• ベストアンサー

土地有効活用

大手コンビニから土地(山梨)を貸してほしい との話があります 20年契約 どのようなリスクがありますか? 契約時チェックすべき事項は? 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MK1
  • ベストアンサー率67% (141/208)
回答No.1

なかなか回答が上がってこないようですが、原因は質問内容が絞れていないので、回答の幅が広すぎて、簡単に回答できないためです。 なお、専門家ではないので、以下の私の回答は参考としてください。 >大手コンビニから土地(山梨)を貸してほしい 通常、こうした契約には、大手コンビニの場合、本社あるいは地元の支社や系列会社の開発担当者が当たり、不動産業者と行なうと思います。 注意点は、契約まではそのコンビニ資本担当者が行なうが、契約主体は地元の別会社ということがあります。つまり有名コンビニの信用で貸借交渉しますが、実際に借りるのは別というわけです。だから、相手が大手だから大丈夫だろう、と思うのは判断の間違いです。なぜそうなるかというと、借地法の問題があるからです。 >20年契約 いろいろなケースについて答える紙面はないので、一点に絞ります。もし、これが違ったらむしろ参考にしないでください。 20年とは、事業用借地権(事業用定期借地権)のこととみました。それについて説明します。借地法は、法成立の経緯から借地人(借りる人)に有利になるように契約されるようになっています。そのため、今度は貸し手が貸すことを嫌うようになり、利用されない土地が多くなったため、欧米型の定期借地権が儲けられました。そのうちの一つに10~20年の範囲でできる上記の事業用借地権があります。 借地の最大の問題は、契約更新時に借地人に有利になっている点で、この事業用借地権はその点を自動更新されずにかならず地主に返還されることを法的に保証したことに特徴があります。しかし、これにもいくつかの注意点があります。 この事業用借地権契約では例えば借り手(借地人)の事業がうまくいかないとき、閉店しても借地人は地代を契約年数まで払わなければいけません。つまり、だから借り手が大手なら安心というわけです。しかし、ここで注意が必要です。もし、借地人の契約者地元の知らない会社なら、事業がうまくいかないとき倒産して、コンビニの本社に掛け合っても相手にされません。そういう例はたくさんあります。 その手に乗らないためには、「コンビニ本社との直接契約ならします」と言い張ることです。相手は貴方を説得し、できなければ多分契約をあきらめることになるでしょう。本当に必要な店舗ならその条件ものむかもしれません。かなり稀です。 後は、土壇場になって、そのコンビニを一緒に経営しませんか、と言って来ることです。相手はそれが本当の目的です。結局貴方が借り手と経営責任を分担しますから、地代はないに等しいでしょう。うまくいかなければ、様々な借金が貴方にかかってきます。 もう一つは、事業用借地権の場合、現状渡しは不利です。もし契約した場合、土地が建物が立つばかりの更地なら問題ないですが、現在何かが建っていたら、あるいは樹木、塀があったら、貴方が自費で撤去し、更地を準備することです。その費用を契約時に入る保証金に組み入れておかないと、却って契約で出費することになります。保証金を20年後に返せばいいから、と遣ってしまうと、後で泣くことになります。 あとは、地代ですからびっくりするくらい安い金額です。また、契約期間中は地代を滞納しない限り、借り手のほうに権利がありますから、貴方が土地を別に使おうとしても難しくなります。 まだありますが、致命的な問題になる点だけとりあえず挙げました。あとは、「定期借地権」「事業用借地権」の本を買って精読してください。 土地を貸すことは、貴方自身が不動産事業を始めることなのです。その自覚を持って契約交渉に当たらないと、相手の言いなりで金が転がり込む、という甘い考えをもつと痛い目に合うことになります。 相手は商売ですから、当然とれるものは全て取ります。しかし、貴方がよく勉強し、きちんとした契約を望んでいるとわかれば、ビジネスパートナーとして認めて、納得のいく契約ができるでしょう。 しかし、現状はよく分からないうちにコンビニを建てられ、自分も経営者にされ、夜中まで働かされた上に赤字続きで借金を抱えて倒産、という例が後を絶ちません。 なぜなら、コンビニ資本は同業同士で熾烈なシェア競争をしています。だから競争相手の店をつぶすために、出店攻勢をかける必要があるのです。しかし、そうすると出店過剰で競合店も貴方の土地の上の店も商売が厳しくなり、共倒れの危険もでてくるのです。コンビニ資本はその被害を避けるために、借地契約者をつぶしてもいい地元資本にし、貴方を店舗経営者に引き込むのです。必ずしも悪意があるというわけではないのですが、コンビニ資本同士の厳しい競争に巻き込まれたら、素人が犠牲になるのは明らかです。 不動産を貸すというのは、そのくらい大変なことも背後にある場合がある、ということです。私なら、大手資本よりも、子どもの頃から知っている地元の不動産屋さんを頼りますね。地元なら逃げられないから、あくどいことはできませんから。

その他の回答 (1)

回答No.2

私は、29歳の時、某大手コンビニに土地を貸しましたので、その経緯を簡単に記載させて頂きます。 ・契約時のチェック? おそらく、定期借地権で組むと思いますので、 その仕組みを理解して下さい。 参考URL:http://www.teishaku.com/ また、契約の際には、公正証書をまくと思いますので、これも同様に。 参考URL:http://www7.ocn.ne.jp/~byoudou/kousei.html 私は、重要な契約の際には、何度も契約書を読み直し、且つ、ボイスレコーダーで会話を録音しておきました。 尚、契約終了後、建物はどうなるか?などのチェックは必須。(←皆さん、よく忘れてます。) ・リスク? (1) リスクかどうかわかりませんが、もし、その土地を先々、何かに使いたい時、自由に使えない点。 (2) 家賃についてですが、おそらく3年毎位で見直しが入ると思います。 上がる可能性もあり、下がる可能性もあります。 できれば、事前にその企業の将来の予測。 更に、そのあたりの綿密に打ち合わせを。

arins888
質問者

お礼

返信チェック遅れ申し訳ありません。 コンビニへの返事も延び延びになってしまい 今回は見送りとなりました。 将来的には使う可能性もありましたので・・ 次回、話があったら参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 土地活用に付いて

    国道に面して200坪ほどのあるのですが どのように活用したらよいか悩んでいます。 1:マンション、アパート 2:店舗  3:売却 今の時代底値です。 アパート、マンションなどの有名なハウスメーカーなど 声をかけていますが、具体的なプランを何ヶ月しても 持ってきてくれません。(相手にされてなさそう。) 店舗は200坪だと狭いのでコンビニくらいでしょうか? いずれも自分が経営するつもりは有りません。 このままだと3の売却になりそうです。 しかし、この不況で20年前の土地価格での売却となり なんか悔しい+先祖の土地を手放すのか・・・、 また店舗の場合の契約は一般に何年契約でしょうか? 自分で建てて貸すという事になるかと思いますが、 その場合、家賃収入と返済で月々どのくらいの黒字になるのでしょうか? なにか良い方法後伝授願います。

  • 土地活用 一括借り上げシステムについて

    専門家の方教えてください。 現在の住まいは土地建物共自分の所有で、公的な借り入れ金はゼロですが、購入の際は親族から借りたものがありあと10年位は返済していかなければならない状況です。築30年位のもので、はっきり言ってボロボロの状態です。新聞で「大手ハウジングメーカーが土地を一括借り上げしてその地代を前払いし自宅件賃貸住宅を建てて経営する」という広告が載っていました。自己資金なしで家を建て替えられ、30年後には土地の権利は戻ってくるというおいしい話ですが、これってリスクは全然ないのでしょうか?勿論、人の事情それぞれでしょうが・・一般的にどうなのか是非教えて頂きたいのですが。私は50歳のシングルです。 これからの老後を考えているので、真剣にご相談しています。宜しくお願いします。

  • 土地有効活用の注意事項を教えてください。

    実父の田んぼに対して、大手コンビにから土地を貸借してほしいと話がきました。 うちの両サイドのお宅の計3件に同じ話しがきており、この3つの土地を貸借して、コンビニを作る計画です。 父母は、当初我が家だけの判断では・・・と回答をにごらせていましたが、3件に対してそれぞれ、コンビニ企画会社が「出店についてのご案内」という契約方式や、賃料に関わる提案書を持参し、昨日説明が終わり、来週日曜日に3地主を集めての説明会があります。 両親と私は同居しておりますが、私も父母もまったくの初体験であり、何の知識も持ち合わせていません。 以下に提案書の内容を記載しますので、ご経験者の方のアドバイスを是非、伺って当日の説明会に挑みたいと考えます。 (1)敷地面積 641m2(193.90坪) (2)所有者:私の父 (3)契約方式:土地の賃貸借契約 (4)契約期間:20年  *建物(店舗)は、○○の負担で建築いたします。(○○はコンビニ会社)   *契約終了時は、本件土地を原状に復し、更地で変換いたします。  *土地の固定資産税等の租税公課は地主様負担でお願いします。  *土地に於いては、権利のない状態で賃貸借をお願いします。   (この文面が素人ながらひっかかります・・・) (5)賃料:実質月額賃料 157,433円 実質年間賃料 1,889,196円     手取月額賃料 135,730円 手取年間賃料 1,628,760円 (6)敷金:550,000円(○○の契約終了時に一括返済お願いします。)  *万一、中途解約が生じた場合は6ヶ月分の家賃相当額を支払います。 (7)保証金:5,208,774円を造成工事費用に差し入れいたします。      賃貸借開始の翌月から21,703円を240回にわたり返還お願いします。万一中途解約の場合は保証金の未償還残額の90%を放棄します。  この提案書の確定は、上記条件等の確認後、合意をみて社内稟議決裁後とさせていただきます。 ===================================================   以上が、提案書の内容です。  本当に全くの初心者ですので、過去に苦い経験をされた諸先輩方からのアドバイスを心よりお待ちしております。  よろしくお願いします。  参考までに土地原状は、たんぼです。(3地主とも)  特に、3軒が口あわせすべき内容等あれば、是非、ご教授願えれば幸いです。

  • コンビニに土地を貸すことについて

    両親がコンビニに土地を貸すことを検討しています。 そこで気になってきたのが、3年ごとの賃料見直しです。コンビニ業界のことを調べていくと、フランチャイズ契約に関する厳しい話がたくさんでてきました。とすると、地主に対しても、厳しい態度にでてくるのではないかと不安になってきました。今のところコンビニ側は「賃料は土地の価格をみながら改定していきます。店の収益には関係ありません。」といっているのですが。賃料がどんどん下がっていけば返済計画がかわってきます。 コンビニに土地を貸して、賃料のことでトラブルがあった方がもしおられたら話を聞きたいです。

  • 土地売買契約にあたって

    皆様はじめまして、建築条件付の土地を購入検討している者です、よろしくお願いします。 土地契約に関してご教示願います。 (大手不動産会社分譲→建築家が購入(売主)1,973万円、(売買契約書写し入手にて確認)→不動産業者(仲介)→当方購入検討中(1,780万円)1,930万円もダウンしている 1.隣家(公立中学校体育館)の屋根が当方の敷地にはみ出している。  境界の印が他の3箇所にはあるものの、はみ出している部分だけ無い   建築家に問い合わせても目の錯覚じゃないかとの回答   仲介業者も一切の説明ナシ   (らちがあかないので当初売出した大手不動産会社にはみ出しの件を問い合わせたところ明日12/20に現地調査して回答を頂ける予定ですが・・・) 2.建築家と大手不動産会社との重要事項説明書及び土地売買契約書には瑕疵担保期間が2年と記載されているのに当方に示されている契約書には瑕疵担保無しとの記載がある(このことからまだ契約はしていませんし手付金も払っていません) 又予定では12/24に契約をということになっていますが、それにあたり重要事項説明書のコピーを求めましたが売主が入手した大手不動産会社の重要事項説明書のその他の事項のみFAXしてきました。 通常であれば、売主から私に対する説明でなければならないと思うのですが・・・又土地に関しては公図の写しのみで実測図の提示はありませんでした(契約書には公図=実測との表記はあります、公募売買契約とする旨の特約事項あり) 以上のような土地を買うのにはとても不安があり、やめたほうがよいと思っておりますが、どなたかアドバイス願います。 又、重要事項の説明を怠っている仲介業者に対して何らかの制裁を行うことは出来ますか?

  • 土地の有効活用について

    バブルがはじけて20年ほど経とうとしていますが、土地やマンションも売れないと聞きますが、田舎の駅前などのあちこちに空き土地を旅行の際や帰省などでみかけますが、乗降の客が少ないためコンビニもなく、これから先田舎は発展もせず土地も草まみれで何か有効活用する途はないのでしょうか?アパート経営などは資金が必要でしょうし駐車場も近辺に無料のがあれば利用者もないでしょうし、喫茶もはやらないでしょうし、売っても二束三文・・田舎はこうしてもっと田舎になっていくのでしょうか?どなたか農業体験施設のような大事業を行う人が現われて飛躍的に発展させてくれないかなあなんて夢みたいなことを考えてしまいます。

  • 貸土地

     何卒、ご助言いただければ幸いです。    私は都内近郊の至便の地に土地を持っています。その土地を 大手書店が借りたいと言ってきています。  今週末に第一回商談なのですが、素人である私は損をした商談を してしまってはいけないと思い悩んでいます。  そこでご助言いただきたいのですが、建物を当方が建てて貸すのが 一般的でしょうか。  土地だけ貸すのは収益が少ない気がしていますが建物を建てて 直ぐに辞められてしまうリスクは回避できる気がしてどちらも一長一短の ように感じます。   また定期借地の場合は、契約は何年契約になるものなのでしょうか。  ご存じで、ご親切な方、ご助言くださいませ。  

  • 相続した狭い土地の活用

    長文になります。よろしくお願いします。 昨年父親が亡くなり、長屋の片方(2軒繋がっている家)の35坪ほどの土地とそこに建っている築50年以上の家屋を相続しました。 母は7年前に他界しており、土地・家屋ともに名義は父のままです。 父を2年前に引き取りこの家は、空家のままにしていました。 先日、隣の家に住む方からリフォームして住むから、2万以下で土地・家屋こみで貸してほしいと御願いがありました。 古い家でもあり売却処分もできないし、貸すにしても借りてはいない家なので、家屋については一切保証しないという約束で、土地だけを貸すのであれば良い話だと思い、不動産さんを間に入ってもらい契約しようかと考えています。 ここで質問なのですが、こんな低い賃料で不動産さんは物件としてとりもっていただけるのでしょうか?また敷金礼金ナシで貸したいと思っています。 あとあともめることのなくお互い気持よく賃貸契約を結ぶ為のご助言をお願いいたします。(私は、結婚して別の土地にいるので、この実家に戻ることは2度とありません。) よろしくお願いします。

  • 土地活用について

    色んな人の意見を聞きたいと思い質問いたします。 両親が居住地とは離れた県に土地を120坪所有しており、活用せずに遊ばせています。 最近、東建コーポレーションが持ち主を調べたのか営業に来るようになり、父はその気になってきているようです。 8世帯の1LDKの賃貸で建築費や諸費用含め6000万 最近契約内容が変わって、家賃保証は30年見直しなしと言っています。 しかし、70近い父が6000万の借金をしてまでやるべき事業ではないと思いますし、私個人的には今の時代アパート経営なんてそんなにおいしい話ばかりではないと思っています。 しかし、年金暮らしになった両親には年間20万の税金を払うのが苦しくなってきたようで、どうにかしようと悩んでいます。 土地を売却して手放すのも踏ん切りがつかないようです。 駐車場は周りにもあるのですが、空ばかりで収入を望めそうにありません。 どのようにするのが最良の策だと思われますか?? いろんな意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 土地の活用

    畑(宅地にもできる)を父が持っています。 大○建託という会社の営業の人がきて、有効活用を勧めてくるのですが、アパートを建てるというプランを持ってきました。 (1LDKと2LDKの部屋で1階部分に玄関、2Fの戸には玄関に入った後内階段で二階にあがるというタイプで、一棟8戸で、家賃は5.5万円、駐車場代3000円、自己資金600万で、35年ローン) 一括借り上げで、管理は大○建託の方でする、30年の家賃保証とかいろいろ言われてるらしいのですが、 過去の質問などで、自分なりに調べたところ、不動産関連の知識のなさから結構リスクが高いと感じています。 (30年保証なんて口だけだとか) 現在は父の名義ですが、30年なりのローンなどを組むとなったら、 最終的には相続する私自身も無関心ではいられない状態です。 父が言うには、年間10万ほど、収入を生み出す土地ではないのに税金を支払っている土地(固定資産税?)なので、 少しでも収入になるのだったらいいという感じで、やる気になっているようですが、かなり心配です。 営業マンから、私自身にも直接話を聞かせてもらう予定でいるのですが、断りたいと思っています。 ただ、やる気になっている父や、知識の豊富な営業マンに対して どのような点で注意すればいいのか、わかりません。 とても曖昧な状態ですが、注意点や計算方法等アドバイスをお願いします。