• ベストアンサー

土地有効活用の注意事項を教えてください。

実父の田んぼに対して、大手コンビにから土地を貸借してほしいと話がきました。 うちの両サイドのお宅の計3件に同じ話しがきており、この3つの土地を貸借して、コンビニを作る計画です。 父母は、当初我が家だけの判断では・・・と回答をにごらせていましたが、3件に対してそれぞれ、コンビニ企画会社が「出店についてのご案内」という契約方式や、賃料に関わる提案書を持参し、昨日説明が終わり、来週日曜日に3地主を集めての説明会があります。 両親と私は同居しておりますが、私も父母もまったくの初体験であり、何の知識も持ち合わせていません。 以下に提案書の内容を記載しますので、ご経験者の方のアドバイスを是非、伺って当日の説明会に挑みたいと考えます。 (1)敷地面積 641m2(193.90坪) (2)所有者:私の父 (3)契約方式:土地の賃貸借契約 (4)契約期間:20年  *建物(店舗)は、○○の負担で建築いたします。(○○はコンビニ会社)   *契約終了時は、本件土地を原状に復し、更地で変換いたします。  *土地の固定資産税等の租税公課は地主様負担でお願いします。  *土地に於いては、権利のない状態で賃貸借をお願いします。   (この文面が素人ながらひっかかります・・・) (5)賃料:実質月額賃料 157,433円 実質年間賃料 1,889,196円     手取月額賃料 135,730円 手取年間賃料 1,628,760円 (6)敷金:550,000円(○○の契約終了時に一括返済お願いします。)  *万一、中途解約が生じた場合は6ヶ月分の家賃相当額を支払います。 (7)保証金:5,208,774円を造成工事費用に差し入れいたします。      賃貸借開始の翌月から21,703円を240回にわたり返還お願いします。万一中途解約の場合は保証金の未償還残額の90%を放棄します。  この提案書の確定は、上記条件等の確認後、合意をみて社内稟議決裁後とさせていただきます。 ===================================================   以上が、提案書の内容です。  本当に全くの初心者ですので、過去に苦い経験をされた諸先輩方からのアドバイスを心よりお待ちしております。  よろしくお願いします。  参考までに土地原状は、たんぼです。(3地主とも)  特に、3軒が口あわせすべき内容等あれば、是非、ご教授願えれば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

通常のコンビニの一般的な賃貸契約だと思います。 今回は土地だけの賃貸ということでリスクは少ないと思います。私が気づいた注意点を下に書きます。 (1)初期投資としては造成費用がかかる(保証金として一旦もらえますが償還要なので実質当方負担です)。造成費用等自己負担が家賃3年分に相当します。賃料については状況によって異なるのでなんとも言えません・・ (2)田んぼから宅地へ地目変更されるので、固定資産税が増加する。コンビニが立っている間は問題ないと思いますが、30年後コンビニ出て行った後は固定資産税がかかります。途中解約されればなおのことです。田んぼに戻すのはお金も手間もかかる。本契約は更地返還であっても、田んぼ返還ではないです。固定資産税が苦にならない金額であれば問題ないと思います。 (3)今後の土地利用ができるか?1筆(yoshi2136さんの土地)だけで193坪あればアパートや貸家が建てることもできますが、その時の投資額は今回の比ではないはず。今後駐車場にできるような場所ならいいですが。現時点では結論はでないかも知れません・・ (4)相続税評価があがる。農地から宅地に変更しますので、相続時の土地評価が上昇します。相続税がかからない見込みなら無視して構いませんが、相続対策をされているなら税理士さんに相談してください。 あんまり苦い思いはしたことはないので失敗談はかけなくてすみません・・

yoshi2136
質問者

お礼

大変、貴重なご意見ありがとうございました。 今、内容を見たばかりでお礼が遅くなり申し訳ございません。 実は、昨日、3軒が集まって、○○コンビニと打ち合わせ会ありました。コンビに本社との直接契約であることが、明確になりました。 日本では、一番業績トップのコンビにです。(地元の不動産屋との契約なら、こわいなと思っていましたから、ちょっとほっとしました。) うちの農地は、3軒の真ん中に位置しており、両サイドのお宅は 賃借に関しては乗り気で、うちがかたくなに拒めば、この話そのものが 白紙に戻る状況です。両サイドのお宅の地主さんも75才のおじいちゃんと大変もの静かなおじさんで、私一人で、父の代わりに質問ばかりしておりました。 雰囲気として、3者と相方の間で貸す意思ありとの合意を得たということで、来週早々、正式の契約書類に目を通すことになりました。 自分ももう少し勉強して、一字一句漏らさず、確認できるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • count0
  • ベストアンサー率54% (73/133)
回答No.1

金額については何とも言えませんが、契約としては普通の定期借地権(事業用借地権)のようです。 >土地に於いては、権利のない状態で の部分は要するに他の権利がくっついていない状態で(担保になっていたりとかしない状態で)ということだと思います。 あとは、年間収入/土地の価格=期待利回りが3~5%程度かどうかでしょうか。 なお、事業用借地契約は公正証書によってなされなければなりません。

yoshi2136
質問者

お礼

count0さん、ご回答ありがとうございます。 全ての言葉が、他国語のような素人なので、ネットで今週中に勉強しておこうと思っています。 また、気がつかれた点など、ございましたらご教授ください。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンビニに土地を貸すことについて

    両親がコンビニに土地を貸すことを検討しています。 そこで気になってきたのが、3年ごとの賃料見直しです。コンビニ業界のことを調べていくと、フランチャイズ契約に関する厳しい話がたくさんでてきました。とすると、地主に対しても、厳しい態度にでてくるのではないかと不安になってきました。今のところコンビニ側は「賃料は土地の価格をみながら改定していきます。店の収益には関係ありません。」といっているのですが。賃料がどんどん下がっていけば返済計画がかわってきます。 コンビニに土地を貸して、賃料のことでトラブルがあった方がもしおられたら話を聞きたいです。

  • 土地売買に関する重要事項説明書について

    土地売買に関する重要事項説明書の項目で賃貸借等による第三者の占有有無の項目ついて、下記の状況の場合どのように判断されるのでしょうか。 現況 ・賃貸借契約(土地)・・・有り(駐車場利用契約書締結) ・明渡しの有無・・・・・・無し(賃貸借契約の引継ぎ) ちなみに手持ちの書類には、賃貸借等による第三者の占有 無しと記載されております。

  • 土地交換使用貸借から賃貸借は可能か

    今までお互いそれぞれの土地を無償で借りていたが、今回一方に借りている土地に賃貸住宅を建てるにあたり、使用貸借で融資が受けられないため、賃貸借に変えたい。そこで、お互い賃貸貸借であり賃料を払っていたことにして、賃貸契約書を作成し、金銭の授受の事実がない点については、契約書上、賃料については相殺する。という文言を入れておく。この場合、相殺するので、具体的賃料は記載しなければいけないのか、それも賃料相当額を相殺するという文言で賃貸借契約として建物も権利が保全されるか。

  • 土地賃貸借と土地使用貸借

    土地を家庭菜園として貸す場合 固定資産税と同程度の賃料を設定しようとおもっていますが この場合には賃貸借になるのでしょうか?使用貸借扱になるのでしょうか? 仮に賃料を設定するとしても著しく安ければ使用貸借になると 聞いたものですから、混乱しています。

  • 兄妹から土地を借りてアパート経営を計画しています。「土地使用貸借契約」

    兄妹から土地を借りてアパート経営を計画しています。「土地使用貸借契約」の事で判らないことがあります。  ひとつは、契約書の中で当該土地の「固定資産税」を借受人側で支払う事を明記した場合は、税法上はどの様に判断されるのでしょうか?。基本的に無償で借りている訳ですが、固定資産税を土地所有者の代わりに納税した場合は、その金額分の贈与になってしまうのでしょうか。また、賃貸借契約の「賃料」に当たってしまうのでしょうか。それと、もし「賃料」とみなされた場合は、借受人には賃貸借による権利を主張する事が出来るのでしょうか?。  もうひとつは、仮に「土地使用貸借契約」を期間20年で締結し、その後10年目に借受人が死亡した場合で借受人の相続人がその権利を引継いでアパート経営を続ける事は出来るのでしょうか。契約書内にその項目(承継受諾の旨)明記した場合は、地主の了解を得ているわけですから問題ないと思いますが。さらには税務上の問題点等がありましたら教えて下さい。  契約書作成のときに注意すべき事項等がありましたら教えて下さい。

  • 土地の賃料設定等について?

    土地を賃貸借する際の賃料の決め方は、やはり周辺の相場や不動産鑑定士などに依頼したりするのが一般的ですか?。 例えば当該地の固定資産税の何倍とかそういう、おおざっぱな決め方ではだめですか? また、賃料の高い低いの見分け方もどなたか教えてください。

  • 土地の賃貸借契約(短期)について

    土地の賃貸借契約の件で教えてください 個人Aが持ち主である甲土地、(約50坪の更地)があります。 Aは高齢のため、B業者に土地を貸し、土地の運用をBに委託して、 定額の賃料(約7万円)を得たいと思っています。 B業者はその土地を月極の駐車場にしてもいいし、コインパーキング 等にしたりして土地の有効活用を図り、収益を確保します。 B業者は、Aに支払う賃料以上の収益確保の事業モデルを考え、収益 を確保します そこで、AとB業者が締結する土地の契約書についての質問です 契約書の中には少なくとも次のことを記載したいと考えています (1)最初の契約期間は2年間として、その後、双方から申し出がない場合 は自動延長する これを記載した契約書にしようと考えているのですが、 別件で土地の賃貸借について調べていると、 この土地の契約については、普通借地権と定期借地権があるようです これによると、最低存続期間は ・普通借地権は30年以上 ・定期借地権は、事業用の短期が10年-30年、長期だと30年-50年  一般なら50年以上  このようになっています 土地の賃貸借の契約書を交わす場合、2年間とかの短期の期間での契約はできないので しょうか

  • 土地賃貸借契約書の印紙

    土地賃貸借契約書の締結をしますが、工場の一部の土地と設備を請負会社に賃貸借して生産するためです。この場合、土地の賃貸借契約書に印紙は必要ないですか?尚、契約金額は 105千円/月です。

  • 土地建物賃貸借契約書作成について

    不動産管理業です。 平成23年に土地建物賃貸借契約をしている不動産があります。 契約書の管理がずさんだったため、もともとの契約書が双方にない状態です。「覚書」の契約はありますのでこれを基にこの度契約書を作り直すことになりました。 以下司法書士さんが契約書の案を作られました。 以下①~②についてご教示いただければと存じます。 ①賃貸借の期間について 1)期間 令和○年○月○日から 満○年間  いつまでとは決まっていない場合は記載なしでよいのでしょうか。 ②建物登記情報はセンター建物(10番1)と新センター建物(10番2)となっています。 建物全体を貸せています。賃料の内訳表として建物毎に賃料は分けた方がいいでしょうか。但し駐車場は当時の担当者の話し合いで賃料に含まれた金額になっています。 または全体を貸せているので賃貸借物件の表示として坪数を記載しておけばよいでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。  

  • 土地使用貸借契約書

    法人の事務員です。 以前から土地使用貸借契約書を個人の方と取り交わしています。 借りた土地は畑として使っており、(地目は畑です)年7000円の使用料(固定資産税代のつもりで正確ではないです)を支払っています。 この話をある人にしたところ、使用料を少しでも払っているなら「貸借」ではなく、「賃貸借」になり、しかも畑だと登記(?)とか、いろいろややこしくなる。とのことでした。 これからも借りていきたいのですが、どうすればよいのでしょうか?契約とか法律とかには全くうとくて…。