抗があります。でも出産なんてそんなに何度もあることじゃないし、親孝行したい気持ちもあるし、親が元気なのも今のうちだけかな、と考えるとそう言ったほうがいいのかな、とも思います。大人になってからは表面上は普通に接しているし、母はやさしくていい人なので実際会えば普通に対応できるような気もします。赤ちゃんがいれば明るく過ごせるかな、とも思います。でも母に会うことを考えるとすごく憂鬱で泣けてきます。どうしたらいいでしょうか?

  • 警察官採用試験の論文対策

    来週の日曜日に警察官の採用試験があるのですが、1次試験から論文試験があります。 過去に各都道府県で行われた論文のテーマの1部を挙げると、 「道民が求める警察官像について述べよ」 「ストーカー犯罪が増加していることの背景について述べよ」 「オレオレ詐欺の対応策」 など、警察官のありかたや犯罪とリンクしたものがほとんどなのですが、論文対策のため、犯罪が起こる背景やその防止策などが書かれたようなサイトに目を通しておきたいと思いました。ご存知の方がいれば、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 知人や友人が赤ちゃんを見に来る

    生後23日の赤ちゃんがいます。 質問の通り、出産後にお祝い等で親の知り合いや親戚、 友人が赤ちゃんを見に来ます。嬉しいことなのですが、 短時間なら良いのですが長時間になると赤ちゃんは泣いている のでオムツも替えたいし授乳もしたいのですが、なかなか出来ずに困っています。 親の知り合いや親戚であれば席をはずすことも出来るのですが 今度友人が来ることになっていてそのときに授乳になったら どうしようと不安に思っています。 皆さんは、どう対応されているかぜひお聞きしたいです。

  • 夫の言葉

    最近出産しました。 産後1週間ほどです。 宝石のような 赤ちゃん で 可愛くって  ただ ひたすら 幸福感に満ち溢れていました。 しかし 夫が「連鎖」という言葉があるらしい と どこで知ったのかは 知りませんが それは 私が 学生の頃から 恐れていた 言葉で 「連鎖から虐待しないだろうな?」と夫の口から言われたことに かなり強い衝撃を覚えています。 もともと 情緒不安定なこともあり、精神科のお薬を 処方してもらったり していました。 だから 妊娠する前は 「避妊して」と 強くお願いしていました。 結果的に妊娠していたので 煙草と 酒と薬をやめて 過ごしていました。 あちこち 身体が 痛いけど 精いっぱい 赤ちゃんをみているつもりです。 夫は言います。「虐待しないならしないと言って欲しい」 私は 無言になってしまい、口を開けば まるで他人ごとのように 「絶対はない」「誓うことは無意味」「カッとなればやってしまうかも」と夫に言いました。 私が夫に期待していることが沢山ありすぎるのか、 その日は普通に「するわけがないよ」と言えませんでした。 私は親から殴られて育ちました。 だからこそ 殴られる恐怖や 無視される孤独 いじめのような長い長いおしおきという名の拷問から 受ける傷は 知っている つもりです。 夫は言います。 電話口で赤ちゃんが泣きだすと 「今すぐ あやさないと お前は 母親失格だ」 「虐待」「連鎖」 「母親失格」 この言葉が ぐるぐると 私を 抜け殻にさせていくようで 涙が とまりません。 子どものことを 心配する 愛情深い夫ですが 私は ときどき 死にたく なります。 こんなに 可愛い赤ちゃんを 残して そんなことをすれば それこそ 失格なんですが 抱くことを 躊躇 するように  なりました。 お薬で なんとか 元気なれたらと 思ったのですが 「薬をやめるつもりのない人間か ガッカリだ」と 夫は私に 幻滅するばかりで 私が電話にでなくなると 罵るメールが沢山きます。 感情のやり場がなく なんだか 孤独です。

  • 毒親、出産や子育てに絡みたがる

    毒親育ちです。臨月でもうすぐ生まれるのですが、今になって、母が「陣痛が来たらメールして」などと言ってきます。 (私が立ち会いを認めてるのは夫だけです) 母とは妊娠中も大喧嘩(体外受精なんて…とバカにされ、無痛分娩も反対され…)したので子育てには関わってほしいとは一切思っていません。 しかし世間体ばかり気にする母で、来なくて結構、と言うと 「そんなこと言っても…行くわ」と聞きません。 (姑のほうから「産後行かれますよね?」と聞かれたことでハイと答えてしまったらしいのです) 私、有休を取ってでも行くからと言います。 (母は未だに父の借金が残っており、貯蓄もなく働き詰めです) 私にしてみれば世間体を気にしてるだけだと思うのです。急に良い母親ヅラをしたがると言いますか… また父方の親族が祝いをくれるから落ち着いたら親族を家に招待するようにと言われました。 兄や遠方の従兄弟たちはお金だけ受け取って礼を言って終わったのに、私だけ近くに住んでるからという理由で家や赤ちゃんを見せなさいと言われます。 正直出産祝いなどアテにしたくありませんし、親の為に仲良しごっこをさせられるようで苦痛です。 (借金で家族をボロボロにした毒親の父が「俺も孫に恵まれて立派な祖父だ」(祖父らしいことは何もしてません)と自慢する姿に虫酸が走ります) 親にドヤ顔をされるくらいなら親族のお祝いを辞退したい気持ちでいっぱいですが、 「私たち(父母)も従兄弟に祝いをしてきたからもらわないとダメ」と言われます (借金のある親に、です) 毒親に悩まされてる方、このような場合、どんな策を取ってらっしゃいますか? 正直少しでも関わりを持つとゴチャゴチャうるさい親なので関わりを減らしたいのが本音です。 自分の老後の資金さえ何も用意出来ていないあんな親に偉そうな顔をされると思うと内心イライラしてしまいます。

このQ&Aのポイント
  • Epson Run Connectを使用する際、データ読み込み後に自動的にNeoRunが起動します。しかし、この際に使用されるブラウザはデフォルトでMicrosoft Edgeとなっています。ユーザーの要望により、NeoRunの起動に使用するブラウザをMicrosoft EdgeからGoogle Chromeに変更することは可能でしょうか。
  • Epson Run Connectでは、データ読み込み後に自動的にNeoRunが起動します。しかしながら、NeoRunの起動に使用されるブラウザはデフォルトでMicrosoft Edgeに設定されています。ユーザーがNeoRunの起動にGoogle Chromeを使用したい場合、設定を変更することは可能でしょうか。
  • Epson Run Connectを使用する際に、データ読み込み後にNeoRunが自動的に起動します。しかし、この際に使用されるブラウザはデフォルトでMicrosoft Edgeとなっています。ユーザーがNeoRunの起動にMicrosoft Edgeではなく、Google Chromeを使用したい場合、設定の変更は可能でしょうか。
回答を見る